分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-26 16:08:34
 

前スレが1000を超えたのでPart4を作りました。

引き続き情報交換致しましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/149586/

[スレ作成日時]2011-07-09 14:00:39

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

815: 匿名 
[2011-09-08 10:48:36]
中山台はとっても田舎で良い所ですよ。
宝塚でいちばん西谷に近く、桜台から山に入ってハイキングで武田尾までいけます。

駅から峠を走らないと帰れないないので毎日リゾート気分が味わえます。
816: 匿名 
[2011-09-08 10:53:25]
>810
中山台は昔は陸の孤島だったけど山手台通過道路が出来てからはアクセス改善しましたよ。山手台通過道路は山本アンダーパスと併せて60億以上費やし完成後公道移管されたけど、それらは山手台購入者の分譲価格に事実上転嫁させられてるのと同じだからね、中山台住民は1円の負担もなくアクセス向上し陸の孤島を返上出来ましたよォ何か(笑)
817: 匿名 
[2011-09-08 10:53:56]
阪急中山の北口から中山寺の境内を通って山を1時間ぐらい登ってたら、隣に中山台(桜台)の住宅が現れてびびった。1時間も山を登った所の横に住宅地ってどんだけありえない山奥分譲地なんだよw
818: 匿名 
[2011-09-08 10:54:54]
やっとるな!目くそ鼻くそ対決!
819: 匿名 
[2011-09-08 10:57:28]
同じやろw同じやろw

どない地図みても同じやろw

双子〜双子〜



中山台と山手台は双子 大爆笑
820: 匿名 
[2011-09-08 10:59:32]
ひっついてるやん

つながってるやん

立地も同じ

住民のレベルも同じ

同じ同じ

山手台と中山台
821: 匿名 
[2011-09-08 11:01:12]
>810

中山台は昔は陸の孤島だったけど山手台通過道路が出来てからはアクセス改善しましたよ。山手台通過道路は山本アンダーパスと併せて60億以上費やし完成後公道移管されたけど、それらは山手台購入者の分譲価格に事実上転嫁させられてるのと同じだからね、中山台住民は1円の負担もなくアクセス向上し陸の孤島を返上出来ましたよォ何か(笑)
822: 匿名 
[2011-09-08 11:02:09]
中山台の幹線道路(通称7曲がり)は急坂の上にカーブの峠道なので、大阪で飲んで帰ってきたサラリーマンはバス乗車中に気分悪くなって吐きそうになります(実際に吐いちゃった住民もいます)。桜台は帰りは20分以上かかります。待ち時間なんかも入れると夜遅くなった時は、梅田から阪急中山までと、阪急中山から自宅までで同じぐらい時間かかります。運良くタクシー乗れても1000円ぐらいかかります。
823: 匿名 
[2011-09-08 11:05:38]
頑張れ山手台、老害に負けるなッ山手台!
824: 匿名 
[2011-09-08 11:10:43]
1ヶ月ほど前の山手台偏屈ジジイの書き込み(笑)
↓ ↓ ↓



MIXIで初期の山手台小卒の方が何人か登録していますが、東大、阪大医学部、京大法等やはり優秀な子が多いですね。

彩都とは平均学歴からして全く違いますからね。サラリーマンが殆どの西4丁目ですら東大、京大、阪大、一橋、東工大以上がデフォルトです。

隣の中山五月台も高齢でリタイヤされた方が何人か個人ブログやサイトを開設していますが、東大法卒の旧財閥系老舗企業OB、東大卒の元電通マン、京大法卒の元商社マンなど優秀な方ばっかりです。中山台と山手台は双子のような関係ですから、当然層も似通っています。




*ねぇねぇあの頃の蜜月な二人に戻ろうよ(赤面)
825: 匿名 
[2011-09-08 11:13:15]

『中山台と山手台は双子のような関係ですから、当然層も似通っています。』


プッッ〜(^^)
826: 匿名 
[2011-09-08 11:17:16]
さっ最っ高や.ねっ!!
827: 匿名 
[2011-09-08 11:23:22]
ちょっとォ皆さ〜んこォれ見てくだァさ〜い!



中山台にはJR西日本の社長や役員・役員OB住んでますよ、なんと阪急本体の役員までもが住んでます、元市長・市役所職員も多数住んでます。
鉄道事業者はある意味不動産鑑定のプロ、市役所職員は地元インサイダー情報そのものですからね。

それにひきかえ宝塚山手台は地価がこなれた近年ですら市役所職員は敬遠して見向きもしませんし(もともと実家が山手台の若手独身職員は除く)、阪急G最大規模の分譲地であるにもかかわらず阪急本体の歴代役員ですらもここに寄りつこうとはしません。

宝塚山手台は他府県から来た地元事情に疎い情.弱がテレビCMなどに釣られて買ってしまう分譲地なのです。




コレって本当なんでちゅか???
828: 匿名 
[2011-09-08 11:37:13]
中山台選ぶぐらいならナシオン(西宮名塩ニュータウン)のほうがマシだな。

あそこは山手台と同じで街や道も新しくて綺麗だし、遅くなっても駅から斜行エレベーターを使えば歩いて無理なく帰宅できる。

ナシオンなら夜9時30分以降に大阪を電車が出た場合、45分後(公共交通機関と徒歩のみ可)には自宅についてるけど、中山台は梅田出てから60分後でも家についてないからね。
829: 匿名 
[2011-09-08 11:43:13]
中山台は駅から坂がきつすぎるし遠すぎるし道も悪くて萎えるから、歩いて帰る気はおきないし実際歩くとかなり苦痛。

山手台は坂が緩やかで道も綺麗だから、健康の為に20分歩いて帰ってもいいかなという気にもなる(ただし2丁目まで)。
830: 匿名 
[2011-09-08 11:48:34]
>中山台にはJR西日本の社長や役員・役員OB住んでますよ、なんと阪急本体の役員までもが住んでます、>元市長・市役所職員も多数住んでます。
>鉄道事業者はある意味不動産鑑定のプロ、市役所職員は地元インサイダー情報そのものですからね。

>それにひきかえ宝塚山手台は地価がこなれた近年ですら市役所職員は敬遠して見向きもしませんし(もとも>と実家が山手台の若手独身職員は除く)、阪急G最大規模の分譲地であるにもかかわらず阪急本体の歴代役>員ですらもここに寄りつこうとはしません。

>宝塚山手台は他府県から来た地元事情に疎い情.弱がテレビCMなどに釣られて買ってしまう分譲地なので>す。




>コレって本当なんでちゅか???







そうですね。
京阪電鉄役員は樟葉ローズタウン、近鉄なら学園前、南海は狭山ニュータウン、東急は多摩プラザなど自社開発地に住むのが常道です。
阪急の役員たちが宝塚山手台に決して住まないのは破綻した幸和不動産がらみで縁起が悪いと言う理由だけでなく行政に見放され、阪急自体もこれ以上の投資をする気がないのを自ら認めているようなものですよ。
831: 匿名 
[2011-09-08 11:53:23]
遠い昔に分譲終えた中山台をいくら叩いても痛くも痒くもないのでは?


832: 匿名 
[2011-09-08 12:05:12]
>>830
そうですもなにも、その元発言もコピペレスも書いているのはお前じゃん。
団塊はつまらん猿芝居がウケルとでもおもってるのかな。
833: 匿名 
[2011-09-08 12:14:05]
だから山手台には何にもないし

山本駅北口も何にもないのです

山手台ってゆうか沿線一不人気で何にもない山本からバス便の何にもない自社ニュータウンに経営陣が住んでたら鉄道マンとして社員に示しが付きませんし、モチベーション下がっちゃいますからね。「頑張って出世しても阪急一不人気の山本からバス分譲地にしか住めないのか」ってネ(笑)
834: 匿名 
[2011-09-08 12:16:52]
南西谷村こと中山台は老人だらけで若い世代が寄り付かず寂れまくってるし
終わり(空家率が一定以上になって不動産価値が二束三文になる事)が見えてるから
住民が必死なんだよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる