一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-07-16 09:50:49
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、矢面に
立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?

オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化生活を送る皆さん!
その快適さを語りあいませんか?

前スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/16449/

執拗にオール電化は原発と主張する人物がたてた
換骨奪胎の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-06-11 05:31:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2

1: 入居済み住民さん 
[2011-06-11 05:32:52]
ここは、太陽光発電によって快適な暮らしを実現しているオール電化について
語るスレです。前スレが1000を超えながらも良い意見交換がされていて、
もうしばらく続けて欲しいと願っていましたが、ここ二日ほど多忙な日々で、
新しいスレを立ち上げる暇がなく、やっと、パソコンに向かったときには、既に
誰かが新しいスレを立ち上げていました。
>オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
>原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?
という、このスレのコンセプトを引き継いで立てられたのなら、構わないと
思いましたが、太陽光+オール電化の快適さを書き込ませて、それを原発依存
の暮らしとして、貶めようという意図が窺えたので、新しいこのスレを立てる
ことにしました。
快適な暮らしは人それぞれでしょうし、南北に細長く、真ん中に高い背骨を
持った日本列島では気候もさまざまで、地域によって快適さが大きく違います。
そういう中で、太陽光発電とオール電化でいかに快適に暮らすか、皆さんと
意見交換をしたいと思います。ガス併用住宅を選んだ方、選ぼうとしている方も
その疑問を書いていただきたいと思います。
2: 匿名さん 
[2011-06-11 08:44:33]
太陽光発電+ガス併用の新スレ34です

あなたの意図することはよく理解できますが、さすがに同スレ名だと重複と見なされて
削除させる可能性が高いのでは?向こうは100レスほど書き込みあるし。
また、大変残念なことだが、タイトルに「オール電化」が入ってると荒れる傾向です。

ここはむしろ「太陽光発電の将来性」「太陽光発電で節電生活」
「太陽光発電でエネルギーを語る」などのスレ名で展開した方がよいかと思います。

いかがでしょうか?
3: 入居済み住民さん 
[2011-06-11 08:55:39]
今日は早朝から大雨。それでも、8時過ぎには、1Kwを発電してくれた。雨が止んで薄明かりが
射すと瞬間的に0.5~0.8Kwを発電してくれる。午後は薄日が射すまで天気が回復してほしい
ものだ。こんな天気の日には、節電に心がけようと思うけれど、大阪の橋下知事が、関電の一律
15%の節電要請に異議を唱えたことは、もっともだと思う。
本当は原発抜きでも、いま火力と水力で十分に需要をまかなえる電力を発電できるのに「原発が
なければ発電できません」と言わんばかりの節電要請だからだ。
それに、太陽光で昼間売電してピークカットに協力している人にとっては一番電力を使う企業に
ピークカットをする工夫と計画を求めないで、家庭も同じ一律15%と数値目標だけを、上から
目線で押しつけられたらどうしたら良いのか戸惑うばかりだろう。
関西の皆さんは、そう思わないのだろうか?
4: 入居済み住民さん 
[2011-06-11 09:12:51]
>2
ご忠告、ありがとうございます。
太陽光で快適なオール電化を原発に結びつけて貶めたい剽窃のスレを放置するのか、
オリジナルのスレの発展を阻止するのか、ここの管理人の見識を見定めたいと、
思います。
快適な暮らしを求めてオール電化にするも良し。従来通りのガス併用にするも良し。
人それぞれの生き方、暮らし方があると思います。真摯に話し合い、情報交換する
ことで、これからの暮らし方のヒントが得られると思います。
私は、オール電化が将来の自然エネルギー導入のカギを握っていると思うので、
それを原発と安易に決めつける考え方に反対です。
その意図を汲んで欲しいと、ここにスレをたてたのにそのコンセプトが否定され、
剽窃されて、オール電化で暮らしている人達が貶められていることに我慢できま
せん。
5: 匿名さん 
[2011-06-11 09:19:01]
>1

>太陽光+オール電化の快適さを書き込ませて、それを原発依存
>の暮らしとして、貶めようという意図が窺えたので
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/res/75

原発依存は開き直るんでしたっけ?



>2

>ここはむしろ「太陽光発電の将来性」「太陽光発電で節電生活」
>「太陽光発電でエネルギーを語る」などのスレ名で展開した方がよいかと思います。

賛成です。

結局は太陽光発電の発電量くらいしか出てきませんから。
ガス併用でも使えるIHや、生活する上でガス給湯器との違いがない(精神的には制約のほうが多い)エコキュートに関して、ほとんど「快適な生活」が語られていませんし。
6: 匿名さん 
[2011-06-11 09:28:51]
そもそも太陽電池もオール電化機器も経済性、利便性、自己満足度等で語るべきもので
快適とはあまり関係ないからね。たぶん快適=自己満足という意味で使っているんだと
思うけど、よほど思い入れが無いとそうは取れないですからね。

ガスにしたって快適というキーワードを付けられるのは
高火力(高出力)を瞬間的に出せるという特性から、暖房の立ち上がりが早い(短時間
で不快な温度から適温に上げられる)という程度で、快適な生活というのとはちょっと
違う気がします。
7: 匿名さん 
[2011-06-11 09:50:58]
でも、原発依存なんですよね?

参考:オール電化が依存する深夜電力と原発の歴史

1954年 原子力研究開発予算が国会に提出
1955年 原子力基本法
1960年 東海発電所着工
1963年 JPDR発電開始
1964年 ★深夜料金制度開始★
1964年 ★深夜料金に対応した電気温水器発売★
1965年 ★東海発電所初臨界★

1966年 敦賀原発着工
1967年 福島原発着工
1970年 美浜原発稼働
1971年 浜岡原発着工
1973年 伊方原発着工
1973年 第1次オイルショック
1974年 高浜原発稼働
1974年 島根原発稼働
1975年 玄海原発稼働
1979年 第2次オイルショック

どう考えても玄海原発だって、オイルショック前に着工されているでしょう。
オイルショックの前からたくさんの原発が各地にできてます。
そして、深夜電力と電気温水器が原発と同時にできています。
この事実をオール電化派はどう考えるんでしょうか?
8: 匿名さん 
[2011-06-11 10:07:54]
高度経済成長は原発無くしてなしえなかった。=全国民が依存して(させられて)いた。その事実はガス派のみなさんはどのように考えてらっしゃるのでしょうか?
9: 匿名さん 
[2011-06-11 10:21:50]
>高度経済成長は原発無くしてなしえなかった。

それはちょっと間違い、高度成長は1973年までだから深夜電力制度の成立と同様に
原発の寄与は無い。
正確に言うのであれば「高度成長以降の経済発展」とすべきでしょう。
10: 匿名 
[2011-06-11 10:24:46]
>7
当時は、お風呂がない家も普通で
電気温水器は開発されていても普及していませんから
何の関係もありません。

あなたは知らなくても、日本は夜も動いています。
深夜電力は、エコキュートだけでなく、日本に必要です。

同じ長文をあちこちに貼るのは重複投稿で迷惑行為です。
11: 匿名 
[2011-06-11 10:31:39]
>6
使用者が快適と言っている訳ですから
使用してない人が快適じゃないと言っても
何の説得力もありません。

そもそも太陽光つけてるんですか?
つけているならその事を書いたらいかが?

今日は雨ですが、時々発電するのが不思議です。
12: 匿名さん 
[2011-06-11 15:34:48]
>7
>>1964年 ★深夜料金に対応した電気温水器発売★
詐欺師はまず、自分自身を騙す。っていうことなので、自分で調べて納得しないと
考え方を改められないと思います。そのヒントとしてググるためのきキーワードを、
前のスレでお教えしましたが、ダメみたいね。
「産業技術の歴史」+「電気給湯器」で検索すれば、1964年に三菱電機が中部
電力と共同開発で、電気給湯器の一号機を発売開始したと書かれています。
http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?&key=100610061033&APage...

60年代の中部電力には当然原発など無い。65年から70年代頃の日本の発電量は、
水力発電が41%、石炭火力が26.0%、石油が31.6%です。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01040101/07.gif
これは、資源エネルギー庁の資料で、日本全体の発電量のグラフですが、特に中部
電力には長野県などの水力発電所が多く、24時間発電していたけれど、高度成長
で昼間と夜間の電力需要バランスが大きく崩れて、夜間電力が大量に余るように
なった。水力も火力発電所もほぼ24時間発電し続けるから、夜間電力が余って
仕方がない。そこで1964年に特別深夜電力料金制度が制定され、深夜にお湯を
沸かす電気温水器が発売されるようになった、というわけなのです。

だから、深夜料金制度の始まりと原発とは全く関係ありません。
もちろん、当時、国策として原発開発の計画は持ち上がっていましたが、その頃の
日本人は核アレルギーが強く、各地で原発の建造は危ぶまれていた状態です。
中部電力の浜岡原発一号機が発電を開始するのは1976年。夜間電力制度が制定
されてから22年も後のことです。
こういう歴史的な経緯を無視して、
>>そして、深夜電力と電気温水器が原発と同時にできています。
などと軽々しく言うのは、詐欺師の話法という以外ありません。
ガス屋の宣伝文句を鵜呑みにされているのかも知れませんが、お止めになったら
いかがでしょうか。
13: 入居済み住民さん 
[2011-06-11 18:43:45]
>6
確かに「快適さ」というのは、人それぞれですから、極めて曖昧です。
ある人が音楽を聞いて快適と感じても、ある人はうるさいと感じるかも知れない。
でも、共通するジャンルの音楽が好きな人同士では、その快適さはよく理解できる
のではないか?と思います。
だから、太陽光とオール電化で快適さを享受している人たち同士にしか分からない
快適さかもしれません。
今日のような雨降りの日でも、「6Kw発電してたよ」と言えば、その家庭の快適さ
が実感できるということです。環境への貢献度やCO2を出さない暮らしが出来たこと
が、日々の暮らしの快適さを増幅させてくれるのです。
そういう意味では、太陽光をつけてオール電化で電気の使用料をモニターしている
人たちは、環境問題について、非常に敏感になっていると思いますね。
そういう意識が、自然エネルギーの普及を後押しするのだと思います。

14: 匿名さん 
[2011-06-11 18:54:44]
ガスの人はどこかのスレで「使いたいときに使いたいだけ」という発言をされていました。オール電化にすると、その辺がパラダイム変換されますよね。いつなんどき、どの機器でどのくらい電気を使っているかに敏感になり、使わなくていいものを使わないようにしようという意識になる。ガスの人から言えば、IHやエコキュートは代替があるから、使わなくて良い機器ということなのかもしれませんが、オール電化前提ですので、必須です。
15: 匿名さん 
[2011-06-11 19:32:52]
>今日のような雨降りの日でも、「6Kw発電してたよ」と言えば、その家庭の快適さ
>が実感できるということです。環境への貢献度やCO2を出さない暮らしが出来たこと
>が、日々の暮らしの快適さを増幅させてくれるのです。

このスレのタイトルの”快適”とはやはり”(自己)満足”と同じ意味で
使っているんですね。
16: 匿名 
[2011-06-11 20:08:56]
快適だから満足出来ますね。
17: 匿名 
[2011-06-11 20:24:38]
雨のちくもり一瞬晴れ
京都、日本海側5.8kw乗せ。

今日は10.6kw発電しました。
ピーク発電は5.6kw
一瞬でしたが、久々に5を越えました。
雨上がりの晴れだと発電効率が良いのかな。
18: 匿名さん 
[2011-06-11 23:04:01]
>12

オール電化派のあなたは、同じことを繰り返すペテン師ですか?

中部電力にある1971年着工の浜岡原発のwikipediaより

>中部電力は1957年に火力部内に原子力課を設け、社として調査研究を進めてきた。
>1963年11月、中部電力は三重県に紀勢町と南島町にまたがる芦浜地区、海山町大白池地区、長島町城の浜地区の3地点に原子力発電所の計画を発表した。

1971年着工の浜岡原発でも、作るためにはこんなに前から準備してますね。
中部電力もオイルショック(1973年)ではなくて、原発のために深夜電力と電気温水器を準備したと考えるのが妥当ですね。

ちなみに、深夜夜間電力ができたのが1964年なので、22年でなくて、12年ですね。
でも、その深夜電力制度ができる6年前に中部電力で原子力課ができています。
事前にシェアと確保するために、稼働が計画されている原発のために深夜電力制度を作るのは理にかなっていますね。
19: 匿名さん 
[2011-06-11 23:14:08]
>1971年着工の浜岡原発でも、作るためにはこんなに前から準備してますね。
>中部電力もオイルショック(1973年)ではなくて、原発のために深夜電力と電気温水器を準備したと考えるのが妥当ですね。

なんか変な陰謀論説を信じている痛い人のようですね。
たぶんUFOとかも信じているんでしょうね。そのうち原発事故や震災も宇宙人や国外の諜報機関
が故意に仕組んだと言い出しそうですね。
20: 匿名 
[2011-06-11 23:24:13]
>18
あなたの考えだと
つまり、原発依存の深夜電力でパソコン起動してるんですよね。
自己嫌悪ですか?

[PR]住宅購入の出費をお助け!節約できるおトクなパーキングはこちら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる