野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. 2丁目
  7. プラウド駒場ってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-01 03:42:18
 

プラウド駒場についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:
京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 駒場バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.67平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム

物件URL:なし
施工会社:不明
管理会社:不明


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2011-07-04 05:48:59

現在の物件
プラウド駒場
プラウド駒場  [最終期]
プラウド駒場
 
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
総戸数: 223戸 

プラウド駒場ってどうですか?2

706: 匿名さん 
[2011-11-20 19:08:12]
野村は利益率が気になるのであって、仕様とかはどうでもいいんでしょ。
707: 匿名さん 
[2011-11-20 20:27:47]
705情熱ってなんですか?マンションは商品ですよ。売れてなんぼ、どれだけ利益出すかが勝負だけど。
708: 匿名さん 
[2011-11-20 20:55:08]
その姿勢が丸わかりなので、問題なんだと思いますよ。
この物件では。
709: 匿名 
[2011-11-20 21:02:33]
ならなんでこのスレにいるんですか?
検討から外れたならさっさと他行けばいいじゃないですか?
ネット掲示板はあなたのストレス発散する場所じゃありませんよ
710: 匿名さん 
[2011-11-20 21:35:10]
出ていけってあなたの場所なの、ここ?
711: 匿名 
[2011-11-20 21:39:27]
そう!ここはあたしの場所なの!
712: 匿名さん 
[2011-11-20 21:46:06]
えー、おれの場所だよ!
713: 匿名 
[2011-11-21 00:23:34]
くだらねーケンカすんな、アホ!
714: 匿名さん 
[2011-11-21 01:50:20]
アホって言った人がアホなんだよ。。
715: 匿名さん 
[2011-11-21 09:17:17]
いいものを作ろうという気持ちのことですよ!
それを感じられる物件に住んでいるので。
不具合があれば2年以上経っているのに当時の現場監督がやってきて、すぐに直してくれます。

地所の営業の人と話したら、年数が経ってよれないよう、クロスの張り方だって工夫しているのだそうです。
地所が作っているあのシリーズは。

使い物が安いと人間は安っぽくなる、という言葉が好き。

この掲示板の方とは価値観があうようでよかった。
お互いいい物件を見つけましょう!
716: 匿名 
[2011-11-21 09:41:55]
売主 三菱、施工 鹿島のマンションってどこですか? 三茶のスミフとか価格帯の違うマンションと比較して仕様がとか、庭がとか、意味ない議論多いですね。 もっと意味のある議論が増えるといいですね。
717: 匿名さん 
[2011-11-21 10:02:47]
プラウドはやっぱりすごいと思う。
普通の商品でもプラウドというタグがつくと良く見える。
シャネルみたいなもの。
ここがイニシア駒場だったらどう思うだろうか?
とか考えて頭のなかがぐるぐるしております。
718: 匿名さん 
[2011-11-21 10:24:46]
そうかなあ

気に入ったものならはこだわらない。
プラウドじゃなくても同じレベルの売主ならアフターも安心だし。

ブランド料で価格を上乗せされるのはいや。
719: 匿名さん 
[2011-11-21 11:39:00]
717
プラウドというだけでこの高額物件を買えるならある意味幸せな人だね
エントランスは立派でも、狭く暗い中庭、長い廊下にプライバシーがなくリフォームもしづらい田の字間取り、東西向き主体のレイアウトに南向きはナロースパン、利便性の劣る立地。
一戸でも多く詰め込んで利益をあげるための野村団地。
駒場という名前と学区と共用施設しか売りがない。
720: 匿名さん 
[2011-11-21 11:43:09]
↑興味津々だね↑
721: 匿名さん 
[2011-11-21 12:28:18]
ゲストルームって手頃な宿泊施設が近隣にないもっと郊外のマンションで意味があるもんだと思うのですが、本当にここに作って需要があるんでしょうか?
タクシーですぐの渋谷にたくさんホテルがあるので必要ないと思うのですが。
722: 購入検討中さん 
[2011-11-21 12:42:46]
第一期は140戸を販売。
いよいよ今週水曜からですね。
はたして、即日完売となか?!
723: 匿名さん 
[2011-11-21 13:01:57]
あると便利そう。
友人は、友達呼んだり、親にとまってもらったりしているよ。
724: 匿名さん 
[2011-11-21 13:04:23]
完売しないに1票!
725: 匿名さん 
[2011-11-21 13:23:16]
親に来てもらうときにホテルに泊まってもらうのも申し訳ないし、
かといって家は狭くて泊まれる部屋がないって家庭にはゲストルームはとても便利な設備だと思います。
そんな頻繁に使わないけど、あるってだけでちょっと気持ち的に余裕がでますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる