三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス赤羽」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽南
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス赤羽
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-03-24 16:30:42
 

場所は吉野家ホールディングス(以前はカルビー)本社ビルの裏手。通りを挟んだ南側は1種住居地域になります。設計施工は大人気プラウドシティと同じ大林組。さてどうでしょうか。
http://www.mecsumai.com/tph-akabane/

<イーストウイング概要>
所在地:東京都北区赤羽南1-19-1(地番)
総戸数:70戸
間取:2LDK~3LDK
面積:60.03~81.55平米

<ウエストウイング概要>
所在地:東京都北区赤羽南1-20-6(地番)
総戸数:56戸
間取:1LDK+N~3LDK
面積:57.47~72.58平米

交通:京浜東北線・宇都宮線・高崎線埼京線赤羽駅徒歩4分、南北線志茂駅徒歩11分
入居:2012年12月中旬予定
売主:三菱地所レジデンス
設計・施工:大林組

[スレ作成日時]2011-07-26 21:59:26

現在の物件
ザ・パークハウス 赤羽
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区赤羽南1丁目20番6(ウエストウイング)、19番1(イーストウイング)(地番)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩4分 (南改札口[東口])
総戸数: 126戸

ザ・パークハウス赤羽

918: 物件比較中さん 
[2013-01-22 23:42:42]
916さんの言われる通りだと思います。
説明がなかったとすれば、とんでもないことだと思いますが・・。
919: 匿名 
[2013-01-25 00:00:46]
火災の説明がなかったのは驚きです。
物件を売るまでは私ども地所、大林がずさんな工事で起こした火事ですが
売ってしまえばイーストウイング屋上で起きた火災にされてあとは
知らんぷり、もう知らんぷりしているようですがひどい会社です。
920: 匿名さん 
[2013-01-25 00:21:34]
>919

意味不明。日本語になっていない。
921: 物件比較中さん 
[2013-01-26 00:25:57]
イースト、買う人がいるのですね。個人的には考えられないですが。
922: ご近所さん 
[2013-01-26 17:16:15]
しかし安っぽい外観だなw
賃貸マンションみたいでクオリティの低さを生々しく感じる。。
923: 匿名さん 
[2013-01-26 17:41:52]
まあこの立地でこの価額は安いよね。
価額反映されてるならあとは判断一つでしょ。
924: 匿名さん 
[2013-01-31 00:18:58]
9階が家賃23万円で賃貸サイトに出てました。
925: 匿名さん 
[2013-01-31 23:47:44]
賃貸目的の人が多いと、このスレにもありましたね。
あまりの速さにがっかりです。
926: 匿名さん 
[2013-02-01 00:02:13]
賃貸が多い分譲マンションは要注意。賃貸住民ってオーナ住民と比較するとモラルが低い傾向にあって、トラブル続出ってことも。あと、賃貸に出してる部屋のオーナーは居住していないから、管理組合の役員になることは無いって不公平も生じる。
927: 物件比較中さん 
[2013-02-01 01:02:26]
私がもっとも懸念しているのは、共用部分を汚すこと。
928: 匿名さん 
[2013-02-01 01:32:04]
賃貸でもそれなりの家賃払うわけだから、小さい子供やペット飼ってる世帯よりはマシじゃないの?
子供やペットがいた部屋の痛み方は酷いよ。
929: 匿名さん 
[2013-02-01 12:50:24]
部屋じゃなくて共用部分の話では?
930: 匿名さん 
[2013-02-01 17:17:05]
赤羽にモラルを求めるか。
ローン月10万の人より、家賃23万の人の方がましに思えるな。例えばの話。
931: 匿名さん 
[2013-02-01 17:45:40]
普通に考えてこのマンションがローン月10万で済むとは思えないが。
頭金が高額だったら別だけど。
ウチが以前買ったマンションは5400万だったが、頭金3000万近く入れて毎月12万だったわ。
ボーナス時はまた別で。
932: 匿名さん 
[2013-02-01 17:57:05]
>赤羽にモラルを求めるか。

赤羽に住んでるけど大部分の人は中年以降だしモラル高いと思うぞ。
一部変人はいるが、それはどこもおんなじだろ。
飲み屋に関しては地元住民より外から来る人が圧倒的に多い。
933: 匿名さん 
[2013-02-01 17:59:08]
あれだけの人数が乗り換えする駅なんだから、街を歩いてるのが地元住民だけだと思わない方がいい。
934: 匿名さん 
[2013-02-01 20:23:37]
賃貸のトラブル例としては、管理規約で禁止されているはずの営業行為を行うなんてのがある。不特定の人が出入りしてセキュリティもなくなる。駅近だからここも十分ありうる。

入居直後は管理組合が機能しないから、これやられると大きな問題。
935: 匿名さん 
[2013-02-01 20:27:38]
賃貸住民って自分の持ち物じゃないし、いざとなったら引越しすればいいわけだから、汚したりすることに無頓着でしょ。
936: 匿名さん 
[2013-02-01 22:10:52]
935さんに同感です。
購入者がどんなに大切にしても、賃貸者が汚しそうですね。
内廊下のカーペットを汚したり、エレベーターホールなどに傷をつけたりしないでほしい。
937: 匿名さん 
[2013-02-02 11:40:03]
賃貸住民が共用部分壊したときのために管理組合が入っている保険についても調べておいたほうがいいよ。今のマンション、子供がいたずらで共用部分のガラス割っちゃったんだけど、賃貸住民って事で管理組合で入ってる保険を適用するではなく、問題を起したところに請求してた。エントランス部分の2階まで吹きぬけのガラスだから、それなりの金額だったはず。トンずらされたらアウトだったかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる