矢作地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-12-20 09:01:43
 

ミストサウナやディスポーザーなどの設備も充実。
周辺環境など、お願いします。

所在地 東京都江東区辰巳一丁目1番8号(地番)
交通 有楽町線「辰巳」駅 徒歩10分
総戸数 131戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1地上17階建
竣工時期 平成24年12月上旬予定
入居時期 平成25年1月下旬予定

売主:矢作地所株式会社・株式会社サンケイビル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-07-18 12:41:23

現在の物件
バンベール ルフォン 辰巳
バンベール
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 131戸

バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?

No.1  
by 匿名 2011-07-18 13:03:22
激安物件かな。
No.2  
by 匿名 2011-07-18 13:03:27
激安物件かな。
No.3  
by 匿名さん 2011-07-18 13:05:37
それは実際に価格が出なきゃ分からん。
ライバルはブリリアだね。 
No.4  
by 匿名 2011-07-18 17:03:16
販売代理は東京建物なんで、ここもブリリアになるんかな?
No.5  
by 匿名 2011-07-18 17:19:27
なんだ、東建が販売代理なの?
代理だけじゃ、ブリリアの名前は付けないでしょ。
No.6  
by 匿名さん 2011-07-19 22:03:12
北向き最上階、いくらくらいかな?
ここ、機械式駐車場でしたっけ?
No.7  
by 匿名さん 2011-07-19 22:06:16
北向きは冬にとても寒そう…
No.8  
by 匿名さん 2011-07-19 22:44:13
北向き角、東向きにもバルコニーあるよ。
No.9  
by 匿名さん 2011-07-20 00:37:15
もう辰巳もすっかり綺麗な街並みになりましたね。
それに比べていつまでも権利主張でいがみあってる都心のスラム街は。。。
No.10  
by 匿名さん 2011-07-20 03:06:44
辰巳、この前初めていってみたんですが、汚なかったですよ。
昔はもっと汚かったんですか?
でも、これから団地の建て替えをして綺麗になっていくみたいです。まだ10年くらい先だった気がしますが、
No.11  
by 匿名さん 2011-07-26 00:43:01
この物件の正式名は?
No.12  
by 匿名さん 2011-07-26 03:02:59
パークお台場
No.13  
by 匿名さん 2011-07-26 11:00:59
お台場の名前で売るのは確定みたいね。
No.14  
by 匿名さん 2011-07-26 11:01:43
失礼、東お台場でした。
No.15  
by 匿名さん 2011-07-26 11:43:04
東お台場?何かしっくりこないなぁ・・
No.16  
by 匿名さん 2011-07-26 14:19:26
ここが東お台場なら
有明は何お台場だろう?
No.17  
by 匿名さん 2011-07-26 15:28:11
有明は「お台場SIDE」。
No.18  
by 匿名さん 2011-07-27 08:55:29
ここは『辰巳団地SIDE』かな
No.19  
by 匿名さん 2011-07-27 09:52:07
ネーミング的に「夢の島SIDE」はどうかな?
No.20  
by 匿名さん 2011-07-27 16:02:56
機械式駐車場って使い勝手どんな感じですか?
前にタワーの機械式駐車場のマンションに住んだことはあってどても不便でした。(時間かかる)
今は自走式で楽々なんですが、普通の機械式駐車場のマンションには住んだことなくて。
出し入れ時間かかりますか??
No.21  
by 匿名さん 2011-07-28 01:07:43
バンベール ルファン 辰巳w
No.22  
by 匿名さん 2011-07-28 03:22:50
バンベール ルフォン 辰巳w

No.23  
by 匿名 2011-07-28 06:40:11
東お台場なんて名前だったら、恥ずかし過ぎて検討も出来ないと思ってました。意味のわからん横文字の方が、マシです。
No.24  
by 匿名さん 2011-07-28 11:36:43
そうだよね。東お台場なんてカッコ悪すぎて付けるわけ無いw
枝川や塩浜なのに豊洲と付けるより数倍カッコ悪い。
No.25  
by 匿名 2011-07-28 11:41:46
バンベールが矢作のブランド、ルフォンがサンケイのブランド、らしい。
No.26  
by 匿名さん 2011-07-28 15:59:15
みんなどこの物件と比較検討するのかな?
No.27  
by 匿名さん 2011-07-28 18:46:39
月島かな、リバービュー
No.28  
by 匿名さん 2011-07-28 19:09:05
パークリュクス豊洲との比較かな。
利便性は豊洲、静かな環境はこっちかな。
No.29  
by 匿名さん 2011-07-28 19:19:41
他の低層との比較だね。
勝どき月島、豊洲東雲、あとどこかにもあったな。
好きに選べば。
No.30  
by 匿名 2011-07-28 22:01:19
潮見のゴクレとかも競合かな?ブリリアと同じくらいの価格帯なら前向きに考えたいかも。
No.31  
by 匿名さん 2011-07-28 22:09:23
豊洲や月島、勝どきとは値段で競合しないでしょ(^^)
No.32  
by 匿名さん 2011-07-28 22:11:31
名前はキャナルサイドお台場EASTに決まったね!
No.33  
by 匿名さん 2011-07-29 01:00:39
>31

そんなに高くしたらここ売れないんじゃないかな?
No.34  
by 匿名さん 2011-07-29 03:21:34
最上階角部屋で5000万以内にしないと売れないね。
No.35  
by 匿名 2011-07-29 04:20:13
んだんだ
No.36  
by 匿名さん 2011-08-07 13:12:49
矢作のマンションは地元名古屋では、
評価高いらしい。かっこいいマンションを
作るとのこと。
とりあえず、資料請求はしました。

このスレ、バンベール ルフォン 辰巳 に
変えてほしいですね。
ややこしい。
No.37  
by 匿名さん 2011-08-07 17:58:04
バンベール ルフォン辰巳とキャナルサイドお台場EASTのどちらの名称が正しいのでしょうか?
No.38  
by 匿名さん 2011-08-07 18:20:02
矢作は真面目にいいよ。
企画力から施工まで地元ではかなりの会社評価だよ。
名古屋特有の我が道を行く的なユーザー層にもうまく支持を得てる。
No.39  
by 匿名 2011-08-07 23:11:38
へー
矢作って地元では有名なんですね。
ぜんぜん知らなかったんで、ブリリアより安くなるだろうなと思ってたんですがどうですかね?
個人的には今のブリリアより高ければ検討外です。
No.40  
by 匿名さん 2011-08-08 11:08:55
う~ん。どうですかね、
矢作は高級志向に振るので、仕様だけで言えば上がり基調のような
気もします。
いずれにしてもブリリアの販売によりそうですね。
このあとも販売好調なら上げ、
完成後も残りそうな気配なら下げと思います。
No.41  
by 匿名 2011-08-08 19:06:22
なるほど。
たしかにブリリアの販売状況の影響は大きいでしょうね。
東建販売代理ですしね。

というか今公式に出てる間取り見る限り微妙じゃないですか?
正方形だし、3Lでカウンターキッチンじゃない間取りもあるし。

デザインがよかったとしてもちょっとなーと考えちゃいます
No.42  
by 匿名さん 2011-08-09 00:56:15
震災後、いろいろ言われましたが、やはり
運河向きの広々した感じは魅力です。
ブリリアに運河向きは、もうないんだよな~。
ブリリアと同程度の価格なら検討です。
No.43  
by 匿名さん 2011-08-09 08:34:51
正方形の間取り=ワイドスパンとも言えるよ。

No.44  
by 匿名さん 2011-08-09 08:36:57
運河の方角が北じゃなければ良かったんだけどね。
ここもブリリアも。
No.45  
by 匿名さん 2011-08-09 10:36:14
逆に北向きの部屋があれば買いだよ。
運河沿いは、将来的には希少価値となる。
No.46  
by 匿名さん 2011-08-09 10:45:49
運河がたくさんあるエリアで、
将来的には希少価値となるとは、とても思えません。
まして北向きでは…
別にここをネガしたいわけではないので、ご自由に。。
No.47  
by 匿名 2011-08-09 19:53:42
北向き(運河向き)の部屋ってけっこう多いんですかね?

たしかに運河向きは開放感があっていいからブリリアみたいに共用設備を作るって言うならわかるけど、
さすがに中住戸で北向きの部屋がたくさんあっても売れないんじゃないかな?
けっこう低価格で出してくるかもしれませんね。

運河沿いだから明るいといっても直射日光がないのはしんどいよ
No.48  
by 物件比較中さん 2011-08-09 20:54:34
眺望があるから北向きの部屋のほうが高いと思うよ(^^)
No.49  
by 匿名さん 2011-08-09 23:37:45
この物件は、野村不動産のしののめよりは、間違いなく
安いでしょう。
価格勝負なら、バンベール優位。
ブランドにこだわるならプラウド。

バンベール ルフォンの資料を見てみたいです。
チラシ見ると、スカイツリーに携わったデザイナーさんが
この物件もデザインしてるんですね。
No.50  
by 匿名さん 2011-08-10 09:56:47
価格勝負っていうか仕様、質、デザインでいえば
こちらだと思う。
立地も高速が近くないし、静かでいいと思うよ。
北向き住戸があればいいですね。
日本は日差しが入り込む方がいいって直射信者が多いから、
安いかも。
東や西なら北でも眺望開けている方がいいな。
No.51  
by 匿名さん 2011-08-10 12:37:52
9月中旬にオープン予定ですね。
資料請求者は事前に見せてもらえるのかな?
No.52  
by 匿名さん 2011-08-11 00:17:59
施工の矢作建設は、東海圏では、マンション施工数
が1番多いって、なんかで見たけど、なにで見たん
だったけな。
No.53  
by 匿名さん 2011-08-11 09:07:27
豊洲ららぽーとの隣に建設中のモデルルームってここだよね? しかも東雲野村プラウドのモデルルームの隣だけど。
No.54  
by 匿名さん 2011-08-11 09:23:17
低層、内廊下、で野村に対抗できるからいいんじゃない?
値段も対抗して安くしてくれると、尚更よいけど。
No.56  
by 匿名 2011-08-11 10:55:47
↑マルチポスト、辰巳のことじゃないじゃん。
No.57  
by 匿名はん 2011-08-12 08:37:23
辰巳も綺麗になりそうですね

規模は12棟、総延13万平米/辰巳一丁目団地建て替え/東京都
【余剰地創出し都市機能導入】
 東京都は、江東区にある都営辰巳一丁目団地建替事業の環境影響評価調査計画書をまとめた。全体の建て替え規模は総延べ約13万m2。既存住棟60棟を除却した用地に、12棟約2950戸の都営住宅を建設する。2012年度から27年度までの約15年間に、全体を5期に分けて建て替えを進める。12年度を既存施設の除却に充て、13年度から第1期工事に着手する。第1期事業は2番街区にあるA棟約260戸。12−14年度で建替工事を進め、15年度の入居を予定している。
 辰巳一丁目団地は、江東区辰巳1−8の約13.9haの敷地内に計3326戸の住宅が立地している大規模都営住宅団地。1967年から69年度に建設された。昭和40年代に建設された大規模都営住宅の中でも建設年次が古く、建物や設備機器、配管の老朽化が進んでいる。
 建替事業では、敷地北側の江東区辰巳1−2、3、8、9の約9万8200㎡を事業対象地とし、既存住棟60棟を除却した上で、12棟約2950戸の住棟を整備。合わせて区立公園や保育園、高齢者施設などの公共公益施設を配置する。
 事業スケジュールによると、第1期事業は事業対象地の南西側(2街区)のA棟12−14階建て265戸。2期事業(15−17年度)では2街区でB、C棟8−14階建て450戸の建て替えを進める。
 3期事業(18−21年度)は、北西側の3街区でD−G棟約810戸、4期事業(21−24年度)は北東側の8街区でH−K棟約1100戸、5期事業(25−27年度)は南東側の9街区にL棟約330戸を建設する計画だ。
 都では土地利用の構想として、辰巳一丁目団地を中心にした東京メトロ有楽町線辰巳駅北側地区を▽住宅ゾーン▽公共公益ゾーン▽複合市街地ゾーン――の3つのゾーンに区分している。建て替えによって住棟を北側に集結することで、敷地南側に余剰用地を創出し、駅に近接する立地環境を生かした都市機能の導入や都市基盤の整備を進めていくなど、周辺市街地の再生や近接する既存の大規模緑地との連続性を図る方針を示している。
 都が09年度に委託した建替基本計画策定業務はアール・アイ・エーが担当している。
No.58  
by 匿名さん 2011-08-12 11:41:38
10年後には、辰巳の評価は変わるでしょうね。
それを考えると、今が買う狙い目かも。

今回のマンションもかっこいいじゃないですか。
No.59  
by 匿名 2011-08-12 12:46:55
たしかにデザインも仕様もよさそうですね。

ちょっと狭いのが難点かな
No.60  
by 匿名さん 2011-08-12 13:43:19
今の時代、コンパクトなのを買って、上がれば
住替えていく時代ですよ♪
No.61  
by 匿名さん 2011-08-12 15:28:39
60さんのいうとおりかも。
広ければ高くなるし。今、無理しないのもあり。
No.62  
by 匿名さん 2011-08-13 23:55:52
内廊下なんですね。
完成予想図もかっこいいじゃないですか。
辰巳というより有明とかのマンションみたい。

自動車というより、自転車での移動のイメージ
ですかね、この場所は。
No.63  
by 匿名さん 2011-08-14 11:35:53
やっぱり矢作のデザイン力ってスゴイ!
東海圏で、地元デベではNO1.
かなり期待していいのでは。
No.64  
by 匿名さん 2011-08-14 11:39:16
辰巳はゲッ◯ー地区なんでないわ
No.65  
by 匿名 2011-08-15 00:44:40
価格早く知りたいなー

@210はないですかね?
No.66  
by 匿名さん 2011-08-15 12:36:42
となりのブリリアよりも
安くなるでしょ。
お値打ち期待。
No.67  
by 匿名さん 2011-08-15 12:45:46
販売開始時期の環境も違うし、矢作は名古屋単価で仕入できるから
品質を上げながらもコスト期待できるんじゃないかな。
No.68  
by 匿名さん 2011-08-15 15:15:23
サンケイビルも売主なんだから、
矢作だけの意向にはならないでしょ。
No.69  
by 匿名さん 2011-08-16 16:36:20
価格考えるとブリリア以外では潮見のゴクレも競合ですかね。
同じぐらいの広さですし。

私はここの価格発表待ちで湾岸タワーと比較検討するつもりです。
No.70  
by 匿名さん 2011-08-16 17:29:04
ゴクレ潮見までいっちゃうとどうですかね。。
価格は近いかも知れませんね。
競合という意味ではパークリュクス豊洲あたりですかね。

湾岸タワーですとプラウドタワーとの比較はされないですか?
内廊下がキーなんでしょうか。
No.71  
by 匿名さん 2011-08-16 17:59:06
>>70さん

プラウドタワーも検討するつもりです。

内廊下にはそれほどこだわりはないですけど、
湾岸タワーは安いんでありかなと思ってます。

パークリュクスは早く詳細が知りたいですね
No.72  
by 匿名さん 2011-08-16 21:53:24
バンベールとプラウドは、モデルルームがとなり同士なので
販売が始まったらハシゴで見学ですね。
楽しみです。
No.73  
by 匿名さん 2011-08-16 21:58:11
他のプラウドスレを読むと、
買いそうな客は毎週のようにMRに呼んで
顔繋ぎみたいな事をするそうですね。
その度に、バンベールMRにもハシゴするかな。
No.74  
by 匿名さん 2011-08-16 22:53:42
2回行けば、検討できる物件かどうか
分かるので、何回もハシゴする必要はない
のでは。
ただプラウドはなかなか価格は出さないかもね。
価格出さないときは高くなるとき。
バンベールは、はじめから価格を見せてくれる
かよく分からない。
No.75  
by 匿名さん 2011-08-17 15:28:43
プラウドとここじゃ価格があまりにも違うんじゃないですか?
ここって坪200は切るかと思ってるんですが。
ブリリアよりは安くなるでしょ
No.76  
by 匿名さん 2011-08-17 15:42:39
プラウドが高かったら、
ここを買うだけでしょう。
高くても背伸びしてプラウドを買う程の魅力があるとは思えません。
No.77  
by 匿名さん 2011-08-17 22:55:00
プラウドでも必ず目玉的住戸はあるはず。
すごい倍率でしょうが・・
ダメもとで、エントリーしといて、本命は本命で
検討しとけいいかと。
No.78  
by 匿名さん 2011-08-18 15:47:00
ところで資料はまだ来ないんですかね?
先月資料請求したんですが・・・
No.79  
by 匿名さん 2011-08-20 00:32:54
プラウドに比べて、広告の露出が少ない気が
するのですが。
広告宣伝費を抑えて、販売価格を安くする
作戦でしょうか。
私たちにとっては、そっちの方がいいですけど。
No.80  
by 匿名さん 2011-08-20 09:41:04
プラウドとはそもそもデベが違いすぎるでしょ。
野村は抱えてる物件数も多いし、
ガンガン広告費をつぎ込む。

場所的には近いけど、
みなさんこことプラウドを比較するのでしょうか?
No.81  
by 匿名さん 2011-08-20 10:58:32
プラウドとはさすがに格が違うと思いますよ。
デベ然り、規模然り、物件の押し出しの強さ然り。
周辺の環境も違い過ぎますし。

標準物件の単価差で10~15%ぐらい安い感じじゃないですか。
プラウドなら70平米だったり中住戸だけど、こっちなら80平米だったり角部屋が買えるみたいな。

高層階に興味がなくて、予算と実利を取るなら、意外に選択肢かも。

No.82  
by 匿名さん 2011-08-20 10:59:58
ブランズ東雲と較べたら、どうでしょうか。
No.83  
by 匿名さん 2011-08-20 11:45:46
シティハウス豊洲キャナルテラスとかもですかね

さすがにプラウドと比較はないでしょう。
坪単価も50万以上は違うと思いますし。
No.84  
by 購入検討中さん 2011-08-20 11:52:38
物件が良くて価格にがお手頃なら
デベがどこでもあまり気にしない。

野村不動産や三井不動産のマンションが全て
いいものでもないし。

いろんな意見に惑わされないように
私もマンションを探したいと思います。
No.85  
by 匿名さん 2011-08-20 11:56:27
デベというより管理だよ。
本当にマンションは管理だと思う。

買うだけじゃないからね
No.86  
by 匿名 2011-08-20 13:10:17
じゃあ何処の管理会社が良いか、ってのも難しいみたい。
管理人個人にも、アタリハズレがあるそうだし。
No.87  
by 物件比較中さん 2011-08-20 17:44:53
資料ができたみたいです。
今日、送りますって連絡ありました。
No.88  
by 匿名さん 2011-08-20 17:57:09
いよいよかぁ・・人気だな。
No.89  
by 匿名さん 2011-08-20 20:49:13
管理会社はあとから替えられる。
管理組合をつくっていく住人層が大事。

どんな層にアピールするんだろうね、この物件は。

弁護士、会計士、建築士なんかが複数住人になって、かつ物件に誇りが持てるようだと、最初のうちは理事とかに立候補してくれて心強いんだけど。(変な権力欲があるっていう意味じゃなくて)
No.90  
by 匿名さん 2011-08-21 22:00:53
オープンまで、もう少しですね。
No.91  
by 物件比較中さん 2011-08-21 22:04:31
人気無いんじゃないの?
No.92  
by 匿名さん 2011-08-21 23:47:04
89さん
前に住んでたマンション、肩書きの凄い方々も住んでましたが、
誰も立候補などしませんでしたよ。普通に輪番制でした。

組合総会で理事就任の自己紹介するときには、肩書きをドヤ顔で言ってましたけど。
No.93  
by 匿名さん 2011-08-22 11:26:22
ここは、辰巳で初めて内廊下のエグゼクティブ?仕様のMSですね。
今後の動向が気になるMSです。
No.94  
by 匿名さん 2011-08-22 11:35:30
内廊下は、湾岸タワースレのネガさんに悪く書かれてましたね。
私は内廊下が好きですけど。

ただ、内廊下も2種類あって
回廊みたいになってるのと、一本の廊下の両側にドアが並ぶタイプがありますね。
ユッタリしてるのは前者だけど、ここは多分後者。
No.95  
by 匿名さん 2011-08-23 00:31:41
内廊下いいと思いますよ。
なんか気分いいじゃないですか。
No.96  
by 匿名さん 2011-08-23 18:29:33
仕様はかなりよさそうですよね。
価格次第で本気で検討します。

辰巳には行ったことがないのですが、
東雲や枝川などの周辺と比べると雰囲気は
全然違うのでしょうか?
(東雲には行ったことがあります)
No.97  
by 匿名さん 2011-08-23 18:47:46
96さん
東雲(キャナルコート)と比べてしまうと「今現在」は違いますね。
今後大開発されるから、ポイントは道路と敷地の区画を見てきて
ください。
綺麗に区画されているのが一目瞭然です。
上物が変わっていけば、かなり綺麗な街に生まれ変わりますよ。
No.98  
by 物件比較中さん 2011-08-23 23:42:46
辰巳行ってみましたが、夜とても暗そうですね・・・。
子供とか女性が夜、一人で歩くのは危なそうな感じがしました。
No.99  
by 匿名 2011-08-24 00:09:01
夜車でたまにとおるけど、暗いとは感じませんよ。

むしろ昼間の方が古ぼけた都営アパートが昭和の雰囲気プンプンで、近隣の豊洲などから見ると異様な雰囲気があります。慣れちゃえば悪くないし、そのうち町も変わるでしょ。
No.100  
by 匿名さん 2011-08-24 02:02:33
夜、駅からマンションまで一人で帰るのはちょっと怖い感じしますね。
塾帰りの子供とか心配かも。
辰巳ってコンビニも夜は閉まるらしいです(防犯的に・・・)
No.101  
by 匿名さん 2011-08-24 02:12:08
ローソン 辰巳団地 
06:00-01:00

ポプラ 辰巳店
05:00-01:00

No.102  
by 匿名さん 2011-08-24 09:10:48
夜、駅から怖く感じる人はイオン辺りのバス停から帰るといいですよ。
No.103  
by 匿名さん 2011-08-24 09:59:17
正直今住むのはちょっと。。。
と身がまえちゃいますね。

それでも開発は決まっているし、
将来性と価格とのバランスが取れてれば
いいと思いますね。

開発が予定より急ピッチで進まないかな・・・
No.104  
by 匿名さん 2011-08-24 10:07:02
お役所仕事の開発が、早く進むとは思えないけど・・・

生まれた子が高校入学するのと同じ期間の15年間、開発完成を待ちましょう。
No.105  
by 匿名さん 2011-08-24 18:09:23
団地の老朽化で、急がないと住民が危険。
建替&移住を見越して今回は最低限の補修しかしなかったと聞いてる。
人の生命にも関わる開発だから、結構急ぐんじゃないかな?
No.106  
by 匿名さん 2011-08-24 18:20:05
急ぐ→トッカン
工事が荒くなると、迷惑するのは周辺住民ですよ。
No.107  
by 匿名さん 2011-08-24 18:25:09
急ぐ→常識範囲内ですよ。
No.108  
by 周辺住民さん 2011-08-24 23:31:45
最近の辰巳の道路が暗いのは節電の影響です。ちょっと暗すぎますよね~。
電力不足の解消とともに改善されると思います。
昔の辰巳は夜の人通りが極端に少なかったので、夜道を一人で歩くのは怖いというのもありましたが、ここ数年は有楽町線の終電までは人通りもけっこうあるので怖いというのも聞かなくなりましたね。
No.109  
by 周辺住民さん 2011-08-24 23:42:07
ローソンとポプラって深夜営業してないの?めったに夜中出歩かないので気づかなかった。
でも、このマンションの最寄りだったらファミマがあるでしょ。
ファミマは24時間営業のはず。
No.110  
by 周辺住民さん 2011-08-24 23:54:50
実家が辰巳団地です。老朽化しているように長い長い歴史のある団地です。建て替えとはいえ住民にも住み慣れた土地を離れることに対していろいろな思いがあります。なかなか胸中は複雑なようです。
私も親との近居を求めてこの物件を検討中の身です。
将来的にも辰巳が居住者にとって住みやすい街になってくれるといいんですけどね。
No.111  
by 匿名さん 2011-08-25 09:43:59
住むのは静かでいいところですよね。
開発予定も商業と住宅街を分けてくれますし。
今後も複合開発されていく豊洲や有明ともほどよい距離ですしね。
かといって枝川とは違う環境です。
緑も多いし、相場も低めなので穴場です。
No.112  
by 匿名さん 2011-08-25 16:04:45
早く、コンビニが24時間営業できるような治安のよい街に生まれ変わってくれるとよいですね。
No.113  
by 匿名さん 2011-08-27 02:14:05
資料が届いたので、見ましたが、
かっこいいマンションですね。間取りは、
どちらかというと、夫婦のみ、または
子供1人いる家族に合うマンションって
感じです。
No.114  
by 購入検討中さん 2011-08-28 23:47:36
辰巳の人はどこに買い物に行っているのですか?
No.115  
by 匿名さん 2011-08-28 23:52:44
そりゃ、東雲イオンでしょう。
チャリ利用がお勧め。
その他、チャリか車で豊洲や木場など。
No.116  
by 匿名さん 2011-08-29 10:10:43
自走式ではんく機械式駐車場、残念ですね。
共用設備って何もないのかなぁ・・・
東雲プラウドよりかなり見劣りしますね。
距離は近いけど東雲ではなくて辰巳になるから仕方ないですかね。。
No.117  
by 匿名さん 2011-08-29 11:19:33
東雲プラウドと比較すると確かに・・・
あちらは野村のフラッグシップですから、比較になりませんよ。
ここは、穴場的に質の高いセンスのいいMSを安価で手に入れるMS。
逆に東雲プラウドから流れてくる人いるだろうから、買いたい住戸を
買えるか心配。
No.118  
by 匿名さん 2011-08-29 14:29:54
いつから東雲がフラッグシップに?
野村は色んな場所に、タワマンを建ててますよ。
外廊下の東雲では、フラッグシップにはなれないなぁ。
内廊下好きな方はこちら。
No.119  
by 匿名さん 2011-08-29 17:39:20
昔、東雲プラウドのHP前にみたときフラッグシップって書いてましたよ。
東雲プラウドとはあまりにも格が違いすぎますよね。
東雲プラウドは共用設備もすごいですね。
こちらはどんな共用設備があるんでしょうか?
No.120  
by 匿名さん 2011-08-29 17:44:53
共用施設は期待しないほうがいいかも。
雰囲気や豪華さは演出するが、そういうお楽しみ設備とかは省いて
省コストにしてくると思う。
東雲プラウドとは比べないほうがよい。
No.121  
by 匿名さん 2011-08-29 17:56:38
119さん
フラッグシップとHPに書いてあるプラウド物件は
ほかでも見かけますよ。セールス言葉でしょう。

共用設備は、使わない人には関係ないし。
No.122  
by 匿名さん 2011-08-29 20:14:53
東雲のプラウド、確かスケルトンインフィル採用でフラッグシップって書いてましたねー。
No.123  
by 匿名さん 2011-08-29 20:25:31
ま、こちらは庶民的なマンションということで・・・
No.124  
by 匿名さん 2011-08-29 20:26:34
前に、プラウド新浦安のスレを読んだときも
フラッグシップと書いてありましたよ。
No.125  
by 匿名さん 2011-08-29 20:31:36
フラッグシップという言葉に敏感にならなくても!
こちらは辰巳だし。
No.126  
by 匿名さん 2011-08-29 23:29:46
大日本帝国海軍のフラッグシップも、ことごとく轟沈したしね。
No.127  
by 匿名さん 2011-09-02 15:29:14
辰巳なので、価格は安くなるのでは。
ブリリアと同額程度なら、沈没することは
なぃでしょうね。
No.128  
by 匿名さん 2011-09-02 18:41:02
3LDKが3500万円から販売みたいですね。
予想以上に安いから人気出そう。
No.129  
by 匿名さん 2011-09-03 02:36:07
いいねぇ

事前説明会行こうかな
No.130  
by 匿名さん 2011-09-03 10:12:01
えっ!?激安だね!ブリリアより安いんだ。。
No.131  
by 匿名さん 2011-09-04 15:22:57
2LDK 62.05平米で3200万円から。
3LDK 68.00平米で3500万円から。
とダイレクトメールが来ました。
これは安いですね。内廊下でこの価格は魅力です!
その他の部屋の価格もみたいので、事前案内会に行ってみます。
No.132  
by 匿名さん 2011-09-04 17:01:51
何?何?何?何?・・・・
安杉!さすが矢作。
早く見に行きたい。
No.133  
by 匿名さん 2011-09-04 17:21:05
安いですね〜。
坪単価170万位からですかあ。
No.134  
by 匿名さん 2011-09-04 17:51:22
ま、マジっすか(汗)
安い!
No.135  
by 匿名さん 2011-09-06 19:09:32
矢作、頑張ってますね。
共用部分は、そこそこ。
設備は、意外に揃っている。
内廊下は魅力。

事前説明会も、初日は満員みたいですね。
No.136  
by 匿名さん 2011-09-06 19:17:22
>135
マジに結構な勢いで売れてしまうかもですね。。
No.137  
by 匿名さん 2011-09-07 10:01:21
この価格で運河側が望める部屋があれば、即決です。
No.138  
by 匿名 2011-09-07 11:40:52
設備と内廊下と安さ、で完売は早いんじゃないですか?
うちは車が使えないから駅から遠いのはムリなんで買えないけど。
No.139  
by 匿名さん 2011-09-07 20:25:00
角部屋はいいけど、内廊下で狭い間取りって息苦しく無いですか?ホテルみたいに?
No.140  
by 匿名さん 2011-09-07 20:32:13
あと内廊下側の部屋はエアコン付きますか?
No.141  
by 匿名さん 2011-09-07 21:33:36
内廊下側でエアコンを付けれるかどうかは、
設計でエアコン用の配管がしてあるかどうか次第です。
配管済みなら可能。配管が無いなら無理。
No.142  
by 匿名さん 2011-09-07 21:34:57
141だけど、室外機を置くのはもちろんバルコニーですよ。
No.143  
by 匿名 2011-09-07 21:38:09
窓なし和室と一緒やんね。ダクトなかったら恐ろしいな…。
No.144  
by 匿名さん 2011-09-07 23:45:30
ローソンやポプラが深夜営業してないのは
団地のテナントだからです。

ここから最寄りのファミマや、
以前ここの目の前にあったコンビ二(現在は賃貸マンション)は
24時間営業ですよ。

江東区の防犯メールを受信していますが、
江東区の中では辰巳は治安良い方ですよ。
頻繁に事件が起きるのは亀戸、東砂。
たまに起きるのは南砂、冬木、豊洲です。

都営団地のイメージから治安が悪いと思っている人が多いみたいですが、
今は老人ばかりなので、犯罪が起きるような
勢いがある街ではないです。
のーんびりしています。
No.145  
by 匿名さん 2011-09-08 11:16:33
内廊下、眺望よし、高速から遠い静かな環境だから、
結構盛況でしょうね。
No.146  
by 匿名さん 2011-09-08 11:29:53
それより値段の安さで盛況になるんじゃないかな。
眺望は南東向きは?だけど。
No.147  
by 匿名 2011-09-08 20:33:08
ここは南向きと北向きで二分された構造ですか?

内廊下の様子と外観からそうなのかなと。
No.148  
by 匿名さん 2011-09-08 20:39:17
ホームページを読んでも
部屋の配列はよく分かりませんね。
No.149  
by 匿名さん 2011-09-08 20:41:53
エアコン付かないと無理
No.150  
by 購入検討中さん 2011-09-08 23:46:50
ここ安いね。

Aタイプが、運河越しに塩見団地を向いていて、東が物流トラックって感じかな。
南側は、しののめ住宅の通路側が見える感じなのかな。
これは、北側ですかね。

他のバンベールシリーズ見る限り、直床ですかね。壁の厚さとか気になりますね。

No.151  
by 匿名 2011-09-09 13:53:05
坪180~220だとブリリアと同じ水準なんだけど、向こうはご対面部屋が安かっただけで実質的にはここの方が安い。

野村は220~。
本来東雲は購入層が違うんだけどこれだけ価格差があると流れて来そうですね。
No.152  
by 匿名さん 2011-09-09 16:47:34
野村は最終的にはもっと下げてくるんじゃないかなあ。
他のエリアの物件では予定価格よりも下げて分譲してました。
外廊下は嫌いだからどーでもいいけど。
No.153  
by 匿名さん 2011-09-09 21:58:54
名古屋の友達に聞いたら、矢作のマンションは
結構いいらしい。

今回のマンションも悪くはなさそうですね。
見てみたいと思ってます。

プラウドはバンベール潰しするでしょうけど。

販売代理はブリリア辰巳と一緒、ここの関係は
微妙ですね。
No.154  
by 購入検討中さん 2011-09-10 21:51:04
プラウドとバンベールってかぶらない感じするけどね。
北西角部屋の上層階がよさそうですね。
駐車場も安いとさらに魅力なんだけどね。
No.155  
by 匿名さん 2011-09-11 11:23:11
情報少ないね。
No.156  
by 匿名さん 2011-09-11 11:39:37
スレを盛り上げるまでもなく
直ぐに完売でしょう。
No.157  
by 匿名さん 2011-09-11 17:32:53
今日現地見てきたけど、静かでかなりいい場所だね。
大通りからもかなり離れているし、住むには穴場的場所。
No.158  
by 匿名さん 2011-09-11 20:49:07
確かに穴場的場所ですね。
辰巳とはいえ、安いし。
No.159  
by 物件比較中さん 2011-09-11 21:10:08
通り沿いは、静かですよ。
隣が運送会社なので、そのトラックのバック音がどうなのかなぁ
といったところと思います。
また、ブリリア辰巳でも言われているように音に関しては、
1. 前の運河は、ポンポン船が通る。
2. 前の運河のうえを頻繁にヘリコプターが通貨する。
くらいでしょうか。

その辺りを差し引いても、Aタイプは戸建て感覚のように独立しているので、
運河側の高層階は、価格的に魅力があれば即完しそうな感じがします。

内装や設備は、ディスポーザーあり、タンクレストイレ、手洗いあり、ミストサウナ、食洗機、天然石キッチン天板と、充実しているように思います。
難点は、床(2重床と明記されていないの不明)でしょうか。

南のF, E, Gは、東雲住宅の外廊下が目につくこと、また、東雲住宅のごみ置き場が
南西に位置すること、真南に11Fのワンルームがあることが難点に思います。
なので、E, Gの低層階が、最安値かなと思っています。

No.160  
by 物件比較中さん 2011-09-11 21:37:24
Aタイプに関しては、ブリリア辰巳にも同様の北東角部屋ありましたね。
あちらは、80平米超で5000万前後の価格でしたっけ?

こちろは、76平米で、高速から離れている優位性、
潮見球場から離れている夜間照明への優位性があるのかな。

最低価格は低いが、Aについてはプレミアと謳い
5000万近い値段になっていると予想。
まぁ、Aが4000万中盤なら、即完かな。
No.161  
by サラリーマンさん 2011-09-11 22:04:31
長谷工がゼネコンじゃないから
二重床・二重天井でしょ。
No.162  
by 匿名 2011-09-11 22:05:57
ポンポン船が通るのかあ。
水上バイクの集団なんかも通るのかなあ。
No.163  
by 匿名さん 2011-09-12 07:04:44
FEGの情報は何処に載ってるの?
No.164  
by 物件比較中さん 2011-09-12 20:13:45
> FEGの情報は何処に載ってるの?

 資料請求したパンフレットにP6のってたよ。
 大体、下の感じです。
 
 南

 北

道路
駐車場 東雲住宅
H G F E
A B C D
運河
No.165  
by 匿名さん 2011-09-12 21:18:04
いまどきの水上バイクは4サイクルエンジンが主流だから、むかしほど五月蝿くないよ。
曳船とか、遊漁船は結構うるさい。特に土曜の朝早く。
No.166  
by 匿名さん 2011-09-15 10:07:01
水上バイク、結構うるさいよ。
でもすぐに通り過ぎるからそんなに気にならない。
楽しそうでいいなあと思うだけです。

夜には屋形船からカラオケが聞こえてきます。
それも楽しそうでいいなーと思うだけ。
不快って程じゃない。
No.167  
by 匿名 2011-09-15 20:04:21
先日現地を見に行きました。となりの土地もマンション工事が始まりそうな感じですね。
本当は角部屋が良いけれど、どこまで隣のマンションが近くに建つかわからないから、真ん中のほうの部屋が良いのかなぁ…
迷う。
No.168  
by 匿名さん 2011-09-15 21:28:38
隣のマンションって何の話ですか?
ここの隣は食品会社としののめ住宅ですよね?
No.169  
by 匿名 2011-09-15 22:26:59
あ、隣の隣でしたっけ…うる覚えでごめんなさい。
No.170  
by 匿名さん 2011-09-15 23:00:03
いま、ブリリアの工事関係者の駐車場になってる
信号の所の空き地ですね。

間の食品会社の土地は結構広いし
あの敷地面積ではタワーは建たないと思うので
大した影響は無いと思いますよ。
No.171  
by 匿名 2011-09-16 17:57:07
容積率が緩和されない限り辰巳エリアにタワーは立てられませんよ。

唯一建ってるのは規制前とで例外とのこと。当時のことは私は詳しく無いので営業さんにでも聞いてみると良いです。
No.172  
by 匿名さん 2011-09-16 18:12:46
ベルタワーですね。
このマンションからも目障り。
No.173  
by 匿名 2011-09-17 00:38:14
170、171 さん、ありがとうございます。
No.174  
by 匿名さん 2011-09-17 20:46:50
不況と反対運動でボツになったけど
ブリリアは最初タワー計画でしたよね。
No.175  
by ビギナーさん 2011-09-17 21:35:03
今日行かれた方、どうでしたか?
No.176  
by 物件比較中さん 2011-09-18 22:43:28
2重床だった。
サッシュは190と低く、部屋の中が狭く感じた。
オプションごてごてかつ、MRは標準Aタイプの部屋ではなくSelect Planになっていた。
割とリビングが狭いと感じた。
というか、キッチンでか過ぎ?

まぁ、でも安いよね。

No.177  
by 匿名さん 2011-09-19 02:31:06
フローリングの色などがあまり見ない
ものを使っていて、印象に残るモデルルーム。

設備も価格のわりには良かった。
ほかのマンションと比べても1番良いかも。

価格をもう少し知りたいので、もぅ1度、
マンションギャラリーに行くアポはしました。

今は前向き検討してもいいかなと思って
います。
No.178  
by 匿名さん 2011-09-19 10:07:29
スラム街のマンションですか。
No.179  
by 匿名さん 2011-09-19 22:02:21
低層は、都営から見下ろされるマンションです。
No.180  
by 匿名さん 2011-09-19 22:41:24
都営住宅がすぐ南にあるわけじゃないと
思ったけど。

日当たりも良さそうに見えたけど。
No.181  
by 匿名さん 2011-09-19 23:49:09
MRだと内廊下の良さが判らなかったかな。
柱のライティングを含めて、再現してくれないとね。
ドアがHPのイメージほど大きくなかったかな。
なんとなく、小さい感じがしました。

外の照明に力入れましたという売りと
外観で表したシンボルのTは、辰巳のTですは笑えたかな。
運河方面からTって見えてもねぇ・・・、潮見団地の人に見せるの?って感じかな。

運河向きの2LDKは、トイレが洗面室内部というのが気になったかな。

空気穴は、なんかフードついてたね。これってやっぱり船の音意識したのかね。

ワイドスパンが売り?でガラス面が多くベランダも広いけど、スロップシンクなし。

機械式駐車場は地上4段、南向きは3階くらいまでは、駐車場でガッチャンガッチャンしているのかね。良く分からなかったよ。
まぁ、その分、南低層が最安値だったので、値段付けは判る気がした。

HPに、バルコニーから眺める絵があるけど、変な希望と勘違いがあるのでやめておいたほうが良いと思った。
少なくても3分の1部屋でバルコニーから見えるのは、空じゃなくて潮見団地(&団地の洗濯物)だと思う。
ブリリア辰巳の時って外の風景を壁面に貼っていたけど、あれと同じことすれば良く分かるのにね。

階層による金額差がないし、値段安いから、買う人は即決で上層階ですかね。
No.182  
by 匿名 2011-09-20 17:13:00
階層による価格差異少ないんですか?

公表情報からすると坪180~220なので、単純に階数割りすると1階辺り3万位かなと思ってました。

No.183  
by 匿名さん 2011-09-20 20:41:47
> 公表情報からすると坪180~220なので、単純に階数割りすると1階辺り3万位かなと思ってました
 
 たぶん、180は南の低層2Fの3LDK(2LDKのほうが坪単価高いだろうし)。
 220はAの最上階。
 Aだけみるなら、2F-16Fで、193~215かな。1階辺り1.4万平均。
 #最上階と1Fは違うだろうから、除外した。

No.184  
by 匿名さん 2011-09-20 21:16:56
検討している方の情報がほしいです。
参考にしたいです。
No.185  
by 匿名さん 2011-09-20 21:26:29
坪単価はブリリアと同等ですね。
内廊下 標準設備ではここの勝ち?
共用設備 ランニング費用の安さではブリリアが勝っている?
No.186  
by 匿名さん 2011-09-20 22:01:17
> 内廊下 標準設備ではここの勝ち?

 内廊下は好みかな。
 設備は、2重床なので、こっちが勝ち。
 間取りは、好みだろうけど、こっちの負け。
 サッシュは190と小さいので負け。
 キッチンは天板除けば勝ち。白いほうが好みなので、選べたらいいんだけどね。
 トイレは勝ち。
 お風呂も勝ち。
 
 
> 共用設備 ランニング費用の安さではブリリアが勝っている?

 共用は離れなので微妙。
 ランニングはまだ出てないけど、機械式駐車場だから、ブリリアの勝ち。

 まぁ、ブリと比べても向こうは東の高速まじかしか残っていなし
 こことは比較の対象にならないね。

 辰巳の計画も聞けると思うけど、駅前は後回しらしいよね。
 ローソンのある裏あたりから時計回りにだっけ?長い・・。
 
 エントランスの景色って質問した人いるのかな?
 HPのだと、綺麗にみえるんだけど、よく目をこらすと、4Fの機械式駐車場の
 フレームがあって、実際は車のおけつがならんでると想像している。
No.187  
by 匿名さん 2011-09-21 10:11:30
交差点の空き地も伊藤忠&ハセコーで
遂に始動らしいです。
No.188  
by 匿名 2011-09-21 10:17:56
伊藤忠とハセコーですか。
低価格路線でくるんだろうな。
No.189  
by 匿名さん 2011-09-21 10:49:15
伊藤忠も待った見たほうがいいかな?
No.190  
by 匿名さん 2011-09-21 10:57:15
値段と内廊下で
完売間違いなしのここはスルーして待つの?
No.191  
by 匿名さん 2011-09-22 12:33:23
明日からプレオープン
No.192  
by 匿名さん 2011-09-22 14:36:11
No.193  
by 匿名さん 2011-09-22 21:42:38
我が家はプラウドタワーは予算オーバーだし、
バンベールを無理なく買うことが賢明かも。

設備もいいみたいだし、見学にまず行ってきます。
No.194  
by 匿名さん 2011-09-23 09:34:22
宅配ロッカーはありますか?
No.195  
by 匿名さん 2011-09-23 09:59:09
今の時代、
普通なら有るんじゃないですか?
うちはロッカーに入れさせないで再配達させるのが好きだけど。
No.196  
by 匿名さん 2011-09-23 14:19:16
宅配ロッカーありましたよ。
No.197  
by 匿名 2011-09-23 14:20:27
他地域の物件と比較検討中ですが、購入対象の部屋が狭そうなことと、全ての部屋にLDKを通らなくてはならないことで迷っています。

せめてキッチンが対面だったら良いのですが…。
No.198  
by 匿名さん 2011-09-23 19:36:43
ここの駐車場代はいくら?
プラウドは17000円からだから、
もっと安くなる?

管理費がプラウド並みってことは
さすがにないだろうから、
駐車場代が気になります。
No.199  
by 匿名さん 2011-09-24 08:49:26
ブリリアの様に3,000円〜 を期待
No.200  
by 物件比較中さん 2011-09-25 02:40:48
ブリリアの住民スレで話題になってます。

http://www.kotokaga.com/yokai/hiroba/index.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる