株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【検討者限定】クレストシティ アクアグランデ part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 【検討者限定】クレストシティ アクアグランデ part3
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2011-12-19 09:42:07
 

クレストシティ アクアグランデについての情報交換をさせてください。
前向きに検討していますので、異常に批判的なコメントはご遠慮ください。
利用規約に反するコメントもやめてください。
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
よろしくお願いします。

所 在 地:神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28、川崎市幸区新小倉545番56(地番)
交  通:JR南武線「矢向」駅徒歩8分、
  JR「新川崎」駅徒歩20分、
  JR「川崎」駅バス10分「江ヶ崎」停留所徒歩1分
間  取:2LDK+S+BW ~ 3LDK+BW
     ※"S"はサービスルーム(納戸)、"BW"はビッグウォークインクローゼット
面  積:66.76m2~81.02m2
売  主:株式会社ゴールドクレスト
設計監理:株式会社日建ハウジングシステム、
     荒川建設工業株式会社一級建築士事務所
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cc_ag/index.html
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

[スレ作成日時]2011-06-25 10:47:46

現在の物件
クレストシティ アクアグランデ
クレストシティ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545番56、神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
総戸数: 493戸

【検討者限定】クレストシティ アクアグランデ part3

834: 匿名さん 
[2011-11-17 19:42:43]
そんなこと言ったらトヨタも連日安値を更新してるよ?
835: 匿名さん 
[2011-11-17 19:51:44]
だってTOYOTA赤字じゃん(笑)
なんで赤字の企業出しちゃってんの(笑)
836: 匿名さん 
[2011-11-17 19:57:53]
安値更新や急落の原因や理由は何なんでしょうね。きになります。
837: 物件比較中さん 
[2011-11-17 20:28:01]
みたまんま
840: 匿名さん 
[2011-11-17 22:02:46]
連日安値・・・やはり暫く注意が必要ですね。
投資家さんが何か情報をつかんでいるのでしょう。
841: 匿名 
[2011-11-18 08:10:45]
地震のせいで不動産関係はきびしい
842: 匿名 
[2011-11-18 08:43:49]
とうとう『売れ残り=含み資産』の言い訳が通じなくなってきたのでは。
ゴクレは色々な物件が2~5年位『未入居住戸』として販売中で、それを今後換金できる資産として数えてきた。
その解釈が通用しなくなって『売れ残り=含み損』になってきたんじゃないかな。
844: 匿名 
[2011-11-18 15:09:28]
確かに
景気が上向きなら資産だけど
下向きなら負債だね
845: 匿名 
[2011-11-18 15:33:27]
ネガ盛り上がってる笑
846: いつか買いたいさん 
[2011-11-18 16:07:38]
株価が急変動するのは株数が少ないからってだけじゃないですか?
847: 匿名さん 
[2011-11-19 15:58:42]
急変動じゃなくて、純粋に急落。
848: 匿名さん 
[2011-11-19 16:03:24]
他のデベはどうなんでしょう?
849: 匿名 
[2011-11-20 11:28:10]
不動産業界軒並み下げてますよね~
むしろ日経平均も年初来安値圏だし、デベってまだましな方なのかも。。。
850: 購入検討中さん 
[2011-11-20 16:34:07]
購入を検討しています。

数件見た中では、かなり気に入っています。

自走式駐車場500円~4000円ってあまり他に無さそうなんですが、どこかありますか??
851: 匿名さん 
[2011-11-20 19:04:52]
駅から10分以内だと、なかなかないです。矢向駅ではありますが、川崎駅経由のアクセスならそんなに悪くないかと思います。
852: 匿名 
[2011-11-20 21:33:41]
駐車場はシンカシティと一緒くらい
855: 匿名はん 
[2011-11-21 23:54:43]
建築業界この時代に急伸してるとこもないけどねw
856: 匿名さん 
[2011-11-22 09:09:00]
どこもが急落してるわけでもないけどねw
858: 不動産購入勉強中さん 
[2011-11-23 00:14:41]
販売についてはいろいろ調べたけど一期販売の前に優先分譲でほとんどを売ってしまうデベが今は多い。で、最後に1期Ⅱ期をして完売にもっていくらしい。
都内でいろいろみたけど期売りは抽選になっててほしい部屋は前に売れているっていいるのが結構あった。
しかし安い目玉の部屋は必ず残してあるね。
安い部屋ねらいでなければ早く言った方が欲しい部屋は手に入るよね。
859: 購入検討中さん 
[2011-11-23 16:04:31]
お詳しい方、
この物件の関する、メリットとデメリット、セールスポイントとウィークポイントを紹介してくれませんか?
861: 匿名さん 
[2011-11-24 00:31:37]
それって多いの?少ないの?
862: 入居予定さん 
[2011-11-24 08:02:38]
>859 さん

パンフとか見てますか?
メリットやセールスポイントはパンフに書いてありますよ。

デメリット・ウィークポイントは販売がゴクレってことじゃないでしょうか?
863: 物件比較中さん 
[2011-11-24 12:54:55]
デベの書き込み中傷は会社同士でやってくれ。
まともなスレにならない。
864: 匿名さん 
[2011-11-24 17:34:01]
デメリットは、
線路近くでうるさい
二重床じよない
ゴクレである
ペアガラスじゃない
駅遠い
川が氾濫した際、水に浸かるエリア
スラブ厚18センチは痛い

これぐらいは、自分で調べたほうがいいな

みんな知っている
865: 匿名さん 
[2011-11-24 18:32:24]
自己資本比率、キャッシュ残があるにもかかわらず、株価墜落の理由は何故なんだ?
867: 匿名 
[2011-11-24 19:51:34]
二重天井と二重床は別ものなんですか?
868: 匿名さん 
[2011-11-24 21:26:43]
質問版にいきなさい。
869: 入居予定さん 
[2011-11-25 20:36:55]
>864 さん

駅遠いですか?
川崎か新川崎って事なんでしょうか?
矢向まで10分かからないし(ベビーカー押して)、近いと思ったけどな・・・。
871: 入居予定さん 
[2011-11-25 23:19:35]
>870 さん

近辺の情報に疎い方ですよね?
晴れている日だって、通勤時バスで川崎に行く事は無謀ですよ。
872: 匿名さん 
[2011-11-25 23:29:35]
ここで駅から遠いなら、本当に駅近の徒歩2~3分のマンションにすべきでしょう。徒歩10分程度なのに、500円~の駐車場が付いているところが大きなメリットだと思います。
駅近の物件だと、駐車場はなかなか期待できません。
873: 匿名さん 
[2011-11-26 02:04:00]
駐車場の修繕って、今の料金で足りるのでしょうか?
安すぎて不安です。
874: 匿名 
[2011-11-26 06:25:47]
管理費修繕積立金が上がる可能性大ですね。
875: 入居予定さん 
[2011-11-26 09:28:10]
>874 さん

どうしてもこの物件が売れないように必死ですね(笑)

駐車場が機械式だと10年毎にメンテナンスや入れ替えをするので修繕積立足りませんよね。
ここは自走式なので、メンテナンス費があまりかからないから、将来的に修繕積立費が大幅に上がる事はないと思いますよ。(計画書も見ましたが、大して上がらないといった印象です)

因みに管理費と修繕積立費は全くの別物です。
使う目的が違います。

876: 匿名 
[2011-11-26 10:16:29]
自走式でもコンクリートの補修が必要ですよね?
その「メンテナンスにあまりお金がかからない」っていうのが、
どの程度かからなくて、大規模修繕はどうやるのかが知りたいんですけど…。
エレベーターも改修工事をするかもしれませんし。
880: 匿名さん 
[2011-11-26 12:11:01]
>875
大丈夫とご判断された根拠をよろしければお教えください。
本当に不安なんです。
881: 契約者 
[2011-11-26 12:56:59]
長期修繕計画を見せてもらいましたが管理費とか上がっても2千円前後でしたよ! それも長い目でみると痛いですがまた元の管理費に戻りますし。 駐車場は機械式に比べれば全然金食い虫にはならないと思いますよ素人意見ですが。
883: 匿名 
[2011-11-26 13:31:28]
どこが甘いのが参考までに教えて下さい。
885: 匿名さん 
[2011-11-26 14:08:35]
これだけの規模(500戸弱)になると、竣工当初はイメージが良い各種の共用施設(キッズルームとかライブラリーとか)のメンテナンスに結構な費用を使う事になります。

平置きの駐車場は良いですね。
機械式駐車場を持つ多くのマンションは、空の問題が非常に負担になっているのが現状です。駐車場代金は、管理組合の数少ない収入源。
「空がでる⇒収入減⇒将来の資金計画が破たん」というスパイラルに陥ります。

あと、長期修繕計画上の資金計画は必ず見るように。30年後の毎月の負担は、竣工当初の数倍にはなっているはずです。

どのマンションでも同じですが、竣工当初から管理組合にとっての支出をいかに抑えるか、また支出の大部分を占める管理委託費をいかに削減するかが重要です。

ご参考まで。
888: 匿名さん 
[2011-11-26 18:52:23]
水周りって、金がかかりますよ。
889: 匿名 
[2011-11-26 18:59:34]
地下は何メートル掘ってるんでしょう?
35メートルくらい?
890: 入居予定さん 
[2011-11-26 19:31:17]
>876、880

私ゴクレの人間でないので、そういった疑問点はデベに聞いてもらって良いですか?
不安なんです!と言うのであれば、契約しない方が良いですよ。
不安のない物件を選べばいかがですか?

私が聞いた話ですと、「機械式」は全とっかえしなくてはいけないが、自走式の場合補修工事で済むと言う事。
機械式の駐車場は1台何百万とかですよね?
それに比べると、補修工事とは額がかなり変わると説明を受けました。(補修に幾らかかるとか細かい数字も見せてもらいましたが、1年以上前なので覚えていません)

もちろんモデルルームとかで心配な部分は説明してもらえます。
たまにチャライ営業に当たると的を得ない回答が帰ってきますが・・・。

私は契約者なので、不安や疑問が生じたら逐一メールで問い合わせ回答いただいています。
電話で問い合わせないのは、書面で残らないからです。
891: 匿名さん 
[2011-11-26 19:34:39]
プールって子供用の小さいものでしょ?
地震の被害、亀裂が入るとか?
894: 匿名さん 
[2011-11-26 21:49:07]
>892 さん

こちら程度の修繕費で嵩むと仰るなら、マンション購入は控えた方が良いですよ。
897: 匿名さん 
[2011-11-27 00:39:19]
なら何故耐震等級が最低のレベル1止まりなんだろうか。
898: 匿名さん 
[2011-11-27 02:02:57]
コンクリ使ってやっと最低基準になってるんじゃない?
900: 匿名さん 
[2011-11-28 17:00:14]
レベル1ってフツーのマンションだね。ラグゼと一緒。
901: 匿名さん 
[2011-11-29 00:05:36]
レベル1より下は無いし、レベル1より下だったら建築許可おりないんだが。
902: 匿名さん 
[2011-11-29 08:41:27]
フツーでいいじゃない。
903: 匿名さん 
[2011-11-29 20:00:34]
まぁ世の中のマンションの99%以上はレベル1マンションだからな。
904: 匿名さん 
[2011-11-29 22:15:18]
コンクリで頑張ってやっとその仲間に入れたということ?
905: 匿名 
[2011-11-30 16:33:11]
まぁ大地震がきても倒壊はないだろうな
906: 匿名さん 
[2011-11-30 17:25:32]
ここ直床のスラブ180なんだね。
賃貸マンションみたいね。
907: 匿名さん 
[2011-11-30 17:30:38]
>906 

何度も同じこと言ってるけど他にないの?
いい加減飽きた
908: 匿名さん 
[2011-11-30 18:29:44]
スラブは薄いかもしれんがその辺のマンションとコンクリの強度が全然違うでしょ。

一般マンション20N/m㎡程度だが、ここは50N/m㎡以上で2.5倍以上も強度がある。

20cmそこそこのスラブ厚のマンションなんかより全然まし。

騒音に関しても
LL-45等級でLH-50等級みたいだからむしろ高仕様。
909: 匿名さん 
[2011-11-30 18:31:39]
>908
最後の一言が荒れる原因なんだよ。
910: マンション住民さん 
[2011-11-30 19:01:36]
いや、ほとんど、おかしいでしょ。
強度とスラブ厚を同じ土俵でかたづけちゃ
ダメでしょ。
高仕様じゃないし、、
あ~あ、、、
911: 匿名さん 
[2011-11-30 19:07:51]
一人の粘着ネガがしつこいね。必死すぎんだろww
912: 匿名さん 
[2011-11-30 19:16:18]
どこをどう見たら1人と言えるんだろう
913: 匿名さん 
[2011-11-30 19:24:51]
>910
908は強度だけじゃなく騒音についても語っているが?
914: 匿名さん 
[2011-11-30 19:26:52]
>908
じゃあ、コンクリート供給が120N/m㎡あればスラブ厚はもっと薄くて良いの?
9cmとかでOK?
915: 匿名さん 
[2011-11-30 20:21:41]
おk
916: 匿名 
[2011-11-30 23:29:27]
逆に擁護パトロールが一人な感じがする件。
917: 匿名さん 
[2011-11-30 23:36:51]
そもそも矢向で高仕様は有り得ない
918: 匿名さん 
[2011-12-01 10:26:18]
近々近所で三井が大規模物件やるよね。それも低仕様なんかな?
919: 匿名さん 
[2011-12-01 10:28:03]
三井の大規模物件って具体的にどこらへん?
920: 匿名さん 
[2011-12-01 10:35:19]
どこか廃業した工場なんてあるっけ?
921: 匿名 
[2011-12-01 16:27:33]
鹿島田のことじゃない?
近所といえば近所。
922: 匿名 
[2011-12-01 16:54:50]
矢向、徒歩8分は無理じゃないかい。
10分以上かかる。
923: 匿名さん 
[2011-12-01 17:44:58]
三井の大規模物件は、トーカンパッケージ?の工場のとなりあたりみたいです。
新鶴見小学校の近く。
No.465 匿名さん [2011-12-01 15:51:34][×]

ラグゼのスレの書き込み。
924: 匿名さん 
[2011-12-02 21:20:30]
>922

跨線橋を渡ったところにマンションにつながるエレベーターができるから、そっからだと駅まで5分。
925: 匿名さん 
[2011-12-02 22:17:31]
>924
いやいや、跨線橋を渡ったところ(矢向駅側)から、
google Mapのルート機能で駅まで測定すると、
650m/8分と表示されるから、エレベータから8分が正しいと思われる。
926: 匿名さん 
[2011-12-03 00:30:19]
正しくは、9分だな
と思われる
927: 匿名さん 
[2011-12-03 00:34:17]
>925は意図的だな、と思われる。
928: 匿名さん 
[2011-12-03 13:03:02]
中庭って、南北に何メートルくらいあるんですか?
929: 物件比較中さん 
[2011-12-03 13:08:14]
ここもミレナリーみたいに竣工後2年も3年も売れ残るんですかね。
930: 匿名さん 
[2011-12-03 16:03:51]
500戸完売って有り得ないと思いますが・・・
931: 匿名 
[2011-12-03 18:54:49]
じゃあもう少し小規模にすればいいのに。
932: 匿名 
[2011-12-03 22:18:35]
そのうち売れればいいや
って方針なんでしょ
933: 匿名 
[2011-12-04 00:16:01]
矢向駅の反対側にある、オーチャードやソフィアガーデンズ群はすぐに完売しましたから、
あり得ないってことはないですよ。
ここも完売してほしいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる