住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス新柴又ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 鎌倉
  6. 4丁目
  7. シティハウス新柴又ステーションコート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-08-06 23:15:46
 削除依頼 投稿する

北総線「新柴又」駅から徒歩3分。
シティハウス新柴又ステーションコートについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/30294/
売主:住友不動産(株)
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2011-06-30 11:11:23

現在の物件
シティハウス新柴又ステーションコート
シティハウス新柴又ステーションコート
 
所在地:東京都葛飾区鎌倉四丁目162番1他(地番)
交通:北総鉄道北総線 「新柴又」駅 徒歩3分
総戸数: 118戸

シティハウス新柴又ステーションコート

42: 不動産購入勉強中さん 
[2012-04-16 19:01:38]
>38もしかして予想とすると“シティタワー金町”なのかな?
43: 匿名さん 
[2012-04-19 13:25:21]
今ってまだ資料請求のみ受付ですかね。あの小岩駅のギャラリー週末に行くつもりでいるんですけど、まだ営業開始はしていないですか?

昼休み終わっちゃうんでTELできず。また後で掲示板見に来る予定なので、開いてるかそうじゃないかだけ教えておいてもらえると助かります。お願いしちゃってスミマセン。誰もわからない感じでしたら明日連絡して聞いてみます。

せっかく現地と違う場所にあるから行ったら小岩も散策しておこうかな。
44: 匿名さん 
[2012-04-29 22:17:41]
モデルルームに行かれた方はいらっしゃいますか?
いかがでしたか?
45: 匿名さん 
[2012-05-07 00:27:58]
モデルルーム行って来ました。
間取りのバリエーションが少なくて、大雑把に言うと70平米と85平米という感じです。
こちらが購入意欲が低く見えたのか分かりませんが、
他のマンションと比べ、グイグイ売り込んでくる感じではありませんでした。
病院跡地というのが気になるところです。
46: 匿名さん 
[2012-05-07 09:27:19]
洋室は最低でも5畳とられているのがいいなと思いました
間取りってこれだけなんでしょうか??

リブレまで直結できるらしいですが、
雨の日も濡れずに行き来ができるのでしょうか?
もしそうなら嬉しいですよね。
47: 匿名さん 
[2012-05-08 13:48:54]
選択肢は少ないですが面積に大きな違いがあるのでどちらかを選ぶということできっちり検討者が分かれるでしょうね、申し込んだら決まりやすいかな??

4LDKはうちとしては3LDKで85平米だったらバッチリでしたが実はこんなに部屋は要らなくて、希望としては70平米でも3LDKです。珍しい選択かもしれません、が、もし価格に大差が無いようであれば4LDKを選んだほうが良さそうですね。

間取りと価格の釣り合いは地域相場から判断しようと思います。
48: 匿名さん 
[2012-05-08 16:55:18]
85平米4LDKはファミリーにかなり人気が出そうな気がします。
という我が家もファミリーなのですが。
あとは価格ですよね。
街の雰囲気がすごく好きですし、こちらで子育て出来たらいいなと思っているので
リーズナブルな感じで出てくるといいなと思っています
49: 匿名さん 
[2012-05-08 23:22:45]
70平米も、部屋が大きめなので使いやすそうな感じでした。
その分ちょっと収納が少ないのかも。
そういう意味ではもう少し広め、70後半が良かったのですが、ないんですよね。。。
50: 匿名 
[2012-05-10 10:54:38]
以前は一部屋を出来るだけ広くと思っていたけど地震の事を思うとウォークインクローゼット(1畳以上)が最低2部屋あるのが希望かな~

一番小さい部屋は納戸的に使って(開かずの間みたいな。。)大型のタンスとかを置きたい
通常人がいる部屋に関しては家具を出来るだけ置きたくないので全部ウォークインクローゼットに収納したい

外に出すのはパソコン机・勉強机・鏡台のみ

取りあえず寝てる時の家具転倒だけは避けたいんですよねー
突っ張り棒も転倒防止シートも完全とは言えないわけですし
51: 匿名さん 
[2012-05-12 21:11:46]
スーパーにクリニック、薬局がすぐそばにある環境は、理想的です。スーパーの営業時間が、もう少し遅くまでだと、なお便利。
52: 匿名さん 
[2012-05-18 14:38:33]
>50
使わない部屋まるまるウォークインクローゼットというのはどうでしょう?
箪笥だと扉の開け閉めのスペースも考えないといけないですから…
(以前ビフォーアフターでそういうお宅があったので)

とにかく収納面は大切ですよね
53: 匿名さん 
[2012-05-20 21:10:23]
51さん
リブレ京成は10時~20時まで。ライフは9時半~22時までですね。私は幼稚園へ子供を送って
行ったあとそのまま買い物がしたいので9時半からあいているのはうれしいですね。でも会社帰りに
よりたい方などは、もう少し遅くまでやっていた方がいいのかな。
できたら一番近いリブレがもう少し早くオープンしてくれればいいのにな。
54: 匿名さん 
[2012-05-24 08:54:17]
確かにスーパーが20時で閉まってしまうのは今時ちょっと早いですよね。
近くて便利なので、営業していてくれると嬉しいですよね。

幼稚園のお話がちらっと出てきましたが…
幼稚園はこの辺りだとしらゆり幼稚園・みどり幼稚園ですね。
園バスはこちらの方のルートを通るのでしょうか?
55: 匿名さん 
[2012-05-25 09:37:13]
>>54さん
しらゆり幼稚園は駅の近くでバスをみた事がありますよ。これから幼稚園へあがる子供がいる
のですが、わたしはみどり幼稚園がいまの所気になっています。自宅のパソコンで
幼稚園の様子がみられる様ですね。おそらく入園してすぐの心配な時期しかみないかと思いますが
こういったシステムがあるのは何だか安心ですね。みどり幼稚園は希望すれば午後6時まで
子供を預かってくれる様なので、働いているお母様が多いと聞いた事があります。
朝も8時から預かり可能な様です。
56: 匿名 
[2012-05-25 12:07:35]
ライオンズ購入しようと思いながらもこちらのMRを見てから決めようと思い半年以上契約を伸ばしてきたものの、先日MRを見てライオンズに即決した。



我が家は一歳、二歳半の子どもがいてそれぞれ私立幼稚園にいずれ入る予定。毎月26000円の補助が所得制限無くもらえる江戸川区と普通の生活がおくれる世帯には7000円しか補助が出ない葛飾区…。江戸川区は0歳児への月13000円の補助も普通に出るためよほど値段に魅力がなければ子育て世代には葛飾区に買うメリットはなし!

なのに、普通に安いといえる値段ではなかった。



でもキッズルームは雨の日とかいいと思った


しかし部屋の間取りが同じすぎるだろ(笑)


そして収納も普通すぎる。


ライオンズの玄関収納、廊下収納、洗面収納、洗濯機上の収納は主婦目線で素晴らしいと思った。



キッチンもこちらは普通。食洗機もない。魚は両面焼けないし…ライオンズのキッチンが天然石の御影石ってのには人大でいいんじゃないか、そこまでしなくても…と若干ひいたが御影石のキッチンなんて注文住宅で何十万てオプションにしなきゃ使えないものだから優越感にひたって使わせていただこうと思った。


柴又のリブレーは小さいし古いし高いから直結するほど魅力のあるもんじゃない。



寝室2つの壁のでっぱり(廊下側)も大きいと思った。
57: 匿名 
[2012-05-25 12:15:48]
幼稚園情報として、しらゆりは半袖半ズボン、裸足を基本的に一年中。


みどりも裸足で園庭を遊ぶ姿を見かけたが一年中ってことはないようですよ。

両方、遊びが中心の幼稚園でみどりはほとんどお勉強はないそうです。


園バス範囲で若草幼稚園というのがあり、昔から人気がありますが少し値段が高いかも…こちらは勉強と体験に力を入れているので、リトミック、英語、確か茶道なんかもあったと思います。
58: 匿名 
[2012-05-28 16:33:06]
>>56
ライオンズとこちらで迷ってます
決定されたんですね!
ライオンズはどの広さにしましたか?

現状だともう一番広い部屋・一番狭い部屋・1階しかないようです。。
59: 買いたいけど買えない人 
[2012-05-28 21:09:51]
チラシ見たら、葛飾区初の住友物件&シティハウスですね!じゃあ、ライオンズは昔からあったんですか?
60: 匿名さん 
[2012-05-29 00:13:39]
チラシでそういうことをうたっちゃうところが、この会社のセンスのなさだね。シティハウスってブランドにどんだけ価値があると思ってんだろ?
61: 匿名 
[2012-05-29 19:37:34]
56です。

この近辺は住友ほどの規模のマンションはあまり出ない地域なので確かにこちらも魅力があり、だからこそ半年もライオンズへの決断を見送っていました。
ずっと公開が延びに延びてやっとお披露目されてます。
我が家はライオンズで間取りは3LDKです。4LDKは高くて買えなかったので…


ライオンズマンションは来月完成、再来月から入居できるそうですよ。

住宅エコポイントもたっぷり30万ポイントゲットできます。こちらは0でした。税金も今なら沢山もどってくるし、モデルルームを見て中身もライオンズの方がお金かけてたから即決!トランクルームもバルコニーにあります。

個人的な意見ですが、子育てをするならやはり葛飾区より江戸川区の方が断然おすすめ。また老後の福祉がいいとも聞きます。


ライオンズ、住友ともに同じ幼稚園区域になると思いますが住んでる場所で同じ幼稚園に入れてももらえる補助は違います。



葛飾区と江戸川区の境目に住んでいなければみんな同じ幼稚園には同じ区の子どもしかいないと思いますがここらへんは昔から葛飾区江戸川区の子どもが半々に幼稚園にはいるエリアで、なんとなく葛飾区のほうが江戸川区民は下に見ている気が…



母子世帯や生活保護などの福祉にも江戸川区は手厚いですからね



話はそれましたが、ライオンズマンションは江戸川区内にいくつかあります。

ただ、今回の北小岩レジデンスというのは低層住宅地内に建つので他のライオンズより横に大きく5階建てです。太陽の光を法律で守ってくれている人が住む専用のエリアだからこの先何十年と先であっても隣に大きなマンションが建つことはありません。何十年もこの法律が変わらずかかっているエリアなので法律改正があるなんてことはないでしょう。

マックスの高さが5階建てのエリアです。
駅近を選ぶなら住友ですけど柴又街道はかなり交通量激しいのでエントランスが街道沿いは正直子どもの飛び出しなど危ないかな…

また新柴又駅は本当に料金が高いので近くに住んでいますが一度も利用したことはなく京成小岩、もしくはチャリで小岩駅を利用しています。日本で一番高いと北総線が出来た時は住民はブーイングの駅でした。


昔から小岩に住んでいる人間としては新柴又に駅近というメリットも全く感じることが出来ず、それでも値段次第ではと思いながらもたいして安くもなかったのでこちらを候補から外しました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる