一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-31 20:19:17
 

同様のスレ5は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスがありますが、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分や臭いが吸気口から進入します。
やめてほしいと申し入れましたが、自己の正当性を主張し聞き入れてくれません。
不特定多数が居住する住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。

パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
パート4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/138716/
パート5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/146929/ 

[スレ作成日時]2011-06-19 14:06:21

 
注文住宅のオンライン相談

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6

735: 匿名さん 
[2011-07-20 07:57:46]
問題を道具のせいにする方がよっぽど子供じみてるぜ
真面目に道具を使ってる奴らに失礼だろ
四六時中靄のように煙らしてたら、そらぁ迷惑だろうから使ってる奴に文句言うのが筋だろ?お隣に文句言えないからって同じ物使ってる他人に文句言ってるのはおかしくねぇか
736: 匿名 
[2011-07-20 10:15:57]
だからさぁ
使用者、設置検討中も含めての人達が、近所に迷惑が掛かる恐れがある事を良く考えて
迷惑が掛かる場合や
近隣が煙りが薄まるほど遠くない場合は、使用を止めるか設置を諦めるのが良いんじゃないの?

何が何でも焚きたいとか、住宅密集地であろうと設置したい
なんて事なら
身勝手って事だろ。

現状、問題なく使ってる人や敷地が広大だったり、田舎だったりして近所と離れてる人なんかは別に構わないんじゃないか?
近所からクサいと思われる距離だったり焚き方の人はダメって事じゃね?
737: 匿名さん 
[2011-07-20 15:36:17]
>No.717 by 匿名さん 2011-07-19 08:36:31
>隣まで50cmの空間では、難しいですね
>野焼と同じようなものだから、特定の化学物質を放散している訳ではなく、大気汚染には該当しないと思いま>す。
>都市計画と条例で整理するのがよろしいのではありませんか?

同感です。
隣家まで50㎝だろうと“正しい炊き方”をすれば大丈夫、という杖さんらユーザーは間違っていると思います。

“薪ストーブは密集地で使うべきではない”これが正しい使い方です。
738: 匿名 
[2011-07-20 16:38:09]
確かにね。
いくら正しい使い方をしても、着火、薪追加、消火の時には煙が出るからね。
そこへきて、住宅密集地じゃあ、近所に迷惑なんか掛けて無いと考える方がおかしいよね。

住宅密集地で煙なんか出しても大丈夫だろうか?と考えるのが常識的だよね。
739: 匿名さん 
[2011-07-20 19:20:43]
>No.738 by 匿名 2011-07-20 16:38:09
>確かにね。
>いくら正しい使い方をしても、着火、薪追加、消火の時には煙が出るからね。
>そこへきて、住宅密集地じゃあ、近所に迷惑なんか掛けて無いと考える方がおかしいよね。

正しい使い方ができるのは寒冷地のみで、温暖地域では“正しい使い方は出来ない”ことになります。

暑いといって窓開けてガンガン燃やす方は論外です。

740: 匿名さん 
[2011-07-20 20:01:53]
何処で薪焚いても良いから迷惑かけるなよってーのが普通の感覚だよな。迷惑を無くすのが目的だろ
ココの常連はやめさせるのを目的にしてねーかい?
目的と手段を違えてんぞ
それじゃ~筋が通らねえから、マトモな話に聞こえんなぁ
741: 匿名さん 
[2011-07-20 20:17:26]
薪ストーブだけ排除できるわけがないのに…
こんなに熱くなれる憎しみパワーって凄い
742: 匿名さん 
[2011-07-20 21:47:15]
>ココの常連はやめさせるのを目的にしてねーかい?

やめさせるのを目的にしているのではなく、少なくとも温暖な気候の密集地では主暖房とするのはやめるべきだということです。

住宅地でなければ温暖な地域でもいいでしょうし、主暖房でなければまあいいんじゃいですか。できて月2回程度でしょうけど。
743: 杖 
[2011-07-20 22:45:00]
「迷惑が掛かる恐れがある」から?????の存在を認めない
という主張、どこかおかしいですね。
 ?????に入る言葉は薪ストーブだけですか?
 自分が気に入らない物を排除するためにダメダメと言ってい
る様に聞こえます。
 迷惑の部分をきちんと証明してみたらいかがですか?
 迷惑なイメージだけでは何も動かすことはできません。

 迷惑なユーザーの隣人が貴方で、とても迷惑しているという
事だけは事実なのでしょう?
 他人の何かを禁止するには事実を繋げて証明するしかあり
ませんよ。自主的に止めてもらうという点でも説得できる
内容がないと難しいです。
 自分も隣人に物理的な他に比類のない迷惑をかけている事
がハッキリするのなら説得されて止めることを考えていますよ。
 

744: 匿名さん 
[2011-07-20 23:02:58]
「迷惑になる恐れがある」から?????の存在を認めないという主張
なんて、どこにあるのかな?

なにかというとすぐ証明だとか根拠だとか受忍限度だとかいうみたいだね。
堂々巡りもいいとこだよ・・・
745: 杖 
[2011-07-20 23:08:25]
住宅地での薪ストーブの存在を認めないのでしょう?
ストーブは住宅設備ですよ。

人の考えを変えるように説得するのはそれなりの根拠が必要なのですよ。
普通のことでしょう?
746: 匿名さん 
[2011-07-20 23:36:48]
ああ、住宅『密集地』ね
住宅密集地で使っても迷惑なんか掛からないと考えてるんだね?
で、その考えを変えるには根拠出せ
ということかな?
説得なんかしてるつもりもないんだけどなぁ

うーん・・・どうだろうなぁ・・・
もし自分なら、密集地で煙なんか出して平気な訳ないよなぁ
と、考えてあきらめるし、それが普通の事だと思ってるからねぇ
だって、自分の趣味を優先して他人様に迷惑掛けるの嫌だもの
たとえ、自分の欲しいものでも状況や環境、近隣との兼ね合いを考えて
場合によってはあきらめる、位のことは出来るのが普通だと思ってたからねぇ

もし住宅設備だから大丈夫だと考えてるなら、本来どういう所に適した物なのか?
から考えてみたらいいんじゃない?


747: 杖 
[2011-07-20 23:52:07]
そうそういい忘れました。堂々巡りになるのは未だかつて根拠をきちんと
示されて住宅地での薪ストーブ全般を反対する方がいないからです。
なぜ根拠を示せないのでしょうか?

一度だけ、臭気について理論的に話をされようとした方がいらっしゃいまし
たが、結果的にぎりぎりではありますが住宅地でも使用できる可能性がある
という結論直前まで行きました。
薪からPAHが多く出ると主張された方(上記の方と一緒?)もいらっしゃい
ましたが、日本ではより毒性の高いNPAH(自動車が主要因)と比較して薪
由来のPAHが多いという結論を出せずにうやむやになってしまいました。
(推測ですが多次燃焼のストーブが多いからでしょう。)

 結局、自分は住宅地で薪ストーブを使用することは間違いであるという方
たちから、何故なのか科学的に説明して欲しいだけなのです。なぜならば、
現在使用できている道具を使用してはいけないと主張され、変化させようと
考える側から理由をきちんと提示して欲しいからです。
 そのときの科学的な部分に疑念があれば遠慮なく説明を求めるだけです。
 感情的にダメというのは反論しても意味がないと考えています。
 自分はそうではありませんが、感情的にどんな状況であっても薪ストーブ
を使用したいという主張をするユーザーがいた場合、決して許容されない
でしょ?同じことです。
748: 杖 
[2011-07-21 00:01:51]
もう今日は寝たいのに...<^^;;;
No.746 by 匿名さん 
>ああ、住宅『密集地』ね
>住宅密集地で使っても迷惑なんか掛からないと考えてるんだね?

 「密集地」の定義が良くわかりませんが、自分は住宅地で使用して
いて隣人から以下のコメントを頂いておりますよ。ちなみに、最初は
薪ストーブの使用を止めて欲しいとハッキリ言われた方ですから遠慮
して...という状況ではないと考えています。
1.臭いは最初から感じたことはない。
(杖はたまに微かに感じる事があります。)
2.煙も見たことはない。
3.住宅の窓等に煤由来の汚れが気になる...しかしストーブを
使っても使ってなくても状況に変化がない。勘違いか?
 唯一の問題が勘違いなら反対する理由はない。
4.上記隣人以外の隣人は、薪ストーブを使用していることを感じて
いない。

 さて、自分は住宅地で迷惑をかけていますか?
 今日はもう寝ます。
749: 匿名さん 
[2011-07-21 00:14:07]
薪ストーブ 住宅密集地
で検索すると色々見えてきますね
750: 匿名さん 
[2011-07-21 07:39:06]
燃焼効率が良いと聞くが、ペレットは、駄目なの?
車、ガス・石油スト-ブ、タバコの方がはるかに害がありそう。
751: 匿名さん 
[2011-07-21 07:41:41]
ゴミ焼却施設もね。
個人のゴミ焼き、田んぼの稲わら焼き。
たくさんありそう。
752: 匿名 
[2011-07-21 07:50:37]
車、ガス、石油ストーブの害って隣人から直接的に受けるものなの?
753: 匿名 
[2011-07-21 08:48:41]
>749
ストーブ使ってる人が住宅街で使うことに難色示してるやつまであるな
754: 匿名さん 
[2011-07-21 10:08:22]
長文多いなー
結局、自分の受けた迷惑イメージを拡大投影してるだけじゃん
根拠なんて出てきやし無いって

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる