矢作地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-12-20 09:01:43
 

ミストサウナやディスポーザーなどの設備も充実。
周辺環境など、お願いします。

所在地 東京都江東区辰巳一丁目1番8号(地番)
交通 有楽町線「辰巳」駅 徒歩10分
総戸数 131戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1地上17階建
竣工時期 平成24年12月上旬予定
入居時期 平成25年1月下旬予定

売主:矢作地所株式会社・株式会社サンケイビル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-07-18 12:41:23

現在の物件
バンベール ルフォン 辰巳
バンベール
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 131戸

バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?

41: 匿名 
[2011-08-08 19:06:22]
なるほど。
たしかにブリリアの販売状況の影響は大きいでしょうね。
東建販売代理ですしね。

というか今公式に出てる間取り見る限り微妙じゃないですか?
正方形だし、3Lでカウンターキッチンじゃない間取りもあるし。

デザインがよかったとしてもちょっとなーと考えちゃいます
42: 匿名さん 
[2011-08-09 00:56:15]
震災後、いろいろ言われましたが、やはり
運河向きの広々した感じは魅力です。
ブリリアに運河向きは、もうないんだよな~。
ブリリアと同程度の価格なら検討です。
43: 匿名さん 
[2011-08-09 08:34:51]
正方形の間取り=ワイドスパンとも言えるよ。

44: 匿名さん 
[2011-08-09 08:36:57]
運河の方角が北じゃなければ良かったんだけどね。
ここもブリリアも。
45: 匿名さん 
[2011-08-09 10:36:14]
逆に北向きの部屋があれば買いだよ。
運河沿いは、将来的には希少価値となる。
46: 匿名さん 
[2011-08-09 10:45:49]
運河がたくさんあるエリアで、
将来的には希少価値となるとは、とても思えません。
まして北向きでは…
別にここをネガしたいわけではないので、ご自由に。。
47: 匿名 
[2011-08-09 19:53:42]
北向き(運河向き)の部屋ってけっこう多いんですかね?

たしかに運河向きは開放感があっていいからブリリアみたいに共用設備を作るって言うならわかるけど、
さすがに中住戸で北向きの部屋がたくさんあっても売れないんじゃないかな?
けっこう低価格で出してくるかもしれませんね。

運河沿いだから明るいといっても直射日光がないのはしんどいよ
48: 物件比較中さん 
[2011-08-09 20:54:34]
眺望があるから北向きの部屋のほうが高いと思うよ(^^)
49: 匿名さん 
[2011-08-09 23:37:45]
この物件は、野村不動産のしののめよりは、間違いなく
安いでしょう。
価格勝負なら、バンベール優位。
ブランドにこだわるならプラウド。

バンベール ルフォンの資料を見てみたいです。
チラシ見ると、スカイツリーに携わったデザイナーさんが
この物件もデザインしてるんですね。
50: 匿名さん 
[2011-08-10 09:56:47]
価格勝負っていうか仕様、質、デザインでいえば
こちらだと思う。
立地も高速が近くないし、静かでいいと思うよ。
北向き住戸があればいいですね。
日本は日差しが入り込む方がいいって直射信者が多いから、
安いかも。
東や西なら北でも眺望開けている方がいいな。
51: 匿名さん 
[2011-08-10 12:37:52]
9月中旬にオープン予定ですね。
資料請求者は事前に見せてもらえるのかな?
52: 匿名さん 
[2011-08-11 00:17:59]
施工の矢作建設は、東海圏では、マンション施工数
が1番多いって、なんかで見たけど、なにで見たん
だったけな。
53: 匿名さん 
[2011-08-11 09:07:27]
豊洲ららぽーとの隣に建設中のモデルルームってここだよね? しかも東雲野村プラウドのモデルルームの隣だけど。
54: 匿名さん 
[2011-08-11 09:23:17]
低層、内廊下、で野村に対抗できるからいいんじゃない?
値段も対抗して安くしてくれると、尚更よいけど。
56: 匿名 
[2011-08-11 10:55:47]
↑マルチポスト、辰巳のことじゃないじゃん。
57: 匿名はん 
[2011-08-12 08:37:23]
辰巳も綺麗になりそうですね

規模は12棟、総延13万平米/辰巳一丁目団地建て替え/東京都
【余剰地創出し都市機能導入】
 東京都は、江東区にある都営辰巳一丁目団地建替事業の環境影響評価調査計画書をまとめた。全体の建て替え規模は総延べ約13万m2。既存住棟60棟を除却した用地に、12棟約2950戸の都営住宅を建設する。2012年度から27年度までの約15年間に、全体を5期に分けて建て替えを進める。12年度を既存施設の除却に充て、13年度から第1期工事に着手する。第1期事業は2番街区にあるA棟約260戸。12−14年度で建替工事を進め、15年度の入居を予定している。
 辰巳一丁目団地は、江東区辰巳1−8の約13.9haの敷地内に計3326戸の住宅が立地している大規模都営住宅団地。1967年から69年度に建設された。昭和40年代に建設された大規模都営住宅の中でも建設年次が古く、建物や設備機器、配管の老朽化が進んでいる。
 建替事業では、敷地北側の江東区辰巳1−2、3、8、9の約9万8200㎡を事業対象地とし、既存住棟60棟を除却した上で、12棟約2950戸の住棟を整備。合わせて区立公園や保育園、高齢者施設などの公共公益施設を配置する。
 事業スケジュールによると、第1期事業は事業対象地の南西側(2街区)のA棟12−14階建て265戸。2期事業(15−17年度)では2街区でB、C棟8−14階建て450戸の建て替えを進める。
 3期事業(18−21年度)は、北西側の3街区でD−G棟約810戸、4期事業(21−24年度)は北東側の8街区でH−K棟約1100戸、5期事業(25−27年度)は南東側の9街区にL棟約330戸を建設する計画だ。
 都では土地利用の構想として、辰巳一丁目団地を中心にした東京メトロ有楽町線辰巳駅北側地区を▽住宅ゾーン▽公共公益ゾーン▽複合市街地ゾーン――の3つのゾーンに区分している。建て替えによって住棟を北側に集結することで、敷地南側に余剰用地を創出し、駅に近接する立地環境を生かした都市機能の導入や都市基盤の整備を進めていくなど、周辺市街地の再生や近接する既存の大規模緑地との連続性を図る方針を示している。
 都が09年度に委託した建替基本計画策定業務はアール・アイ・エーが担当している。
58: 匿名さん 
[2011-08-12 11:41:38]
10年後には、辰巳の評価は変わるでしょうね。
それを考えると、今が買う狙い目かも。

今回のマンションもかっこいいじゃないですか。
59: 匿名 
[2011-08-12 12:46:55]
たしかにデザインも仕様もよさそうですね。

ちょっと狭いのが難点かな
60: 匿名さん 
[2011-08-12 13:43:19]
今の時代、コンパクトなのを買って、上がれば
住替えていく時代ですよ♪
61: 匿名さん 
[2011-08-12 15:28:39]
60さんのいうとおりかも。
広ければ高くなるし。今、無理しないのもあり。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる