東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)西荻窪(旧称:Brillia西荻窪)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 西荻南
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア)西荻窪(旧称:Brillia西荻窪)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-05 07:18:58
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)西荻窪について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区西荻南2丁目318番1他 (地番)
交通:
中央線 「西荻窪」駅 徒歩9分
総武線 「西荻窪」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.62平米~85.16平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.bn68.jp/
施工会社:大末建設株式会社 東京本店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2011-07-06 11:30:52

現在の物件
Brillia(ブリリア)西荻窪
Brillia(ブリリア)西荻窪
 
所在地:東京都杉並区西荻南二丁目318番1 (地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西荻窪駅 徒歩9分
総戸数: 68戸

Brillia(ブリリア)西荻窪(旧称:Brillia西荻窪)ってどうですか?

229: 申込予定さん 
[2011-11-11 00:48:19]
だいぶ大きなダイニングテーブルをお考えですか?
壁際に寄せれば普通のサイズなら十分置けると思いますよ。

モデルルームは壁際に変な机とか
ソファ後ろにも照明とかがありましたからねぇ。
ダイニングテーブルも存在感ありすぎで(笑)
なにもなかったら意外と使いやすいかもと考えてみたり。

うちは図面をコピーして
あいそうな家具を探しつつ書き込んだり、
レイアウト研究しています。

せっかくですから
もっと楽しく検討しませんか?
230: 匿名 
[2011-11-11 09:44:44]
さあやっと明日から登録開始ですね。
人間なんてわがままなんで登録したら他の人には来て欲しくなく。でもマンションには人気があって欲しいし。
まあ答は数週間で出ますからね。
231: いつか買いたいさん 
[2011-11-11 10:14:57]
広さ・環境ははそこそこ、値段はそれなりに高い、となると、やっぱり踏み切れないかなぁ。。
西荻は、面白いお店が沢山あるし、街の雰囲気も好きなんだけどね。
232: 匿名 
[2011-11-13 08:43:16]
高い?どこかと比較してるのかなー。それとも自分の価値観かなー。
この辺なら戸建なら6000万のエリアじゃないかな。面積と仕様を考えるとまあ妥当かな。と言う事で昨日登録して来ました。
何度か行きましたが、昨日は特に若い方が見受けられましたね。
どうか抽選になりませんように。
234: 匿名 
[2011-11-13 16:06:19]
だね。
この値段出すならもっと良いとこたくさんある。
235: 匿名さん 
[2011-11-13 20:20:47]
そりゃ良いとこはもっとあるだろうさw
買う人が納得すればいいだけ。
236: 購入検討中さん 
[2011-11-13 21:34:43]
70㎡そこそこの3LDKとしては
縦長のLDは正解だと思います。
それもLDを妻側に配置しているので
壁が多い点も家具配置上有利です。
勿論、ゆったりという訳ではないですが、
所詮70㎡で3LDKなんだからLDの広さはこんなもんでしょ。
こういう正方形に近い住戸形状の3LDKはタワマンによくあるけど
真中にLDを配置して両サイドに居室を設けるパターンが多い。
この場合、廊下が短くなり、表示上の畳数は稼げるけど
実際ダイニングテーブルを置く場所がないパターンが多い。
237: 物件比較中さん 
[2011-11-14 00:04:28]
確かにバルコニー面に3室あるプランはタワーなどで良く見ますが、
主寝室もリビングを通らなくちゃならないのが多いんですよね。
238: 匿名 
[2011-11-14 09:17:56]
ここは室内のダウンライトがLEDだったり、納戸や洗濯機の上の収納が標準だったり工夫されてると思うけどね。
カップボードなんて普通オプションで頼むと30万ぐらいするでしょ。
239: 匿名さん 
[2011-11-14 11:27:38]
カップボード、価格に折り込み済ですよ~。
西側の1,2階は安いと思ったら一日中ほとんど真っ暗状態。
やはりなぁ、、、、、という感想でした。
240: 物件比較中さん 
[2011-11-14 22:57:50]
1階はありませんよ西側に
中央線でこの価格は魅力的で前向きに検討してます
239さんはどこの営業マンでしょう?
241: 匿名 
[2011-11-15 09:35:25]
本当価格は中央線を考えたら安くなった部屋でましたね。最初は高いと思ってたんですが、調べていくうち納得してます。
これから発売予定の近くの物件はみんな高いと噂ですし。
無償の間取り変更を我が家は希望なんで一期が勝負なんですよね。
242: 物件比較中さん 
[2011-11-15 11:02:02]
ここは、カウンターキッチンの間取りがあまりなく、奥まったキッチンだったような気がしますが、
皆さんは気にしませんか?

やはり、家事しながら子供の様子見られる方が絶対安心だと思うのですが。
243: 匿名さん 
[2011-11-15 14:31:29]
こういう歪なかたちのマンションは、耐震が弱そうですよね。
244: 申込予定さん 
[2011-11-15 21:12:24]
改めて価格表をみると、
もはや決して高い物件ではないですよね。
規模も大き過ぎず、小さ過ぎず。
駅までの道は歩くのに少し怖いところもありますが、
交通量の少ない道もありますし。

うちも最終的な部屋決め中です。
245: 申込予定さん 
[2011-11-16 15:58:55]
ここは規模もちょうどいいし
ファミリー向きがほとんどなのが気にいりました
無駄な共用部ない分管理費安めだし
将来の一時金徴収ないのもうれしいです。
あとは抽選当たるのを祈るだけです。
246: 買いたいけど買えない人 
[2011-11-16 16:19:13]
西荻窪駅でも西荻窪の良さ実感できるのは駅より南側が良いと思います。
朝市昼一楽しめるし
買物も便利
247: 社宅住まいさん 
[2011-11-16 23:33:20]
中央線徒歩圏だと基本的に眺望は望めないですしね。
年明け?に出てくるのも低層だし。
248: 匿名さん 
[2011-11-17 20:08:11]
>246さん
西荻は北も南も住んだことがあるけど、北の方が活気あるよね。
南荻窪界隈は閑静な住宅街でいいと思うけど、
この物件周辺は商店街も廃れて汚い感じだし、どこがいいの?
249: 匿名 
[2011-11-18 09:42:07]
南口の方が吉祥寺や井の頭公園に近いんじゃない。
目の前のバス停から10分ちょっとで吉祥寺駅に行くのはいいよね。自転車でも圏内。ある意味吉祥寺のマンションに近い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる