住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?? その33
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-15 21:45:43
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175614/

引き続きお願いいたします。

【前スレURLを修正しました。 2011.7.27 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-27 18:14:45

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?? その33

161: 匿名さん 
[2011-07-29 20:20:26]
変動の人って金利予測は予測できないって言われたら、「当面の金利はわかる」とか「ある程度の金利は予想できる」とか言ってシノゴノブツブツ言い出すパターンが続いてる。
10年位の予想ができないと意味ないのに、なんぜそんなにゴネるの?
結局博打と同じ匂いしか俺の鼻にはしない。
162: 匿名さん 
[2011-07-29 20:23:58]
>>161
だから勝手に思ってればいいでしょ。つっかかるなや。
みんなそれぞれ判断して選んでるんだ。
ただ、今現時点で変動のほうが有利なのは事実だ。
163: 匿名さん 
[2011-07-29 20:28:25]
>162
>今現時点で変動のほうが有利なのは事実だ。
返済がすべて終了しないと、どっちが有利だったかはわからないのだけど、それすらも知らないの?

っていうか、変動さんって金利については触れられたくないって空気がすごいですね。
ちょっと金利のことに触れるとすごい罵声が飛んでくるけど・・・
なんかつつかれるとまずいことでもあるの?
164: 匿名さん 
[2011-07-29 20:33:03]
>>163
金利?変動のほうが低いし、今後も逆転することは考えにくいだろう。
っていうか、あんたなんでここにいるの?
165: 匿名さん 
[2011-07-29 20:34:22]
なんか、だんだんスレのレベルが落ちて、本当に便所の落書きみたいになってきたな。
固定さんのせいで。もう書き込みのやめるわ。さようなら。
166: 匿名さん 
[2011-07-29 20:37:02]
>164
>金利?変動のほうが低いし、今後も逆転することは考えにくいだろう。
ギャグとしては面白いけど。
167: 匿名さん 
[2011-07-29 20:42:46]
1971年8月15日 ニクソン・ショック 
2011年8月15日 オバマ・ショック
40年振り世界の大転換 そして当然日本も道ずれに・・・
168: 匿名さん 
[2011-07-29 20:45:45]
オバマ・ショックってなんでしたっけ?
169: 匿名さん 
[2011-07-29 20:46:11]
今現在、変動の倍の金利払ってるんだから将来はきっと変動より金利安くなるはずだと思ってるんだろうな。
でも残念ながら今の状況は。まあ、来月も変動の倍の金利を払ってください。
170: 匿名さん 
[2011-07-29 21:12:34]
ちゃんとまじめに書くか。

変動・固定、どの金利タイプを選ぶかは個人の勝手といえばそれまでだが、
こういう場所での発言とかするなら、もうすこしマトモな金融知識と情報を
得る術をもち、適切な判断をできるようになってほしい。
これは、これから住宅ローンを組む人にも言える。

これでけ低金利が続くと、金利上昇を心配する気持ちはわからなくもないが、
そもそも金利が決まる仕組みを知っていれば、さほど気にすることでもない。
何回も言うが、金利上昇のプロセスを知っていれば過剰な懸念の必要は無い。

「変動金利は金利が変動するリスクがあって、固定金利はその心配がないから
 金利上昇リスクは無い」

はっきり言って固定金利の連中は金利上昇リスク”しか”考えてない。

確かに変動金利は、金利が変動し、上昇下降を繰り返す。
しかしそれは本当に重要なリスクなのか?ってとこ。

もっと本質的にリスクとは何なのかを考えなきゃだめ。
金利上昇なんかより遥かに気にしなければならないことは、金利ではなく、
「元金」と「利息」

返済額の上昇を避けるために、金利の影響を受けやすい借入当初に高い金利を
選択するというのも十分にリスクなんだが、みんな金利ばっかり心配するから無理もない。

結局は『将来の返済額の上昇を許容する代わりに借入当初の利息負担を少なくする』のと
『将来の返済額の上昇を回避する代わりに借入当初の利息負担を多くする』という違いだけであって
どちらを選ぶのか?というだけ。

固定の連中は金利だけしか見ない。だから本質が見えていない。

171: 匿名さん 
[2011-07-29 21:16:46]
>169

そんな厭味ばっかり言ってるとまたフラットSさんから「俺の住宅ローンの10年間金利-1%分、あんたの税金からも払ってくれて有難うね♪」って言われちゃうよ?
172: 匿名さん 
[2011-07-29 21:18:55]
くだらない。
173: 匿名さん 
[2011-07-29 21:26:05]
現時点で心配するなら金利より景気だね。
この円高やばいよ。低金利喜んでばかりいれないかも。
東京23区板も一時はインフレになるからマンション買えの書き込みばかりだったけど、今は全く見かけなくなった。ここまで円高進むと予想しなかったんだろ。インフレどころかデフレ続くぞ。
固定はもちろん変動もデフレの進行は良くない。
174: 匿名さん 
[2011-07-29 21:31:23]
>>161

10年後の金利なんて、分かる必要はないよ。
それがてきてるなら、お金なんてどれだけでも稼げるだろうから、住宅ローンなんて組む必要ないじゃん。

借入初期の短プラ上昇の長期化があり得るかどうかがポイント。

日銀短観や景気等により、1、2年程度で金利が大きく上がりそうかは判断できる。
別に金利を正確に予測する必要はない。
長期金利を定期的にに確認することで、自分の最大返済可能額と、固定に切り替えた場合の約定返済額は把握できるから、長期金利が上がる前に固定に切り替えるべきか判断する。
それをしていればいいだけだよ。
それが面倒なら固定でいいんじゃない?
175: 匿名さん 
[2011-07-29 21:35:34]
>170

その通り。

固定さんはそんなこと分かってて、ただの暇つぶしに遊びにきてんでしょ?
176: 匿名さん 
[2011-07-29 21:36:46]
>170
まじめに書いてくれた割には残念な内容です。

>これでけ低金利が続くと、金利上昇を心配する気持ちはわからなくもないが、そもそも金利が決まる仕組みを知っていれば、さほど気にすることでもない。何回も言うが、金利上昇のプロセスを知っていれば過剰な懸念の必要は無い。
金利上昇のプロセスを知ってれば、金利に過剰な懸念の必要がない?
トンデモ発言でましたってな感じだ。
なぜ金利上昇のプロセスを知ってれば、金利の心配はいらないの?
その理由を教えて。
177: 匿名さん 
[2011-07-29 21:39:29]
恐ろしいくらいの円高ですね

民間企業大丈夫?
178: 匿名さん 
[2011-07-29 21:42:25]
金利がわからないからと固定にして直近のデフレと増税に怯える固定さんは哀れ。
デフレと増税控えて、どういう計画立ててるか知りたい。
179: 匿名さん 
[2011-07-29 21:46:10]
まずは為替。円高進行。
次に景気。明るい材料なし。
次に金融政策。増税になりそう。

確かに将来の金利はわからない。でも固定の半分の変動金利が是正される状況じゃないと思うけどな。
固定の皆さんは本当に短プラ上がると思ってるの?願望じゃなく?
180: 匿名さん 
[2011-07-29 21:48:07]
>174
>借入初期の短プラ上昇の長期化があり得るかどうかがポイント。
目先の金利上昇トレンド入りがあるかどうかが予想できるかどうか?って言うのと同じ意味だと思うけど、そんなの予想無理だと思うよ。
どうやれば将来の金利が分かるって言ってるの?

>日銀短観や景気等により、1、2年程度で金利が大きく上がりそうかは判断できる。
1、2年で金利急騰とかじゃなくて、普通に金利上昇トレンド入りの時は判断できますか?


>長期金利を定期的にに確認することで、自分の最大返済可能額と、固定に切り替えた場合の約定返済額は把握できるから、長期金利が上がる前に固定に切り替えるべきか判断する。
これはその通り。
結局固定よりだいぶ高い金利で固定されちゃう人多そう。
結局固定に切り替える位しか変動にやれることはないんじゃないの?

>借入初期の短プラ上昇の長期化があり得るかどうかがポイント。日銀短観や景気等により、1、2年程度で金利が大きく上がりそうかは判断できる。別に金利を正確に予測する必要はない。
これは本当に何をしたいのかさっぱりわからん。
説明不足なのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる