東京建物不動産販売株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 香取台
  6. 【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用 part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-31 07:34:27
 

こちらは契約者専用のスレです。
早くもpart3となりました。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152851/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47065/

所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669


[スレ作成日時]2011-07-07 08:57:54

現在の物件
ガレリアヴェール
ガレリアヴェール  [最終期最終次]
ガレリアヴェール
 
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分
総戸数: 410戸

【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用 part3

501: 匿名 
[2011-07-29 19:35:20]
というか根本的に今度の臨時総会で決めるのは瑕疵か否かの判断を第三者機関にしてもらおうということじゃないよ。目視でしか確認できていない震災の被害状況を調査してもらおうという話だよ。
502: 匿名さん 
[2011-07-29 20:19:48]
501さんの言うとうり。それを何故か執拗に瑕疵でなければ仕方ないと、今から売り主を応援する人がいる。500も中立と言ってるがその類。
503: 匿名さん 
[2011-07-29 20:51:15]
>501

目視できない被災ってどんな事が、想定されるの?
504: 匿名さん 
[2011-07-29 20:53:56]
売主を応援してるひとはいないでしょ。

売主を応援してるひとがいると思いこんでる人がいるだけで。
505: 匿名さん 
[2011-07-29 20:57:36]
>503
そのままでしょ、表面上ではわからないこと
506: マンション住民さん 
[2011-07-29 22:13:57]
>>502
こういうのを被害妄想という。
507: マンション住民さん 
[2011-07-29 23:29:32]
506さんよ、
実際、昨夜もカミングアウトした奴がいたじゃないか?
流れ的には、被害妄想ではなく、同感だと思うよ。
508: 匿名 
[2011-07-30 00:25:11]
>>505
表面上わからないのに、問題があるケースって、どんな状況を想定してるの?
509: マンション住民さん 
[2011-07-30 00:40:46]
505じゃないけど、想定外の未知の世界のことじゃないの?
我々の常識の域を超越する、事故列車の先頭車両を粉砕して埋めるみたいな。
そもそも、東日本大震災自体が想定外だったんじゃない?
性悪説に立てば、心配なんじゃないの?
510: マンション住民さん 
[2011-07-30 00:56:24]
茨城県に引っ越してきて思うこと…マナー悪すぎ。
運転マナー・スーパーの使用後カートetc
511: 匿名 
[2011-07-30 02:35:44]
残念だが、茨城にはマナーなんて概念もないんだよ。
512: 匿名 
[2011-07-30 03:48:26]
嫌なら出てくしかないよ茨城。

茨城独特の文化ですよ。
他県から来た人には馴染めないよ
514: マンション住民さん 
[2011-07-30 06:29:55]
>>507
カミングアウトってどの発言のこと?
もしかしてあの売主関係者だとかいうやつじゃないよね?
まさか、あんなわかりやすいなりすましネタを真に受けてないよね?

被害妄想を抱いてるのはあなた、さんよさんだけだろうな。
515: 匿名さん 
[2011-07-30 09:02:03]
> 504
感情的にならずに、もう少し売主擁護は隠しながら発言した方がよい。流れでミエミエだから反発買う。
516: 匿名 
[2011-07-30 09:08:56]
なにいってんだか

ここで売主擁護してもなんの得もないのに
517: 匿名さん 
[2011-07-30 09:15:58]
>513

貴方が、理事だったりしたら最悪だよ。

躯体なら表面に何もないのに中にクラック何てあり得無いんだから、見えない問題点て何なのって思う訳。

もし、そんなモノ探そうとしているならお金の無駄。

だから、どの部分の何を見つけたいのか何らかの想定はしているんじゃないのかと思ったんだが何も分からず盲目的にやろうって言うならやめた方がいいね。
528: 入居済みさん 
[2011-07-30 15:48:14]
理事会は住民の為に必死に動いているように
感じます。
外野の私たちが騒ぐのはおかしいよ。
実際に文句があるなら自分が理事会に
立候補したいいのではないか。

立候補しなくてもくじで選出された際には
文句を言われるのは選出されたあなた方です。

その際は同じように文句を言われないように
せいぜい気を付けて下さい。

外野は理事会に文句をいいますから。

逆の立場にならないと分からない
馬鹿が多いマンションです。

だから、私は理事会を応援します。

529: マンション住民さん 
[2011-07-30 17:28:15]
なに急に。
誰も理事会に文句言う流れじゃないよ今。
530: マンション住民さん 
[2011-07-30 17:44:07]
確かに好きかって言ってる外野が多く不愉快。
531: 匿名 
[2011-07-30 19:28:43]
今、読んだ。確かに508は、バカ。びっくり!

本当にバカ。バッカぢゃないの。
532: マンション住民さん 
[2011-07-30 19:51:20]
と言うお前がバカのきわみ。
533: 匿名 
[2011-07-30 21:24:01]
532、悔しいか、バカ
535: 地元の古老 
[2011-07-30 21:36:06]
ふぉっふぉふぉー、分かるがのう、熱くもなるよのう。住民側、売主側、理事派、反理事派、入り乱れてるのう。でもじゃのう、皆、ガリレアのこと好きなんじゃ。ここらで、手打ちで盆踊りでもしちょらんか。ヨイヨイヨイィ~じゃぞ。
536: 匿名 
[2011-07-30 22:06:14]
この中に子供紛れてませんよね?漢字変換おかしい方々がいるので。
537: 匿名 
[2011-07-30 22:06:40]
外壁のピンク、いつ塗り替えるのですか?
538: マンション住民さん 
[2011-07-30 22:17:07]
>>547
計画表もらってますよね。
外壁の塗り替えは10年以上先。
539: マンション住民さん 
[2011-07-30 22:19:12]
失礼、アンカー間違えました。537ですね。
540: マンション住民さん 
[2011-07-31 01:36:23]
外壁塗っても、タイルには塗りません。
541: マンション住民さん 
[2011-07-31 09:19:21]

タイルがどうしたの?
あたりまえだし外壁いつ塗るって質問だから関係ないよ。
542: 匿名 
[2011-07-31 10:28:41]
↑じゃあベランダの色は問題ないってことだね
543: マンション住民さん 
[2011-07-31 13:26:39]
そりゃそうだ。問題あったら買ってないし。気に入ってるよ。
544: 匿名 
[2011-07-31 16:12:12]
>>542さんは家庭内で決定権が無い人なんだよ。
みんな許してあげてね。
545: 匿名 
[2011-07-31 17:58:21]
>544
なんかすごい妄想だな
546: 匿名さん 
[2011-08-01 11:02:42]
盛り上がりません。
547: 住民さんA 
[2011-08-01 19:25:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
553: マンション住民さん 
[2011-08-02 13:16:39]
うちの夫も同じこといってますよ。

言い方はともかくありますよね。

どっかにもあったけど少しモラルが。。
とは県外からくると感じます。地域性かもですね。

もともともってる価値観と違うのはしょうがないかも。
554: マンション住民さん 
[2011-08-02 14:14:31]
>>553
どこの県からいらしたんでしょうか?
私は前は埼玉でその前もいくつかの都県に住んでましたけどどこでもありましたよ。
都内のときは機械式だったので比較できませんけど。
沿線の千葉のマンションに知人がいますがそちらでも同じように問題になっているそうです。
まぁ、とにかくあまりスピード出す人は何とかしたいのは確かです。
555: 匿名さん 
[2011-08-02 15:06:01]
>茨城だからか?
>とは県外からくると感じます。地域性かもですね。
駐車場で速度出し過ぎる人がいることだけ書けばいいのに、こういうわざとらしい茨城煽りはなんなの?煽る気なく書いてるならただのバカか、根っから性格が悪い捻くれもんなんだろうね。
556: マンション住民さん 
[2011-08-02 16:42:55]
車の運転はナンバー見れば元々茨城県民かわかるけれど、
他のモラルの問題は、茨城県民とは限らないよね?
「茨城」にそのようなイメージがあるのではないのでしょうか?
都内に住んでましたが、モラルの無い人はいましたよ。
それに、今はあなたも茨城県民ですよ。
557: マンション住民さん 
[2011-08-02 17:27:14]
510とかすごく共感する。カートとか特に。
近くにできるカスミもそんなことにならないようにしてほしいですね。

茨城だからかは知りませんが。多いよ実際。


そういや1階になにか落ちたらしいね。
子供の声が聞こえたというが、下にだれかいたらと想像するだけでおそろしい。

たばこも下に落とす人いるみたいだね。

団体生活は大変だ。


ってか管理人さんに言えばいいとか言ってた人いるけど、
あまり意味ないと思うが。張り紙でもするんかね~、
558: マンション住民さん 
[2011-08-02 17:32:43]
煽りだと思うなら相手にしないこと。

わざわざ言う必要もない。

明らかにわざとでしょ。こういう掲示板にマトモを求める方が間違い。
559: マンション住民 
[2011-08-02 18:50:32]
意味があるかどうかは別として、注意喚起を促す為として掲示板に張り紙するのは必要だと思います。

この案件で必要なかったら、タバコも上階からの落下物の件も掲示の必要はないのではないでしょうか?

560: 匿名 
[2011-08-02 20:14:22]
管理人さんが規則を把握し、強気ならいいが、弱気な人で、このくらい集団生活なら我慢もある。と言ってるなら、モラルは守られなくなっていくと思います。
管理人さん、管理会社さん宜しく頼むよ。


561: 住民さんA 
[2011-08-02 20:23:36]
弱気、軟弱で無理。
562: 匿名さん 
[2011-08-02 21:16:41]
知人が来た時に、うちの駐車場区画に停めてもらったんだけど、出るときに間違えて逆走してしまったらしく、管理人さんからうちに内線で注意の連絡もらいましたよ。
多分駐車スペース出るときと逆走しているとこをカメラで見ていたんでしょうね。
563: 住民さんA 
[2011-08-02 22:30:01]
私はベランダでタバコを吸っていて痰を
吐いた人を見た。
階は分かるし部屋番号も分かるし。

最低だよ。
564: 匿名 
[2011-08-03 05:19:47]
>>563
そういう最低な人は晒してよいよ。
ここで晒すのが嫌なら、管理人さんに言うべきだと思う。
565: マンション住民さん 
[2011-08-03 07:35:01]
まあまあ、ナデシコも国民栄誉賞もらったことですし。今回は恩赦ということで。
566: マンション住民さん 
[2011-08-03 11:49:02]
今朝、またベランダでタバコ吸ってた。

若いあんちゃん。A棟の男の人。

灰は、下にポンポン落としたかのように見えた。

やっぱり、値引きした安いとこにはこんな奴ばかりか…


567: 匿名さん 
[2011-08-03 12:27:52]
安いところはマナー悪い人が多いのはしょうがないよ。

それが嫌なら庶民が住めなさそうな高級なマンションに移ることだね。
568: 匿名 
[2011-08-03 12:49:22]
だって、値引き前に買ったの。

高かったのよ。がた落ちしたわ。


569: 匿名さん 
[2011-08-03 12:56:04]
それはご愁傷さまです。

災害にでもあったと思って諦めるしかないでしょう。
570: 住民さんX 
[2011-08-03 16:46:50]
566
567
価格の高いマンションに住んでいたり、金持ちがマナーが良いと思うのは大間違いだ。
そのような色眼鏡で人を見る人間こそ居て欲しくない住人。
571: マンション住民さん 
[2011-08-03 17:01:28]
住民さんXさん

ちなみに、あなたは、値引きしてもらったの?
572: マンション住民さん 
[2011-08-03 17:53:27]
あきらかに住民じゃない人の煽りなんだからスルーしましょう。
相手しているのも住民じゃない人、もしくは煽ってる人本人でしょうけど。
573: 住民さんA 
[2011-08-03 18:31:29]
ばかな住民がいますね。
何で、ベランダで吸うのかな。

部屋の中で吸え。
このチンかす野郎が。。
574: 匿名 
[2011-08-03 20:07:59]
>>565が喫煙猿本人です
575: マンション住民さん 
[2011-08-03 21:51:02]
ここは禁煙マンションなんですか?
576: 匿名 
[2011-08-03 21:58:29]
バルコニーは、「共用部分」になります。

禁煙でーす!
577: マンション住民さん 
[2011-08-03 22:24:38]
バルコニーは共用部分だから禁煙、でも規則違反して喫煙する住民が後を立たない。
それは規則が実態に合わないことが原因になる。
来期の総会で「ただしバルコニーの喫煙は可とする」の一文を追加した規約変更を総会にかければいい。
これで全てが解決すると思う。
578: マンション住民さん 
[2011-08-03 23:22:00]
は?論点ずれすぎ。
というか、住民じゃないね。今の規約も知らないみたいだ。
579: 住民さんA 
[2011-08-03 23:48:53]
またまた、チンかすがいる。
もー頭痛いよ。

チンかす飲んで寝て。
580: 匿名 
[2011-08-04 08:41:09]
>>578
嘘をついて規約を捏造すんなよ
581: 匿名 
[2011-08-04 10:01:21]
↑577のことじゃないの?
582: マンション住民さん 
[2011-08-04 10:43:22]
もう少し明確にしましょう。
「バルコニーも共用部です。但し占有使用権があるため、喫煙する場合は周辺に迷惑にならないよう充分に注意すること。」の一文追加で良いのではないですか。
583: 匿名さん 
[2011-08-04 17:57:14]
あんた本気で論点ずれてるんだね。
規約に違反するからバルコニーで喫煙するな、という話じゃないでしょ。
バルコニーで喫煙すること自体が迷惑だからやめてほしいという話でしょ。

それに規約を訂正しなくても、今時点でどこにも共用部での喫煙禁止とは書いてないよ。
周囲への迷惑を理解して自制できないなら、規約で禁止して罰則まで設けたほうがいいかもね。
584: 住民さんB 
[2011-08-04 18:07:22]
規約がどうこうに関わらず、モラルがありゃ吸わないだろ

前にたしかこの掲示板でも書いてあったが、バルコニーで吸うと3フロア上の階に住んでいる赤んぼうに悪影響が出る。しかも窓締めてるのに通気口なんかから侵入する分だけで。

まぁ、そこまで極端な例出すまでもなく隣や上に有毒な煙が流れることを考えたら吸わないだろ。
585: 匿名 
[2011-08-04 21:07:30]
スクールバスの件のように、まずは全住戸にアンケートをとってみるというのはどうでしょうか?
どれくらいの世帯でベランダでの喫煙を望んでいたり、逆に嫌ってたりするか、また、マンション内の分煙化に何か方策が無いかも併せて聞き取りしてみると、何かしら解決方法も見えてくるかも。


そういえば、スクールバスのアンケート結果って公表されてましたっけ?
586: 契約済みさん 
[2011-08-04 22:01:35]
バルコニーでの喫煙はダメってなってるんだから、バルコニーで喫煙するな。

部屋の中で吸えない理由があるからバルコニーで吸うんだろ。
自分の部屋の窓はちゃっかり締めてバルコニーで吸うんだろ。

近隣の部屋の迷惑は考えずに・・・

吸い終わったら窓開けて自分の部屋へ・・・

なんなのそれ。

おかしくないか。

バルコニー禁止を承知で購入してんだから、ダメなもんはダメでしょ。

タバコが嫌な人は、共用部分禁煙のルールも良くて買ってる人もいるんだから

規約の変更なんて話にはならない。

ルールを守れ。
587: 匿名 
[2011-08-04 22:04:12]
共有部含めて喫煙可が多数決で決まれば文句言わせないからな。
588: 契約済みさん 
[2011-08-04 22:22:52]
100パーセント喫煙可にはならないよ。がんばって多数決やってみな。
589: 住民さんA 
[2011-08-04 22:29:35]
アンケートは下記でよいですか?

バルコニーも共用部ですが、占有使用権があるため、喫煙する方があとをたちません。次の中から一つ選んでください。
①バルコニーは喫煙可とする。
②喫煙可であるが周りに迷惑をかけない。
③喫煙可であるが周りに迷惑をかける人は禁止。
以上
590: 契約済みさん 
[2011-08-04 22:33:12]
No.587よ

No.586だけど、ルールが変わればそれに従うだけだ。

文句なんて言ってない。

ルールを守れって言ってるんだ。

591: 匿名さん 
[2011-08-04 22:44:22]
>バルコニーでの喫煙はダメってなってるんだから、バルコニーで喫煙するな。
規約のどこに書いてある?バルコニー禁煙とも共用部禁煙ともどこにも書いてないよ。

つーか、規約とか関係なく、常識的に考えて他人に迷惑かかる場所で吸うなよ。
592: マンション住民さん 
[2011-08-05 09:33:18]
バルコニーは、区分所有法で共用部分になります。
占有使用権には、リビング側窓ガラス、有償バルコニー、一階の有償占有庭などがありますが、避難通路とされるバルコニーは、占有使用権を主張しタバコを吸って良いとするには、難しいです。

593: 匿名 
[2011-08-05 09:41:42]
スクールバスのアンケートは、スクールバス有りきのアンケートに過ぎない。
あのアンケートの取り方は間違ってる。
子供のために必要だから、子供のいない家庭もお金を出し、育児に協力するのですか?
このマンションは、子育て世代中心の運営にするつもりですか?
私は、五年後にはスクールバスはなくなる。と聞いて、このマンションを買いました。
五年間は仕方ないと思ってます。
594: 住民さんB 
[2011-08-05 10:25:47]
>>592
過去レス読めよ、それと同じこと何度もかかれてるだろ。

で、占有部どうこう以前に共用部が禁煙だということも規約上にはないと591が言ってんだろ。

俺も昨日かいたが、規約だのルールだのじゃなくてモラルの問題だよ。

仮にルール上OKだとしたって、他人の健康損ねることわかってる場所で吸うのはバカ。
595: 匿名さん 
[2011-08-05 10:34:41]
>>589
あんたは天然なのか?
なにこのアンケート。
>①バルコニーは喫煙可とする。
>②喫煙可であるが周りに迷惑をかけない。
>③喫煙可であるが周りに迷惑をかける人は禁止。

②と③の違いはなんだ?言い方違うだけで同じことだろ。
それに煙はどうやったって漂うのに周りに迷惑をかけないでどうやって吸うんだ?
バルコニーは完全禁煙、という選択肢がなぜない?
596: マンション住民さん 
[2011-08-05 10:36:43]
>バルコニーは共用部分だから禁煙、でも規則違反して喫煙する住民が後を立たない。
>それは規則が実態に合わないことが原因になる。
>来期の総会で「ただしバルコニーの喫煙は可とする」の一文を追加した規約変更を総会にかければいい。
>これで全てが解決すると思う。

なにこれ?

殺人事件がなくならないから、殺人は許容しましょう!

もうね、あほかと。
597: マンション住民さん 
[2011-08-05 11:56:19]
>>593
>スクールバスのアンケートは、スクールバス有りきのアンケートに過ぎない。
今現在スクールバス有るんだから、有りきのアンケートになるに決まってるでしょう。
何を言いたいのかわからないですね。

>子供のために必要だから、子供のいない家庭もお金を出し、育児に協力するのですか?
これもそりゃそうでしょ、意見募って継続希望が多ければ。
そのためのアンケートだったし。
598: 住民さんA 
[2011-08-05 12:34:10]
589です。元々決めておかないといけないことが決めてないための混乱あります。この場合、アンケートは下記になると思います。
バルコニーで喫煙する方があとをたちません。マナーを守り吸われる方もいる反面、迷惑に思われる住民がいることも事実です。今後のために次の中から一つ選んでください。
①バルコニーは喫煙可とする。
②原則喫煙可とするが、迷惑をかける場合は禁止。
③喫煙を認めないバルコニーの所定場所は禁止。
以上
599: 匿名さん 
[2011-08-05 12:45:58]
この文章の稚拙さといえば、、、
600: 住民さんD 
[2011-08-05 12:48:14]
598さん
上のかたも言われているように、失礼ですけどちょっと天然の方のようですね。

>②原則喫煙可とするが、迷惑をかける場合は禁止。
煙は舞いますから迷惑をかけずに吸うことは不可能です、この選択肢は意味がありませんよ。

アンケート取るなら単純にバルコニーを禁煙だと規約に定めることに賛成か反対かだけでいいでしょ。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる