分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-26 16:08:34
 

前スレが1000を超えたのでPart4を作りました。

引き続き情報交換致しましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/149586/

[スレ作成日時]2011-07-09 14:00:39

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

451: 匿名 
[2011-08-12 22:44:53]
山手台が競うべきは、山手台なんです。
452: 匿名 
[2011-08-12 23:51:36]
30~40年前に開発された殆どのニュータウンが失敗して衰退してオールドタウン化している理由は神社が無いから。

半径2km以内に神社(鎮守の杜)が全く無い住宅地は必ず衰退し滅びる。

その点、千里ニュータウンはさすが。神社がちゃんとある。小野原西区画整理事業もど真ん中に神社があるから生き残るな。

永続する住宅街をつくりたければ、効率に走らず土地をけちらずそれなりに由緒のある神社を誘致しなければいけない。

寺社のない不自然な街が日本人の精神に与える影響は少なくない。だから永続しえない。
453: 匿名 
[2011-08-13 00:10:38]
オカルターきもっ!
454: 匿名 
[2011-08-13 00:37:49]
****やカルトや創価学会ならともかく、寺社仏閣がオカルトってw

事実として日本で評価の高く評価されている住宅街は全て例外無く徒歩圏(800m以内)に神社仏閣がある。
455: 匿名 
[2011-08-13 00:44:43]
訂正 日本で高く評価されている住宅街。

日本において家を建てる時(地鎮祭)も宅地やマンションを開発する時(起工式)も、神社から宮司を呼ぶだろ。理由を考えてみろ。
456: 匿名さん 
[2011-08-13 14:27:33]
ほとんどのニュータウンや大規模新興住宅地は日本人が古くから
信仰してきた土地の守り神(鎮守の森)である神社を持たないから、
日本人の安住の地になりえないんだね。
だから僅か数十年で高齢化して衰退したりゴーストタウン化したり
空家だらけになったりして終わりが見えていると。
457: p 
[2011-08-14 08:42:59]
ほう。
寺なんですか?神社なんですか?
それともどっちでも良いのですか?
双方役割は違うかと思いますが。
458: 匿名 
[2011-08-14 13:28:53]
もともとの日本人の信仰対象として根っこは同じですよ>神社と寺

神仏分離・廃仏毀釈が実施されるまでは、習合(神仏習合)していたものですから。
459: 匿名 
[2011-08-15 13:43:29]
在日韓国朝鮮人や同和関係者がここ40年ぐらいで開発された山斜面の新興分譲地(柏堂、剣谷等)やニュータウン(中山桜台や逆瀬台等にも多い)を好むのは日本人のアイデンティティである神社が無いからなんですかね?
夙(賤民)は神社に隷属していたから、神社を嫌うのでしょうか?
460: 匿名 
[2011-08-15 16:03:03]
川西まで行くバス便があれば、山手台の魅力高まるのにね。
阪急としてはJR中山寺には運びたくないだろうが、阪急百貨店を核とする川西なら問題無い。

自社の電車が走っている区間を、バスが運んではいけないなどという運輸局のルールがあるわけじゃない。

事実、西宮では阪急バスは甲陽園以北の住宅街から、夙川やさくら夙川や西宮北口やJR西宮まで客を運んでいる。自社電車の1駅区間どころか3駅区間分運んでいる。
461: 匿名さん 
[2011-08-15 17:16:24]
>>431
中山台の中心部付近(桜台○丁目)で真っ赤な社民党市議(地方自治体日本初の慰安婦決議採択に持ち込んだ左翼ババァ)の看板を貼ってるお宅って、やっぱり市職員の家なの?
まぁ中山台もたいがい胡散臭い街だけど、行政への折衝力など見習うべき所は見習わないといけませんね。
462: 匿名 
[2011-08-15 17:45:28]
地方公務員法第36条で政治的行為が制限されており勤務する当該地方公共団体選挙区の政治活動は禁じられています。違反すれば懲戒処分の対象となります。地元居住区への利益誘導などを防止するためです。実際はうまくやっている例がほとんどですけどね…少なくとも自宅に地元市議のポスター貼っているようなのは職員ではなさそうですね。確かに中山台は宝塚市職員が多く住んでいます、市議を多く輩出していることもあわせて中山台が市政に絶大な影響力を保っている力の源泉です。
463: 匿名 
[2011-08-15 18:21:24]
中山台に利益誘導するのは構わんが

山手台にシワ寄せするのはやめてくれ!
464: 匿名 
[2011-08-16 08:41:50]
と山手台以外の住人が申しております。
465: 匿名さん 
[2011-08-16 11:12:30]
>463

大丈夫だよ

中山台は山手台など相手にしていないからね

いや、それどころか他のどこのニュータウンや分譲地も山手台など眼中にないから安心しなさい。
466: 匿名 
[2011-08-16 12:00:51]
山手台の人口が増えるとますます山本駅前は混むでしょうね。渋滞が。

宝塚市はどう考えてるんだろう。川西能勢口の悲劇は避けたいところ。

でもマンションもまたできるなら、駅への一本しかない道はすごいことになりそう。

開発失敗になる。道路は一本だけでは。
467: 匿名 
[2011-08-16 14:30:50]
中山台は既に終わったニュータウン。

もっとも山手台も20年後に同じ運命をたどる。

どっちも「あんな山の上に住んでアホや」と、まともな一種低層や閑静な住宅街に住んでいる宝塚市民からバカにされまくっている。
468: 匿名さん 
[2011-08-16 15:54:03]
山の上ではなく、宝塚でフラットな分譲地

例えばこことか↓
http://www.wills.co.jp/will/grandsphere/
469: 匿名 
[2011-08-16 15:58:09]
宝塚でまともな住宅街は、阪急の駅から徒歩10分以内の第一種低層住居専用区域だけ。
470: 匿名さん 
[2011-08-16 18:06:12]

例えばどこ?どこに売ってるの????
471: 匿名 
[2011-08-16 20:07:56]
470よ、もう少し待ちなさい
今まさに469が顔を真っ赤にしてネットを調べまくってるから
472: 匿名 
[2011-08-16 21:31:58]
待ち遠しいねぇ。
きっとトンデモナイ答えを用意してくれるさ~。
473: 匿名 
[2011-08-16 21:45:42]
469じゃないが阪急沿線のまともな住宅街は、昭和30年代までに分譲された場所なので
現在売っていない(分譲中ではない)のは当たり前。

良好な住宅街の土地を手に入れるのは、不動産屋にいって仲介物件を探すしかない。
まぁたまに屋敷や大型敷地が、分割ミニ開発されて出るが。
474: 匿名 
[2011-08-16 22:29:59]
↑469(笑)
475: 匿名 
[2011-08-16 23:06:26]
雲雀丘徒歩10分、フラットアクセスの富士ハウジング分譲地は?
高いけどね…。
476: 匿名 
[2011-08-17 01:49:14]
標高30~80m=山の手

標高80~150m=山の斜面

標高150~250m=山の上

標高300m以上=チベット
477: 匿名 
[2011-08-17 03:16:30]
469よ
早く汗を拭きなさい
バレバレだ
所詮お前の回答などその程度だ
478: 匿名 
[2011-08-18 11:19:09]
キセル乗車を指摘されたら、通勤の話題は突然沈黙?
やはり、山手台住人は、キセルの常習犯だった模様。
479: 匿名 
[2011-08-18 15:29:27]
お盆で書き込みが減ってただけ。
大阪方面に通勤するのに逆方向に向かってキセルする者など殆どいない。
そこまでしなくても雲雀で座れる。
480: 匿名 
[2011-08-18 15:51:55]
そう雲雀で割り込む
481: 匿名 
[2011-08-18 23:43:24]
キセルがポピュラーじゃなかったの?
突然、殆どいなくなったのですね(笑)お盆の間だけでしょうか(爆)
482: 匿名 
[2011-08-19 10:36:38]
絶対座れる方法として中山~山本あたりの人間にはポピュラー(よく知られている)という意味だろう。
実際に行っている人が多いという意味ではなく。
そこまでして座ろうとする人はごく少数。
483: 匿名さん 
[2011-08-19 14:09:10]
立って電車通勤なんてありえねぇー
484: 匿名 
[2011-08-19 14:10:53]
座れない不人気駅に住んでいる人たちの負け惜しみということですね。
485: 匿名 
[2011-08-19 15:29:55]
と座れる駅近郊にお住まいの三田、姫路、滋賀住人が申しております。
やっぱり汽車は座れないとだめずらよ。
そうずらラッシュに立って通勤なんてバカバカしいずら。


そうずらね。
486: 匿名 
[2011-08-19 15:36:56]
確かに田舎のじいちゃんも 立って通勤なんて信じられない
って言っていたな~
483はもしかしてじいちゃん?
487: 匿名さん 
[2011-08-19 16:01:30]
既に宝塚山手台は終わっているという事実
488: 匿名 
[2011-08-19 16:53:05]
山本からバス便なんてアリエヘン設定。
489: 匿名 
[2011-08-19 17:39:23]
座れない通勤なんてありえないなら、JR中山寺なんて誰も利用しないはずだが、宝塚市内の駅ではいちばん通勤利用者の増加率が高い。
490: 匿名さん 
[2011-08-19 17:54:09]
中山寺なんぞ快速止めなくてええ
491: 匿名 
[2011-08-19 18:15:47]
JR中山寺ね、どうせ座れない阪急山本しかアクセス出来ない山手台住民が大挙して電動自転車やクルマ送迎で押し寄せるから利用者増えてるんやろ。周辺は大迷惑。ちゃんとバス乗らなアカンよ。
492: 匿名 
[2011-08-19 18:20:52]
JR中山寺に車で送り迎えして周辺の交通状況に迷惑をかけまくっているのは、中山台住民です。
493: 匿名 
[2011-08-19 18:45:06]
山手台住人がクルマ送迎で迷惑かけまくっているのは山本駅周辺です。
494: 近隣住民さん 
[2011-08-19 22:37:20]
山手台は宝塚のお荷物
近隣住民としては悩みの種
495: 匿名 
[2011-08-20 23:43:16]
老人だらけで現役世代少ない中山台のほうが遥かに宝塚のお荷物。
496: 匿名さん 
[2011-08-21 00:22:39]
山手台という町は公園を売りにしているのに、どの公園も雑草だらけで
小さい子供が遊ぶ遊具が少ない。
新しい西4丁目の公園の遊具も謎。
砂場、滑り台、鉄棒などはどうしてないのでしょう?
滑り台がある公園は東2丁目だけですか?

497: 近隣住民さん 
[2011-08-21 00:46:24]
草ボーボーの山手台の公園は既に廃墟
自発的に草むしりする住民はゼロ
民度の低い小規模失敗分譲地の代表例
498: 匿名 
[2011-08-21 01:16:49]
もともと子育て世代向けに開発されたニュータウンじゃないからね。
だから分譲前につくられた主要公園は全て大人向けの物。
499: 匿名さん 
[2011-08-21 23:50:05]
自発的に草むしりする人はいないでしょうね。
自治会とかで草むしり大会とか無いのでしょうか?
大きな公園がバブルの残骸に見える。
西4丁目あたりには子供向け遊具欲しかった。

北公園付近には駐車場も必要ですね。
夜景を見に来る人の車が住宅地に路駐するのもなんとかして欲しいですね。

500: 匿名 
[2011-08-22 00:59:05]
山手台の北部(西4丁目等)はまだ自治会が出来て無いと思います。
少なくとも去年の年末頃はまだありませんでした。

南部(初期の山手台)は西も東もそこそこ活動しているようですけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる