野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「OHANA(オハナ)八坂萩山町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. 3丁目
  7. OHANA(オハナ)八坂萩山町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-21 09:13:24
 

野村不動産が初めて買う人向けの新しいブランドを立ち上げ、その第1弾となります。

オハナブランドサイト=http://www.087club.com/
プレスリリース=http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110802.pdf

<全体概要>
所在地=東京都東村山市萩山町3-31-56(地番)
交通=西武新宿線久米川駅から徒歩14分、西武拝島線萩山駅から徒歩10分、西武多摩湖線八坂駅から徒歩5分
総戸数=141戸
間取り=2LDK+S~4LDK
面積=71.18~92.46m2
入居=2012年9月上旬予定

売主=野村不動産
管理=野村リビングサポート
設計・施工=長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2011-08-02 18:39:11

現在の物件
オハナ 八坂萩山町
オハナ 八坂萩山町  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目31番56(地番)
交通:西武多摩湖線 「八坂」駅 徒歩5分
総戸数: 141戸

OHANA(オハナ)八坂萩山町

551: 匿名さん 
[2011-11-22 10:36:19]
これから入学を控える子持ちのため、
学校が荒れている地域は避けておきたいと考えてしまいます。
問題のある学校は小学校からですか?
こちらの学区は八坂小学校になると思いますが、学校の様子は
どうでしょう。
552: 匿名 
[2011-11-22 21:15:41]
オハナも変な奴にとりつかれて大変だ。
553: 匿名 
[2011-11-22 21:21:03]
はい。

購入者ですが、すべて理解してもこれが良いと思っています。

これしか買えないわけでなく、これが自分の中のベスト。

学校も別に荒れてなどいないし、何を根拠に言っていますか?
554: 匿名さん 
[2011-11-22 22:08:14]
このスレをざっと見返すと、

東村山一中が毎年のように荒れている、とか、一中にあがる小学校も荒れている、

などの書き込みがあるけど。

どうなんだろね。

ただ、一中の良くない噂は実際に何度も聞いたことあります。
555: 匿名さん 
[2011-11-22 22:28:17]
>545

率もダントツ。それで分母が大きいから被害者を量産してる。
556: 匿名さん 
[2011-11-22 22:54:23]
あまり指摘されていないけど、直床の弱点のひとつは隣の部屋振動がもろに伝わってくること。歩いてるのとかがはっきり分かる。
557: 匿名 
[2011-11-22 22:58:36]
人気のある大手が郊外に乗り込んできてしまったわけだから、この位の言われ方するわな。

相手もそりゃ必死だよ。
558: 近所をよく知る人 
[2011-11-23 01:03:09]
一中が荒れていることは間違いないです。ただ小学校は一中に通うことになるもう1つの小学校、富士見小の方が荒れています。八坂小もあまり良い噂を聞きませんが富士見小ほどひどくはないです。
559: 匿名さん 
[2011-11-23 01:36:53]
親になって

初めて考える 団地問題

との事?

560: 匿名さん 
[2011-11-23 10:50:56]
工場と線路の間近にある悪い立地に、ALC壁、吹き付け多用の質感の低い外観。
いくら安くても・・・
561: 匿名 
[2011-11-23 10:54:54]
→556さん

では直床に住んでる経験ですね。構造はどんな仕様ですか?

音問題の先生が、どちらが優れているとは言えないと言っていました。何かそちらの研究をしている人ですか?
562: 匿名 
[2011-11-23 11:04:39]
560なんて、書く必要のない悪意コメント。

アドバイスのレベルではないね。気にいる物件見つけて愛でる人に成長を望む。
563: 匿名さん 
[2011-11-23 11:05:27]
>561

実家のマンションが直床なので体感してること。研究はしていないよ。
564: 物件比較中さん 
[2011-11-23 12:00:42]
ダメでした。

両サイドの4LDKを検討しましたが
2回の4LDK1個しかなく今回はあきらめました。

3LDKだと目新しさが無いです。

久米川で新規を待ちます。

565: 匿名 
[2011-11-23 12:06:44]
→563さん

良かったです。友人が10年前の江東区の長谷工さん物件に住んでいますが、音は感じたことがないと。
(床はやらかいけど、慣れみたいな前向きコメントでした。)
別の中堅不動産会社の知人に聞いたら、長谷工さんは、コスト意識が強いけど、それは悪い意味ではなく、同じレベルの商品を、他の建設会社では同額では作れないほど研究熱心と聞きました。

また、マンション専業のため、マンションだけで比較すれば、大手より安心できる水準の施工レベルと。

もちろん、施工が不十分なケースはどの建設会社でもあるようですが、野村の口うるささがあるから安心、と後押ししてくれました。
色々な価値観の人がいるので、パーフェクトはありませんが、この物件を見てしまうと、値段、部屋の条件、意外と便利、考えられた共用部やサービス。他が目に入りません。

オハナ、皆さんも本当に見てみてほしいです。
566: 匿名さん 
[2011-11-23 12:19:55]
ここの外観のチープさがあまり話題になっていないのが不思議???
安い物件なので皆さん外観にはあまりこだわりが無いのかな!?
567: 匿名 
[2011-11-23 13:48:17]
全くチープに感じない。

周辺はもっとチープだから。どこと比べてんの?
568: 匿名さん 
[2011-11-23 14:19:52]
内覧業者がブログで長谷工プラウド物件の内覧の様子を公開してたけど、野村は長谷工に丸投げ。長谷工品質の長谷工物件って覚悟しておかないと泣きを見るよ。
569: 匿名さん 
[2011-11-23 15:14:44]
吹きつけは新築時はまだしも、風雨にされされるところは数年で色あせて残念なことに。デザインがチープなら、なおさら。
570: 匿名さん 
[2011-11-23 15:23:09]
>野村の口うるささがあるから安心、と後押ししてくれました。
それは長谷工以外の施工会社のお話し。内覧会でボロボロだったので、悪評を懸念して必死に直させただけ。
長谷工丸投げタイプは違うよ。
571: 匿名さん 
[2011-11-23 16:51:22]
569さん
それもありますが、吹き付けはパンフレットなどのCGではその質感の低さはわかりません。
また、MRでもその一部屋しかないので、そんなに気にならないことがあります。
でも、実物を見てがっかりという事が多いのが事実です。

572: 匿名さん 
[2011-11-23 18:39:05]
外壁の質感ってモデルルームのバルコニーに出て壁を確認するくらいしかないんだよね。見落としてる人が多いと思うけど。
573: 匿名さん 
[2011-11-23 19:07:32]
「野村は、証券業務と直接関係のないあらゆる業務について、あらゆる相手と協議している」ってヤフーのトップニュースに出てましたね。
すぐに結論は出ないことだとは思いますが、今後もし親会社が変わると住民にも何かしらの影響があるかもしれませんね。
574: 匿名さん 
[2011-11-23 19:18:27]
管理会社は野村不動産の系列会社だから、何らかの影響じゃなくてもろに影響があるでしょ。地所が藤和と統合したときにはサービスレベルが低下したともっぱらの評判。
575: 匿名さん 
[2011-11-23 20:10:36]
信じられないようなマヌケな話なのですが、パンフレットに外壁はタイル張りと書いてあったので、総タイル張りと思って買ったが、実物を見るとバルコニー側の壁などは吹き付けで質感があまりに低かったので、解約したいというのがあるスレにありました。
これなんかモデルルームで何を見ていたのという感じですが・・・
576: 匿名さん 
[2011-11-23 20:19:34]
バルコニーの壁はモデルルームで確認できるから、見落としていたということで解約は手付金放棄かタイミングによっては違約金だろうね。そうならないように、モデルルームではすみからすみまでしっかり確認して、写真撮っておかないと。
577: 匿名さん 
[2011-11-23 20:40:48]
野村物件で、モデルルームで確認すべきことの一つはインターネットのハブ。某物件ではウォークインクローゼットにむき出しってことが、内覧ではじめて気がついたということで掲示板で話題になった。
578: 匿名 
[2011-11-23 21:31:48]
これ、ほとんど同一人物の嫌がらせ行為だね。

579: 購入経験者さん 
[2011-11-23 21:33:13]
厳しい話をしますが、MR備え付けの設計図面を見ないと内覧会でショックを受ける事が沢山出る可能性があります。パンフレット等の美しい合成写真やオプションだらけで厚化粧したモデルは飲食店の陳列見本の蝋細工みたいなものです。ちゃんとレシピを見ましょう。
580: 匿名 
[2011-11-23 21:39:37]
総タイルだけが売りのあの物件の営業ってことでしょ。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
581: 匿名さん 
[2011-11-23 21:41:46]
設計図面は素人が見ても分からないでしょ。まあ、設計図面を見せてっていったときの営業の対応で真摯かどうかを判断するくらいかな。
583: 匿名さん 
[2011-11-24 09:57:15]
まあこの内容だと、論理的な反論は困難でしょう。
578、580みたいな反論の内容にならざるを得ないね。
584: 匿名さん 
[2011-11-24 11:04:18]
吹付けよりはタイルの方がいいですよね。
割安だからしょうがないですかね^^;
都心の元麻布ヒルズとかも吹付けだからとすがりたい…
585: 購入経験者さん 
[2011-11-24 11:06:24]
575さん
本当にMRで何を見ていたの!ですが、一方で、吹き付けの物件を見たときの失望感には同情します。
586: 匿名さん 
[2011-11-24 11:14:17]
高級な物件で一部、高級な吹付けを使った物権がありますね。
ただし、同じ吹付けでも安普請の吹付けはすごくみすぼらしいですね。
587: 匿名さん 
[2011-11-24 14:02:12]
なんでそんなに必死なの?
588: 匿名さん 
[2011-11-24 14:22:46]
東村山市内の学校での学級崩壊の話は聞いた事があります。
小学校でも煙草が見つかったりしているとか。

565さん
私もほぼ同じ感想を持ち、現在比較検討中です。
ただ、唯一の懸念事項である直床だけがネックですね。
あのふわふわ、苦手なんですよ。
589: 物件比較中さん 
[2011-11-25 02:54:22]
>588
直床の何が悪いのでしょうか?
私は近くの長谷工のマンションに住んでますが
何ら不具合は感じておりません。
そこが唯一の懸念であれば、検討するまでもありませんね。
590: 匿名 
[2011-11-25 08:07:07]
出来る前に、色々想像しても、現実は変えられません。
外観は出来あがってから議論しましょ。

しかしここ安いね!

やっぱり中央線から完全に離れるとこんな感じなんですね。

591: 匿名さん 
[2011-11-25 08:08:28]
ふわふわフローリングはすごく気になる人がいれば、全く気にならない人もいる。感覚の問題だから人それぞれ。モデルルームでも実感できるけど、スリッパ脱がないとね。気がつかずに契約、入居してから何あれって書き込みが目立つのも事実。
592: 匿名さん 
[2011-11-25 14:42:03]
直床に住んで直接不便を感じる事はないでしょう。
直床にするメリットは二重床より1階あたりの高さを低くできるから詰め込みが効く事。
大リフォームして間取り変更をする時に住民は不便を感じる所かな。
593: 匿名さん 
[2011-11-25 15:08:52]
592さん
間取りを変更するときに直床でも2重床でも優位さはありませんよ。
優位差がでるのはSIであるか?SIでないか?です。
勿論、有利なのはSIです。(SIの場合は2重床しかありえません)

通常の2重床の物件の水周りは直床と同様に段差スラブになっていますので・・・
594: 匿名 
[2011-11-26 08:53:53]
吹き付けだの床だのスラブだのと、どこにでも出現するどうでも良いレス。ご苦労さん
595: 物件比較中さん 
[2011-11-26 09:58:38]
ご質問です。物件さがし中ですが

ここを見た方はみなさんご存知課も知れませんが、
ゲオ久米川店のななめ前の栄町2丁目久米川徒歩2分~3分
旧第一家庭電気がテナントではいっていた7階の地下ありの賃貸マンションが
最近解体されて地元の不動産屋さんに一軒やが建つのですか?と聞いたら、
あんなに大きな土地はめったに出ないですし
買える資金・体力のあるマンション企業・大手デペロッパーくらいといわれました。

どのマンション会社営業さんもあそこにマンションが建てばうちより高いとの
コメントであの土地の事は不動産業界の方も知ってるみたいですが、
詳しくご存知のかたいますすか?
596: 匿名さん 
[2011-11-26 10:12:28]
>>589さん
直床である事で生活に不自由はないでしょうけど、
クッション材が苦手と言うきわめて個人的な問題なので
直床を否定している訳ではないんですよ。
小さなお子さんがいるご家庭なら、むしろ安全なんでしょうけどね。
597: 匿名 
[2011-11-26 21:25:56]
直床はまったく快適です。問題なし。住んでみての感想です。ふわふわなんてしません。まどわせられませんよう
598: 匿名さん 
[2011-11-26 21:44:59]
うちは長谷工直床でふわふわしていますよ。それを承知で住んでいますが。
599: 匿名さん 
[2011-11-26 21:55:36]
>>597
新築の直床でふわふわしていないってありえるのですか?
どちらの施工ですか?
600: 匿名さん 
[2011-11-28 20:28:44]
不動産業界を全無知なのですが、野村不動産ってそんなにすごいんですか?

具体的に何がすごいんですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる