一戸建て何でも質問掲示板「オール電化VSガス 【その7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化VSガス 【その7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-11 10:40:42
 

オール電化=放射能汚染
     VS
   ガス=地球温暖化

お互いの持論をぶつける熱き戦いのスレッド

PS【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

[スレ作成日時]2011-08-09 16:25:51

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化VSガス 【その7】

1068: 匿名さん 
[2011-09-24 01:49:09]
エコジョーズの効率は90%以上ですよ。
300~350てCOPじゃないかい?
1069: 匿名さん 
[2011-09-24 04:01:32]
>冬は効率悪いからとりあえずエコキュートは止めろ。

イヤです。(笑
1070: 匿名さん 
[2011-09-24 04:03:25]
つーか、エコキュ動いてる時間は別に電気足りなくないしね。
1071: 匿名さん 
[2011-09-24 06:37:56]
>室外ユニットが凍ってしまう地方では、冬場は使えないかも知れませんが・・・。
タンクや配管の中の水が凍るならいざ知らず、室外ユニットがどのように凍るのか良く分かりませんが、寒冷地仕様が存在します。
http://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/lineup/kanrei/merit...
1072: 匿名 
[2011-09-24 07:05:55]
エコキュートが低周波音振動で五月蝿いのですが聞く耳持たずな@さんなので低周波音振動が出ない物を作って下さい
1073: 入居済み住民さん 
[2011-09-24 10:44:50]
通常仕様のもので、-10℃でも一応は使えますが、
デフロスト(霜取り)でしょっちゅう停止します。
寒冷地仕様は-20℃まで対応。
冬場は消費電力が上がる訳ではなく、稼働時間が長くなる。
それでも電気温水器の1/3の消費電力です。
1074: 匿名さん 
[2011-09-24 10:52:14]
広い日本を1本にして話すから、訳が分からなくなる。
エアコンで冷暖房をやっている地域は、エアコンの省エネ性は素晴らしいし、
エコキュートも、送電ロスを込みにしても、エコジョーズと同等。
よって、エアコンとエコキュートを使って下さい。
寒冷地は別。
寒冷地仕様のエコキュートは、使えると言うだけで、効率は良くない。
1075: 匿名さん 
[2011-09-24 17:53:00]
原発のために深夜電力を使うことを前提に作られたエコキュートは嫌です。
1076: 匿名さん 
[2011-09-24 18:00:58]
分かってねえな。原発だけではなくて発電設備全体と送電設備の稼働率を向上させてすべての利用者に合理的な料金設定で電気を届けるために深夜電力料金を安く設定して、利用を促進している。いい加減に理解しろよ。
1077: 匿名さん 
[2011-09-24 20:29:09]
わかってないのはどちらでしょう?
深夜料金が安いのは原発のためだよ。
原発を作るために深夜料金制度を1960年代に整備したんですよ。
原発ができるタイミングでね。

このころからある原発と同時期にできた深夜料金制度を利用して営業のために名前を付けたのが「オール電化」。
オール電化は原発のためのシステムの一つと言えるね。
1078: 匿名さん 
[2011-09-24 20:48:00]
>原発を作るために深夜料金制度を1960年代に整備したんですよ。
嘘をつくな。
嘘じゃないというのならば、当時の電力の需給状況、発電の割合、料金制度の開始時期、原発の商業運転開始時期を良く考えて、矛盾のない論理と証拠を提示してくれたまえ。
1079: 匿名さん 
[2011-09-24 22:00:08]
>原発を作るために深夜料金制度を1960年代に整備したんですよ。

嘘と言うかこじつけです。
止められず出力調整しか出来ない大型火力対策でした。
原発の稼動前から深夜料金制度を整備なんて、どう考えても普通の知識があれば考えません。
原発が失敗頓挫するかもしれないのに、先行して深夜料金制度を整備?妄想はいい加減にして。
1080: 匿名 
[2011-09-25 04:11:28]
深夜電力が割安なプランは、エコキュートがないガス併用の家庭でもありますね。

1081: 匿名さん 
[2011-09-25 06:37:50]
オール電化は24時間出力が調整できない原発の深夜電力で安い光熱費を実現する原発に強く依存するものだね。
しかも原発側から見ても深夜電力を使ってくれないと無駄になるから原発の推進には深夜電力を使ってくれるシステムが必要。そのシステムの一つとしてオール電化が推進されてますね。
つまりオール電化は原発依存で原発推進
1082: 匿名さん 
[2011-09-25 09:24:43]
原発は発電量調整できます。
ただ急激な変化に対応できないなどの条件は付きます。
1083: 匿名さん 
[2011-09-25 11:51:02]
調整しようとして失敗した結果がチェルノブイリです。
1084: 匿名さん 
[2011-09-25 12:13:54]
休止していた大型火力を稼動させても、深夜電力は発生しますので、深夜電力を使ってくれるシステムが必要。
つまりオール電化は発電に必要不可欠って事。
1085: 匿名 
[2011-09-25 12:50:48]
だから、ガス併用も深夜電力割引プランはありますよ。
エコキュートなくても、深夜は安く出来ます。

何度も書かれてるのに
なぜその事実だけ、見えないフリするんでしょう。
1086: 匿名さん 
[2011-09-25 13:13:13]
↑いぼじ・・・いや、いこじだから。
1087: 匿名さん 
[2011-09-25 13:58:15]
原発=自動車
オール電化、エコキュート=道路

とでも考えているのだろう。

自動車は危険だから、徒歩にしよう。
さらに道路をなくしてしまえば車が走れず安全という歪んだ思想か。

とりあえず、一部メディアに煽られてゲンパツ反対とかいう前に
『左翼 原水禁』でググってみるといい。

くだらないイデオロギー闘争をしている連中と
科学的に原発事故の危険性を訴えた人達が同一視されたことが、
福島原発事故を防げなかった要因の一つだから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる