野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「OHANA(オハナ)八坂萩山町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. 3丁目
  7. OHANA(オハナ)八坂萩山町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-21 09:13:24
 

野村不動産が初めて買う人向けの新しいブランドを立ち上げ、その第1弾となります。

オハナブランドサイト=http://www.087club.com/
プレスリリース=http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf

<全体概要>
所在地=東京都東村山市萩山町3-31-56(地番)
交通=西武新宿線久米川駅から徒歩14分、西武拝島線萩山駅から徒歩10分、西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分
総戸数=141戸
間取り=2LDK+S~4LDK
面積=71.18~92.46m2
入居=2012年9月上旬予定

売主=野村不動産
管理=野村リビングサポート
設計・施工=長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2011-08-02 18:39:11

現在の物件
オハナ 八坂萩山町
オハナ 八坂萩山町  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目31番56(地番)
交通:西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

OHANA(オハナ)八坂萩山町

808: 匿名さん 
[2011-12-06 23:20:36]
ディスポーザーなしで、24時間ゴミ出し可なんて、夏はにおうよ。何でこんなことするんだろうね。
809: 契約済みさん 
[2011-12-06 23:24:00]
確かに、ゴミ捨て場は臭うでしょうね。
何か考えてんのかなー?考えてないだろうな・・・。
覚悟しておきましょう。
810: 契約済みさん 
[2011-12-06 23:27:58]
今、調べたら脱臭装置と換気設備は設けているらしいです。
あと、小さいフォントで「運用上のルール・制限があります」って書いていますね。
それでも臭うんだろうなー。
811: 匿名さん 
[2011-12-06 23:29:00]
問題があれば、ゴミ捨てのルールなんて、入居後、管理組合で合意を取って変えられるから、ゴミを出す時間を制限するとか対応できなくは無いけど、24時間ゴミ出し可を謳って販売しちゃってるから、ごねる人もでるだろうね。

売る側は住むわけじゃないから、そんなこと考えて無いでしょ。24時間ゴミ出し可ってのは宣伝文句に出来るわけだし。
812: 契約済みさん 
[2011-12-06 23:29:26]
>>808,809

そうなんですね。そこまでは考えていなかったです。
ゴミ置き場の換気機能ってどうなっているんですかね?

換気なかったらゴミ出す数秒間我慢するしかないですね・・・
813: 匿名さん 
[2011-12-06 23:30:39]
>792とか>794とかってまた>>755じゃない?
聞かれたら答えないくせに批判だけはする
ネガにもならん。
814: 匿名さん 
[2011-12-06 23:31:39]
あと、ディスポーザーなしの場合、生ゴミの汁で床が汚れちゃったりもする。汚さないためには、ルールを守らないとね。
815: 契約済みさん 
[2011-12-06 23:31:49]
>>811
他マンションも24時間を宣伝していて、ディスポーザーなしも多いようですけど
どうしているのでしょう?24時間でなくなる可能性が高いのでしょうか?
816: 匿名さん 
[2011-12-06 23:50:46]
>802

ほらね。宣伝文句に釣られて、何も考えずに買った人達から重要な情報なんてないでしょ。
817: 契約済みさん 
[2011-12-07 00:03:29]
>816
良い批判ですねー。そんなもんかもしれませんねー。
でも、数打ったら重要な情報もたまには出るでしょ。
気長にお待ちください。
818: 匿名 
[2011-12-07 00:05:28]
東村山って指定ごみ袋で戸別収集だけどマンションでルール守らない人いたらどうなるのでしょうか?
819: 通りすがり 
[2011-12-07 00:07:35]
こんばんは。

まったくの素人で何も知らないまま長谷工のマンション買って今月内覧会があります。

うちの買ったマンションはディスポはついてますが、床暖ないです。

82㎡の3Lで2900万ですが、シングルガラスだし、コンロもガラストップでもないし、トイレも今時ウォシュレットついてないです。

それを考えたら同じ様な値段で設備がいいし野村だしここは買って正解だと思います。

私もマンション買ってなかったらここ買ってました。
床暖ないのきついしリフォームするとかなりの値段なんでディスポーザーなくても十分だと思います。
820: 契約済みさん 
[2011-12-07 00:10:24]
>818

管理組合で決めていくんですかね…。

ご参考
http://www.haseko.co.jp/cmq/manual/05_01.php
821: 匿名 
[2011-12-07 00:41:19]
参考読みました。ごみのルール違反は大変そうですね。東村山は有料なのでさらに深刻になりそうです
822: 匿名さん 
[2011-12-07 00:44:13]
プラウド購入者ですが、同じ規約を適用しているのであれば、
ゴミ出しは前日以降に出す事が決められています。
823: 匿名さん 
[2011-12-07 00:58:08]
町田のレーベンを荒していたのと同じ人がこちらも荒していますね。
仕様についてしったかの人。
あと、何々・・・・って色々なスレで中途半端な知識をひけらかして検討者を煽っていますね。
スレッドの上位にくる物件に目をつけて荒しているみたいですね。
824: 匿名 
[2011-12-07 07:55:55]
823あなたのように簡単に釣られちゃう人目的の投稿であることに早く気付きましょう。気に障る事書いて楽しんでるので必ずスルーでね。
825: 匿名さん 
[2011-12-07 09:19:39]
そうそう。べったり張り付いて反応するから面白がられるんですよ。こういう掲示板はまともな人から変わった人までたくさんのレスがつくので、あまり前のめりにならず、無意味な煽りは冷静にスルーしましょう。
826: 購入経験者さん 
[2011-12-07 11:00:42]
新入居から1年少々経過しましたが、有料ゴミ袋は大問題になりました。23区等から引っ越してきた方々はゴミは無料と信じきっていたり、分別の経験が無かったりで、収集されずに放置されるゴミが大量に出ました。管理会社がゴミ捨て場に鍵を掛けたり、朝は清掃の方が1個1個チェックしたりとなりました。当然費用は管理組合持ちなので守らない住民が居ると大迷惑です。
827: 匿名さん 
[2011-12-07 11:18:18]
東村山のゴミ袋は結構高いですよね。
40リットルサイズが10枚入で720円です。
ゴミ袋はコンビニやスーパーで取り扱っていますが、
粗大ゴミのシールを取り扱う店は意外に少ないです。
この近くだと、高橋酒店くらいでしょうか。
828: 匿名 
[2011-12-07 12:40:12]
ゴミのことで言えば、確かに。小金井も危ないし、小平市の新築が無難かな?将来有料を見越してディスポありがいいね。
829: 匿名さん 
[2011-12-07 14:28:19]
>40リットルサイズが10枚入で720円です
西東京は800円から600円に値下げしたので、東村山が三多摩地域では最高値かもしれませんね。
830: 匿名さん 
[2011-12-07 14:28:30]
ディスポーザは直投型というものがあるらしいのですが、将来性はどうなんでしょう。浸透すれば浄化槽が備えつけられていないマンションも使用可能になるのでしょうか。だとすると嬉しいですね。是非付いていて欲しい設備だったので。
831: 匿名さん 
[2011-12-07 17:14:32]
将来的にゴミは有料化になる方向で進んでますし、そうなったらディズポーザーなしは結構痛いですね…。
832: 匿名さん 
[2011-12-07 18:15:32]
>ディスポーザは直投型というものがあるらしい
確かにあります。でも、東京都で認められるのは「新」下水道システムが完備されない限り無理です。
現状の下水道管と処理場機能では管の詰まり、悪臭、水質汚濁問題が立ち塞がります。
電力も原発問題があり新しい発電システムが急務なので、下水道の未来化は遅れるのではないでしょうか。
833: 匿名さん 
[2011-12-07 19:52:54]
>823

残念。事実を伝えてるだけで、ターゲットは問題物件。
834: 匿名さん 
[2011-12-07 21:25:53]
824と825も同じ穴のムジナだな。
本気でスルーする気ならそんなことを書かなければいいのに軽く煽りを入れてるね。
835: 契約済みさん 
[2011-12-07 21:28:11]
先日、契約し駐車場の場所を抽選し決定しました。
担当者の方は原則は永年同じ場所と言っていましたが、
入居後に定期的な抽選ってありえるんですかね?
これも管理組合で決めていくものでしょうか?
836: 匿名さん 
[2011-12-07 23:12:42]
検討者はいい面、悪い面のすべての情報を集めて判断しようとする。契約者は、今更、後戻りできないからネガティブな情報に過剰に反応する。だからどこの板でも衝突するんだよね。契約しちゃったんだから、後悔したくなければ、掲示板覗かないか、住民板のほうで検討板と住み分けすればいいだけなのに。
837: 匿名さん 
[2011-12-07 23:19:58]
>835

通常は、最初に決まったところから移らないで、新規に利用する人はあいてるところから順にってパターンがおおい。ただ、公平のために、抽選をやり直すってところもあるみたいだよ。どうするかは、管理組合次第。

そういえば管理規約(使用細則)にそういうことって規定して無いよね。
838: 匿名さん 
[2011-12-07 23:39:44]
もう駐車場抽選しちゃってるんだ。普通は入居前ってのが多いんだけど。郊外物件としては、駐車場設置率が6割強ってやや少ないと思うから、駐車場が埋まっちゃうと、その後の販売がつらいはずなのにな。
839: 周辺住民さん 
[2011-12-08 21:44:54]
買おうかと思ってましたが、
気になって一通り流してログりましたが
・駐車場の台数の低さは残念ですね。
 近隣に月極もないようです。
 6~7割の部屋が売れたら叩き売りでもするんでしょうか?
 各スペック的にも可能性はありそう。、ココ○コスの事例もあるので
 何ともいえませんが・・・
・内装及び外観使用材料は見栄えするものを選択していますが
 建築構造的に見てやや不満な面も感じています。

結論として現在裏で駐車場不満対応をどう解決するかによって、、、
終盤の値下げ率が見ものですね。
またマスコミに叩かれなきゃいいのですがww
840: 匿名 
[2011-12-09 15:29:31]
建物の位置が前の道路に近く感じた。ブリヂストンの倉庫への大型車の往来があるからもっと引っ込めて建てた方がいいと思った
841: 匿名さん 
[2011-12-09 15:33:43]
売主は以前マスコミに叩かれた経緯があるのですか?
是非詳細を教えていただきたいです。

ディスポーザがあると生ゴミが減るので、ゴミが有料化になった時に
経済的という意見には納得です。
周辺のゴミ有料地域を参考にすると、ゴミ袋も40リットル800円くらいなので結構な負担ですよ。
842: 匿名 
[2011-12-09 16:18:28]
有料化になった時っていうか全国に先駆けて東村山では何年も前に有料化になってますけど
843: 匿名さん 
[2011-12-09 16:19:23]
ディスポーザが経済的かはちょっと疑問です。使用料こそ掛かりませんが浄化槽維持の管理費用が1戸あたりどの程度か計算する必要があります。販売価格に含まれていて判りにくい本体価格、メンテナンス費用が必要です。また、流せるゴミは生ごみ程度ですから有料袋の使用枚数が大幅に減るとは思いません。
844: 匿名さん 
[2011-12-09 16:41:25]
ディスポーザーは便利ですけど
結構壊れやすいんですよねぇ
まぁ絶対に欲しい人は検討から外せばいいだけですね
845: 匿名 
[2011-12-09 17:33:11]
当方のマンションは10年以上使用していましたが、故障ということは聞いたことがありませんね。もうディスポなしの生活は考えられません。
846: 匿名 
[2011-12-10 15:10:19]
駐車場設置率100%だと思っていました。。。
都心や主要駅前以外は100%が普通だと思っていたのでビックリです。
847: 匿名 
[2011-12-10 16:09:58]
私はこのくらいで十分かなと。欲を言えばもう少しあればなくらいかな?
848: 匿名さん 
[2011-12-10 18:24:48]
>都心や主要駅前以外は100%が普通
三多摩は駅徒歩圏であれば100%は高級物件の部類です。
849: 匿名さん 
[2011-12-10 18:30:29]
駐車場は土地代が販売価格を諸に圧迫するので、需要予測を立ててギリギリまで抑えるでしょう。
また無理して100%にすると逆に空が出てしまい管理費を圧迫します。
安い販売価格と管理費を前面に出したいので100%は敢えてやらないと思います。
850: 契約済みさん 
[2011-12-11 01:11:53]
私が見てきたマンションで駐車場100%完備しているマンションは皆無でしたよ。
駐車場設置率が高くても機械式が多かったですね。
オハナは平置きを採用していて修繕積立も抑えられると思うので満足ですね。
851: 匿名さん 
[2011-12-11 01:32:22]
大規模マンションで自走式駐車場を設置している場合は100%のところがけっこうありますね。
852: 匿名 
[2011-12-11 08:20:06]
そうなると将来かならず空きが出ちゃうんだよね。
853: 匿名さん 
[2011-12-11 10:11:24]
>851さん
場所柄とコンセプトによる販売価格層にもよります。以前は多くても最近の販売価格を抑えた物件では減少傾向にあります。
854: 匿名さん 
[2011-12-11 12:19:43]
オハナセレクト申込してきました。建物の完成が待ち遠しいです。
855: 購入検討中さん 
[2011-12-11 13:21:24]
今、どのくらい売れてるんですかね?
まだ3LDKは残ってるんだろうか。
856: 匿名さん 
[2011-12-11 13:22:07]
建物の外観がある程度分かる時期ってどれくらい先なんでしょう?
857: 匿名さん 
[2011-12-11 13:44:35]
昨日現地を通りかかったら、骨組み部分が4階くらいまでできてました。1階はコンクリートが塗られてました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる