矢作地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2011-12-20 09:01:43
 

ミストサウナやディスポーザーなどの設備も充実。
周辺環境など、お願いします。

所在地 東京都江東区辰巳一丁目1番8号(地番)
交通 有楽町線「辰巳」駅 徒歩10分
総戸数 131戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1地上17階建
竣工時期 平成24年12月上旬予定
入居時期 平成25年1月下旬予定

売主:矢作地所株式会社・株式会社サンケイビル
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-07-18 12:41:23

現在の物件
バンベール ルフォン 辰巳
バンベール
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩10分
総戸数: 131戸

バンベール ルフォン 辰巳(旧称:辰巳プロジェクト)ってどうですか?

401: 購入検討中さん 
[2011-11-02 18:03:43]
要望書がかぶっても抽選って言ってましたよ。
402: 匿名 
[2011-11-02 18:51:45]
>かぶっても

も、が付くなら
かぶらなくても抽選?
403: 購入検討中さん 
[2011-11-02 19:39:11]
ところで、現時点で抽選の部屋はあるのかな?
404: 購入検討中さん 
[2011-11-02 21:36:18]
ない
405: 匿名さん 
[2011-11-03 23:16:29]
抽選があるとすれば最上階では。
まあ、130戸全部に要望が入るわけでもないし。

いい部屋から売れていくんでしょうね。
406: 物件比較中さん 
[2011-11-04 02:10:14]
支持層が深いねー。物件概要に既製杭とあるけど、何本つなぐんだろう。大地震時に大丈夫かな。あと大地震時には護岸が変状するかもしれない。誰が直してくれるんだろう。
407: 購入検討中さん 
[2011-11-04 16:39:26]
ここの運河側の1階の部屋は専用庭があるのですね。いいな〜と思っていますが、庭が邪魔で部屋から運河は見えなくなるのでしょうかね?
408: 匿名さん 
[2011-11-04 16:43:33]
>407
それもあるし、虫が多いと思うので、1階は考えた方がいいですよ。
409: 購入検討中さん 
[2011-11-04 16:55:48]
1階ですか。虫も気になりますね、確かに専用庭は響きがいいですが。侵入者とかどうですか?やっぱり不安ですね。
410: 匿名さん 
[2011-11-04 17:08:33]
庭がなくて、虫の多さは同じで、侵入者のリスクも同じくらい、
の2階より良いのでは?
411: 匿名さん 
[2011-11-04 18:27:41]
確かに2階よりはいいかもと思いますね。
でも2階だと眺望がありますよ。
412: 購入検討中さん 
[2011-11-04 19:44:28]
やはり1階は眺望は望めませんかね?
413: 匿名さん 
[2011-11-04 23:47:18]
運河のほうが低いので、運河も見えると思うし、
運河に対する角度が浅い分、広がりも
あるような気がするが、どうだろうか。
414: 購入検討中さん 
[2011-11-05 08:03:23]
1階は水害は大丈夫なのですか?大体海抜何メートル地点がご存知な方いますか?
415: 匿名さん 
[2011-11-05 09:06:44]
この一体は結構高いですよ。
海抜3~4mあった気がします。
運河の広がりを感じるなら多少、上の階が間違いないかと・・
416: 匿名さん 
[2011-11-05 09:43:08]
Aタイプならスカイツリーも見えますね。
417: 物件比較中さん 
[2011-11-06 15:28:19]
このマンションとブリリアで辰巳を変えてしまえ。
特にこのマンションの照明計画には期待。
419: 匿名さん 
[2011-11-07 13:48:06]
空洞化?しても杭があるので影響はありません。
大丈夫ですよ。
420: 匿名さん 
[2011-11-07 20:25:58]
ホームページでは第1期登録受付が11月下旬になってますが、まさかさらに延期?
売れなかったのかしら?

プラウドが低価格で出してくると価格訴求力がなくなってしまったということかな。
4500~5000のレンジの人は要望書引っ込めるんでしょうね。
421: 匿名さん 
[2011-11-07 20:38:46]
ここってプロパスト絡んでるの?
422: 購入検討中さん 
[2011-11-07 21:00:45]
確かに価格的にはプラウドと迷いますね。あちらは、タワー、豪華共用施設、東雲地域。こちらは、辰巳地域。もう少し、プラウドと価格差がでればこちらも人気がでると思いますが・・・。ただ、部屋の仕様はこちらの方がいいですね。
423: 購入検討中さん 
[2011-11-07 21:01:54]
No.421さん
プロパストは絡んでないと思います。
424: 匿名さん 
[2011-11-07 22:46:03]
空洞化では大丈夫でも杭が長いから破損の確率は高くなるよね。
425: 匿名さん 
[2011-11-08 00:01:40]
タワーマンションは柱が長いから破損の確率は高くなるよね
426: 匿名さん 
[2011-11-08 00:21:44]
杭が破損することってあるの?
427: 匿名さん 
[2011-11-08 07:33:48]
辰巳には中規模のスーパーが必要ですね。

辰巳北部には1000世帯以上が住んでるわけだから、
徒歩圏に作ればイオンがあっても採算はとれるでしょう。
辰巳駅前の開発も15年先ですし。

倉庫の一部を小売りスペースに変えることで、デベは売りやすいし、
住民は生活しやすいし、スーパーの事業主と地主も儲かる。

ひたすら建てて力業で分譲するんでなくて、そういう動きをして
待ちをより良く変えていくのが本当のデべの仕事では?
428: 匿名さん 
[2011-11-08 07:51:18]
>426
あるよ。阪神震災でも側方流動が起きて基礎杭がへし折られた。

側方流動でググったら色々調べられるよ。
430: 匿名さん 
[2011-11-08 09:24:03]
しかもそれって鋼管製の杭だよね。
あまり素人と思って煽らない方がいいよ。
431: 匿名 
[2011-11-08 10:28:06]
タワーかタワーじゃないかは関係ないっしょ。
432: 匿名さん 
[2011-11-08 11:23:34]
30Mでも長いと言われる杭でここは倍以上の70Mですからね・・
433: 匿名さん 
[2011-11-08 12:23:39]
論破されたら今度は長さかぁ・・
ワンパターンだね。
435: 匿名さん 
[2011-11-08 12:37:50]
どこも論破されてないと思うけど・・
436: 匿名さん 
[2011-11-08 19:02:44]
終わるって何が終わるの?
437: 匿名 
[2011-11-08 19:55:33]
スーパーや、ドラッグストアにファミレスはほしいな。あと、ラーメン屋も(笑)
438: 匿名さん 
[2011-11-08 20:30:31]
本来商業エリアと住居エリアがバランスよく共存していくべきところを、
辰巳に関しては都営団地という官営地が存在するために市場原理が働かず、
町としての自然な発展が阻害されていると思います。

従って、団地住民の既得権には配慮して、建て替えを進めつつも、
駅前については早期に官営地の払い下げを実施して、民間の活力
を取り入れた開発を実施することが、最善の政策でしょう。

誰かやってほしいものですね。

そうすりゃドラッグストアもラーメン屋もありでしょう。
本屋も欲しい。

そうすりゃこの物件もあっさり売れるでしょう。

439: 匿名さん 
[2011-11-08 20:44:22]
パン屋さんを忘れないで
440: 匿名さん 
[2011-11-08 21:23:46]
あ、そうそう。
パン屋みたいなスイーツ系の店舗は街のバリューアップには
欠かせないファクターです。忘れちゃいけません。

ということで、この物件は杭の深さとか仕様の良し悪し云々の
話以上に、辰巳自体の開発に左右されるはずです。

デべさんは区や都に働きかけをしたんでしょうか。

せっかく団地建て替えの計画が進行しているんですから、
うまく便乗して生活利便施設の導入について、何をいつまで
どこに作ろうって話を握って来ちゃえばいいんです。

このエリアには駅ちかのパルシステムしかありません。
明らかな供給不足です。

活性化のための素地がありながら、誰も手をつけてない。
勿体ない話です。販促費使ってクルージングツアーやるより
街の将来的な発展像を具体化してあげた方が余程効果的です。

442: 匿名さん 
[2011-11-09 00:13:13]
液状化なんて直せばいい。
マンションが傾くなら問題だが。
443: 匿名さん 
[2011-11-09 00:51:21]
色んなリスク込みでの価格です
446: 匿名さん 
[2011-11-09 14:08:30]
何もなくて静かなのが良いところだと個人的には思っているので
スーパーもオサレなパン屋(モンブランには復活して欲しいけど)もレストランもいらない。

東雲や豊洲まで買いに行くのは大した負担ではないし。
自転車使えばこの物件からジャスコまでたった3分ですよ。

ただでさえ高速道路や主要幹線道路に囲まれて空気が悪い土地なのに
店が沢山建って外部からの車やトラックの出入りが増えることを想像するとぞっとします。
447: 匿名 
[2011-11-09 21:00:51]
若いうちはいいけれど、年を取ったら徒歩圏内で行ける場所が必要になると思います。橋が坂になっているからちよっとしんどいし。
449: 匿名 
[2011-11-09 23:28:54]
トラックなら隣の建物にいっぱい停まってるじょ
450: 匿名 
[2011-11-09 23:37:39]
あそこのスーパーは品揃え悪い上に高いよ。
451: 匿名 
[2011-11-10 00:01:58]
トラックなら、これから15年の間に沢山嫌ほど行き来するんじゃないの?
都営住宅の建て替えなどで、静かでも何でもなくなるでしょ。
453: 匿名 
[2011-11-10 09:25:55]
ディズニーランドは1週間で直してたよね。

そんな難しい工事ではないのでは?
455: 匿名さん 
[2011-11-10 12:28:36]
当然住人負担でしょうね
456: 匿名 
[2011-11-10 12:40:02]
液状化したら工事するんだよ。凸凹になった道路やライフラインも。
457: 匿名さん 
[2011-11-10 12:58:38]
道路はそうでしょうね。ただ私有地は別でしょう
459: 購入検討中さん 
[2011-11-10 16:02:20]
液状化が心配ならここじゃないところ買ったらどうですか?
ただ内陸でも田んぼや沼、川などを埋め立てた土地なら液状化の可能性は高いですよ。
460: 匿名さん 
[2011-11-10 19:52:33]
地盤改良しているから大丈夫だよ。
461: 匿名さん 
[2011-11-10 21:07:13]
便利でいい地盤のエリアは高い。湾岸や城東はリスク込みで安い
462: 購入検討中さん 
[2011-11-10 21:27:45]
地盤がいいところでも地震のリスクはあります。
463: 匿名さん 
[2011-11-10 21:38:46]
いや地震のリスクってことじゃないと思うけど
464: 匿名さん 
[2011-11-10 23:20:35]
>451
団地は少しずつ少しずつ住民を移動させながら
15年もかけて建て替え作業を行なうわけだから
嫌ほどトラックが行き交うわけないよ。
466: 匿名さん 
[2011-11-11 07:03:54]
>>464
じゃ15年間もトラックが行き交うんだ。
467: 匿名さん 
[2011-11-11 09:14:06]
>466
それが耐えられないなら湾岸地域は候補から外せば?

豊洲在住ですが、ここ10年ずっとどこかで建設中。
でも嫌になるほどの不便さはない。
468: 匿名 
[2011-11-11 09:21:12]
資産価値に変わるのだから我慢すべき
469: 購入検討中さん 
[2011-11-11 10:02:10]
地震、液状化、側方流動の対策について100%なんてどこに住んでもありえない。
トラックだって24時間出入りしているわけでもないし。
どんな場所でもメリット、デメリットがあるんだから、ここにデメリットしか見出せないなら
別のところで納得のいく物件を探した方がここにネガを書き込むよりいいのではないですか?
不安な点があるなら心配ならネット使えばいろいろ簡単に調べられますよ。
営業さんに納得いくまで聞いてもいいんですし。
470: 匿名 
[2011-11-11 10:39:07]
ところで、辰巳アドレスだと、何か偏見?の目で見られたりするのですか?

このサイトのいろんなスレッドを見ていると、豊洲や東雲はお店も充実していて、便利で良いイメージで同等に扱われていますが、
辰巳っていつも豊洲や東雲の下扱いになっていますよね。
それは単に辰巳にちゃんとした店がなくて不便に思われているだけ?

もしかして、豊洲の人と知り合って「辰巳に住んでいます」とか言うと、なぜか下に見られるってことなの?

471: 匿名さん 
[2011-11-11 11:24:02]
ってこと心配するなら、そう思いながら生活することになるから
豊洲にしたほうがいいよ。
473: 購入検討中さん 
[2011-11-11 12:07:59]
辰巳エリアは都営住宅のイメージが
強いですが、分譲マンションに住めて、
それがいいマンションなら、私は気にしません。
だから、私はこのマンションを選びました。
474: 匿名さん 
[2011-11-11 12:32:57]
我が家を人からどう思われるってのを気になって選択するほど
くだらないことはない。
475: 購入検討中さん 
[2011-11-11 13:01:57]
辰巳を下に見る豊洲や東雲の人って、逆に頑張って豊洲や東雲を買いました感がありありですね。
豊洲やましてや東雲ってそんなに高級なんですか?
資産家の友人が、埋立地に住むこと自体ありえないって言ってました。
そういう人目が気になるなら六本木とかの高級マンションに住んでは?
男性のコンシェルジェが荷物も部屋まで運んでくれますよ。
自分のライフスタイルにあえばどこに住んでもいいんじゃないですかね。

476: 購入検討中さん 
[2011-11-11 13:12:21]
豊洲はついこの前まで鉄鋼埠頭で鉄や石炭が山積みでした。
倉庫もいっぱいあり、東雲は何もないただの埋立地。
辰巳もここだけじゃなく、他のマンション建設予定もあり、変わる可能性は大きい。
477: 匿名さん 
[2011-11-11 15:00:31]
たった10年前ですが、豊洲は寂しい風が吹く工業地帯って感じでしたよね。
IHI(当時低層の工場)の前のCOOPで数回買い物した記憶があります。

辰巳も大きく変わる可能性は十分のある。
でも団地が綺麗になるのは結構なことだけど、
べつに賑やかにならなくても良いな。
478: 匿名さん 
[2011-11-11 15:10:50]
>IHI(当時低層の工場)の前のCOOPで数回買い物した記憶があります。

懐かしいなぁ。小生もよく、晴海通りに車横づけして買い物したっけなぁ。
IHI診療所ってボロ小屋の医院も横にあったね。。
いつの時代も生まれ変わる前の街って揶揄されるもの。
479: 匿名さん 
[2011-11-11 18:02:06]
五十歩百歩というか、目くそ鼻くそというか
大して変わらないと思う
481: 購入検討中さん 
[2011-11-11 18:41:22]
東雲に住んでも、駅が辰巳になれば同じ。
無理して高いマンションを買う必要ないですよ。
482: 購入検討中さん 
[2011-11-11 19:06:22]
自分がよければどこでもいいんじゃない?
483: 匿名 
[2011-11-11 19:55:02]
潮見だけはちよっと嫌。
486: 匿名さん 
[2011-11-11 22:00:25]
高級マンション?どこ?

もしかしてベルタワーのこと?
あそこは都民住宅ですよw
487: 匿名さん 
[2011-11-11 22:03:38]
辰巳 注目される事もなく忘れられてしまう町
488: 匿名さん 
[2011-11-11 22:52:47]
商業地でなく住宅街だから、目立つ必要はないんだよ。
489: 匿名さん 
[2011-11-12 00:19:31]
メトロ有楽町線の駅だからポテンシャルはある。他の駅と比較してもここだけでしょ。
こんなに寂しい駅は。都の方針次第では大化けしてもおかしくはない。
491: 匿名 
[2011-11-12 06:39:05]
あの事件があったから。残念でならない。
492: 購入検討中さん 
[2011-11-12 08:04:24]
辰巳は住宅地だから目立たなくていいですね。ただ、これから大化けする可能性は有りますね。
493: 匿名 
[2011-11-12 10:29:47]
沢山の人の考えを聞けて嬉しいです。

495: 購入検討中さん 
[2011-11-12 11:31:47]
いま住んでいるところが開けてるところなんで、自分も静かなままでいいかな。
買い物は豊洲や銀座に行けばいいんだし、荷物があってもタクシーで帰れる!
496: マンション住民さん 
[2011-11-12 13:53:37]
辰巳で何かあったのですか? 
先日の北砂のような事件ですか?
501: 購入検討中さん 
[2011-11-12 17:10:32]
No.500 さんのおっしゃるとおり。
503: 匿名さん 
[2011-11-12 22:50:32]
東雲はトラック運転手による殺人事件、
豊洲は真昼間の強姦事件があったね。
504: 匿名さん 
[2011-11-12 22:53:37]
辰巳緑道公園は遺棄だけですね。
505: 匿名さん 
[2011-11-12 23:07:22]
防犯マップで確認すれば分かりますよ
辰巳1丁目は上から4番目50 - 102件の犯罪が起きてます
繁華街ではないですが比較的犯罪が多いです
507: 購入検討中さん 
[2011-11-13 08:52:24]
そんなに怖いなら家から出なきゃいいのに。。。
世田谷だって住宅街だけど殺人も空き巣も幼児の連れ去りとかもありますよ。
心配なら警察の巡回を増やしてもらうことも可能だし、団地の建替えの際に某政党が
団地内に交番の設置も要請しているみたいですし。
506さん、じゃあなたはどこの場所だと犯罪もなく安全に暮らせるんですか?
そこに住んだらいかがですか?
505さん、比較的ってどこの地区とどのように比較してどれくらい多いのか教えてください。
508: 匿名 
[2011-11-13 12:10:46]
今日はクルージングの日ですねー。いい天気。
509: 匿名さん 
[2011-11-13 12:45:28]
警視庁のサイトで確認しましたが確かにちょっと犯罪は多めですね。
東雲も多いみたいですけど・・何もないけど犯罪は多いのは何でですかね
510: 匿名 
[2011-11-13 14:56:50]
自転車盗と粗暴犯がちょっと多い感じですね。やっぱ暗いからかしら
513: 物件比較中 
[2011-11-13 18:52:53]
高層階より低層階のほうが要望が入っていますね。

514: 購入検討中さん 
[2011-11-13 19:07:00]
価格が変わらないなら
高層階が良いのだが。

515: 購入検討中さん 
[2011-11-13 19:25:07]
ほんと、沢山要望書入っていました。また、今日はクルージングのためかモデルルームかなり賑わっていましたね。クルージングもかなりの人が参加していました。来週あたり正式価格発表のようです。いよいよですね。確かに、今の辰巳は、暗くて少し危険なイメージがあります。しかし、今後の再開発に期待を込めて購入を決めました。モデルルーム来訪者も見る限り変な人はいなさそうなので安心です。
516: 購入検討中さん 
[2011-11-13 20:51:58]
No.513
高層階だと運河が見えないからでは?
517: 物件比較中 
[2011-11-13 21:12:39]
低層階への要望書が多い話、自分が書いたのは運河側ではなくて南東側のことです。
520: 購入検討中さん 
[2011-11-14 10:09:18]
クルージング、行きたかったけどいっぱいで無理でした…
契約後でもう一度やってくれないかな。
私も近いうちに要望書を入れに行きます!
私は眺望はいらないので南東側希望です!
521: 購入検討中さん 
[2011-11-14 19:02:09]
クルージング良かったです。運河から見たマンションの建設現場はなかなか見れないので良い機会でした。運河側の間取りでも部屋によってはに午後の日差しが入ってくるような感じでした。意外にも、南東側が隣のマンションの影響で結構日陰になっていました。南東低層階はそういう意味でも安いのかもしれませんね。
523: 購入検討中さん 
[2011-11-15 10:38:54]
ここ、潮見じゃないです。
それに賃貸マンションでもない。
524: 匿名 
[2011-11-15 12:32:45]
フラット35復活しないかなー。
525: 申込予定さん 
[2011-11-15 15:03:14]
入居時期が24年にならないかな。
住宅ローン控除が減額になっちゃう。
526: 購入検討中さん 
[2011-11-15 19:03:35]
そうですよね、1ヶ月の差で最大100万円損することになりますね。何とかならないのでしょうか?
527: 申込予定さん 
[2011-11-15 20:34:29]
そうですよね。
12月中に鍵だけでも渡してもらってとりあえず住民票だけ移動してしまうとか。
528: 購入検討中さん 
[2011-11-15 21:09:35]
そうです。契約時、皆で言えば何とかなるのではないでしょうか。約1ヶ月前倒しするくらい何とかなりますよ。て、言うか販売側も減税の事を考えるべきですよ。12月に間に合わせた方が人気が出ると思うのですが。
529: 申込予定さん 
[2011-11-16 15:51:17]
なんとかしたいですね。
うまく調整してもらえるといいのですが。
100万円は大きいですよね。
530: 匿名さん 
[2011-11-16 18:08:06]
マンションで工期短縮した話なんて聞かないけどな。
工事完了の時期から諸手続きの日数を計算して引き渡し日を決めてるはずだから一か月前倒しするには工期短縮しかないと思うが、そんな無理していいのかね?品質が落ちなければいいが。
製造業で働いたことあればわかると思うが、一か月の納期短縮ってかなり大変だよ。
531: 匿名さん 
[2011-11-16 19:58:45]
>529
みんな三千万以上ローン組むだ
532: 購入検討中さん 
[2011-11-16 20:58:20]
間取りにもよりますが、3000万円以上借りる人が多いのでは?
533: 申込予定さん 
[2011-11-17 08:22:06]
いま、住んでるマンションは予定より
早めに引渡してもらいました。
まぁ、建設会社や販売会社にもよると思いますが、
予定はかなり余裕をもってるといってました。
遅れた場合は大変なことになりますよね。
534: 申込予定さん 
[2011-11-17 12:36:16]
という事は、12月入居は、可能性ありかな。
535: 申込予定さん 
[2011-11-17 13:55:56]
サンケイビルマネージメントって
管理会社としてどうなのでしょうか?
あまり聞いたことがないので情報を持ってる方いますか?
それとセキュリティが入り口だけでエレベーターホールやエレベーターには設置されてないけどこの規模のマンションでは普通なんでしょうか?
矢作建設も仕様もとても気に入っていて契約するつもりでいますが、ちょっと気になったので。
536: 匿名さん 
[2011-11-17 18:22:29]
安さの秘密でしょうかね。
538: 匿名さん 
[2011-11-17 19:25:33]
かざすICチップですよ。
539: 匿名さん 
[2011-11-17 19:37:40]
中規模マンションではこれが普通みたいですよ。
540: 匿名さん 
[2011-11-17 19:48:45]
出来ればハンズフリーが良かったけど・・
541: 購入検討中さん 
[2011-11-17 21:54:06]
トリプルセキュリティとなってますがどうなのでしょうかね?結局、ロックが有るのはエントランスだけのようですね。1階は多少不安のような気がしますね。
542: 購入検討中さん 
[2011-11-18 00:50:01]
エレベーターの中には防犯カメラあったはず。
544: 匿名さん 
[2011-11-18 04:18:55]
辰巳って暗い倉庫街のイメージ。
東京の人はまず住もうとは思わない。
545: 購入検討中さん 
[2011-11-18 09:33:27]
図面をみると建物内に入るのに二回セキュリティーを
通るのではないのかな?
今度、行ったときに聞いてみます。
546: 購入検討中さん 
[2011-11-18 10:29:41]
眺望(運河向き)
日当たり(南東向き)
どっちにしようか本当に悩みます。
547: 購入検討中さん 
[2011-11-18 10:41:30]
東京都内出身者ってそんなに偉いのかな?
歴史的に言うとたかだか400年くらい。
都民の出身地の半数以上は地方出身者。
妬みやひがみは、お里が知れますよ。
548: 匿名さん 
[2011-11-18 10:51:59]
546さん
私はこの物件の特徴が生かせる運河向きにしました。
南東は、隣の建物で影になりそうな部屋もあるので南東選ぶ場合は
気をつけてください。
549: 匿名さん 
[2011-11-18 10:54:08]
別に偉くはないと思うよ。ただ都内出身者って若干埋立地を敬遠する傾向があるんじゃないかな
550: 購入検討中さん 
[2011-11-18 11:24:02]
南西側の方が日当たり的に言うと影になる時間が多いのではないでしょうか?
この建物自体運河方面は北西、南側は南東向きですよね。
運河側だとAタイプの部屋は朝日が入りそうですよね。
他の部屋は日当たりはないけど遮るものがないので暗くなることはないですね。
南側だとしののめ住宅は西側で食料運輸さんは東側。
高さにもよりますが南西側の方が日照時間が少ないような気がしますが間違えですか?

551: 匿名さん 
[2011-11-18 12:06:38]
東京都内って湾岸地区に限らず埋立地が多いですよね。銀座とかもね。
内陸でも沼地や川を埋立ててるところも多いですよ。新宿とはは沼地だし。
液状化とかが気になるなら断層も調べなくてはならないですね。
まだ知られてない断層あるようなので。
自分も浅草ですけどそこまで考えたら東京は住むところがなくなりそう。

552: 申込予定さん 
[2011-11-18 12:15:14]
明日はいよいよ正式価格の発表ですね。
これでまた要望書も増えるのかな?
楽しみです!
553: 匿名さん 
[2011-11-18 12:24:17]
夢の島=ゴミの島、もしくは倉庫街という風なイメージがあるから埋立って
敬遠する人が多いんじゃない。特に東京の人は・・
554: 申込予定さん 
[2011-11-18 12:30:55]
543さん 544さん
あなたたちは妨害したいだけで都内出身者ではないですね。
都内出身者の者ですがこの物件に申し込もうと思っていますし、いちいち自分が都内出身かとか、どうでもいいです。
それに都内出身者であっても辰巳を知っている人は少ないです。辰巳を名指しして悪口いうのはこの建物のライバル会社の人?
555: 申込予定さん 
[2011-11-18 13:34:19]
変な書き込みは気にしない方がいいですよ。
欲しいと思ったひとが買えばいいんです。
556: 匿名さん 
[2011-11-18 13:39:56]
確かに西側建物の圧迫感と日影はがっつり影響がある Etypeは南西角なのにかなり残念
東南角のHは変形間取りで全体的に使い難いしLDが居室への導線になっているのでLDとして使えるスペースが少ない…
という事で、やはり検討するなら運河向きかなぁと考えています
557: 申込予定さん 
[2011-11-18 14:50:47]
眺望も憧れましたが、私たちは南向きにするつもりです。
どっちにしてもワンフロアに8室で静かに暮らせそうですね。
558: 匿名さん 
[2011-11-18 14:58:10]
どちらの面も迷うようなMSって少ないですよね。
それぞれの良さがあります。
周辺もそうですけどMS内は特に8世帯で内廊下ですし、
ほんと静かに暮らせそうですね。
少しいけば利便性も享受出来るし、ここは穴場ですよ。
560: 申込予定さん 
[2011-11-18 15:37:06]
内廊下のマンションだと、角部屋じゃなければ窓のない部屋が出来る場合が多いですね。
他の見に行った物件でもそうでした。
LDが導線になるのも特に小さいお子さんのいる家では、目が届きやすくいいと言う人もいますよ。

561: 匿名さん 
[2011-11-18 15:48:13]
城東は埋立地ばかりだから551みたいな勘違いをしてしまうんだね。
城東の広大な低地は江戸以前は湿地帯だし、湾岸は海だしね。
でも城東民にはなじみないだろうけど、まともな住宅地は武蔵野台地の上なんだよ。
諸藩の上屋敷は台地の上だし、旗本も台地の上に住んでたからね。
丸の内や銀座には人は住んでないから間違えないでね。
563: 匿名さん 
[2011-11-18 17:07:33]
561さん
私の友人は銀座に住んでますが…
銀座には小学校もあるし、結構住民が多いんですよ。
上屋敷跡とかに住まわれてるんですか?
ほとんどは公園やホテル、公邸などになってますけど。
そんなお金持ちの方がわざわざ辰巳の物件を見にこなくてもいいんじゃないんですか?
教養のなさがバレバレ。
564: 申込予定さん 
[2011-11-18 17:13:57]
空調やエアコンはついてると言ってました。
デメリットとしては、ここは非常電源がどこまでカバーするかわかりませんが、
停電の時に空調が止まってしまうらしいです。
567: 申込予定さん 
[2011-11-18 22:41:32]
ここは余計なものもなくてシンプルでいいと思います。
昼も夜も駅まで歩いて見ましたが結構、女性の方も多くて安心しました。
明日か明後日に行って要望書を入れるつもりです。
568: 購入検討中 
[2011-11-18 22:50:13]
当方、都内出身ですがこの物件検討してますよ。
理由は、生まれてからずっと戸建てに住んでいたから、マンションに住んでみたいし、通勤や出かけるのに便利な場所で価格が安いのと、マンション自体が気に入ったから。

近年までは都内の東の方には縁がなかったから、辰巳っていう場所のことは知らなかったですよ。

初めて都営住宅街を見た時はなんだかショックを受けたのは事実です。

でも、まだ検討しています。

似たような検討中の方はいますか?
569: 購入検討中さん 
[2011-11-18 23:04:49]
私も同感です。最初、都営住宅見た時は絶対自分が住むにはありえない地域と思っていましたが、再開発予定であることと、何より、このマンション自体の設備、仕様が気に入っております。再開発の計画がなければ悩んだかもしれませんが、今の心境は購入したいと考えております。
570: 購入検討中さん 
[2011-11-18 23:06:56]
廊下も空調設備あるんですね。パンフレットを見る限りどこにも記載が有りませんが営業さんからの情報でしょうか?ますます、魅力を感じます。
571: 周辺住民さん 
[2011-11-19 01:09:10]
>568
勝手に人の家見てショック受けられてもね~

572: 匿名 
[2011-11-19 01:17:37]
ところでここを他と比較してる人って、どのマンションと比べてるの?
東雲のプラウド?
574: 匿名さん 
[2011-11-19 07:48:18]
自分は湾岸レックスを見てきました。
レックスさんは実質りんかい線しか利用出来ないし、ちょっと騒音も気になりました。
タワーでカッコいいんですが。
ここはメトロが使えるし、静かですね。
以前は別の都営住宅の近くに住んでますが、特に気になったことはないです。
都営内のスパーがちょっと割高で気になったくらいかな。
都営住宅は個々人がどう捉えるかですね。
575: 匿名さん 
[2011-11-19 10:22:44]
>569
今時点で辰巳アドレスにに再開発計画はありません。
都営アパートの建替え計画(15年)は再開発とは違いますので注意が必要です。
576: 物件比較中さん 
[2011-11-19 10:26:41]
私は、プラウド東雲と比べていますが、タワーとキャナルコートという地域のプラウドも捨てがたいですが、物件仕様、間取り、価格、ランニングコストを考えるとこちらの方がいいですね。使う駅は、どちらも辰巳ですから。
577: 申込予定さん 
[2011-11-19 10:32:07]
私も湾岸レックス、ブランズ東雲、ブリリア辰巳も
見た結果、ここに決めました。
もちろん、ここが完璧というわけでは、ないですが、
仕様が高いわりにコスパが良いこと。かっこいいと
思ったこと、運河への開放感が決め手です。
ほかのマンションで共通なのは、高速道路が
近かったり、大通りに面していて、うるさい
と思いました。
578: 物件比較中さん 
[2011-11-19 12:12:46]
No.577さん
おっしゃる通りです。私も、東雲、辰巳地区の色んなマンションを見ましたがどれも高速or大通り沿いです。従って、ここに決めました。内廊下、運河沿いという特徴も気に入っております。
579: 申込予定さん 
[2011-11-19 12:51:22]
私もここにしました。
希望の住戸がかぶらなければいいんですが。
後はご近所に恵まれるといいな。
580: 物件比較中さん 
[2011-11-19 17:33:18]
正式価格はどうでしたか?
581: 匿名さん 
[2011-11-19 17:49:36]
私は他も見ずにここにしました。
みなさん指摘の通り、他は幹線道路や高速の近くで、見なくとも分かるので却下にしました。
582: 匿名 
[2011-11-19 18:14:39]
正直な感想ですが、橋を隔てての地域間格差を感じました。
子供にどういう影響が出るのか、ケンカにならないかな…、仲良くやっていけるかな、など、そういうことを思いながら今日、街を歩いていました。
584: 匿名 
[2011-11-19 20:57:12]
豊洲はやだ。高い。
豊洲買うなら本当に住みたいと思うとこのマンションにする。
お金がこれ以上ないからここを検討してるんじゃ!
585: 購入検討中さん 
[2011-11-19 21:36:34]
無理して豊洲、東雲を買うより余裕をもってこのマンションを買うのが今のライフスタイルに合っていると思います。
586: 匿名さん 
[2011-11-19 22:32:16]
おっしゃる通り。
このご時世、キャッシュも手元に残し、少ないローンで、旅行とか好きなことしたほうがいい。
587: 匿名 
[2011-11-19 22:41:04]
辰巳でも高いと思える自分は(苦笑)
588: 購入検討中さん 
[2011-11-19 23:34:27]
私もここに決めました。

最初は、同じく団地や教育環境のことが気になりましたが、
数年で新しい世帯が500世帯くらい入るみたいですし、
そこまで神経質にならなくてもいいのかなと思っています。

実際のところ、住まいは静かでのんびりした分譲エリア、ちょっとした用事は東雲、駅は辰巳駅という感じですかね。
なにより、この価格でこのグレード。
東雲から突風が吹く橋を毎日渡って辰巳駅に通うより、いいのではないかと考えています。

ちなみに東雲も豊洲もかたまっていないだけで、都営住宅沢山あるんですよね。
589: 申込予定さん 
[2011-11-20 00:02:01]
同じようなお考えの方が多くご購入される
感じなので、安心してます。

契約後も情報交換させてください。
590: 申込予定さん 
[2011-11-20 00:06:41]
すみません。いい忘れました。
589を書いたのは、577の者です。
よろしくお願いします。
592: 匿名さん 
[2011-11-20 05:21:58]
勝どき橋から先はどこも変わらない気がしますけど。
593: 購入検討中さん 
[2011-11-20 07:36:26]
このグレードでこの価格は、この近辺ではないでしょうね。今なら、色、セレクトプランも自由に選べるようですし・・・。昨日、プラウドの価格表が郵送されて来ましたが10階くらいまでは、色、セレクトプランも選択出来ないようです。私は、こちらに決めました。
594: 匿名さん 
[2011-11-20 10:49:19]
矢作って名古屋で一流、商業施設、店舗もやってて中部で知らない人いないけど、
やっぱりセンスの高さ、実力を実証してくれたね。
595: 物件比較中 
[2011-11-20 14:49:18]
私の場合は、豊洲や東雲地区とは比較検討していません。
このマンションと23区の湾岸ではないマンションと比較している状態です。

プラウドは、同じプラウドでも東雲ではないプラウドを比較検討中です。
596: 物件比較中さん 
[2011-11-20 16:40:06]
ここはやたら矢作に詳しい人が出てきますね。
598: 匿名 
[2011-11-20 20:11:14]
たまたま名古屋の人が多く見てるということでしょう(笑)
それにしても矢作ベタ褒めコメントが多すぎ
逆に不安になってくる
599: 購入検討中さん 
[2011-11-20 21:37:39]
営業さんからも、もう分かったからというくらいベタ褒めの話をききました。ちなみに私はこのマンションが気に入っていますので申し込む予定です。
600: 購入検討中さん 
[2011-11-20 21:38:26]
最近、書き込みが多くなってきましたね。600ゲット。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる