東京建物不動産販売株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 香取台
  6. 【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用 part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-31 07:34:27
 

こちらは契約者専用のスレです。
早くもpart3となりました。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152851/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47065/

所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669


[スレ作成日時]2011-07-07 08:57:54

現在の物件
ガレリアヴェール
ガレリアヴェール  [最終期最終次]
ガレリアヴェール
 
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分
総戸数: 410戸

【万博記念公園】ガレリアヴェール 契約者用 part3

401: 匿名 
[2011-07-25 21:40:17]
なんだかわからん
402: マンション住民さん 
[2011-07-25 21:40:44]
いくら情報セキュリティ強化しても、人為的な情報漏えいは防げないよ。
403: 住民さん 
[2011-07-25 22:51:49]
>>400
心が癒されてなによりです。
もう心配ないですから書き込み不要です、しないでくださいね。
406: マンション住民さん 
[2011-07-25 23:24:49]
確かに知識レベルに差がありますよね。
誤字もあえてなんでしょうね。
すいません、ついていけません・・・
407: マンション住民さん 
[2011-07-25 23:50:43]
結局ガレリアの住民じゃなさそうだな。
408: マンション住民さん 
[2011-07-26 08:11:34]
405は400ではないだろ。言い回しが違う。変なのが集まる。
410: 匿名さん 
[2011-07-26 11:30:04]
>>408さん
言い回しほとんど同じに見えますが。それに言い回しなんて意識して変えられますからね。

数日前にもスルーしましょうという意見があり、みんなそうしていたので「相手にしてほしくて400を書きました」ということなのでしょう。

>みらいだいらなら理解できたはずでしょう
今までは疑いだけでしたが、この発言でもうガレリア住民ではないと確定でしょう。

>みなさんがついてこられないだけ
はい、私たちはついていけませんのでもう書き込まないでください、無駄ですから。

ご本人もだれもついてきていないことを理解しているんだし、以降、再びスルーしましょう。
411: 住民さんD 
[2011-07-26 14:42:47]
ガリレアにはあんな変人いません。ちゃんとしたマンションなんです。
412: 匿名 
[2011-07-26 14:44:26]
なんか、皆が一人の人を想像して書き込みしてるか、誰だか知っているようだ。
いったい、誰なんだ?
413: マンション住民さん 
[2011-07-26 15:47:36]
結局一時金なんて集まるもんですか。払えないもんは払えない、けっこういますよ。決まりだから払えっても無理だと思う。管理費滞納に続いて一時金滞納者が増える。
414: 匿名さん 
[2011-07-26 16:10:15]
まぁ、一度で払えない人には数回の分割にするとか、毎月の管理費引落しを1万増やして17か月するとか、救済処置は必要かもね。

なんにしても管理費滞納も一時金滞納もあまり酷い人には最終的には法的手段に訴えることになるだろうね。どこのマンションでもよくあること。そういう例を見ても、訴えちゃえば後はスムーズ。いくら経済的なことを払えない理由にされてもマンションの区分を保有しているんだから、それを売却させて支払えってなるからね。
415: マンション住民さん 
[2011-07-26 16:11:22]
>>412
スルーしろと言われたそばからそういうレスはやめな。
416: マンション住民さん 
[2011-07-26 16:44:24]
修繕費、どうして支払えないのにマンションなんか買うのさ?
修繕積立てや、災害時の急な補修費用は、所有したら当たり前っしょ!
賃貸ではないんだよ。壊れたらなおす。これ原則。
一軒家買っても同じこと、家を所有して、地震で壊れたらなおす。マンションは、区分所有。ルールに従わなければ売って出ていくしかないの。
417: 住民さんA 
[2011-07-26 17:40:23]
ローンを組む時に臨時徴収まであまり考えないのが現実でしょ。
(特に今回の震災による影響なんて想定外)

414さんが言うように、分割払いOKとかの臨時措置は必要でしょうね。
資金計画を立てながら支払してる人だっているんだから。
そういう人からすれば17万を一気に支払うのはちょっとやだ。と感じる人もいるのでは。
払える能力はもちろんあるとしても。


ただ、毎月の管理費・修繕費の滞納は理解できない。
あれってどうにかならないの?

ちゃんと払ってるから偉い!!ってことじゃなくて、
マンション購入の前提としてあるものなんだからね~。

事情があるのかな?


418: 匿名 
[2011-07-26 18:08:52]
ピアシティ以外に何かできないかな?
419: マンション住民さん 
[2011-07-26 20:11:56]
ガレリア前の道路は万博公園の方までつながる予定なんでしょうかね。
ランダウアのT字路直前は一番左の車線がガードレールで塞がれてますよね。
その割に右折レーンもありますし。

ずっとT字路のままなら、右折レーンを設けずに、2車線をそのまま左右レーンにすればいいはずです。
ガードレールが撤去されたとしたら、左右レーンと真ん中に直進レーンが残りますし。
420: 匿名 
[2011-07-26 21:49:27]
修繕費の件は今、理事会と売主の間で交渉中なのでは?
まだ確定してないものを、住民が支払う姿勢を窺わせるのは止めたほうが良いよ。
421: マンション住民さん 
[2011-07-26 21:56:55]
議事録よく読め。
422: 住民さんB 
[2011-07-26 22:37:30]
分割払いも認めるのは住民のことを考えられた良い案であることでしょう。でも、一部の人が損しないように、分割払いの人には総返済額が一括払の人より少なくなるようにすべきです。
423: 匿名 
[2011-07-26 23:10:16]
>>421
ウチに届いてるのは6月26日分のが最新なんですけど、いつの議事録の話ですか?
424: 匿名 
[2011-07-26 23:14:16]
理事会がんばれ!がんばれ!
2年でこれでは、先が思いやられる。何かあるぞ。
理事会がんばれ!

みんな、がんばろー!
425: 匿名 
[2011-07-26 23:22:12]
大規模修繕までには、まだ時間が有るのだから積立金から拠出して。10年目辺りまでかけて穴埋めする様に計画を組みなおすと言うのも手だと思う。
426: 匿名 
[2011-07-26 23:31:24]
お隣のパークハウスは全て売主負担になったらしいよ。
427: マンション住民さん 
[2011-07-27 00:18:52]
財閥系はね・・・。
パークはエコキュート無事だったのかな?
うちなんかは、売主が全て負担するのが当たり前のような
感じだけど、売主何考えてるのかな??
428: 匿名 
[2011-07-27 01:39:15]
パークは検討板見る限りは、主に外溝の補修みたいだね。エコキューとは、なんとも無いみたい。

欠陥でもなければ売主負担は、無理でしょう。
429: マンション住民さん 
[2011-07-27 07:50:02]
>427
ここも財閥系だよ。
でもそれは関係無くて瑕疵じゃなければ売主負担義務はない。
パークはまだ完売してないことが理由。
430: 住民さんA 
[2011-07-27 10:00:03]
あなたはデベ関係の方かしら。
購入者はパークもここも同じです。完売かどうかは瑕疵には全く関係ありません。向こうが売主負担でガリレアが住民負担なんてあり得ません。
431: 匿名さん 
[2011-07-27 10:23:26]
>完売かどうかは瑕疵には全く関係ありません。

そんなこと誰も言ってないと思うんだが。
よく読みましょう。
432: マンション住民さん 
[2011-07-27 10:24:23]
>>430
もしかして瑕疵の意味がわかっていないのでは?
433: マンション住民さん 
[2011-07-27 10:37:09]
430は例の400だよ。他人のレスをわざとらしく誤解したふりをして、ズレた主張をして興味を引きたいんだろう。いつものやり方。スルー、スルー。
434: 匿名さん 
[2011-07-27 12:52:47]
>>426
パークの住民版見てきたけど、住民さんはみんな理由わかってるね↓

>まだ完売してないからやるしかないよね。

>地震被害残したまま売ったらそりゃ詐欺だろ。

他の物件も軽く調べたけど、やっぱり販売継続中のところは売主が負担してる、というか進んで修繕しているとこがほとんどだね。
435: 匿名さん 
[2011-07-27 19:56:18]
ガリレアはやはり住民負担しかないのでしょうか。
436: 匿名さん 
[2011-07-27 21:01:17]
しょうがないです。

大体、売主に負担を求める理由が無い。
437: 匿名 
[2011-07-27 22:45:12]
瑕疵があるよ。売主さん。
438: 匿名 
[2011-07-27 23:01:14]
どこに瑕疵が、あるんですか?

それが証明出来れば支出も減って嬉しいかも。
439: マンション住民さん 
[2011-07-27 23:37:39]
スルーしとけよ
440: 匿名 
[2011-07-28 02:49:27]
瑕疵だらけなのに。
441: マンション住民さん 
[2011-07-28 07:30:10]
無理っぽくても、売主負担で交渉が基本です。最初から諦めているのはおかしいです。住民負担でなら一時金で揉めるの目に見えます。
442: 匿名さん 
[2011-07-28 09:58:55]
>無理っぽくても、売主負担で交渉が基本です
なにに基づく基本ですか?どこか他所の完売済みマンションで事例でもあるんでしょうか?

それ以前に既に交渉は済んでいますよね。
443: 匿名さん 
[2011-07-28 09:59:49]
>>440
瑕疵部分に関しては普通に今度修繕されるじゃない。
444: マンション住民さん 
[2011-07-28 11:16:57]
440さんは瑕疵の意味の分からないあの方か、別人ならただの煽りかもしれませんが、24ヶ月定期メンテでの共有部分の瑕疵指摘はそれほどないですよ。他の過去の事例と比較しても「だらけ」といえるほどありません。

臨時総会の通知が来ていましたが、この掲示板での話は先走りしすぎですよね。
まだ建物への影響調査を行うか否かを決める段階みたいですし、臨時総会は調査費用に管理費の余剰金を使うことの承認を得ることが目的のようです。まだ議案の詳細が来ていないので具体的なことはわかりませんが。
445: マンション住民さん 
[2011-07-28 13:12:03]
なんか、住民とは思えない、売主寄りにたった意見をする人がいるのは、どうしてなんだろう?

住民は、少しでも瑕疵があったら怒って当たり前!危ない部分があったら修理してもらうのが当たり前!

高い買い物してんだよ。良いもの求めるのが当たり前なんだよ!

理事会には頑張ってほしい。第三者機関で早くちゃんと調べてほしい。
補修費用の話しはそれからだよ。
446: 匿名 
[2011-07-28 13:40:12]
436、438、

だから、第三者機関なんだよ。少しはわかってよ。

いろんな人に聞いてみな。

それに、この状況見てそう思わない436、住民かよ。

売主負担を前提に。が第一ステップだよ。

447: マンション住民さん 
[2011-07-28 17:40:41]
445さんに同意。住民なら無理っぽくても、駄目もとでも売主負担で交渉するのがあたりまえ。決まったこととか言って、何故瑕疵から話しをそらすのか。要は住民ではないのか。
448: 住民さんC 
[2011-07-28 17:59:59]
>なんか、住民とは思えない、売主寄りにたった意見をする人がいるのは、どうしてなんだろう?
連投してるあんたのほうが住民とは思えないよ。
住民ならば総会に出たり、議事録読んだりしてるはずだよね?
だったら、とっくに交渉したことも知っているはずだし、その流れでこれから第三者機関に調査を依頼しようって話になってることもわかるよね。

>住民は、少しでも瑕疵があったら怒って当たり前!危ない部分があったら修理してもらうのが当たり前!
そう、当たり前だよ。だから瑕疵の指摘箇所は既に洗い出されてて臨時総会で承認されたら修理依頼する流れでしょ。1年目も瑕疵部分修繕してもらったし、スカイテラスも瑕疵認めて売主負担で修繕したよね。
449: マンション住民さん 
[2011-07-28 18:05:11]
445~447は同じ方でしょうか?

揃って同じ勘違いしてますよね。

震災被害の修繕と瑕疵の修繕を混同しているのも同じですね。
450: 匿名 
[2011-07-28 18:32:41]
約1名が暴走してるだけでしょ。
451: マンション住民さん 
[2011-07-28 19:26:01]
暴走さんは例の400さんだと思いますが、みなさん仰っているように通常の瑕疵と震災被害を混同してはだめですよ、冷静に考えましょう。

車で例えると通常の瑕疵は、リコール対象になるような不具合。

震災被害は交通事故による損壊。

これでさすがにお分かりですよね?基本的に売主が負担する理由がないということが。
それはもちろん、負担させられるならして欲しいですが、冷静に考えれば無理だとわかりますね。

ただし、交通事故でも車の不具合でタイヤが飛んでいったことが原因の場合はメーカーの責任になります。
これと同じようなことがないかを、第三者機関に調査してもらおうというのが今の段階です。
452: 匿名さん 
[2011-07-28 20:55:41]
パークは全て売り主負担なのか。まだ販売中だからか。ガリレアは住民負担。売主に都合の良い瑕疵の分類でけっこうなことです。
453: マンション住民さん 
[2011-07-28 20:57:35]
449さん、何いってんのバカだな。震災で初めてわかった瑕疵が発見されてるだろ。今は
議事録読んでよ。
震災補修と、震災のおかげでわかった隠れた瑕疵と、ちゃんと分けてるよ。それを、第三者機関いれて証明するんだよ。
売主も、目視だよ。こっちも目視だよ。
454: 匿名 
[2011-07-28 21:22:06]
もう瑕疵のはなしはいいよ臨時総会にでれば最新の情報がわかるんだから

議事録読むのも意味ないだろ
455: 住民さんC 
[2011-07-28 21:50:24]
臨時総会開催前に白紙委任状で全議案は賛成過半数以上で承認が普通だよ。
456: マンション住民さん 
[2011-07-28 22:45:54]
とにかく、ちゃんとした第三者に調査してもらいたいです。

先ほどの『目視』がどれ程のことまで判断出来るのかわからないからです。

私も、負担金の話しは、全部ハッキリしてからだと思っています。
補修は、しないといけないのはわかっています。
457: 住民さんA 
[2011-07-28 22:54:30]
453さん、さらにバカだな。
震災のおかげでわかった隠れた瑕疵って何?
具体的にあげてみ?
458: マンション住民さん 
[2011-07-28 23:15:43]
457さん
私は453さんではありませんが、私の思う、震災のおかげで分かった隠れた瑕疵は、C棟とD棟の間の基礎の部分です。
3F以上はエキスパンションジョイントになっているのに、基礎は一体っていうのは、どう考えても片手落ちで設計ミスだと思います。
このスレに住民でない利害関係者が紛れ込んでいるのかどうかは分かりませんが、私は毎日、エレベーターの前の損傷を見ては、瑕疵とは何かを考えているC棟かD棟の住民です。
459: マンション住民さん 
[2011-07-28 23:18:22]
457!
なんでわからないの?どうして売主有利発言するの?
認めてる箇所もあるよね?
臨時総会出て、第三者機関の意見聞いてから対抗しろ!
460: 匿名 
[2011-07-28 23:20:25]
エコキュートは?
あれ、まずくないの?皆、思ってるよ。
461: 住民さんA 
[2011-07-28 23:25:08]
私だって住民サイドになりたいですよ。でも、売り主の関係者だから仕方ないんですよ。わかってくださいよ。地震系は瑕疵じゃないということで決着したんだから、また蒸し返さないでくださいよ。
462: マンション住民さん 
[2011-07-28 23:29:06]
457って、住民Aを名乗っている売主かヤマ朝じゃないの。
山アサ氏寝。
463: マンション住民さん 
[2011-07-28 23:31:55]
461さんよ
深夜まで監視業務、ご苦労さん。
以後、出入り禁止でよろしくお願いいたします。
464: 住民さんA 
[2011-07-28 23:33:18]
んで、震災でわかった隠れた瑕疵は具体的にはないわけ?

別に売主有利発言なんてする気ない。
453が「震災ではじめてわかった瑕疵が発見されてる」と言うから聞いてるだけ。
465: マンション住民さん 
[2011-07-28 23:36:27]
>>461
なりすまし下手すぎ
466: マンション住民さん 
[2011-07-28 23:37:11]
流れに乗れてないKYな464さんよ、氏寝。
467: マンション住民さん 
[2011-07-28 23:40:14]
エコキュートになにかもんだいあったんですか?
468: マンション住民さん 
[2011-07-28 23:43:04]
>467
議事録欲嫁
469: 住民さんA 
[2011-07-28 23:44:35]
流れねぇ…

ごめんな、自演に付き合うつもりはないのよ。

真面目に具体的な瑕疵が知りたいだけだからさ。
470: マンション住民さん 
[2011-07-28 23:48:25]
469さんよ
少なくとも、幾つか瑕疵の候補が出ているだろ?
471: マンション住民さん 
[2011-07-28 23:51:36]
>>468
読みましたよ。記憶になかったからちょっと聞いただけなのに、小さい人ですね。
472: マンション住民さん 
[2011-07-28 23:55:47]
>471
本当に住民なのならば、疑わしき言動は慎まれた方がよろしいかと。
473: 住民さんA 
[2011-07-28 23:56:54]
もういいや、結局453は具体的な瑕疵教えてくれないんだな。
474: マンション住民さん 
[2011-07-29 00:02:20]
>>472
質問しただけなのに何が疑わしいんですか?
475: マンション住民さん 
[2011-07-29 00:11:33]
それにしても400はいつまで同じようなことやってんだろう。
476: 匿名 
[2011-07-29 00:14:22]
私以外にもダメな人がいたんだ。へえ。
477: 匿名さん 
[2011-07-29 00:50:10]
>474
エコキュートの件なんて住民なら知らない人はいないだろ
PSの確認を呼びかけられたことさえ忘れたのか?
478: 匿名 
[2011-07-29 06:45:26]
>>477
474じゃないが、マジで知らないんだが。
被害状況調査の紙っぺらが配布されたのは知ってるし、それにPSとバルコニーの様子を記入して提出した。
でもエコキュートがどうこうしたとか、PSがどうこうしたってのは知らん。
損傷した部屋があるわけ?
479: 匿名 
[2011-07-29 07:14:32]
>484
あるでしょ
掲示板に画像付きで掲示されてたよ
480: 匿名 
[2011-07-29 09:06:30]
今抱えてる問題点を思い付くままに書きます。
・マンションにおいて明らかな瑕疵が複数存在しているのに、売主がそれを認めないこと。
・本来は住民と協力して施工者に瑕疵の修繕を求めるべきなのに、その逆で住民に非協力的。
・施工者の言い分(全ての問題は、そういう仕様なのであって瑕疵ではない)を売主が尊重し、“裁判するなら受けてたつけど、時間も費用も掛かるし、どうせ勝てやしないよ?”的な対応なこと。
・地震で被害を受けた住戸内の壁や床などの修繕を、まとめて直しましょうか?という施工者からの提案を、管理会社が放置して、住民に知らせていないこと。
481: 480 
[2011-07-29 09:08:54]
失礼。
瑕疵のいくつかは、売主も認めていて、修繕の予定になってましたね。
いつ修繕してもらえるのか解りませんけど。
482: マンション住民さん 
[2011-07-29 09:15:48]
>>477
確かにPS の確認はしました。それがエコキュートの件と関係あるんですか?瑕疵が元で地震で壊れた住戸があるとか?それにしてもイジワルですよね、知らないから聞いているのに知ってるはずだと言って教えてくれないとか。
483: 匿名さんC 
[2011-07-29 09:20:51]
>480
売主が認めない複数の明らかな瑕疵って例えばどんなものがあるのでしょう?
484: 匿名 
[2011-07-29 09:47:08]
>>483
複数の瑕疵とは、外壁白華(原因がいくつか考えられるが特定もされてない)、CD棟間の基礎部のクリアランス不足、エコキュート据付け不良、外壁仕上げ塗装の選定ミス(構造スリット設置した壁に非弾性塗装を使用してる・塗膜の強度不足)、地下ピット内でのコンクリートの爆裂(鉄筋被り厚の不足、錆の発生)、地盤沈下(建物周囲の埋め戻し土の転厚不足)

このうち売主が認めてないのは、エコキュート、基礎のクリアランス不足、塗装材料の選定ミス
485: 匿名さんC 
[2011-07-29 10:17:32]
ありがとうございました。
その3つは微妙な問題なんでしょうね。
486: マンション住民さん 
[2011-07-29 11:00:52]
480、484さん、
問題整理してくださり、ありがとうございました。良くわかりました。我々は売主責任をきちんと追求することですね、安心しました。464、469さんのような、話題をそらしたい売主関係者がいますが無視しましょう。
487: マンション住民さん 
[2011-07-29 11:06:36]
>>486
そういうことじゃないですよ。
今必要なのは第三者の評価であって、売主責任の追求ではありません。
そういう先入観は持たないほうがいいと思います。
調査の結果、瑕疵の範囲と認められれば売主も対応するでしょう。
逆に瑕疵としては認められない事項は我々で負担するしかありません。
488: 住民さんA 
[2011-07-29 11:25:05]
>>484
なるほど、ありがとう。
夕べ聞いた人はなぜか答えてくれなかったが、そういった内容のことをいいたかったんだな、きっと。
その3つ以外は認めてるんだろうから、逆に考えるとその3つだけ認めないのは何か言い分なり瑕疵でない証明の方法があるんかね。
なんにしても利害関係のない専門機関に調査してもらって、瑕疵だという結論になるといいな。

>464、469さんのような、話題をそらしたい
それ俺のことだけどさ、もっかいちゃんとレス読んできな。
具体的な瑕疵の内容を知りたいと言ってるのに、話題を逸らしたいとか意味がわからん。むしろ話題のど真ん中聞いてんのに。
489: 匿名 
[2011-07-29 11:34:37]
484さん、貴方は、その指摘した瑕疵について、自分では瑕疵ではないとしたいのかな?理屈的に違う。と言いたいのでしょ?それは何故だか逆に聞きたい。教えて?住民なら、疑いがあれば瑕疵にしたいよ。一緒に、売主責任を求めようよ。
490: マンション住民さん 
[2011-07-29 11:38:33]
売りたい人もいるし、この掲示板利用しないで、総会でやりとりすれば?

資産価値のためにも全国ネットで曝す内容ではないよ。
491: マンション住民さん 
[2011-07-29 12:29:48]
>>489
>自分では瑕疵ではないとしたいのかな?

どこを読んでそういう発想になるの?
484て、今わかっている瑕疵を羅列してるだけで何も思いは入ってないじゃん。
492: 住民さんC 
[2011-07-29 12:56:26]
487さん、
とてもお利口なことですね。第三者機間が瑕疵でないと言ったら、住民は尻尾巻いて退散しましょう。
493: マンション住民さん 
[2011-07-29 13:19:20]
掲示板を拝聴して気になることがございます。第三者機関ですが単純にお考えはいけません。中立ですか?住民の立場に寄らなくてかまいませんか?
実はこれは引っ掛け質問でした、失礼お許しください。つまり、住民の立場に寄ると検証結果をデベロッパーは聴きません。デベ側につかれますとこれまた困ります。ここが第三者検証の難しいところで、皆さんはご存知ないところです。皆様も心配のご様子ですので、私から理事に話してみます。
494: マンション住民さん 
[2011-07-29 16:52:10]
奴と思われる書き込みだ。
皆さん、スルーでお願いします。
495: 匿名 
[2011-07-29 16:56:09]
了解!
496: 匿名さん 
[2011-07-29 17:48:53]
前同様、書き方は気に触りますが、内容は正しいのでは。うちのマンションは大丈夫ですか。
497: 匿名 
[2011-07-29 18:06:10]
>>490
現在の資産価値なんかどうだっていい
今は、将来の資産価値を決める話し合いをしてるんだ
なりふり構ってられるか
498: マンション住民さん 
[2011-07-29 18:46:48]
>>496
あなたはご本人?このわけのわからない日本語じゃ他人には内容が正しいかどうか判断できないよ。
499: 匿名 
[2011-07-29 19:27:35]
第三者評価ねえ、全部瑕疵じゃねえとかの結論出さんでくれよ。
500: 匿名さん 
[2011-07-29 19:33:42]
>>499
またとんちんかんなことを言う人が来た。わからないならレスしなきゃいいのに。

全部瑕疵じゃなきゃそういう結論になるだろうし、瑕疵ならそういう結論になる。

中立守って正しい評価をくだしてほしいな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる