注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-17 11:19:41
 

前スレが1000を超えたのでその5を作成致しました。
宜しくお願い致します。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/

[スレ作成日時]2011-07-08 13:51:18

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5

121: 匿名さん 
[2011-08-10 18:16:03]
でも 法的に問題なく 3階建て建てる事可能なのに

承諾書ないと建てれないなんて 有る意味 ヤダよね

それが建ててやる条件なのだから しょうがないと言えばしょうがないが

ここ以外の工務店がしっかり安心なら良いのにね?
122: 匿名 
[2011-08-10 18:57:58]
3階建ての承諾書の件ですが

建てて住む前からお願いできず

まして偽造するようなら

これからの隣人トラブル必至ですね

長い間住まれるなら

円満な対応を期待します
123: 契約済みさん 
[2011-08-10 19:19:17]
あのね、県民の3階建て承諾書は法的に必要ないものなのだよ
こんなものを偽造しても罪にはならんよ
124: 入居済み住民さん 
[2011-08-10 20:34:05]
3階建て許諾地域で3階建て建てるのは問題ないけど、
他人の氏名が必要なその承諾書を偽造するのは私文書偽造にあたるので
立派な犯罪ですよ。
125: 入居済み住民さん 
[2011-08-10 20:46:21]
粒あんさん、結局他のHMの3階建てにしたのかな。

承諾書を書いてもらえなくて泣く泣く割高なHMで建てることになったなら、住む前から隣家と一生しこりが残りますね。
かと言って土地を手放すわけにも行かないし。
私だったら普通には付き合えないと思います。
126: 匿名 
[2011-08-10 20:46:44]
県民の部屋の高さって、他のハウスメーカーに比べて、標準的ですか?

今建築中の者ですが、クロスをはった状態で見に行ったら、すごく天井が低く感じて。

建具などが入ったらまた雰囲気変わるんでしょうか?教えて下さい。
127: 契約済みさん 
[2011-08-10 22:11:44]
↑2400じゃなかったっけ?
2階建てと3階建てでも違うしな
128: 購入経験者さん 
[2011-08-10 23:20:06]
こういう公の場所で
「バレなきゃいい」とか「印鑑百円で売ってる」とか「県民じゃそこまでチェックして無いよ 」とか
違法行為を助長するような事を書いたらいけませんよね。
承諾書の是非と私文書偽造は全く次元の違う話ですから。

そんなことがまかり通るような掲示板であれば、
今後、情報提供の場としての価値が下がりますし、
情報提供する方の数自体が減ってしまうんじゃないでしょうか。





129: 契約済みさん 
[2011-08-11 01:17:12]
>>126
県民の天井高は2450で、標準的な天井高が2400です。
標準より高いですよ。
天井が低く感じるのは部屋の広さ狭さも関係しているのではないでしょうか。
130: 購入検討中さん 
[2011-08-11 02:32:27]
オプションで折上げ天井も出来る
オプションで長い柱を入れられる
天井高く出来るだろ
131: 建築中 
[2011-08-11 05:31:06]
>126さん
某大手木造HMは2400と言ってました。
県民は129さんの言う通り2450です。
基礎だけの状態のとき、我が家小さっと思うのと一緒かも。
132: 入居済み住民さん 
[2011-08-11 14:21:26]
うちは展示場で他のHMの2600の天井をみてオプションで2600にしました。玄関はわざと2450のままなので玄関からリビングに入った時に余計に高く広く感じますよ。建築中とのことでなんとも。
133: 匿名 
[2011-08-11 14:29:14]
特別低いわけではないんですね。
ありがとうございました。
出来上がって、低く感じないように願ってます。
134: 匿名 
[2011-08-11 19:44:31]
三階建てが可能な敷地はさぞかし深い価値があって資産価値があると思う。
川口市の芝あたりの狭小地はもっと狭いし。
135: 匿名 
[2011-08-12 06:02:00]
125さん
たしかに近隣の住民は承諾書に署名する義務はないですからね。
粒あんさんが判子代を出すなら話は変わるかも。判子代を加えても他より安ければ
136: 匿名さん 
[2011-08-12 18:26:15]
3階建ての承諾書は県民共済か請負業者が一緒に了承をもらいに行けば、近隣住民からの理解もえやすいと思うが。3階建ては他のHMで建てた方がいいかもね。
137: 匿名さん 
[2011-08-12 22:30:49]
野中の一軒家か、最北で誰の日照も邪魔しない限り、三階建ては建てない方が無難。
承諾書くださいなんて言えないよ、常識人だったら。
でも、三階建てって結構あるけど。
建てたくても我慢したり、泣く泣く他HM選んだ人が多い中、我侭な奴が結構いるってこと?
138: 匿名 
[2011-08-13 12:14:34]
みんな作業中に現場に行きました?

なんか、邪魔かなーと、思い行きづらい。
139: 契約済みさん 
[2011-08-13 12:44:00]
↑普通は行くでしょ
最低でも週に一度は行ったほうがいいよ
間違って納品されているものがあったりしてそのまま取り付けられたりするからね
大工さんも図面で分からないところとかあるらしく施主に確認しながら作業したいみたいだよ
140: 匿名 
[2011-08-13 12:54:06]
建築中のものです。
仕事終わったあとに見に行くことがあるのですが、作業が終わったら鍵を掛けるようになったため、中を確認できません。
鍵を借りたりできるのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる