注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一建設(はじめけんせつ)の建売 【その6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一建設(はじめけんせつ)の建売 【その6】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-07-04 20:08:07
 

その6を立てました。
一建設についてこちらで情報交換をしましょう。

↓【その3】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/

↓【前々スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9487/

↓【前スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その5】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/142978/

[スレ作成日時]2011-08-05 09:41:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一建設株式会社口コミ掲示板・評判

41: 匿名さん 
[2011-08-29 11:44:50]
>>34
大手の注文でも、同じような間取りなら殆ど値段変わらないけど?
ただし、間取りは選べず装備も一以下になるけど。
42: 匿名さん 
[2011-08-29 12:10:41]
世帯、仕事、子供の成長など変化に柔軟に対応出来る住環境って難しい
43: 入居一年目 
[2011-09-03 09:17:16]
はじめまして。
質問させて下さい。栃木県で一建設の建て売りを購入して入居しています。一建設の物件は長期優良住宅になっているのか分かる方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
44: 匿名 
[2011-09-03 11:52:37]
こんな台風の真っ只中に、一建設は家立てとったぞ。大丈夫か?ここ?
45: 匿名さん 
[2011-09-03 15:27:34]
>>43
兄弟の東栄住宅(ブルーミング)だと最近のは当てはまるけど、一やアーネストは住宅エコポイント要件を何とか充足している程度(ペアガラス等)だよ。
46: 入居一年目 
[2011-09-03 18:54:35]
お返事いただきありがとうございます。そうですよね。

ちなみにフラット35Sで購入しましたが当初10年金利1%優遇だけなんで長期優良住宅に認定されていないと考えていいですよね?
47: 匿名さん 
[2011-09-03 20:17:48]
10年経って、金利が上がってたらそのまま。
金利が下がり傾向だったら他で借り替えすりゃいじゃん。
48: 匿名さん 
[2011-09-04 04:48:12]
>>46
長期優良って35Sの20年引き下げ以前にフラット50の要件であり、
30-40年以上保つような耐久性を備えた構造で有るわけで…
49: 購入者 
[2011-09-05 19:41:56]
一建設は売れないと700も下げるのですか、ちなみに私は値引きなしです
50: 入居済み住民 
[2011-09-06 10:41:38]
ウチは850万引きで即決しました。
色々な事情はあるようですが、結構値引き物件ありました。
その代わり完成物件なので、色々なふまんもあります。
ウチは値引きで得した分でリフォームしてます。
51: 匿名さん 
[2011-09-06 14:02:11]
南面、角地、に拘った我が家は値引きゼロ
我が家の北側は完成前に値引きが始まり、
我が家の契約の頃で北側は値引き400をオーバーしてました。
立地に拘りが無ければ割安で買えますね。
52: 匿名さん 
[2011-09-06 15:13:28]
25棟の分譲でうちは角地のため早期契約、ほとんど値引き無し
接続道路が南の角地物件は早期契約が多く値引き交渉の余地が少ないように感じました。
なんとなく売れ残るだろうと思われた数棟は早くから値引きがはじまり
チラシでは-50万/週ダウン 残2~3棟300前後ダウンって感じでした。
最終の1棟は380ダウンまではwebに出ていました。
53: 購入者 
[2011-09-06 16:06:11]
みなさん、色々有難うございました、完成前からの値引きでしたので、ちなみにトイレが水漏れです
54: 匿名 
[2011-09-06 16:27:28]
一の物件、通路、階段狭くないですか?購入検討中なんですけど
55: 入居済み住民さん 
[2011-09-06 17:53:02]
ハジメ建物は尺(910)モジュールで一般木造住宅(軸組工法)に適したコスト優先工法と
購入時に説明がありました。
老後など車いすの生活する場合は1Fの一部改造が必要との説明もありました。
展示場巡りのときに、大手HMはメーターモジュールでの広さと車いす対応のメリットを
強調していた会社が多かったですね
尺モジュールを狭いと思う人は一般的な建売り、ローコストは厳しいと思います。
10年程度で償却出来るハジメなら10年以内に車いすを想定しない人であれば十分では?
56: 匿名さん 
[2011-09-07 00:04:06]
昔からの910モジュールで広くないね、しかし1年住んで不都合も無かった。
もしメートルモジュールだったら6畳の和室も実質8畳で、
それぞれが広くなってよいけど、その分高くなる
贅沢しなければ家族3人で100㎡は十分な広さと思っています。

ハジメで良かった点
我が家のLDKは東西に長い間取り、注文なら掃き出し窓が2つになると思うけど
コストカットで掃き出しが一つと腰高窓一つとなり壁面が増え
家具、ソファー配置の自由度が高くよかった。
前に住んでいた家ではリフォーム時に採光優先で窓ばかりにしたら
家具の配置が出来ず、落ち着きが無かったw
57: 匿名さん 
[2011-09-08 21:39:50]
うちもハジメを買いました。費用対効果の釣り合いが取れている建物と感じています。
メートルモジュールでも車いす対応バリアフリーは無理だよ
親類に親が車いす使っていて、昨年新築した家はメートルモジュールだけど
普通の設計では車いすの対応出来ず、廊下など1.5~2.0倍設計で
所々に設計の無理が出て無駄に奥行きがあるクローゼット、物入れなど
また、ドアもメートルモジュールでは狭く、全て大型の引き戸になっています。
58: 匿名さん 
[2011-09-14 19:33:12]
契約する時にここの営業所にいったけどとにかく汚い
机の上もくちゃくちゃ

営業マンの髪もボサノバ
59: 入居済み住民さん 
[2011-09-14 21:26:28]
職人が適当に作って不具合を残したものを素人の工事部が直すってのが気に入らないんだが
60: 入居済み住民 
[2011-09-16 17:24:22]
リフォーム工事を進めて行くと、雑な作りがよくわかりますね。
見えないところは徹底的に手抜きです(笑)
コンセントのところもカバー外したらてきとうに穴を開けたってか、ブチ抜いてよし。みたいな…

その代わり、期待してなかった所で業者の人から褒められたり…

どうでも良い所は徹底的に手抜きだけど、やるとこはキチンと抑えてコスト掛けてますよ。って。
大手ホームメーカーと比べたらアレだけど、価格を考えたら立派なんだとか…

昨日工事した大手ホームメーカーの新築よりは良いですよ。だって。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる