安田不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-27 13:18:34
 

ワテラス タワーレジデンスについての情報を希望しています。
地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。
有意義な意見交換をしましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170011/

所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.43平米~100.65平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:安田不動産・東急不動産・東京建物
管理会社:  


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2011-08-07 17:35:14

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part4

862: 契約済みさん 
[2011-09-18 08:30:47]
 今でも放射線のことを語っている方は残念ながら、契約者専用サイトを見れないのではないでしょうか?
これでご理解できたのではないでしょうか?
863: 匿名さん 
[2011-09-18 10:17:57]
だって、ここ契約者板じゃなくて検討者板じゃん。

わざわざ出張ってくるんなら契約者の人は、その情報を貼りなさい。
864: 契約済みさん 
[2011-09-18 14:06:05]
貴方の意見に同調して引用します。
個人的には契約者ページではなく、公式HPに記載すれば良いのにと思います。

9月2日15時ごろ、売主にて自主的に本物件敷地内にて計測したところ0.09 μSv/hでした。
(参考)千代田区HP記載の昌平坂橋西側橋詰(本物件より100m程度)では0.10 μSv/h

皆さん、いい大人なのですから、この数値がどういう意味を持っていて
どう捉えるのかは、客観的に判断したらいいと思います。
はっきり言って契約者(の一人である私)は、もうなんとも思っていません。

ちなみに、震災後の分譲マンションと比べて本当に凄い売れ行きのようです。
正直、喜ばしいです。

では、ご参考になれば。
866: 匿名さん 
[2011-09-18 20:00:28]
>857さん
抽選日は10月1日のようです。
今日だったかなプレミアムの3部屋分は?
運しだいですので恨みっこなしですよね(笑い)

落ちたら中古でも買います。
すぐ住めてその方がいいような気もしますし、
なにせ安いですし。

いずれにせよ楽しみですね~。
868: 購入検討中さん 
[2011-09-19 08:39:18]
千代田区が教育熱心であること、有名進学塾が近く、複数の有名病院が目の前、神保町の書店街やスポーツ用品店へも数分で行けて、伝統的な老舗の飲食店が密集しておりおもてなしに困らない。緑豊かな公園が隣接し、食品スーパーが入り、保育所もある超都心のマンション。日本橋・銀座のデパートに近い。主婦からみると、こんな夢のようなマンションにぜひ住めたらな…と素直に思いますが。
869: 匿名さん 
[2011-09-19 09:57:47]
どうでも良くない?
871: 匿名さん 
[2011-09-19 10:20:32]
敷地の下を地下鉄が走るマンション、ってこともお忘れなく。
872: 物件比較中さん 
[2011-09-19 10:45:05]
 このマンションは都内の大規模マンションの中では非常に人気が高いようです。
色々批判する方がいますが、一般的には評価が高いですし、批判する方は少数派であるでしょう。
現状、2011年の中で一番好調な売れ行きのマンションとなる可能性が高いようです。
この立地にしては、安いですが、一般的サラリーマンからすれば高い価格ですから、購入層はある程度収入がある方になるのでしょう。
873: 匿名さん 
[2011-09-19 11:16:45]
欲しいなぁ。
874: 物件比較中さん 
[2011-09-19 11:29:51]
欲しい…。買えるものなら。
875: 匿名さん 
[2011-09-19 11:41:10]
神田郵便局(本局)の深夜窓口とっても便利ですよ。



876: 匿名さん 
[2011-09-19 12:02:25]
買えるは買えるんだけど、ちょっと先過ぎるんだよね。
ローン組む身としては、金利も全く見通せないしね。
877: 匿名さん 
[2011-09-19 13:01:30]
震災後でも山手線内内陸でアクセス良くて、モノが良ければ、いくらでも買い手がいるって事がわかりました。
878: 匿名 
[2011-09-19 14:41:11]
でもやっぱり空気が悪すぎる。同じ千代田区でも西側と比べて、いや文京区と比べても格が落ちる。公園は不特定多数が集いすぎるし、お金があるなら、もっとセンスのいいところに住んだ方がいいと思う。
879: 匿名さん 
[2011-09-19 14:48:09]
格?文京区と比べての格?ですか。
880: 匿名 
[2011-09-19 14:56:03]
文京区の方が良いと思われる方は文京区に住むのが良いと思います。
このマンションは千代田区で立地が良いと思われる方が購入していると思います。
そして販売好調という事はそれを希望する方が非常に多いということだと思います。
881: 匿名さん 
[2011-09-19 15:06:20]
複合型のマンションで、なおかつ千代田区に住所があり、

とても魅力的だと思います。
882: 匿名さん 
[2011-09-19 15:15:30]
番町に40階建てのタワーは建たないから、しょうがないでしょ。格を言うなら、文京区との比較じゃなくて、一流デベロッパーとの比較の方がわかりやすい。ここを選んだ人達は利便性と20階以上の眺望確保と千代田区アドレスに魅力を感じたのでしょう。
883: 匿名さん 
[2011-09-19 15:44:27]
納得。
経済的に余裕のある方々が購入しているみたいで、
いいんじゃないですか?
884: 匿名さん 
[2011-09-19 18:10:33]
ここよりもアウルタワーの方がリーズナブルで良いと思うよ。
アウルタワーは発展目覚ましい東池袋だし、地下道直結だし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる