東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-29 08:54:23
 

その7を作成しました。
こちらは契約者、入居者専用となります。
有意義な情報交換の場にしたいです。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163403/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155277/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2011-07-27 16:45:13

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その7

887: 匿名 
[2011-10-24 00:52:53]
>>879
情報有難うございます。
次回出ます。

ペットに固執した理事は複数いたのでしょうか?
よろしかったら教えてください。
888: 住民さんA 
[2011-10-24 00:55:47]
818です。
今日は総会に参加できなくて残念でしたが、どうやらこのマンションにはモンスター住人だらけのようで本当に残念です。
子どもがうるさい、だまらせろ。ペットカート使ってもいいけどペットエントランスに置くな。煙が嫌だから喫煙者は部屋の中で窓閉め切って吸え、換気扇もまわすな。理事は敵。たいていこの話題のループですよね。

>879
勝手に理事とか決めつけないでください。
私は理事でもないし、ペットも飼っていない。
けど、あんなにペットカート使っている人が多いのに一方的に禁止にするのはどうなんでしょうね。
ここに書き込んでいる人が、現状をどれほど把握して騒いでいるのか疑問です。
みなさんはペットカート置き場をペット飼っている人にお金出してもらって建て増ししてもらえば納得するんですね?それとも「ペットカート使用禁止」にでもするんですか?
ペットエントランスをメインエントランスに使用していてカートに困る住人がいるんでしょうか。
889: マンション住民さん 
[2011-10-24 07:56:32]
昨日の総会に出た限りでは住民の皆さんは一方的にペットカート置き設置に反対だったわけではありませんよ。
理事会の準備不足のため次回に持ち越した形だと感じました。

どのくらいの賛成意見があり、その設置ルールや運用はどうするのか等が非常に曖昧な状況でしたので、今のまま設置だけ許可してもモラルが守られるか不安だったのだと思います。

そのあたりを準備した上で次回望めば状況は変わると思います。

本件以外は比較的あっさり承認となりましたし。

しかし住民専用掲示板が早く欲しいですね。ここではなく。
890: 匿名さん 
[2011-10-24 08:01:27]
>888
ペットカート外で使わないならペット抱きかかえて外に出ればいいのでは?そのためのペットの大きさ制限でしょ?また、ペットカート使用するなら外出ても使用すれば言いだけの話。なぜペットカート不要になるのわかってて持って来るかな?
891: 匿名さん 
[2011-10-24 08:11:57]
このような誰でも見れる掲示板に書くのは憚られる内容ですが、こういった手でしか暴けないのが悔しいです。
本当に現理事は問題が多いのです!

今回の総会でノウハウを得た理事は、次回から議案を沢山出して、質疑応答の時間短縮を狙うと考えられます。

欠席された皆様。
次回の総会にはぜひ出席してください。

そして、出席された皆様、本当にお疲れさまでございました!
892: 匿名さん 
[2011-10-24 08:46:11]
ペットを飼っていると申請しているのが42だよ。
100戸のマンションじゃなくて1000戸規模のマンションで42。
893: 匿名さん 
[2011-10-24 08:54:50]
その他の議案は、可決しても許せる範囲。
たぶんね、4〜5年後あたり理事の子が小学生になった頃にキッズルームの制限が緩むよ。

その時は拒否します。
894: 住民さんA 
[2011-10-24 09:20:38]
昨日の総会出席しました。ここで発言している人達の顔と理事会がイメージ出来るようになりましたね。まさに掲示板への書き込みと同じ口調で発言しているのはウケマシタ。
895: 匿名さん 
[2011-10-24 10:01:38]
すごい特定ですね。

ところで備品費用が一般的なサラリーマンの年収以上もありますが、なにを買ったんですか?
空気入れ、工具、台車?
896: 匿名さん 
[2011-10-24 10:11:33]
895ですが、私は昨日は残念ながら参加してません。
897: 匿名さん 
[2011-10-24 10:29:16]
>894
そんなことでニヤニヤしてるとは。
余りの未成熟さが気持ち悪い。
898: マンション住民さん 
[2011-10-24 10:39:58]
正直いって、立候補してくださった理事の方々には感謝すらしていました。
ボランティア精神を信じていました。
蓋を開けてみると、驚くほど不正でいっぱいで今は怒りでいっぱいです。

決してモンスター住民の集まりではないことを理解いただきたい。
理事だから叩かれるのではなく、不正を叩いているだけです。
次期の理事会へ立候補を考えていらっしゃる方、その点は誤解をしないでください。

オーナーズスイートに3回当選していたとしたら、強運の持ち主だと思うでしょう。
でも片手の指以上も当選していたら、なんらかの便宜を図ったのだと思われて仕方ないでしょうね。
共有ゲストルームの公開からまだ半年ですよ。

こういったことが行われています。
899: マンション住民さん 
[2011-10-24 10:46:37]
このような場所に書くのは抵抗がありますが、他の人にも知ってほしいので書きました。
恐らくは隠蔽工作をするでしょうが、ゲストルームの収入のお金の流れは工作できませんよ。

理事長、不正を不正で隠すようなこと、しないでくださいね。
900: マンション住民さん 
[2011-10-24 12:04:50]
昨日の総会で、理事会は管理会社を手下のように扱っていました。

質問しようと挙手をする人にマイクを渡そうとする管理会社に対し
「議長(=理事長)が指すまではマイクを渡すな」と言っていました。
これは、誰かが話しているとかの状況でもなく悪意で挙手した人を30秒~1分ほど無視していました。

また、理事は着座して話していたのに対し、質問者には「顔が見えないから立って話せ」と。

議長は基本的に乱暴な口調でした。
「最後の行を読め!」「立って話せ!」「勝手に渡すな!」など。
901: 住民さんE 
[2011-10-24 12:48:33]
理事長が悪いのは、出席したみんなはよくわかったのではないでしょうか。
大きいマンションなので不正も大きくなります。ということは、
みんなが無駄な負担をすることになります。
そのまえに自分の資産は自分で守るしかないですよね。
必要に応じて、解任請求をする必要があるのではないでしょうか?

建物の区分所有等に関する法律
(選任及び解任)
第二十五条 区分所有者は、規約に別段の定めがない限り集会の決議によつて、管理者を選任し、
又は解任することができる。
2 管理者に不正な行為その他その職務を行うに適しない事情があるときは、各区分所有者は、
その解任を裁判所に請求することができる。
902: 匿名さん 
[2011-10-24 13:59:56]
大型犬を飼育している大型な理事さんはいらっしゃいました?
理事を辞めたのかな?理由も含めて知りたいですね。
903: 匿名  
[2011-10-24 14:25:23]
あそこまで開き直るとは、ビックリしました。

理事の中にも本来良心的な方がいるはずですが、飴だましゃぶらされたり、完全に威迫されたり
で言いなりなのですね。

まさに、黒い人間の思うツボの展開ですね。

まして永久理事なんて。。。
904: マンション住民さん 
[2011-10-24 15:17:26]
モンスターVSモンスターハンター
面白くなってまいりました。
905: 住民さんA 
[2011-10-24 16:35:35]
一番のモンスターは実はおばちゃんでした。あの人理事に立候補しそうだな。ペットはNGになるなこのマンション。
906: 匿名さん 
[2011-10-24 17:28:56]
プロ住民と外野が必死ですね。
907: 匿名さん 
[2011-10-24 17:44:27]
一時的ってどのぐらいですか?って質問がそんなに痛恨でしたか?
的確な質問をした人を晒すようなことはしないで下さいね、905さん。
って、本当に現理事って姑息だね。

そもそもあの人が質問しなくても同様の質問はきっと出たと思うし、事前アンケートでも質問があったんじゃない?
一時的の具体的な時間について。
908: 住民さんA 
[2011-10-24 18:20:27]
総会の内容を詳しく教えてくれ。犬の話題しかないのか?
909: 匿名  
[2011-10-24 18:25:54]
黒=マルチ系 だわな
910: 匿名君 
[2011-10-24 18:40:24]
確かに、完全にプロ住民だなあれは。
もはや新規理事が実質参入する機会はないだろうね。
制度がどうあれ現実には。
911: 匿名君 
[2011-10-24 18:41:16]
確かに、完全にプロ住民だあれは。
もはや新規理事が実質参入する機会はないだろうね。
現実には。
912: 住民さんA 
[2011-10-24 19:00:21]
プロ住民じゃなくてプロモンスターでしょ。あの人達が理事になったらどうなるんでしょうね?
913: 匿名さん 
[2011-10-24 19:28:32]
理事がモンスター呼ばわりしてる方の発言で、会場は拍手が起こりました。
モンスターじゃないと思うよ。
率直な意見でした。
914: 匿名さん 
[2011-10-24 20:49:36]
声を荒げて意見する人や、おかしな質問は一切ありませんでした。
本当にマトモな内容で、しかも理事への感謝の言葉すら加えて喋っていました。
もちろん部屋番も名前も名乗ってました。

絶対に反対といったことではなく、要望があった数や、その他に検討した案など普通のことを質問しただけでした。

詳細な内容は議事録で公開されると思いますが、捏造されないことを願うばかりです。
915: 匿名さん 
[2011-10-24 20:52:49]
お隣にママ友が居るのでよく遊びに行きますが、カートの放置なんて見たことないです。
ココだけですよ。
理事会はお隣の管理組合の方から色々学んでほしいです。
916: 匿名さん 
[2011-10-24 20:53:57]
管理費に絡む質問で気になったのは、現在の管理組合員数に関する質問がありました。

理事会では、把握してないそうです。
917: 匿名 
[2011-10-24 21:19:24]
まあ金に絡む質問はね。。彼らも裏どりはされたくないだろうからね。
918: 匿名 
[2011-10-24 21:22:09]
めんどくさいけど立ち上がるしかないかな~
919: 匿名さん 
[2011-10-24 21:52:17]
今回は予算だからね、実際に使った後の総会が楽しみ。
多分、既に結構な額を使い込んでる。
なんたって備品に半年で数百万円。
920: 匿名さん 
[2011-10-24 22:13:33]
こんな事書くと特定されそうですが、あの拍手は正直見てて気持ち悪かった。
確かにお互いの言い分もわかるけど、もうちょっと気分良く進めて欲しかったな。
それにキッズルームの議案をあたかも一人で利用していた小学生が壊したから保護者同伴必須のようなニュアンスでしたが言いがかりでしょあんなの。なぜあのお粗末議案に誰も突っ込まない?
総じて言えば、プロ住民には陰湿さを感じましたし理事は議案からして幼稚だと思いました。
921: 匿名さん 
[2011-10-24 22:57:28]
昨日の総会の内容を詳しく書きたいけど、さすがに公開し過ぎるので止めますが、本当に良い質問が多くの人から出した。
ペットカートに関する議案だけじゃなくて、他の議案でもそうでした。

発言者に同意した拍手については、何度か自然と発生しました。
そのような状態にも関わらず理事は採決を強行しようとしていました。

理事会に委任状を提出した方が多いので、強行されていたら可決となっていました。本当にギリギリで防ぐことができました。

次回の総会には、もっと多くの方に出席して欲しいです。
922: 匿名さん 
[2011-10-24 23:10:49]
キッズルームは、「夏休みに小学生が使っていて、このままでは資産価値が落ちる」と理事は説明してましたね。
特に何か壊されたとか事例は言ってませんでした。

私は対象となる子どもがいないので具体的な質問事項が思いつかず手を上げませんでした。

来年の夏休みシーズン、雨の日なんかは小学生が33階に溢れてしまいますね。
理事の考えって、本当に浅いと思う。
923: マンション住民さん 
[2011-10-24 23:14:05]
私は総会には参加出来ませんでしたが、全ての住民がここに書き込みするような攻撃的な住民だけとは思わないで下さい。恐らく、ここに常に書き込みする人達や、総会で攻撃的な発言をする人って同じ人ではないですかね?

私を含め、現状に満足し不満のない常識的な人間(ほとんどの住民だと思いますが)にとっては、外部の人も自由に回覧出来るこのサイトへの書き込みが本当に迷惑です。マンションを良くしたいと思うのなら、ここへの書き込みを止めて防災センターや理事会に直接意見を言うべきです。コンシェルジュに意見箱もありますので、どうかそちらでお願いします。
924: 匿名さん 
[2011-10-24 23:25:34]
プロ住人とはあげ足取りの質問者を想像しがちですが、質問者の内容はあげ足をとったものではなかったです。

そんなに総会を妨げるプロに見えた?
プロ住人って言葉を使って、次の総会では質問を言いにくくしたいのかな?
925: 匿名さん 
[2011-10-24 23:31:40]
945
総会で攻撃的な質問は一切ありませんでしたよ。

理事会も今は立ち入りが可能ですから、ご自分の目と耳でご覧になれば何が起きているのか理解ができます。

とにかく、今の状態に危機感を持って下さい。
億単位のお金が毎月動いていて、数百万の単位が私利私欲に使われています。
926: マンション住民さん 
[2011-10-24 23:49:10]
私利私欲とは具体的にどういった物に使われているのですか?それが本当なら横領ですよね?
927: 匿名さん 
[2011-10-24 23:55:31]
それって、公金横領?
928: 匿名さん 
[2011-10-24 23:56:27]
住民に警察、検察関係者はいないのかな?
929: 匿名さん 
[2011-10-25 00:11:26]
危機感の無い方へ、もう一つ。
来年には赤字になるかもしれないって。
930: 匿名さん 
[2011-10-25 00:12:23]
厳正なる抽選で、理事がゲストルームに当選しています。
931: 匿名さん 
[2011-10-25 00:16:55]
やっぱ、こういう物件には、こういう理事が集まるんだね。
932: マンション住民さん 
[2011-10-25 00:21:04]
>923
というのを、参加してない人が書いてもあまり意味のないような気がします…
933: マンション住民さん 
[2011-10-25 00:34:45]
ゲストルームの当選者って分かるんですか?
934: 匿名さん 
[2011-10-25 00:45:32]
かなり、ブラックだな~。
これじゃあプロ住民じゃないと手に負えないかも。
935: マンション住民さん 
[2011-10-25 00:50:19]
タバコの話題はスルーされたけど、なぜあそこでモンスターはつっこまなかったのですか?ひょっとして喫煙者?ペットの話題に時間使い過ぎなんだよ。正直どうでもいい話なんですけどね。美観を気にする前に自分の美観を気にすればと突っ込みたくなりました(笑)
936: 匿名さん 
[2011-10-25 00:51:40]
>892さん
>ペットを飼っていると申請しているのが42だよ。

そんなものじゃないでしょうか、
一般的にペット可のマンションで、
実際に飼ってる世帯が1割を超えるのは
少ないようです、

前に私が住んでいたマンションでも、
5%いるかどうか?(感覚値いない)
だったので数字としては頷けます、
937: マンション住民さん 
[2011-10-25 01:25:36]
同一人物の攻撃的な方がここで暴走しているように感じます。
個人の意見を言う以上に事実根拠の無い事まで、逸脱していますよ。
938: 匿名 
[2011-10-25 03:26:57]
>887
返事が遅くなってすみません。
ペットカートの件を執拗にゴリ押ししようとする理事は表立っては2名です。議案説明を行った担当理事と理事長。質疑の中で担当理事がニヤニヤと口籠もる度、理事長が気色ばんで横から加勢するという奇妙な光景。
この議案について発言したのは上記2名の理事を除いて他にいないので、他の理事の考えはわかりません。
確か、共有部分における排他的な物権的所有権ないしは占有権を認めるという重要な規約変更を行うのには普通決議では足りないのではないかという趣旨の意見が上がったあたりから管理会社は理事長に対して一旦仕切り直したほうが良いと促す調整を考え出したように見えました。
当該理事は2名とも論理的な方ではないようで、議案の不備や根本的矛盾について何度問われても問題の本質が理解できていない様子でその意味では平然としていました。2名の言い分は総じて意味不明な発言が多かったです。
あちらのスタンスとしてあくまでも質疑と決議は別問題という様子で、理事長が『ご意見ど−も』と交わして担当理事兼司会がしれっと採決に移るべく口上を垂れて…。
とそんな感じでした。図太いというか恥知らずといべきか、唖然とする方も多かったのではと思います。
質問に答える時にばかにしたような薄笑いを浮かべたり、はたまた時に気色ばんだりという理事の滑稽なほど不遜な態度は、ここで散々見かけた『お前ら理事になってから言えよ』という暴言を思い起こさせるものがありました。
939: 匿名さん 
[2011-10-25 09:39:22]
935

何度も書かれていますが、住人はモンスターではありません。
あの場にいて感じたのは理事会がモンスターでした。

ところで、理事全員が前方の席にいませんでしたね。
普通の顔して組合員側に着席していましたが、あの人は理事を下りたのか?
それとも可決への誘導要員だったのでしょうか?
940: 住民さんE 
[2011-10-25 10:02:42]
総会に行っていない人は理事長の発言を直接聞いていないから
危機感わかないと思いますが、本当にマズイと思います。
せっかく快適でよいマンションを購入したのに、理事長にめちゃくちゃにされます。
ここで理事以外の住民をモンスターと言っていたり、
自分の美観を気にしろと言ったりしているのは理事以外に考えられません。
もう動くしかないと思います。
自分の資産を守るためにも。
941: 匿名さん 
[2011-10-25 10:51:41]
ザスカイの予約に関してですが、情報は公開されていません。
私は理事と個人的に親しいわけではありませんが、理事がゲストルームに当選したというのは知っています。

最初は運が良いと疑問なく思っていましたが、さすがに毎月当選は不思議に思っていました。
クリスマス近くの休日前日も当選したと嬉しそうに話していました。
942: 匿名 
[2011-10-25 10:59:12]
まずは、監査請求でしょうね。

不正があった場合
管理会社の関係者が隠蔽に加担しないよう、どう保全するかも重要ですね。
弁護士、会計士住民を加えてでまずは、文章で申し入れでしょうね。

あくまでも一般論ですが。
943: 匿名さん 
[2011-10-25 11:25:44]
理事曰く、使う度にゲストルームが汚くなっていて、マンション住人のモラルがなっていない、そうです。

私は内覧でしかゲストルームには立ち入っていないので現状は知りませんが、今後は利用方法について注意喚起していくそうです。
944: 匿名 
[2011-10-25 11:45:35]
まずは、監事の意見を聞きたい。すでに監事まで押さえられたのかな?
945: 住民さんA 
[2011-10-25 11:55:59]
>938さん

その感じの言い方。

どなかたかわかりましたよ。
946: マンション住民さん 
[2011-10-25 12:12:42]
理事会で話し合った内容が議事録に網羅されていない等の
理事メンバーへの不正を指摘する書込みは、何ヶ月も前からありましたね。

No.945、正直言ってそのような書き込みは理事の不信感が増大するだけです。
私が察するに、総会で挙手した方を意識していると思いますが、
そのような浅はかな考えにはウンザリします。

挙手しなかった人が理事を支持していると勘違いしないよう。
947: 住民さんE 
[2011-10-25 12:25:47]
946さんのおっしゃる通りだと思います。
948: 匿名 
[2011-10-25 12:36:41]
>945さん
それって恫喝ってやつですかやっぱり。
949: 住民さんA 
[2011-10-25 19:11:14]
モンスターに異論を唱えると理事扱いされてしまうんですね。理事も住民もレベル低いな。
総会に来ていない7割以上の住民が、常識人である事を祈ります。
950: 匿名さん 
[2011-10-25 20:43:14]
えっ?
総会に出たのは住民の三割、欠席が七割なんですか?
951: マンション住民さん 
[2011-10-25 20:43:30]
ほとんど方が常識人ですよ。
挨拶もちゃんとされるし。

ここのモンスターの荒らしている内容がえげつないだけ。
もしかして理事を解任された人?理事長に個人的恨みでもあるのか。
他に誰か書き込む方がいるとすごい猛反撃だし。
他人に厳しく自分には甘いプライドだけが高い人か。

問題は、審議の進め方の部分でしょ。

議案によっては、何ども多くの住人の意見を幅広く聞く段階を経ての運営が必要と感じた。
アンケート、議案作成、総会質問~審議だけじゃ納得出来ない人も当然出てくる。
単に質問に対する回答ではなく、総会での意見交換の場を踏まえてさらに具体案作成などのプロセスも。

それと、委任状は全て議案の賛成票になるみたいだから、反対意見が出そうな案件は理事会もそれなりに慎重に事を進める必要もあるだろう。
委任状はそれだけ理事会を信頼して運営を委ねているわけだから。

いずれにせよ、
ここで、ただ単に理事の方たちへのあることないことまで含め批判だけでは何もはじまらないし、それははっきり言って間違っている。
952: マンション住民さん 
[2011-10-25 21:17:32]
ある程度は理事のやりたいように
ルールが変更になっても仕方ないんじゃないですか?

953: マンション住民さん 
[2011-10-25 21:22:07]
あれが嫌だ、これが嫌だといっても
きちんと総会で決議をとっているわけだから
民主的なんですよね



954: 匿名 
[2011-10-25 21:48:47]
出たな
955: 住民さんA 
[2011-10-25 21:53:56]
今日から、北西側のガーデンのライトも一部点灯するようになりましたね。
お隣は昨日から点灯。
ここは1日遅れ(笑)
956: 匿名さん 
[2011-10-25 22:10:19]
この掲示板に書かれた内容は、事実無根、モンスター順調が暴れていることにしたいのでしょうね。
でも、残念ながら事実が多くかかれてます。

今はまだ一年目、まだ取り返せます。
被害額も莫大なものにはなっていません。

備品費としての予算は数千万円。
既に支出は数百万円。
次期繰越金ゼロ円だよ。
957: 匿名さん 
[2011-10-25 22:50:36]
理事の犯人探しスタート。
理事長のゲストルーム利用状況は個人的の問題、連続当選を禁止した規約は無い!
958: 匿名 
[2011-10-25 23:18:18]
連続当選はそもそもそれが単なるラッキーならそもそもまったく問題ない。
皆が心配しているのは、便宜供与に対しての疑義でしょうね。
論点がずれていますよ。
959: マンション住民さん 
[2011-10-26 00:05:28]
モンスターを装った部外者のネガが侵入していますね。
960: 匿名さん 
[2011-10-26 00:07:31]
>951
理事を解任された人って、現時点でいるんですか?
961: 匿名さん 
[2011-10-26 08:18:03]
>理事を解任された人?
>理事長に個人的恨みでもあるのか。

教えて下さい。
一体いつ理事が解任されたのですか?
自分の理解ではこれまでに理事の解任劇について住民は報告を受けた事実はない。
あなたはどのようにして知ったの?そしてそれはどういう出来事だったのでしょか。
ないことまで含めてはいけないと仰るあなたが「ないことを含め」たりはしないでしょうから“理事解任”事実なんでしょう、ご存知のところを教えて下さい。
962: 匿名さん 
[2011-10-26 08:57:24]
現理事が抱える致命的な問題を解決する方法は二つしかないでしょうね。
理事を替えるか規則を変えるか。
なぜなら、今の理事は住民と議論するつもりなど毛頭ない思想の持ち主でしょう。彼らにとっては、理事の椅子=マンション経営者の椅子。
総会に出席してそれが確認できました。

・またアンケートさせて下さい
・ご意見として承ります

総会の間、理事がひたすら繰り返した言葉には、住民は「部外者」で「当事者」ではない、という考えが現れてます。
・良かったらアンケートに答えて下さい、どう使えるかわかんないけど、もしかしたらこっち的に使えそうなのがあるかもしれないんで。
・商品についての質問があればどうぞ、答えられる範囲で答えます。個別の意見には対応できませんので、ご意見として伺っておきます、と流させてもらいます。

まさにそれが今の理事。

経営者が金をどう使おうが、どう規則を運用しようが撤廃しようが、自由。それが理事職、理事のすることに住民が口を挟む権利はない、お前らは理事じゃないだろ、そう言ってるも同じ。
問題の本質はそこだと思う。
理事の独裁体制を阻むことができるのは理事そのものを下ろすか、規則を固めるか。
今回の議案における事前投票が公正に行われたとは全く思っていません。あの理事の姿勢を目の当たりすれば、理事に公正さを求めるほうが土台お門違いなのだと学習させられます。
963: 匿名さん 
[2011-10-26 09:43:24]
今日もカートが放置されてますね~
5月くらいからほぼ毎日見かけます。
理事会からも注意勧告されてはいないと言う事でしょう。
ペットカートがOKならベビーカーも、スーパーのカートもそのうち置かれてしまうでしょうね。

これから購入を考えてる方はそう判断すると思います。

今見たら、買わなかったな。と思います。
964: 匿名 
[2011-10-26 11:24:56]
残念ですね。
965: 匿名さん 
[2011-10-26 13:15:24]
第一期理事についてはいわば事故。
総会で特に活発な意見が交わされた第五号議案ですが
理事に賛同する意見はゼロでした。
次の総会に理事はサクラを用意するだろうと思いました。
それほどあの場で理事の主張は浮いて
住民席からは失笑すら漏れた。
200対2。それがあの場での状況でした。
多くの常識的な住民と非常識な数名の住民。
なぜか後者の人間が理事席に座っていたということ。

この不幸な事故による被害の発生を防ぐには
1.議案提出には理事の過半数か3分の2の賛成を得る
(賛成反対それぞれの理事の名前は記録する)
2.理事会は上がった要望を常に開示して住民の判断を仰ぐ
3.マンションに関する情報は常に公開共有する
4.投票や抽選についても公開で行う
などの規則が要ると思う。
966: 入居済みさん 
[2011-10-26 15:04:19]
まあ、いろんな意見はあるでしょうが、
ルール通りやられている理事会に対して
自分の考えが通らないからと、
一方的に悪いと決めつけるのは
ちょっとおかしいと思います

969: 匿名さん 
[2011-10-26 16:20:45]
>967
だから、理事を解任された人なんているの?あんまり適当なこと書いてると、まずいと思うよ。
971: 匿名さん 
[2011-10-26 16:52:03]
966
33階のオールデイラウンジの変更に絡んだ質疑で理事権限の拡大解釈は指摘されました。

総会に参加されなかった方の為に書きますが、この時の理事長のお答えは、理事長権限で変えれる、(重要事項説明書)読んでみろ。でした。
972: 匿名さん 
[2011-10-26 17:03:26]
変更されてしまったルールには従うしかないのですが、
いとも簡単にルールを変えられる権限を振りかざしたのが
反感の元だと思います。
976: 住民さんB 
[2011-10-26 22:38:21]
年内には完売のようですね
984: マンション住民さん 
[2011-10-27 11:16:25]
書き込みが大量削除されていますね。
985: 匿名さん 
[2011-10-27 12:36:15]
>>976
それは嬉しいですね。こちらとしても安心します。
あと一息頑張ってもらいたいものですね。

久々に公式HPを見ましたがイベント情報のブログなど
マメに続いているようでちょっと驚きました。
鈴虫が鳴いていたようですね、私は気付かなかったので
今日の夕方にでも耳を澄ましてみようかと思いました。
986: 匿名さん 
[2011-10-27 13:34:06]
ある意味、ここが理事会の不満についていいガス抜きの場になって、逆に良いんじゃないかと思います。
でも書く人には、もう少し言葉を選ぶとか、誰でも見られる掲示板なんだから、少しだけ配慮してもらえたらと感じます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる