住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?? その33
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-15 21:45:43
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175614/

引き続きお願いいたします。

【前スレURLを修正しました。 2011.7.27 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-27 18:14:45

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?? その33

181: 匿名さん 
[2011-07-29 21:50:46]
>>176
これだから固定とは話したくないんだ。
だれも「金利上昇のプロセスを知ってれば、金利の心配はいらない」とは言ってない。

あえてまじめに答えるが
短期金利の決定要因としては「そのときの金融政策の影響」が強く、
長期金利の決定要因としては「予想」の影響が強い。


あとついでに、本当につまらない計算式で単純だが、固定はわかってない。

利息=借入残高×金利

固定金利と選択するという事は、金利上昇を先取りすることと同じ。
つまり潜在的に起こりえる可能性を、わざわざ顕在化させてしまう事だということになる。
「金利は上がるよ!」と言いながら自分からわざわざ金利を上げているという、
金利上昇を心配する固定さんにとってみれば本末転倒な話なんだよ(笑)。
本質がわかっていない証拠。

182: 匿名さん 
[2011-07-29 21:52:34]
金利は上がらないと思うが、自殺者率がさらに上がる思う
183: 匿名さん 
[2011-07-29 21:54:40]
早期に大幅な金利上昇トレンドに入れば、固定の方がお得だね。
でも、そんな逆張するようなリスクは取れない。
184: 匿名さん 
[2011-07-29 21:54:46]
>>180
>結局固定よりだいぶ高い金利で固定されちゃう人多そう。
その頃には元金減ってほとんど利息のこってない可能性が大きい。
変動のままで良いくらい。
185: 匿名さん 
[2011-07-29 21:56:19]
>176
あなたの発言である
「金利上昇のプロセスを知っていれば過剰な懸念の必要は無い。」

「金利上昇のプロセスを知ってれば、金利の心配はいらない」
と置き換えると、そうは言ってないとおっしゃってるが、理解に苦しむ。

もう少し説明を。


>あえてまじめに答えるが短期金利の決定要因としては「そのときの金融政策の影響」が強く、
長期金利の決定要因としては「予想」の影響が強い。
これは何を言いたいのでしょうか?
186: 匿名さん 
[2011-07-29 21:58:20]
>184
それはわからない。
5年先の金利もわからないのに、どうして可能性が高いと思っちゃうのかな。
187: 匿名さん 
[2011-07-29 21:59:30]
そろそろ、バカの質問はスルーしましょう。
188: 匿名さん 
[2011-07-29 22:01:29]
ここ数年で金利が上がる材料を固定さんが示さない限り、変動は固定さん僻んでるだなくらいにしか思わないよ。
189: 匿名さん 
[2011-07-29 22:02:10]
じゃあスルーするわ。
190: 匿名さん 
[2011-07-29 22:06:45]
早く金利上がるといいね、固定さん。でも住宅ローン関係ない人に金利は急騰するって言ってみて。あなたバカ?って言われるよ。それだけ固定さんの感覚は世間の常識から乖離してると認識しといて。

固定さんの見通しはむしろ超少数派。

でも本当に近い将来金利が急騰したら素直に謝るよ。固定さんの見通しが正しかったって。

そのかわり現実に上がってもいないし上がる気配もないのに変動批判はやめたほうがいいよ。

正直、上がってもいない金利にたいした吠えるのは勝者への寝た目にしかみえない
191: 匿名さん 
[2011-07-29 22:13:06]
同じ質問を何度も何度も…。よく飽きないねー。

固定さんは自信もって、自分の信念貫いて固定のまま返済すればいいのに。

自分の選択に自信がないの?
192: 匿名さん 
[2011-07-29 22:15:26]
いままで金利上昇の要因いろいろ書いてあってさ、

「震災の国の復興投資が景気浮揚のレバレッジになる」とか
「国債価格が暴落し、金利は上昇する」とか

市場に資金供給した日銀が、返す刀で政策金利を上げるという
非現実的な事を心配する事の方がナンセンス
つまり政策金利は上がりにくい。

これも、ちゃんと真面目に書くが、もろ影響するのは固定金利のほうであって
変動金利はほとんどあがらない(上げられるはずが無い)

この状況で長期金利が上昇するなら追加資金供給が行われ、
結果として長期金利も上がらない。

つまり、今の時点で変動金利が上がる心配をする材料はほとんど無いということ。

いつか来るであろう変動金利上昇を心配するのであれば、
今の低金利を活用して元金を減らしておく事の方が、よっぽど自己防衛になる。

ただし、変動金利派も不景気は歓迎していない。

固定さんは、返事するなら真面目に返事してね。
193: 匿名さん 
[2011-07-29 22:19:33]
無理もないわ。最近のFPって10人中9.9人は必ず金利が上がると煽る。
固定さんがだまされるのも無理もないと思うよ。
194: 匿名さん 
[2011-07-29 22:25:02]
>188

だな。
上がらない、上がっても大したことないような材料ばかりが目についてしまう。

お願いだから、金利が上がる材料を示してよ。


195: 匿名さん 
[2011-07-29 22:26:01]
>192
「金利は上がらないと思う」って言いたいんですよね?
何を長々と。

将来の金利は世界の大先生にも分かりません。
なのに「やーい。僕にはわかるんだい。」

面白いにも程がある。
196: 匿名さん 
[2011-07-29 22:35:18]
>195

未来は今とつながっているんだよ?

あなたの言う将来っていつ? 

何か現在とは分断された世界のように聞こえるもんで。
197: 匿名さん 
[2011-07-29 22:44:04]
>>195
「わからない」が真面目な答えか?
ほんとうにわからないんだな?
しかしまぁ固定さんて、見事に「金利上昇」というキーワードだけ飛びつくよね。

世の中の景気動向を無視してローン金利だけが上昇するという事はありえない。

仮に金利が上がったとすれば、低金利(上昇するであろう金利と比較して)に抑えた
住宅ローンの返済を優先して繰上げ返済するよりも、
運用に回す方がよほど効果が高い。

「そんなに都合よく資産運用でお金が殖えるとは思えない」というのであれば、
それは金利水準がそれほど上昇しないといっているのと同じ事だから、
住宅ローンを長期固定金利にする事にも疑問を持たなければならないはず。

住宅ローンの金利だけが上昇して、国民の所得水準も、
お金を殖やす金利も上昇しないというのは、
世の中のお金の流れからすると相当におかしな話。

金利上昇を見越して長期固定金利のローンを組むのであれば、
繰上げ返済などしないでそのお金を運用で殖やすという方が話の筋は通っている。

故に「長期固定金利を選んで繰り上げ返済をする事は矛盾」という結論に行き着く。

考え方は人の数と同じだけあると思うが、「世の中の常識」といわれている事に
流されてしまって「考える事」を手放さないようにな。

真面目に返事してるんだから、そろそろ真面目に返事頼むよ。固定さん。


198: 匿名さん 
[2011-07-29 22:47:29]
だよな。そもそも「金利は上がるかもしれない」といってるそばから、
「繰り上げ返済に励むぜ!」って矛盾してるよね。経済に音痴というか。
199: 匿名さん 
[2011-07-29 22:47:46]
正直、金利が上がるかどうかより世界経済が心配。
200: 匿名さん 
[2011-07-29 22:48:22]
将来の正確な金利の予想は非常に難しいという事実を、ここの変動さんは否定するの?

否定してるのなら君らのやってる予想屋大会の存在を理解出来る。

しかし、否定しないのならなぜ、「金利が上がる可能性は非常に低い」とか「この経済状況で金利を上げられるはずがない」「世の中の常識」とか言ってしまうのだろう?

それが非常に疑問だ。

金利が上がる理由より上がらない理由の方がそれっぽく聞こえるのは全く否定しない。
普通に考えれば金利なんて上がるわけがないと思うだろう。
でも、納得感のある理由よりも上位に位置する概念に「そもそも予測は相当に難しい」がある以上、いくら納得感があったとしても予測しないで立ち回れる方向へ進むことがリスク管理上有意なんじゃないかと思うよ。


変動さんのいう対策がすべて金利予測の上に乗っかってる。
いち早く元本返済するっていうのも、いち早く金利が上がれば意味がかなり薄れる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる