一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-07-16 09:50:49
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、矢面に
立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?

オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化生活を送る皆さん!
その快適さを語りあいませんか?

前スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/16449/

執拗にオール電化は原発と主張する人物がたてた
換骨奪胎の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-06-11 05:31:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2

No.1  
by 入居済み住民さん 2011-06-11 05:32:52
ここは、太陽光発電によって快適な暮らしを実現しているオール電化について
語るスレです。前スレが1000を超えながらも良い意見交換がされていて、
もうしばらく続けて欲しいと願っていましたが、ここ二日ほど多忙な日々で、
新しいスレを立ち上げる暇がなく、やっと、パソコンに向かったときには、既に
誰かが新しいスレを立ち上げていました。
>オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
>原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?
という、このスレのコンセプトを引き継いで立てられたのなら、構わないと
思いましたが、太陽光+オール電化の快適さを書き込ませて、それを原発依存
の暮らしとして、貶めようという意図が窺えたので、新しいこのスレを立てる
ことにしました。
快適な暮らしは人それぞれでしょうし、南北に細長く、真ん中に高い背骨を
持った日本列島では気候もさまざまで、地域によって快適さが大きく違います。
そういう中で、太陽光発電とオール電化でいかに快適に暮らすか、皆さんと
意見交換をしたいと思います。ガス併用住宅を選んだ方、選ぼうとしている方も
その疑問を書いていただきたいと思います。
No.2  
by 匿名さん 2011-06-11 08:44:33
太陽光発電+ガス併用の新スレ34です

あなたの意図することはよく理解できますが、さすがに同スレ名だと重複と見なされて
削除させる可能性が高いのでは?向こうは100レスほど書き込みあるし。
また、大変残念なことだが、タイトルに「オール電化」が入ってると荒れる傾向です。

ここはむしろ「太陽光発電の将来性」「太陽光発電で節電生活」
「太陽光発電でエネルギーを語る」などのスレ名で展開した方がよいかと思います。

いかがでしょうか?
No.3  
by 入居済み住民さん 2011-06-11 08:55:39
今日は早朝から大雨。それでも、8時過ぎには、1Kwを発電してくれた。雨が止んで薄明かりが
射すと瞬間的に0.5~0.8Kwを発電してくれる。午後は薄日が射すまで天気が回復してほしい
ものだ。こんな天気の日には、節電に心がけようと思うけれど、大阪の橋下知事が、関電の一律
15%の節電要請に異議を唱えたことは、もっともだと思う。
本当は原発抜きでも、いま火力と水力で十分に需要をまかなえる電力を発電できるのに「原発が
なければ発電できません」と言わんばかりの節電要請だからだ。
それに、太陽光で昼間売電してピークカットに協力している人にとっては一番電力を使う企業に
ピークカットをする工夫と計画を求めないで、家庭も同じ一律15%と数値目標だけを、上から
目線で押しつけられたらどうしたら良いのか戸惑うばかりだろう。
関西の皆さんは、そう思わないのだろうか?
No.4  
by 入居済み住民さん 2011-06-11 09:12:51
>2
ご忠告、ありがとうございます。
太陽光で快適なオール電化を原発に結びつけて貶めたい剽窃のスレを放置するのか、
オリジナルのスレの発展を阻止するのか、ここの管理人の見識を見定めたいと、
思います。
快適な暮らしを求めてオール電化にするも良し。従来通りのガス併用にするも良し。
人それぞれの生き方、暮らし方があると思います。真摯に話し合い、情報交換する
ことで、これからの暮らし方のヒントが得られると思います。
私は、オール電化が将来の自然エネルギー導入のカギを握っていると思うので、
それを原発と安易に決めつける考え方に反対です。
その意図を汲んで欲しいと、ここにスレをたてたのにそのコンセプトが否定され、
剽窃されて、オール電化で暮らしている人達が貶められていることに我慢できま
せん。
No.5  
by 匿名さん 2011-06-11 09:19:01
>1

>太陽光+オール電化の快適さを書き込ませて、それを原発依存
>の暮らしとして、貶めようという意図が窺えたので
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/res/75

原発依存は開き直るんでしたっけ?



>2

>ここはむしろ「太陽光発電の将来性」「太陽光発電で節電生活」
>「太陽光発電でエネルギーを語る」などのスレ名で展開した方がよいかと思います。

賛成です。

結局は太陽光発電の発電量くらいしか出てきませんから。
ガス併用でも使えるIHや、生活する上でガス給湯器との違いがない(精神的には制約のほうが多い)エコキュートに関して、ほとんど「快適な生活」が語られていませんし。
No.6  
by 匿名さん 2011-06-11 09:28:51
そもそも太陽電池もオール電化機器も経済性、利便性、自己満足度等で語るべきもので
快適とはあまり関係ないからね。たぶん快適=自己満足という意味で使っているんだと
思うけど、よほど思い入れが無いとそうは取れないですからね。

ガスにしたって快適というキーワードを付けられるのは
高火力(高出力)を瞬間的に出せるという特性から、暖房の立ち上がりが早い(短時間
で不快な温度から適温に上げられる)という程度で、快適な生活というのとはちょっと
違う気がします。
No.7  
by 匿名さん 2011-06-11 09:50:58
でも、原発依存なんですよね?

参考:オール電化が依存する深夜電力と原発の歴史

1954年 原子力研究開発予算が国会に提出
1955年 原子力基本法
1960年 東海発電所着工
1963年 JPDR発電開始
1964年 ★深夜料金制度開始★
1964年 ★深夜料金に対応した電気温水器発売★
1965年 ★東海発電所初臨界★

1966年 敦賀原発着工
1967年 福島原発着工
1970年 美浜原発稼働
1971年 浜岡原発着工
1973年 伊方原発着工
1973年 第1次オイルショック
1974年 高浜原発稼働
1974年 島根原発稼働
1975年 玄海原発稼働
1979年 第2次オイルショック

どう考えても玄海原発だって、オイルショック前に着工されているでしょう。
オイルショックの前からたくさんの原発が各地にできてます。
そして、深夜電力と電気温水器が原発と同時にできています。
この事実をオール電化派はどう考えるんでしょうか?
No.8  
by 匿名さん 2011-06-11 10:07:54
高度経済成長は原発無くしてなしえなかった。=全国民が依存して(させられて)いた。その事実はガス派のみなさんはどのように考えてらっしゃるのでしょうか?
No.9  
by 匿名さん 2011-06-11 10:21:50
>高度経済成長は原発無くしてなしえなかった。

それはちょっと間違い、高度成長は1973年までだから深夜電力制度の成立と同様に
原発の寄与は無い。
正確に言うのであれば「高度成長以降の経済発展」とすべきでしょう。
No.10  
by 匿名 2011-06-11 10:24:46
>7
当時は、お風呂がない家も普通で
電気温水器は開発されていても普及していませんから
何の関係もありません。

あなたは知らなくても、日本は夜も動いています。
深夜電力は、エコキュートだけでなく、日本に必要です。

同じ長文をあちこちに貼るのは重複投稿で迷惑行為です。
No.11  
by 匿名 2011-06-11 10:31:39
>6
使用者が快適と言っている訳ですから
使用してない人が快適じゃないと言っても
何の説得力もありません。

そもそも太陽光つけてるんですか?
つけているならその事を書いたらいかが?

今日は雨ですが、時々発電するのが不思議です。
No.12  
by 匿名さん 2011-06-11 15:34:48
>7
>>1964年 ★深夜料金に対応した電気温水器発売★
詐欺師はまず、自分自身を騙す。っていうことなので、自分で調べて納得しないと
考え方を改められないと思います。そのヒントとしてググるためのきキーワードを、
前のスレでお教えしましたが、ダメみたいね。
「産業技術の歴史」+「電気給湯器」で検索すれば、1964年に三菱電機が中部
電力と共同開発で、電気給湯器の一号機を発売開始したと書かれています。
http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?&key=100610061033&APage...

60年代の中部電力には当然原発など無い。65年から70年代頃の日本の発電量は、
水力発電が41%、石炭火力が26.0%、石油が31.6%です。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01040101/07.gif
これは、資源エネルギー庁の資料で、日本全体の発電量のグラフですが、特に中部
電力には長野県などの水力発電所が多く、24時間発電していたけれど、高度成長
で昼間と夜間の電力需要バランスが大きく崩れて、夜間電力が大量に余るように
なった。水力も火力発電所もほぼ24時間発電し続けるから、夜間電力が余って
仕方がない。そこで1964年に特別深夜電力料金制度が制定され、深夜にお湯を
沸かす電気温水器が発売されるようになった、というわけなのです。

だから、深夜料金制度の始まりと原発とは全く関係ありません。
もちろん、当時、国策として原発開発の計画は持ち上がっていましたが、その頃の
日本人は核アレルギーが強く、各地で原発の建造は危ぶまれていた状態です。
中部電力の浜岡原発一号機が発電を開始するのは1976年。夜間電力制度が制定
されてから22年も後のことです。
こういう歴史的な経緯を無視して、
>>そして、深夜電力と電気温水器が原発と同時にできています。
などと軽々しく言うのは、詐欺師の話法という以外ありません。
ガス屋の宣伝文句を鵜呑みにされているのかも知れませんが、お止めになったら
いかがでしょうか。
No.13  
by 入居済み住民さん 2011-06-11 18:43:45
>6
確かに「快適さ」というのは、人それぞれですから、極めて曖昧です。
ある人が音楽を聞いて快適と感じても、ある人はうるさいと感じるかも知れない。
でも、共通するジャンルの音楽が好きな人同士では、その快適さはよく理解できる
のではないか?と思います。
だから、太陽光とオール電化で快適さを享受している人たち同士にしか分からない
快適さかもしれません。
今日のような雨降りの日でも、「6Kw発電してたよ」と言えば、その家庭の快適さ
が実感できるということです。環境への貢献度やCO2を出さない暮らしが出来たこと
が、日々の暮らしの快適さを増幅させてくれるのです。
そういう意味では、太陽光をつけてオール電化で電気の使用料をモニターしている
人たちは、環境問題について、非常に敏感になっていると思いますね。
そういう意識が、自然エネルギーの普及を後押しするのだと思います。

No.14  
by 匿名さん 2011-06-11 18:54:44
ガスの人はどこかのスレで「使いたいときに使いたいだけ」という発言をされていました。オール電化にすると、その辺がパラダイム変換されますよね。いつなんどき、どの機器でどのくらい電気を使っているかに敏感になり、使わなくていいものを使わないようにしようという意識になる。ガスの人から言えば、IHやエコキュートは代替があるから、使わなくて良い機器ということなのかもしれませんが、オール電化前提ですので、必須です。
No.15  
by 匿名さん 2011-06-11 19:32:52
>今日のような雨降りの日でも、「6Kw発電してたよ」と言えば、その家庭の快適さ
>が実感できるということです。環境への貢献度やCO2を出さない暮らしが出来たこと
>が、日々の暮らしの快適さを増幅させてくれるのです。

このスレのタイトルの”快適”とはやはり”(自己)満足”と同じ意味で
使っているんですね。
No.16  
by 匿名 2011-06-11 20:08:56
快適だから満足出来ますね。
No.17  
by 匿名 2011-06-11 20:24:38
雨のちくもり一瞬晴れ
京都、日本海側5.8kw乗せ。

今日は10.6kw発電しました。
ピーク発電は5.6kw
一瞬でしたが、久々に5を越えました。
雨上がりの晴れだと発電効率が良いのかな。
No.18  
by 匿名さん 2011-06-11 23:04:01
>12

オール電化派のあなたは、同じことを繰り返すペテン師ですか?

中部電力にある1971年着工の浜岡原発のwikipediaより

>中部電力は1957年に火力部内に原子力課を設け、社として調査研究を進めてきた。
>1963年11月、中部電力は三重県に紀勢町と南島町にまたがる芦浜地区、海山町大白池地区、長島町城の浜地区の3地点に原子力発電所の計画を発表した。

1971年着工の浜岡原発でも、作るためにはこんなに前から準備してますね。
中部電力もオイルショック(1973年)ではなくて、原発のために深夜電力と電気温水器を準備したと考えるのが妥当ですね。

ちなみに、深夜夜間電力ができたのが1964年なので、22年でなくて、12年ですね。
でも、その深夜電力制度ができる6年前に中部電力で原子力課ができています。
事前にシェアと確保するために、稼働が計画されている原発のために深夜電力制度を作るのは理にかなっていますね。
No.19  
by 匿名さん 2011-06-11 23:14:08
>1971年着工の浜岡原発でも、作るためにはこんなに前から準備してますね。
>中部電力もオイルショック(1973年)ではなくて、原発のために深夜電力と電気温水器を準備したと考えるのが妥当ですね。

なんか変な陰謀論説を信じている痛い人のようですね。
たぶんUFOとかも信じているんでしょうね。そのうち原発事故や震災も宇宙人や国外の諜報機関
が故意に仕組んだと言い出しそうですね。
No.20  
by 匿名 2011-06-11 23:24:13
>18
あなたの考えだと
つまり、原発依存の深夜電力でパソコン起動してるんですよね。
自己嫌悪ですか?
No.21  
by 匿名さん 2011-06-12 00:00:55
>19
>20

痛いとか自己嫌悪とか言うのは勝手だけど、まともな反論になってないよ。

「電気温水器を中部電力の協力で作った。でも当時の中部電力には原発がない。」
って言いたかったみたいだけど、
「それ以前に中部電力に原子力課があり、原発の開発決定、用地選定等も行っている」
が事実。

苦し紛れに反論しただけで、余計に穿り返されたことで、状況証拠的にはますます揃ってしまったという感じですよ。

無論、当事者や関係者がストレートに原発→深夜電力→オール電化を認めるようなものでないのはわかっています。ただ、それは営業上言えないだけで、明らかに条件的には原発→深夜電力→オール電化というつながりが存在するとしか思えません。
No.22  
by 匿名 2011-06-12 00:26:46
>21
つまり、深夜電力をつかいまくる自分を
責めたいって事ですか?
No.23  
by 匿名さん 2011-06-12 01:52:45
>21

深夜電力割引開始の1964年当時、原子力発電計画が着々と進んでいたのは
事実だろう。ただ、中部電力管内では、1962年に「畑薙第一」、
1969年に「高根第一」揚水発電所がそれぞれ発電を開始している。

「畑薙第一発電所建設工事報告」には下記の記述があるらしい

「数年来の大容量高能率火力発電所の開発により、いわゆる“火主水従”となった発電形態における水力発電所としての一のあり方を示した」


また、wikipediaで高度経済成長期に運用開始された揚水発電所、ダムについて
検索すると、治水目的と同時に、深夜電力を利用したピークシフトの目的で
作られているものも多かった模様。

原発が運転を開始する何年も前に、揚水発電を2カ所も作ったところをみると、
当時でも夜間電力余剰、かつピーク時電力は不足と考えるのが自然ではなかろうか。
どちらも混合式揚水とはいえ、揚水設備だって安かないだろうし。

また、当時の火力発電所は、細かい出力調整が苦手だったらしい。
燃料が石油や石炭ならそれも納得できる。

こう考えると、12はそう的外れなことは書いていないのでは?
No.24  
by 匿名さん 2011-06-12 03:17:05
>>21
ん~、あなた矢追 純一とか惑星直列とかMMRの本を読んで信じちゃうタイプみたいですね。

「エコキュートは原発のために開発されたのだ!」
「な、なんだってー!!!」

byマガジン(笑

No.25  
by 匿名さん 2011-06-12 04:42:56
ちょっと待って! オール電化
http://www.youtube.com/watch?v=UxsBSmn1beU

『温暖化の最大問題~電気からどう離れるか~』
http://www.youtube.com/watch?v=8iJ3FzGtg88

No.26  
by 匿名さん 2011-06-12 06:19:48
>23
>>また、当時の火力発電所は、細かい出力調整が苦手だったらしい。
最新式のLNG火力はともかく、今でも火力発電所は、出力調整は苦手です。
地域の縄張り毎に発電、送電を独占することを許されているとは言え、電力会社は株式会社
ですから、年度ごとに利益を出さなければいけません。発電した電力の半分を捨てる現状を
どう打開するか?捨てている夜間の電力を安くして、使って貰う方法を考えるしかない。
ひとつには、工場を24時間稼働する。家庭でも夜中に電気を使って貰う生活様式に変える。
各企業は、安い夜間電力を使って3交代制にして工場を動かした。テレビやラジオも深夜
放送を流した。70年代には、24時間営業のコンビニが増えていく。
これらの動きは、原発の建設を見越していたのではなく、単純に、年度毎の無駄に捨てて
いる電力を有効利用するということでしかない。
何でもカンでも、原発に結びつけて考えたら、真実は見えて来ません。
そういう意味で、オール電化は出力調整出来ない発電システムの副産物です。脱原発しても
その状況は変わりませんし、太陽光発電であれば、CO2排出も大きく削減されます。
No.27  
by 入居済み住民さん 2011-06-12 07:14:17
いつも、6時頃には起きて、お湯を沸かしてコーヒーを飲むのだけれど、今朝は寝坊して6時55分過ぎ。IHにお湯をかけて、トイレや顔を洗って台所に戻ると、お湯が噴きこぼれていた。慌ててスイッチを
切ったところで、7時の音楽が時計から聞こえてきた。
深夜料金内で、お湯を沸かせて、今朝も美味しい珈琲を飲んでいます。
外は雨が降ってはいないものの、どんよりした曇り。0.5Kwを発電しているけれど、モニターにはまだ、
0Kwしか表示されていない。今日は日曜日でのんびりDVDでも見たいけど、太陽次第だなぁ。
No.28  
by 匿名さん 2011-06-12 07:18:15
>25
電磁波論争は、本当に私はわからない。真実を知りたいといろいろ本も読んだし、その論争を
インターネットでも検索しました。何よりも自分自身で電磁波を関知して、体調を崩した体験
が無いのでなんとも言えない。神は存在するか?というような、いつまでも蒸し返されるだけ
で、今はまったく興味を失ってしまっています。
もうひとつ紹介されている、田中優さんの自然エネルギーの有効利用についての講演は、非常
に同意するところが多いです。
CO2排出が世界一多いアメリカや中国では、その半分以上が火力発電所からのCO2排出
です。日本も似たようなもので、CO2排出の半分近くを発電所が出しています。
だから、自然エネルギーに変えて行かなければ、オール電化の快適さは維持できません。
昨日の朝日の「be on Saturday」欄に、高知県梼原町の前町長さんが取り上げられていまし
た。この町長は、風力発電、小水力の発電所を町内に建設し、太陽光発電には1Kw20万円
という助成金を付けて、自然エネルギーを推進した人です。発電した電力は四国電力に売電
し、町の財政は極めて健全なのだそうです。私も以前会ったことがありますが、そのときは
有り余る町内の間伐材や端材から木質ペレットを作る工場を建設していました。
記事では木質ペレットはバイオマス燃料として公共施設の冷暖房に活用しているそうです。
太陽光発電を設置している100戸の家庭のほとんどはオール電化のようで、深夜料金を使
って、ご飯を炊いたり、お湯をわかしたりしているようです。
自然エネルギーの普及と原発の設置は、結局のところ、首長さん次第。彼らの考え方次第で
どっちにも転ぶ。だから、国会議員を選ぶより、地域の首長をしっかり選ぶことが重要だ。
太陽光発電とオール電化で、しっかり、地域にエコ意識を育てることが大事だよ。
No.29  
by 入居済み住民さん 2011-06-12 09:47:51
>18
>>京都、日本海側5.8kw乗せ。
>>
>>今日は10.6kw発電しました。
>>ピーク発電は5.6kw

ピーク発電量が搭載Kw数と殆ど変わらない、というのはすごいですね。
うちは、4.2kwですが、ピークは、11時から12:30頃の間に、瞬間的に、
3.3Kwでしかありません。
寄せ棟で、東と南、西の3方向の屋根に載せているからなのでしょうね。
どんな載せ方をされているんですか?やはり、南側だけの片流れの屋根
ですか?
太陽の傾きと言い、日照時間といい、一番いい季節なのに、日本は梅雨。
日が沈むのが夜の8時頃というヨーロッパで太陽光が普及するのも頷け
ますね。冬は、あちらは日照時間が少ないけど、、、。
No.30  
by 匿名さん 2011-06-12 11:34:22
>23
>26

揚水発電所ですか?(それを出したら余計に原発の話になりますが)
水力発電のwikipediaには以下の記述になっています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB#.E6....

>揚水発電所の建設も始まったが、この当時は豊水期に貯水し、渇水期はその水を繰り返し発電に利用することで年間を通じて発電を行うようにするという、年間調整が主だった役割であった。

>その後、原子力発電所の運用が始まったとき、昼間と夜間との電力需要の格差拡大が問題となっていた。 原子力発電所は高効率で運用させる方針から、需要にあわせてその出力を変動させるということはせず、一定の出力で運転している。


できた当初の揚水発電所は、昼夜の調整でなくて年間調整となっていますね。
だから、原発の数年前に揚水発電所ができても、昼夜の需要の違いは問題にはなっていませんね。

そして、その後の記述ですが、原発ができたため、昼間と夜間の電力需要の拡大格差が問題となった(つまり、裏返せば、原発を作らなければ昼間と夜間の電力需要の格差は問題にならない)となっています。

原発なければ、昼夜の電力格差は問題にならない。→昼夜の電力格差を埋めるためのオール電化(エコキュート)はやはり原発の役に立っていますし、その分、格安の深夜電力を享受することでシェアを伸ばしてきたオール電化もまた原発依存ではないでしょうか?


>28
>太陽光発電を設置している100戸の家庭のほとんどはオール電化のようで、深夜料金を使
>って、ご飯を炊いたり、お湯をわかしたりしているようです。

太陽光発電が使える時間帯と深夜料金の時間帯はまったく違うので、太陽光発電は売るため、ご飯を炊いたり、お湯を沸かすのは原発がメインという感じですね。
そこには自然エネルギーの普及、エコなんて意識は全く感じられず、単にコストしか頭にないように見えるのですがどうでしょうか?
No.31  
by 匿名 2011-06-12 12:15:45
>29
うちはフラット屋根です。
ビルみたいな感じ。

最近は、気温のせいか、たまにしかないんですが
春先は、ピーク発電5.8kwマックスも度々ありましたよ。
(もちろん瞬間です。)
hでいくと、まだ5kw/hは超えた事はありません。
No.32  
by 匿名 2011-06-12 12:23:45
>30
あなたは、深夜電力は原発依存だと執拗に繰り返していますが
ご自身は、昼間をメインに電力を使ってるんですか?
夜をメインに電力を使ってるんですか?
どちらも使ってるんですか?
No.33  
by 匿名さん 2011-06-12 13:17:06
>できた当初の揚水発電所は、昼夜の調整でなくて年間調整となっていますね。
>だから、原発の数年前に揚水発電所ができても、昼夜の需要の違いは問題にはなっていませんね。

年間調整のために揚水するってあまり理解できないんですがどう使うんですか?
No.34  
by 匿名さん 2011-06-12 13:49:56
>32
話のすり替えですね。
同様の質問をしているのは、私だけではないですが、私がいつ電力をメインに使ってたとしてそれがどうなんですか?
少なくとも深夜の原発メインの時間帯に電気でお湯を沸かしてはいませんよ。

繰り返し質問が来ないようにするためには、オール電化(エコキュート)が深夜の原発依存でないことを証明されたらどうでしょうか?

相手のことを、どうこう言う前に、あなた自身が明確に回答ができずに、「執拗な」等の表現で相手を貶めようとしているだけですよね?
きちんと説明できずに、そのような表現を使う、あなたのほうが見苦しいですよ。

>33
場所によるけど例えば冬は降水が少なく、降っても山の方では積雪になる場合、河川の流量が下がります。春先から夏にかけては雪解けや梅雨が来て河川の流量が上がります。
河川の流量が流れ込み式の水力発電では発電量を左右するので、水力が主力の時は、年間調整も大事です。
ただし電力需要が大きくなり水力では間に合わなく、火力が主流になってからは水力の発電量の年間の違いは大きな問題にならないので、年間調整という考え方はないです。

まあ、ご存知と思いますが、今の揚水発電は原発のためのものです。時代が変わって昔は年間調整が目的だったものが、昼夜の調整になっています。
No.35  
by 匿名さん 2011-06-12 14:42:14
みんな依存しているんだよ。深夜稼働の工場でくつられた製品、コンビニ、早朝、深夜の電車、高速道路の水銀灯、地下街の空調や照明・・・家で使っている電力なんて微々たるもの。オール電化と非オール電化の世帯の依存度の違いはエコキュートだけだろ?大した問題なのか?エコキュートを無くせば原発が無くせるなら、そこを論点にすべきとは思うが。エコキュート云々は、虐めにすぎないと思うが。
No.36  
by 匿名さん 2011-06-12 14:51:09
>35
ここは住宅に関する掲示板ですから。

他のものはパチンコ屋や自販機が叩かれていたり、それぞれの業界で省エネなどに取り組んでいるでしょう。
この掲示板では住宅設備に関することをネタにするのは間違っていないと思いますよ。

まあ、「他があるから、いいじゃん。」というレベルにしたくないですね。
できるところから取り組むべきでしょう。
No.37  
by 匿名 2011-06-12 15:55:31
エコキュート導入世帯の給湯方法をガスに変えることが「出来ることから」なのでしょうか?
No.38  
by 匿名 2011-06-12 15:58:59
>37
それは『後戻り』
No.39  
by 匿名 2011-06-12 16:20:11
>34
日本中、何時であろうが
原発で発電する電力を少しでも使えば原発依存ですよ。
オール電化住宅は原発依存。
ガス併用住宅は原発依存です。

で、あなたは原発依存ではないんですか?
No.40  
by 匿名さん 2011-06-12 16:27:42
>37
ここを見る人の中には、これから導入を検討する人もいるでしょう。
既設でもエコキュート設置10年後とかなら、できることじゃない?
もっと早く7,8年で更新してもいいわけだし。


>39
依存度が違う。
極端に言えば、10%依存するのと90%依存するのを同列には語れない。
給湯に関して言えば、1%と80%くらいの違いになるんじゃないですか?
地域差はあるとしても。

いざ原発をなくそうとするときに、企業等も含めて全員の依存度が10%なら我慢すればできる。
でも30%なら苦しい。この30%が今の状況。
できることから依存度を下げることで脱原発が実現性を帯びてきます。
No.41  
by 匿名さん 2011-06-12 16:33:27
>依存度が違う。

万引きはOKで強盗はだめですか?
No.42  
by 匿名さん 2011-06-12 16:43:36
>41

あくまでも例え話という前提なら、それでいいと思いますよ。
1.家計はしっかりしてるけど、万引きをしたケース
2.きちんとした職に就かず、就けず、生活が成立しないので強盗を行うケース(万引きでもいいけど)

この両者では窃盗に対する依存度が違います。
1.なら窃盗しなくても困らないでしょうが、2.は窃盗しないと生活できないわけですから。

繰り返しですが、原発依存度が高ければ、ほぼ今まで通りの生活できませんが、原発依存度が低ければ、少し節電すれば今までとあまり変わらない生活ができます。

脱原発の世の中を先取りしようと考えるなら原発依存度を下げる生活が、脱原発の先取りであり、そのほかは詭弁です。
No.43  
by 33 2011-06-12 17:16:34
>場所によるけど例えば冬は降水が少なく、降っても山の方では積雪になる場合、河川の流量が下がります。春先から夏にかけては雪解けや梅雨が来て河川の流量が上がります。
>河川の流量が流れ込み式の水力発電では発電量を左右するので、水力が主力の時は、年間調整も大事です。

すいません。それだと揚水でなくて単なる常時は発電しない水力発電じゃないですか?
揚水というからには、ポンプ等で下のダムから上のダムに水を上げる構造でないと
おかしいと思いますが、昔の揚水発電はポンプで揚水しない方式なんですか?
No.44  
by 匿名さん 2011-06-12 17:26:13
二酸化炭素排出量ねぇ・・・・
確かに大事なことではあるけどね、太陽光で全て賄えるなら是非お願いしたいわ

でも現実は、オール電化は原発依存している為、純粋にはエコとは言いにくいですね。
環境にちっとも優しくない発電です。もしくは環境に優しい配慮が一切されていなかった発電所です。

二酸化炭素について、日本がそこまで責任を持たされてやらなければならないのか?疑問ですね。

中国・インド・アメリカ行ってみてください。
どれもCO2排出には何も考えていない国家です。
人口からくるCO2排出量なんて、日本の比じゃないですよ。
しかも、エコなんて一切考えていない。生活することで精一杯ですから。
一番多く排出している国家が率先して行うことではないの?って思いませんか?
No.45  
by 匿名 2011-06-12 17:35:13
>40
答えになっていません。
あなたは原発依存ですか?
No.46  
by 匿名 2011-06-12 17:37:00
>44
太陽光何キロ乗せてますか?
今日はどれくらい発電しましたか?
No.47  
by 匿名さん 2011-06-12 17:40:40
>43

http://www.geocities.jp/shimizuke1955/1340yousui.html
>揚水発電はスイスで1892年に季節ごとに揚水と発電をする装置が建設されたのが世界最初といわれているようです。その後1930年代にはいり、ポンプ水車が開発され、一般化しました。

水量の多い時期に水を上げて、水量の少ない時期に放流して発電するってことですね。
大昔の仕組みですが、原発よりも前から揚水発電自体はありました。
当時は今みたいな昼夜の需要の変動ではなくて、水力発電の季節ごとによる供給側の変動を吸収することが目的だったようです。
No.48  
by 匿名 2011-06-12 17:41:19
>42
窃盗は例えにならなりませんが
釣られてみると

あなたは自分は窃盗していながら
人の窃盗だけを貶す
棚上げちゃんですよね。
No.49  
by 匿名さん 2011-06-12 18:08:07
>48

今はその無意味な例えで言えばそうかもしれないですね。

でも、依存しきっているわけではないので、家庭内に関しては、原発がなくなってもなんとかやっていけるんじゃないかと思います。
オール電化家庭ではそうはいかないですね。

脱原発で大事なのは、少しでも原発依存度を下げることですよ。

ダイエットと同じです。どうせ太っているならと言って、そのままでいいのでは、痩せられません。
痩せるという取組を継続することが、理想の体型に近づくための第一歩です。

ガス併用家庭が原発依存と言われても、プチメタボ、BMI30くらいなものですが、
オール電化家庭は200kg級のスーパーメタボみたいなものです。
プチメタボを何とかしろよ、という状況は対応すべきと思いますが、スーパーメタボに棚上げと言われるような状況ではないと思います。(ちなみに私はBMI20くらいですが)
No.50  
by 匿名 2011-06-12 18:52:12
>49
えーと。
太陽光が今現状では一番家庭での依存度を下げますよね。
No.51  
by 匿名さん 2011-06-12 19:26:23
家庭で使わないで売ることがメインの太陽光発電では、原発依存度はほとんど変わらないのではないでしょうか?

自家消費分に関しては、確かにそうでしょうね。

でも、オール電化で深夜にエコキュートでお湯を沸かしていたら、いくら太陽光発電していても原発依存度を下げることにはならないと思いますよ。
No.52  
by 匿名さん 2011-06-12 20:28:35
>51
売る事がメインだろーと、どんだけ夜にシフトしよーと
雨の日以外、昼の消費電力は賄ってる。

ガスで、パソコンの消費電力賄えないから
太陽光の方がいいよ。
No.53  
by 匿名さん 2011-06-12 20:29:33
>51
全世帯が太陽光つけるのと
全世帯がガスで湯を沸かすようにするのと

どっちが、より節電になると思う?
No.54  
by 匿名さん 2011-06-12 20:31:45
>水量の多い時期に水を上げて、水量の少ない時期に放流して発電するってことですね。
>大昔の仕組みですが、原発よりも前から揚水発電自体はありました。

つまり落とし込み式の水力発電で多雨時でかつ電力需要の少ない時間帯(例えば深夜)に
発生する余剰電力で、揚水発電所の貯留池の下から上に水を上げておいて、雨が少ない季節や
需要の多い時間帯(例えば昼)に下の貯留池に落としこんで発電するということですね。

簡単に言えば、ベース電源が水力の場合でも余剰電力や時間帯or季節の需要変動に
対応するために揚水発電は必要とされているんですね。
No.55  
by 匿名さん 2011-06-12 20:38:44
>プチメタボを何とかしろよ、という状況は対応すべきと思いますが、スーパーメタボに棚上げと言われるような状況ではないと思います。(ちなみに私はBMI20くらいですが)

なるほど、この掲示板でガス派が主張しているのは、プチメタボだから自分はギリギリセーフ
だから棚に上げといて、隣の人はスーパーメタボだから公然と非難してokだという論理ですね。
(人から嫌われるような余計なお節介な行為だと感じますが・・・・)
No.56  
by 匿名さん 2011-06-12 20:43:59
>52
なにも太陽光発電を否定しているわけではないですよ。

ただ、太陽光発電が増えても、24時間出力の変わらない原発を減らすということにはならず、日中の火力発電を減らせるだけであり、CO2削減にはなると思いますが、脱原発とは少し違いますね。
また、深夜に原発の電力でお湯を沸かすことが変わらない以上、原発依存度自体も変わりません。


>53
コストが全然違いますね。
数が少ないオール電化世帯をガス化するのと、数が圧倒的に多い太陽光発電のない世帯に太陽光発電を普及させるので、どれだけコストが違うのか考えないと意味のない比較ですよ。


>54
そういうことになりますが、大昔の話をしても意味ないのでは?
原発ができる前、オール電化もない時代ですよ。
水力を今の電力需要をかなりの割合で満たすことができるなら、考えなくてはいけない問題ですが、日本ではさらに水力発電を開発余地はほとんどありませんから。

地熱発電や風力発電が普及したときは考えなくてはいけない問題ですが、今のところは日本では太陽光発電を増やそうとしているみたいです。地熱のほうが日本向きだと思いますけどね。
No.57  
by 匿名さん 2011-06-12 21:15:12
>>42
1はガス併用で2はオール電化のことか?
でも2は生きるためで1は病気だろ
暗にガス併用を病人扱いってことはお前なりすましか?
俺等は病気で原発電気を使ってるわけではない
No.58  
by 入居済み住民さん 2011-06-12 21:49:53
>31
フラット屋根ですかぁ?いいなぁ。5.8Kw載せるとなると、かなりの面積が必要だから
相当広いお家ですね。羨ましい限りです。
正直言って、南向きで、それ相当の広さがあるお家は、収入に合わせて、太陽光発電の
設置を義務づける法律でもつくれば良いと思うくらい、羨ましいです。(笑)
ま、それは兎も角、一番快適な暮らしが出来る方法として、オール電化をお選びになった
理由はなんですか?太陽光を導入されたからなのでしょうか?
私は、正直言って何の気兼ねもなく分相応の快適な暮らしが光熱費ゼロで達成できるので
は!?と思ったからです。実際、光熱費ゼロを達成し、何の不自由も感じていない快適さ
を味わっています。
ただ、人間欲が出て電気を使うよりもっと面白い人生の楽しみ方があるのではないか?!
と、TVを消して、本を読んだり、散歩をしたり、近所の人とおしゃべりするなど、休み
の日でも、家でのんべんだらりとしている時間が減って、以前より、忙しくなったような
気がします。
No.59  
by 匿名さん 2011-06-12 22:02:13
>57
単なる例え話でしょう?

まあ、何はともあれ、オール電化の原発依存の方が重症ってことですかね?
治らないのかな?
No.60  
by 匿名さん 2011-06-12 22:21:53
>56
>>また、深夜に原発の電力でお湯を沸かすことが変わらない以上、原発依存度自体も変わりません。
以前の「1」のスレでも話題になったと記憶していますが、原発の無い沖縄電力や浜岡原発が
停止された中部電力から電力を供給されている地域のオール電化家庭は深夜どんな電力を使っ
てお湯を沸かしているのですか?

>>水力を今の電力需要をかなりの割合で満たすことができるなら、
大きなダムを建設して大規模発電をするには、原発を造ると同じくらいの労力と時間が必要に
なるでしょうが、小水力発電は、かなり環境破壊することなく造れて、地域内で消費する電力
くらいは、発電しますよ。地域の首長さんが、交付金を申請して、地域の高低差を利用して、
小水力発電所を造れば良い。地域で使う電力の余った電力は大電力消費地の都会や工場に送ら
れるのですから、昼間のピークカットにはかなりの効果が期待できます。

資源が無い日本で、しかも将来的に化石燃料の枯渇が危惧されている時代になって、今後は、
再生可能エネルギーで発電することしか、選択肢は無いのではないでしょうか?その時、ガス
調理台や石油ストーブが家庭に必要でしょうか?そんな前近代的な暮らしを続けるのですか?
原発という壮大な実験は、地震国の日本では大失敗に終わったのです。再生可能エネルギーで
発電した電気を使うオール電化の持続可能な暮らししか想像できないではありませんか?
No.61  
by 匿名さん 2011-06-12 23:02:05
>ただ、太陽光発電が増えても、24時間出力の変わらない原発を減らすということにはならず、日中の火力発電を減らせるだけであり、CO2削減にはなると思いますが、脱原発とは少し違いますね。

ここだけみると、太陽光発電を増やしても原発は減らないが、エコキュートをなくせば原発がなくなるように聞こえるのは私だけでしょうか?
No.62  
by 匿名さん 2011-06-12 23:35:43
日中のピークを減らすことが最も求められている事でしょ?それなら太陽光、効果あるじゃん。
No.63  
by 匿名さん 2011-06-13 00:43:46
結局のところ現在求められているのは以下の3つですね。
1.ベース電力の低減(省エネ)
2.ピーク電力の低減(ピークカット、ピークシフト)
3.化石燃料の燃焼利用の廃止(CO2削減)
ベース電力の底上げをしている深夜電力利用給湯器は1.に反するし
ガス給湯は3,に反していますから、理想の給湯器は今は存在していません。
また、コスト的に見込みのある蓄電設備も実現の目処がないので、太陽光発電
も解答にはなりません。
補助熱源が不要な太陽熱給湯でもできれば究極の給湯機といえますが、これも
実現は難しいでしょうね。
No.64  
by 匿名 2011-06-13 01:45:46
>56
あなたの思考は

日中は火力だけで原発は動いてない。
深夜が原発依存と言うことは、今日本国民は、原発依存になることに
一丸となってる。
あなたは、日中に電力を使う人だから原発依存ではない。

で、OKですか?
No.65  
by 匿名さん 2011-06-13 01:51:39
やっぱり太陽光ですよね。
東京は一番電気使うのに太陽光を載せられるような戸建てがない。
狭小住宅の三階建てのビルトインのマッチ箱みたいな家ばかりで。
電気不足の足ひっぱているのだから東京の電気代あげればいいのに。
なーんて自分も東京。
No.66  
by 匿名さん 2011-06-13 01:58:40
>30

当方も、wikipediaの水力発電についての記述は既読です。そして高根第一ダムについては以下のように記述があります

http://ja.wikipedia.org/wiki/高根第一ダム

>高度経済成長に伴う電力需要の増大は、夏季など電力消費のピークに対応し切れない部分があり、こまめに出力を調整できない火力発電と連携を図って電力需要のピークに対処する必要性が生じた。

>水力発電はピーク時の即応性が高いことから、火力発電との連携が図りやすい揚水発電が注目され、日本各地で揚水発電所の建設が盛んになった


どちらが正しいのか考えましたが、自分は工事報告書にあった
「大容量高能率火力発電所の従となる水力発電所のあり方」(意訳)という表現や、
当時の化石燃料の安さ、火力発電所用地買収の簡易さ等を考慮し、
これらの揚水発電は、もはや年間調整ではなくピークシフト対応ではないかと
推定しました。

おそらく「中部電力二十年史」あたりに当時の詳細な記述が有ると思います。
さすがにスレ違いなのでこの辺で。


>63
太陽光発電、ピークシフトになると思いますよ。
電力会社から請求された、我が家の最新の電気使用量は「133kwh」でしたが、
モニターによるとどうも自家発電分を100kwhほど自己消費してるので、
その分昼間の買電が減ってます。売電量は269kwh。微々たる量ですが、
昼間の電力供給に貢献できたかな、と思ってます。



No.67  
by 匿名さん 2011-06-13 02:05:33
>65

うちは東京都区内。太陽光も3kwほどしか載せられません(上記の66です)
今、ガス併用なので何とか100%自給できますが、オール電化だと多分無理です。
No.68  
by 匿名さん 2011-06-13 02:36:57
>60
中部は今たまたま。
沖縄はエコキュートと原発を同じサイトで紹介しているよ。
しかも最近になって沖縄は海水を使った揚水発電設備まで作ってる。
沖縄の場合、世帯数なども考えて原発を1基でも作ってしまうと、
深夜電力あまりまくりが目に見えているから、原発を作るために
オール電化を先に普及させることは必須だね。

ちなみに、その小水力発電というのは、何kW程度の発電量が見込まれるんですか?
それにかかるコストも含めて。
もし他の再生可能エネルギー以上に発電量とコスト優位性が見込めるならすぐに着手すべきでしょうね。


>62
ピークを減らすことが求められているのは、震災後の今だけでは?
それとも原発の比率を増やすため?
震災の影響を除いて、ピークを減らすというのは、原発比率を高めることだよ。
それについては↓に書くよ。


>64
昼間が火力だけとは極端だね。誰がそんなことを言ってるの?

端的に言えば、下記になる。
昼間のピーク→火力(可変)+原発(一定)
深夜のボトム→原発(一定)

ピークを削っても、火力が減るだけ。
しかし、ボトムを削れるなら、可変部分(火力)を増やすことで、原発が減る。

日本は、原発の比率を高めようとしてたのはみんなが知っている通り。
このためには、ボトムを増やすような政策が必要で、オール電化も乗っかっている。
No.69  
by 匿名さん 2011-06-13 02:40:13
ガスも結局電気が無いと着かないでしょ。
3キロだと実際は1キロくらいしか発電してないんだよね。たぶんだけど。
電気料金ももほんとっ東京は使いすぎだから文句なんて言う前に東京から電気料金あげるのが
もっともっと前からあっても良かったのにって感じます。
駅が近い、電車がすぐ来るとかお店がたくさんあるとか。そういう便利な東京にこそ
電気料金の値上げが必要じゃないのかな~。
ガスってやたら高いけど電気って今まで原子力からの供給があったからこそ安すぎたんだと思う。
だから相場にもどしてガスみたいに高い料金とればいいのに。
No.70  
by 匿名さん 2011-06-13 02:55:26
ガスもエリア次第、都市ガスかプロパンかにもよるけどね。

そもそも東京ガスエリアはオール電化がかなり少ないように、イニシャルコストまで含めたら、現状でもオール電化に対して都市ガスが優位。

だからオール電化派はプロパンガスを指してガスが高いってよく言ってるよね。
都市ガスと比べてもイニシャルコストを出されると分が悪いから。

ただどっちみち、福島の事故を織り込んだ電気料金に今後ならざる得ないね。
賠償金向けの基金に拠出しないと原発の運転を認められない制度になるらしいし。

思い切って、中部電力なんかは原発の再稼働を諦めて賠償金制度に加入しないっていう選択肢を取ってほしい。
ただでさえ都合よく計算しないと安いと言えない原発なんだから、賠償金に拠出されられるくらいなら原発やめちゃえばいいんだよ。
No.71  
by 匿名 2011-06-13 04:56:53
政府が脱原発を目指し始めたから
もう作られないのでは。

太陽光は毎年コストが10%ダウンしてるとか。
これからさらに太陽光人口は増えそうですね。
昨日のたかじんの番組が、新エネルギー特集で面白かったです。
後5年とか、8年とか、そう遠くない未来に
新エネルギーが代替えになる可能性もあるらしく、驚きました。
国費を投じなければ無理でしょうけど。

蓄電もこの短期間で、ずいぶん値段が落ちたんですね。

ガスなど化石燃料は、輸入に頼る以上は
正直終わっていくしかないと思っていたけど
もしメタンハイドレートの発掘が出来るようになれば
ガスの火力発電は輸入に頼らずにすみますから
後はCO2さえ技術的になんとか出来れば
ナイスな資源になりますね。

個人的には、藻や芋に頑張って欲しいけど。

消費電力を悪とする方向ばかりでなく、新しいエネルギー開発に力を入れ
日本も第4の革命にしっかり乗り
日本経済も大発展を遂げて欲しいものです。
No.72  
by 匿名 2011-06-13 09:17:52
>70
都市ガスも高かったですよ。
ガスファンヒーター使ってましたが
暖房費なんか2万代。灯油より高くついてため息でした。

光熱費0どころかプラスになるのは、感動ものです。
No.73  
by 匿名さん 2011-06-13 09:34:12
>72
>光熱費0どころかプラスになるのは、感動ものです。
太陽光発電でオール電化だとそういう快適さがあるのに、原発依存だとヘンないちゃモンを
付けられたら誰でも反発するわなぁ。もし原発の電力だけを拒否できるメーターがあれば、
それを付けたいと思うよ。
No.74  
by 匿名さん 2011-06-13 10:05:20
>68
>深夜電力あまりまくりが目に見えているから、原発を作るために
>オール電化を先に普及させることは必須だね。
電力会社にそこまで先を見通せて、オール電化を先に普及させる先見性があれば、今回の
原発人災事故など起きていないのではないか?と思われます。

梼原町の小水力発電所は、以下で見えます。
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/sakutei_manual/workshop/ws02/mat04-...
毎時53Kwの発電で、総工費2億円あまりを高いと思うか、安いと思うかは個人差で
しょう。
No.75  
by 匿名さん 2011-06-13 10:15:57
>68
ピーク時に節電しても、火力を減らすだけで原発とは関係ないとか
嘘ばかりついてないで

ピーク時の節電に協力しようよ。
No.76  
by 匿名さん 2011-06-13 11:37:57
>75

そうかな。

100万Kw(原発1基分)削減してもおそらく火力2基分(50万Kw×2)が閉鎖されるだけだと思うよ。
No.77  
by 匿名 2011-06-13 12:19:59
>76
つまりオール電化は安泰ですか。
No.78  
by 匿名さん 2011-06-13 12:21:08
太陽光発電とオール電化にして、今月で1年たちました。
光熱費ゼロを通り越してプラスになったことは、これからの生活を考えるとたいへんうれしい限りです。冬寒いのをあまり床暖を使わないでエアコンだけで過ごしたのですが、これからは遠慮無く床暖を使っても大丈夫だとわかって本当に安心です。
だけど、無駄遣いはダメです。夫は出勤時間が比較的自由なので自宅でパソコンに向かって仕事をしていることが多いのですが、午前10時をまわってもまだ自宅で電気代を使って仕事をするのは許せません。普段私だけが自宅にいるときは、太陽光の画面は0.1Kw。彼がパソコンをやると、0.2から0.3Kwに上がってしまいます。今年の冬、寒いときに我慢しなくて良いように今の季節は節電と売電に心がけたいと思います。皆さんのご家庭ではどうですか?
No.79  
by 匿名 2011-06-13 12:30:15
>78
うちでは、そこまで血眼にならずに、毎日家族の為に一生懸命働いてくださる旦那様に感謝する日々です。
No.80  
by 匿名さん 2011-06-13 12:44:02
>78

その家も太陽光発電もその旦那さんの稼ぎで出来たものでしょ。
自由にさせてあげてよ。

しかも仕事で使ってるのに無駄遣いとはね。
No.81  
by 匿名さん 2011-06-13 13:01:46
80番さん
太陽光発電してから、私には毎日の節電成果がゲームのように面白いんです。仕事だったら会社のパソコンでやればいいだけのことでしょ?家でズルをしてないで早く会社に行って仕事をしろってことなんです。
No.82  
by 匿名 2011-06-13 13:12:40
>81
あなたも仕事して家から出ればもう少し節電成果が上がると思います。
No.83  
by 匿名さん 2011-06-13 14:11:55
>>78
旦那の仕事でのパソコン仕様に文句を言って、
自分は日中に掲示板に書き込むためにパソコンですか?w
No.84  
by 匿名さん 2011-06-13 16:24:16
>72
家の仕様やガスファンヒーターの使用環境がわからないと2万円がどうだか誰にも何とも言えないのでは?
エアコンだって、使い方によってはそれくらいかかってもおかしくないと思いますよ。
それに、他の光熱費を上回るだけの太陽光発電をたくさん付ければ、どんな家庭でも光熱費0は可能です。
イニシャルコストも考えなくては意味がありませんしね。


>74
それを作れる場所は日本にどれだけあるの?
いくら日本が山の多い地形といっても、一定の流量を確保できる河川で高低差があるようなところは限られるのでは?
それこそ低コストでできるところは、かなり開発済みではないでしょうか?
潜在的に原発xx基分に匹敵とか、その時のコストとかが出てこないで1つの事例を挙げてもあまり意味がないですよね。


>75
>76
昼間に100万kW削減できるなら、火力がなくなるでしょうね。
深夜に100万kW削減できるなら、原発がなくなり、その分火力を増設するでしょう。
考えてみればわかることだと思いますけど?

>77
そうでしょうね。
火力発電が閉鎖されて、原発が残れば「オール電化安泰」でしょうね。
No.85  
by 匿名さん 2011-06-13 16:47:43
78番さん
おちろん、私のパソコンは深夜充電バッテーリーで動いていますから、大丈夫です。バッテリーが切れたらパソコンタイムはお仕舞い。また夜中に充電しますのでご心配なく。
No.86  
by 匿名さん 2011-06-13 16:51:17
85番
ありゃりゃこりゃや。間違えちゃった。82番さん、83番さんへのお返事でした。
No.87  
by 匿名さん 2011-06-13 17:05:53
子育てのない主婦なんてニートに毛が生えた程度のものだ。
No.88  
by 匿名さん 2011-06-13 17:25:49
87番
はばかりながら、子育てはもう終えました。人生実りのときを迎えようとしています。思い出してみれば、子育て中にオール電化だったらどんなに便利だったかと思いますね。お湯はいつでも出てくる。受験勉強を夜遅くまでいくらやっても深夜料金で問題ない。IHで料理を手伝わせても、はだか火ではないから安心だし、料理のコツも早くつかめたと思う。子育て中のママさんもそれは実感してるのでは?

No.89  
by 匿名 2011-06-13 17:40:59
旦那が仕事でパソコン使うくらいの電気料金が許せない生活があなたにとっての人生の実りの時なのですね。
No.90  
by 匿名さん 2011-06-13 17:44:17
>88

子育てを終えていたとは、失意いたしました。

子育て家庭は光熱費収支は>88に比べてきつくなると思います。
またお湯がいつでも出たかどうかも怪しいですね。
IHは20年以上前からありましたよ。
No.91  
by 匿名 2011-06-13 17:53:53
いつでも必要なだけお湯が出る生活を望むならエコキュートはまっ先に却下ですね。
No.92  
by 匿名さん 2011-06-13 18:25:05
>76
君は、電力不足でも屁理屈並べてピークシフトする気はないのかい?
No.93  
by 匿名さん 2011-06-13 20:35:10
オール電化派も>77の通り、
火力発電が閉鎖されて、原発が残れば「オール電化安泰」と思ってるように、
原発依存だってわかってるんですね。
No.94  
by 匿名さん 2011-06-13 21:28:38
>91
エコキュートはいつでも必要なお湯が出ないんですか?どこのメーカーでしょうか?
うちは確か、パナの460Lだから、毎日、風呂桶2杯分のお湯が出ますよ!って、
言われたんだけど、必要なだけお湯は出ませんか?今まで、何の不自由も感じていま
せん。
失礼ながら、もしかして、年に一度あるか無いかの大人数の来客がある場合を想定し
てのお話しでしょうか?いつ来るかわからない来客のために大容量のガス給湯機を
設置して、それに備えているというのはまるで、年に数度ある電力ピークを想定して、
毎日大量に無駄な電力を発電して捨てている今の状況と変わりませんよ。
毎日のピーク電力を下げるだけで、それに備えて発電する必要がなくなるから、必然
的に発電量は減ります。

No.95  
by 匿名 2011-06-13 21:54:05
風呂桶3杯分のお湯は出せないんですか?致命的ですね。
No.96  
by 入居済み住民さん 2011-06-13 22:02:48
>94
貯湯式のエコキュートと瞬間湯沸かし器のガス給湯器の違いを分かってないのね...
No.97  
by 匿名さん 2011-06-13 22:03:19
>95
>風呂桶3杯分のお湯は出せないんですか?
出せますよ!エコキュートはガスや灯油の給湯機と同じ機能があります。
ただ、オール電化住宅では、それが経済的負担が大きくなり、環境負荷を大きくすると
教えてくれるので、出来るだけそれを避けようとしているだけです。
ガス給湯機のように、ただエネルギーをじゃじゃ漏れで使うことが無いように、エコ
キュートは警告してくれるようになっているんです。
オール電化を選ぶことは、自分の欲望と自然への負荷を減らすことの折り合いを付ける
という決意なんですよ。
No.98  
by 匿名さん 2011-06-13 22:07:03
何でスレが2つに分かれてるの?
No.99  
by 匿名 2011-06-13 22:09:04
設備に警告されなきゃ自制できない人にはもってこいですね。
No.100  
by 入居済み住民さん 2011-06-13 22:11:27
>97
環境負荷だけを言ったら,深夜に沸かすよりも昼間(午後)に沸かす方が低いんじゃないの?
ヒートポンプの効率や放熱ロスを考えたら。
もちろん深夜の方が圧倒的に経済的だろうけど。
No.101  
by 匿名さん 2011-06-13 22:12:02
>98
No.1を読めば理解できるのでは?私も疑問に思いましたが、これを読んでこちらに書くことにしました。
No.102  
by 匿名さん 2011-06-13 23:02:32
>100
>>ヒートポンプの効率や放熱ロスを考えたら。
空気の熱を利用するヒートポンプの効率から言ったら、大気温が高い昼間の方が熱効率は
良いでしょうね。今後のエコキュートの効率向上の可能性を考えると使い終わったお風呂
の水温を利用するなど、まわりにある熱をどん欲に吸い込むことが考えられますよね。
ただ、今はヒートポンプ式給湯器の普及期だから経済的利益を優先するのもヤムを得ない
かと思いますが、どうでしょう。
結局、With Gasの人たちはオール電化の圧倒的に経済的なのが我慢ならないのでしょうね。
No.103  
by 匿名さん 2011-06-13 23:56:59
>97
エネルギーじゃじゃ漏れって意味が分からないのですが?

ガスは必要なだけ瞬時に沸かすことができるので、じゃじゃ漏れになることはないのでは?
むしろどんなに使用状況を予測しても不規則に生活する人もいる状況で、エコキュートのほうが無駄にお湯を作る可能性は高いですね。

>102
結局は、オール電化はエコを語りたいのに、経済性しか目にないんでしょう?
>77のように、原発があればオール電化は安泰なんでしょうね。

原発が安価に深夜電力を供給してくれないと経済的じゃなくて、そうでないとオール電化に価値はない。
オール電化の価値は、原発に依存しているということですね。
No.104  
by 匿名さん 2011-06-14 07:11:30

>東日本大震災発生後、電力各社はオール電化CMを自粛しているが、関西電力は今月10日の節電要請後に自社HPからもPRを削除した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110613/biz11061321350030-n1.htm

原発が使えないと、オール電化を推進できないんだろうね。
とうとう関西電力でもHPでのPRを削除するくらいだし。
No.105  
by 匿名 2011-06-14 07:37:03
オール電化を続けたい人は脱原発、原発停止に反対しないといけないですね。
No.106  
by 匿名さん 2011-06-14 07:39:43
>104
>>原発が使えないと、オール電化を推進できないんだろうね。
貼り付けられた記事を読むと、
>> 管内のオール電化戸数は過去5年間で約50万戸も増加し、大ガスの家庭用ガス顧客数をすでに上回っている。
ということらしい。ガス屋さんたちが焦るのもわかりますよね。
でも、このうち何戸が太陽光発電を搭載しているのでしょうか。
太陽光をセットにして、オール電化を推進すれば良いでしょうが、経費が掛かりますから
そこまでは簡単に言えないので、オール電化のPRを止めることになったのでしょうね。
結局、企業のPRというものは、簡潔にしてわかりやすく反感をかわないようにするものですからね。
No.107  
by 匿名 2011-06-14 07:50:03
>105
人のせいにしても、105の原発依存は、変わらない。
No.108  
by 匿名さん 2011-06-14 07:55:27
>106
そもそも、電力会社からしてみたら、別に太陽光発電なんて普及する必要はないのでは?
買ってもらう電力が減るわけだから。

原発が再稼働できないままだと、オール電化どうなるだろうね。
使えなくなることはもちろんないだろうけどね。
No.109  
by 匿名さん 2011-06-14 08:27:07
>108
原発しか知らないの?
日本はどんどん進んでるよ。

日曜のたかじんのそこまで言って委員会
新エネルギー特集面白かったよ。
No.110  
by 匿名さん 2011-06-14 08:34:32
>109
たかじんのそこまで言って委員会は、全国で見れないですよね。大阪ローカルでしょ?
どんな発電方法が紹介されていたのか?かいつまんで、教えてほしいです。
農業用水を使った小水力発電なんか、やってましたか?そのとき、オール電化との関わりは?
No.111  
by 匿名 2011-06-14 08:40:42
>110
東京以外は、全国的に見れますよ。

いい内容でした。
No.112  
by 匿名さん 2011-06-14 08:42:10
>110
関西ローカルと言うよりは、東京以外ローカル。

オール電化か、ガスかでどーのこーのなんて目線は
世の中にはないよ。
No.113  
by 匿名さん 2011-06-14 08:43:39
>110
かなり評判だったみたいでブログもたくさん書かれてるから
興味があったら、くぐってみたらいいよ。
ガスだったら、メタンハイドレートは興味深いと思うよ。
No.114  
by 匿名さん 2011-06-14 08:45:34
ガス屋がオール電化を目の敵にしてるだけだからねぇ。
No.115  
by 匿名さん 2011-06-14 08:46:32
万引きはいいけど強盗はダメって叫んでるガス屋がかわいい。
No.116  
by 匿名さん 2011-06-14 08:48:24
もしガスキュートなる器機があって、深夜ガス割引制度なんぞで
沸かしたお湯をタンクに貯めて、後から使うなんて方式を見たら
皆さんはどう思われる?

態々沸かした湯を貯めといて、自然に冷やしながら使うのかい
そんな無駄な事を・・・と笑いたくならないかい?
俺はなるよ。

態々沸かした湯を使わずにそのまま貯め、ちょいと冷えた頃合に使う
そんな馬鹿げたシステムを、誰が笑わずにいられようか。
煮物料理と勘違いでもしてるのか?


No.117  
by 匿名さん 2011-06-14 08:53:54
>もしガスキュートなる器機があって、深夜ガス割引制度なんぞで
>沸かしたお湯をタンクに貯めて、後から使うなんて方式を見たら
>皆さんはどう思われる?

は?
消費者として深夜割り引き使うに決まってるだろ。
何言ってるんだ、こいつ?
No.118  
by 匿名さん 2011-06-14 09:58:19
↑結局原発の成す深夜電力があるからオール電化って事ね
より安全だの効率いいだのクリーンだの言って誤魔化しても
まあ結局、本音は制度ありきだわな。

本音が聞けただけでもよかったわ・・・
No.119  
by 匿名さん 2011-06-14 10:53:30
>>117
そう、ガスにはそういうことは出来ないんだよね。
だって、保温のためにガスを燃焼し続けるなんて、うるさいし、非常に危険だし。
炊飯ジャーだって、湯沸かしポットだって、留守中でも、睡眠中でも安心して使えるのは電気です。
熱交換の効率とか関係ないです。
人は安全な物を選択するものなんです。
No.120  
by 匿名さん 2011-06-14 10:54:18
アンカー付け間違えました。
>116 です。
No.121  
by 匿名さん 2011-06-14 15:17:43
>>119
オール電化、ガス併用関係なく、
留守中、睡眠中くらいはポット切ろうよ…
No.122  
by 匿名さん 2011-06-14 16:00:09
121番
オール電化でIHを使うようになってポットなんか使っていません。ちょっとお茶を飲むくらいなら、1分以内でお湯を沸騰させてくれます。そういえば、ポットは資源ゴミで出さなくっちゃ。
No.123  
by 匿名さん 2011-06-14 16:25:40
>>122
だから、飲む時にお湯沸かすってのが普通だって。
別にIHでもガスでも関係ないじゃん。
No.124  
by 匿名さん 2011-06-14 16:34:17
留守中でも、睡眠中でも安心して使えるのはガスではなく電気です。
熱交換の効率とか料金とか関係ないです。


No.125  
by 匿名さん 2011-06-14 17:42:03
これからはさらに省エネを求められる社会になっていくだろうから、効率関係ないとかじゃ廃れるだろうね。
原発ありきの社会なら、効率も関係ないっていえるだろうけどさ。
オール電化は制度だけでなく、精神的にも原発に依存してるよね。
No.126  
by 匿名さん 2011-06-14 17:52:32
ポットは使う家庭もあるよ。
老人介護してる家のお茶とか、赤ちゃんのミルクとか
毎回、いちいち沸かせないでしょ。

最新の節電仕様のポットにすれば、危ないガス使わなくても
消費電力なんか、ほんの少し。しれてるよ。

今どきのポットはすごい。
No.127  
by 匿名さん 2011-06-14 17:53:27
>125
ガス併用の家って、自分は原発依存じゃないって現実逃避するのが癖なの?

でもガス併用の家って原発依存だよね。
No.128  
by 匿名さん 2011-06-14 17:54:39
>121
どんだけ消費電力使うポットを使ってるの?

買い替えた方がいいよ。
No.129  
by 匿名さん 2011-06-14 18:38:54
>>125
俺はガスだから原発関係ないって精神的に逃げてるよね。
No.130  
by 匿名さん 2011-06-14 18:39:38
>>127
両方NOだ
No.131  
by 匿名 2011-06-14 19:19:40
でも原発存続→オール電化安泰なんですよね。
No.132  
by 匿名さん 2011-06-14 19:58:18
原発がなくなったら、電気代が1000円くらい上がる。
ガス併用でも原発のお蔭で1000円安く電気を買っていたということです。
原発を作るためには夜に揚水発電やオール電化の給湯器で余った電気を使うしかない。
つまり、ガス併用の家が安い電気を買えていたのは、オール電化住宅のお蔭もあるということ。
No.133  
by 匿名さん 2011-06-14 20:08:57
エコキュート→ 原発の余剰電力の為→ 放射性廃棄物処分場なし→ 住環境リスク不安

オール電化住宅→ イニシャルコスト高→ 経済的損失不安

プロパンガス併用住宅→ イニシャルコストゼロ→ ランニングコスト、爆発不安

原発停止→ 産業用電力不足→ 産業の海外移転→ 雇用不安

不安だらけでどうやって生きていきましょう

No.134  
by 匿名さん 2011-06-14 22:15:40
>132
>>原発がなくなったら、電気代が1000円くらい上がる。
1000円というその根拠はなに?
電気が足りない、節電だ!という発電会社の主張に乗っていたら今までと同じ。安定供給の
ために、原発が必要だ!という論理から逃れられないのではないだろうか?
つまり、電力が足りないというのはどういうことなのか、考える必要がある。
朝のNHKのニュースでも、東電の電力事情を帯グラフで見せている。昨日も今日もだいたい
電力需要は供給電力の80%。ということで、20%の電力を無駄に捨てているのだ。
どうして20%の余裕を持って多めに発電して電力を無駄に捨てるのか?
ピークになって、その電力量を供給できなくて大停電が起きるのが恐いからに過ぎない。

だったら、ピーク電力を減らすように呼びかければよい。
14時~15時の間のピーク時に電力を何に使っているのか?真夏の30度を超える日ならエアコン。
その時間エアコンを使わなければ良いのなら工場もオフィスも休憩時間にすれば良い。
つまり、オール電化がどうとかガス併用がどうとか、そんな次元の話しではないのです。
電気代を上げなくても原発が無くても智恵を出せば、この夏は乗り切れます。
No.135  
by 匿名さん 2011-06-14 22:32:32
>133
>オール電化住宅→ イニシャルコスト高→ 経済的損失不安
>プロパンガス併用住宅→ イニシャルコストゼロ→ ランニングコスト、爆発不安
>原発停止→ 産業用電力不足→ 産業の海外移転→ 雇用不安
そんなにマイナス思考になることはありませんよ。

まず、経済的損失ということは「損をする人がいれば、必ず利益を得る人がいる」と
いうことで、マクロ的には経済が活性化することだから大丈夫です。
特にオール電化に関して言えば、イニシャルコストが高くなってもランニングコストが
安くなって結果的に得だから利用者が増える、値段が下がる、その結果経済が活性化し
ます。オール電化が未来の日本を救うのです。

ガス併用家庭がランニングコストをやや多めに払うことがあっても、不安が爆発する
ようなことはありません。毎月少しづつ支払うことには無頓着ですし、その理不尽さに
気づいても、自分に時代の流れを読む力がなかっただけだと、自業自得と諦める人が
大多数です。

原発停止で企業が海外へ逃げるということですが、そんな愛国心のない企業は淘汰され
ていきます。企業が年度決算内で利益を上げなければならないようになったのは、株主
への配慮が大きくなったからです。海外投資家というハゲタカファンドを儲けさせる為
なのですから、選挙でそういう法律を変える政治家を国民が選べば良いだけのこと。
B層と言われる自民党支持者たちもそれでやっと自分の愚かさに気づく、良い機会です。

No.136  
by 匿名さん 2011-06-14 22:37:05
オール電化派は太陽光発電使用率がガス併用派に比べて圧倒的に高い。
エコ意識の違いですな。
No.137  
by 匿名さん 2011-06-14 23:27:19
オール電化派は「原発依存度」がガス併用派に比べて圧倒的に高い。
エコ意識の違いですな
No.138  
by 匿名さん 2011-06-14 23:36:56
うちは床暖のためにガス併用にしてしまったけど
ガスの基本料金が高いんだよね・・・。
コンロはIHです。

一ヶ月約3000円の基本料金って高くないでしょうか?
床暖を使わない夏も同じ料金を支払わなければいけないのでしょうか?

誰かご存知の方、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
No.139  
by 匿名さん 2011-06-14 23:48:21
>138 都市ガスですか?プロパンですか?どちらにしても、基本料金3000円はぼったくられていると思います。プロパンなら業者変えたほうがいいと思います。
No.140  
by 匿名さん 2011-06-14 23:52:38
139さん

ありがとうございます。
都市ガスです。

問い合わせてみようかな
せっかく太陽光発電にしたのに
お得感ないです。
No.141  
by 匿名さん 2011-06-15 00:02:55
床暖にしかガスを使っていなければ冬以外は休止にすればいいんじゃないの?
ただ3000円は基本料金のみじゃなくて基本料金+給湯(風呂等)の合計金額
のような気がしますが・・・
No.142  
by 匿名さん 2011-06-15 00:12:52
都市ガスで基本料金3000円って釣りですか?
もし本当なら、都市ガス業者のHPで基本料金くらい書いてありそうだから、晒してほしいです。
事実なら問題ないでしょう。

ウチのところは100m3まで1100円くらいだから、冬でもそれくらいです。
その次は350m3までで1800円になってる。
それ以上の基本料金は高いけど、そんなに使う可能性はありえないレベルです。

ウチはガスの床暖をリーズナブルに使ってると思いますけどね。
震災以降はエアコンを一切止めてガス床暖だけにしてたけど、エアコンより安かった。
3月で2月より暖かいというのが大きいのだろうけど、エアコンよりも暖かいし、今年の冬は床暖一本でいきます。
No.143  
by 匿名さん 2011-06-15 00:13:36
休止にできるならしたいと思います。

基本料金の欄に2980円と記載があり
床暖をほぼ使用していない5月分は約10000円でした。

給湯(お風呂)くらいしか使用していないのに・・。
家族は3人です。
No.144  
by 匿名さん 2011-06-15 00:25:32
>143
何m3使ったんですか?
どこの会社ですか?

信じられない数字ですね。
極端すぎて信ぴょう性が低いです。

ウチはエコジョーズだし床暖・ミストサウナと合わせて10%割引があるから
安いかもしれないけど、6月請求分は2579円でしたよ(14m3)。
No.145  
by 匿名さん 2011-06-15 00:26:32
138です。

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。

調べてみましたらエネファームを使用した場合
通年2940円だそうです。
エネファームなんかいいことないなぁ~


なんだかがっくりです。
No.146  
by 匿名さん 2011-06-15 00:32:26
ガスもオール電化割引みたいに選んでくれてありがう割引を作ればいいのにねぇ。
気が利かないな。
わざわざ無駄な基本料金を払ってやってるのに・・・
No.147  
by 匿名さん 2011-06-15 00:32:53
>145
肝心なことを言ってませんでしたよね。

で、電気代は?
エネファームなら電気代は節約になってるのでは?
太陽光発電は付いてないんですか?
No.148  
by 匿名さん 2011-06-15 00:40:22
東京ガスとかいくつか見たけど、エネファームがあるからって、
特にそんなに高い基本料金になってる都市ガス会社がわからないんですが。
よほどマイナーな都市ガス業者か釣りですか?

>146
割引ありますよ。エコジョーズ、エコウィル、エネファーム、床暖房、ミストサウナなどがあると割引になる都市ガス業者は多いと思います。ウチは10%割引です。先月は一般料金より287円お得だったと手元のガスご使用量のお知らせに書いてあります。
No.149  
by 匿名 2011-06-15 02:53:47
>148
太陽光はどれくらい乗せていますか?
No.150  
by 匿名さん 2011-06-15 06:49:23
何だか太陽光 With Gasのスレになった感じですね。
ガスって、そんなに快適だったかな、と思ってガス会社のHPを見ていたらエネファームと
オール電化の損得比較が載っているけど、オール電化の電力消費がやたらに高いのには
驚いた。いつの時代の電気製品を使って年間電力使用量をシミュレーションしたのだろうか。
毎年、効率の良い製品を追いかけなければならないトップランナー方式で、3~4年で買い
換えた方が電気代が安くなるというのも、なんだかなぁだけれど、オール電化住宅は新築が
多いから電気代はすごく安くなってると思う。でなかったら、光熱費ゼロは達成できないで
しょう、普通。With Gas家庭も電気製品は新しいから節電設計なのだろうけれど。

No.151  
by 匿名さん 2011-06-15 06:59:05
太陽光+エネファームいいね。
今できる中で考えて、原発依存度はすごく低くなるね。
オール電化は原発依存度の高さがネック。
No.152  
by 匿名さん 2011-06-15 08:51:10
ガスなんて家庭にいらないよ。
危ないもん。
No.153  
by 匿名さん 2011-06-15 09:44:58
>151
>>オール電化は原発依存度の高さがネック。
とか、おっしゃるけれど今動いている原発はいくつでその発電量の%をご存じですか?
わかっていて、同じコトを繰り返してるんですか。
電力の安定供給という名目で30%くらいだった昔と比べたら、今原発が占める割合は
ずいぶん下がっていますし、沖縄、中部電力地域には原発はありませんよ。
日本で今稼働している原発は19基。この夏までに定期検査に入って停止予定が5基。
そうすると、日本の総電力供給量の10%を切ってしまうことになる。だから15%の
節電と電力会社は言っているのでしょうけれど、原発が全て停止しても24時間発電の
水力と火力で充分に賄える発電能力はあるのです。
No.154  
by 匿名 2011-06-15 12:19:14
ええそうですね。だから一刻も早く全原発を停めるよう我々国民が強く訴えていかねばなりませんね。
No.155  
by 匿名さん 2011-06-15 12:43:45
>原発が全て停止しても24時間発電の水力と火力で充分に賄える発電能力はあるのです。
古ーい発電所もフル稼働しての前提です。
新たな危険性や環境への影響を無視できません。
それに火力発電では燃料のコストが高すぎるし、安定供給も保証されません。
ということは、今現在に限っては、原発以外で安定した電力供給は無理です。
電力消費を40年以上前くらいまで強制的に制限しないと安定化は不可能です。
ただ、それは日本の経済や生活の利便性を犠牲にするということになります。
No.156  
by 匿名さん 2011-06-15 12:44:43
ええそうですね。だから一刻も早く停止中の原発を再稼働させるよう我々国民が強く訴えていかねばなりませんね。

No.157  
by 匿名さん 2011-06-15 12:46:44
原発全廃を決めた国は、他国の原発電気を買ってるんだって。
No.158  
by 匿名 2011-06-15 13:24:01
>155
その程度のリスクならば国民は許容できるでしょう。一刻も早く全原発を停めるよう我々国民が強く訴えていかねばなりませんね。

No.159  
by 匿名さん 2011-06-15 13:50:28
>>158
>その程度のリスクならば国民は許容できるでしょう。
あなたのいう国民とは、どこの国ですか?
我々日本では、今原発を全て停止させると、震災復興はおろか、
日本全体が衰退し、文字通り真っ暗闇になってしまいます。
感情論に動かされるべきではないし、政財界でも原発廃止はしない方向で進んでいます。
将来的には廃止へ向かわせるように、感情論者達の反対運動は決して無駄ではないと思います。
No.160  
by 匿名さん 2011-06-15 13:51:20
>155
>>電力消費を40年以上前くらいまで強制的に制限しないと安定化は不可能です。
何を根拠におっしゃっているんでしょうか。反原発の人たちの意見では、火力と水力で十分に
日本の電力量は賄えます。そういうデータがあります。
高い燃料ということですが、それ以上に高い電気代を徴収しているのですから、全く問題は
ありません。どこまで電力会社に儲けさせて、それを原発利権屋たちにばらまけば気が済む
のですか?そのために、オール電化住宅が非難されるのは、迷惑です。
No.161  
by 匿名さん 2011-06-15 14:12:11
>>160
燃料を安定的に調達できるのでしょうか?
過去にあったオイルショックは二度と起きないのでしょうか?
世界の状況を考えたらわかりますよね。
個人レベルにまで浸透したOA化、工場のロボット化、食品の冷蔵冷凍、
電気自動車、安全のための照明やセキュリティー・・・・・
こんな需要の多い状況で電力を安定供給できなければどういう状況になるか。
感情論者の原発廃止ありきのデータでは浅すぎて参考になりません。
現に、日本では原発廃止への動きはありませんし、国民の声も、感情論を語る者以外は沈黙しています。
No.162  
by 匿名さん 2011-06-15 14:15:05
>どこまで電力会社に儲けさせて、それを原発利権屋たちにばらまけば気が済むのですか?
その部分は、かなりオープンになり問題視されてきました。
でも、そこを訴えていけば電気料金は下げられるでしょうし、原発廃止とは関係有りません。

>そのために、オール電化住宅が非難されるのは、迷惑です。
そんな個人的感情は関係有りません。
もはや感情論とも呼べないですね。
No.163  
by 匿名さん 2011-06-15 14:50:31
>>161
>日本では原発廃止への動きはありませんし、国民の声も、感情論を語る者以外は沈黙しています。


国民の65%は「原発は減らすべきだ」と考えてます。
もはや、感情論者と無視する割合ではないと思いますが…

NHKの世論調査
国内の原子力発電所について、今後どうすべき?
「増やすべきだ」…1%、
「現状を維持すべきだ」…27%
「減らすべきだ」…47%
「すべて廃止すべきだ」…18%
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110614/t10013505631000.html
No.164  
by 匿名さん 2011-06-15 15:12:17
>162
ここはオール電化+太陽光発電を語るスレなので、オール電化を出したまで、他意はない。
>161
過去のオイルショックについては、あの騒動は仕掛けられたもの?と思っています。
産油国がアメリカと仲良しの国(日本を含む)には石油を輸出しないと、宣言し、
日本中が大騒ぎになったのですが、実はいろいろな国から石油を輸入する手筈を既に、
商社などがつけており、あの騒ぎを原子力発電所建設の原動力にしたかった国や経団連、
マスコミなどがつるんで大騒動に仕立て上げたものだったという説があります。
今回の件も原発を廃止する絶好の機会なのに、電力が足りない、オール電化が悪いと、
原発がなければ国が立ち行かない、というような大げさな報道や騒ぎ方に、疑問を
持っています。
今回の大災害は本当に悲しい出来事でしたが、その上、原発に対するあらゆるウソが噴出
しました。この不幸から日本が復興するには、これを機会に自然エネルギーに目を向け、
太陽光などで安全で快適な暮らしが出来るようにしていきたいものです。
No.165  
by 匿名さん 2011-06-15 15:57:14
>国民の65%は「原発は減らすべきだ」と考えてます。
>もはや、感情論者と無視する割合ではないと思いますが…
161です。
私も原発は減らすべきだと思っています。
正確には「再生可能エネルギー技術の進歩とともに減らしていくべきだ」です。
あなたが挙げておられたNHKの世論調査での、「減らすべきだ」…47% は、
果たして「今直ぐに減らすべきだ」でしょうか。
私は違うと思います。
私もアンケートに答えるとすれば「減らすべきだ」に1票入れます。
しかし、今直ぐは「現状を維持するべき」であり、将来的に「減らしていくべき」が本音ですので、
「すべて廃止すべきだ」…18% についても「将来的に」という考えの方も多くいると思われます。
よって、国民の65%もの人が「直ちに原発は減らすべきだ」と考えていないと思います。
将来的には減らしていくものの、しばらくは現状のままがやむを得ないと思います。
稼働可能のものは一日でも早く再稼働することを望みますが、新たな原発は建築させないためにも、国民はこれからも原発反対を口にしていくべきだとは思います。
No.166  
by 匿名さん 2011-06-15 16:01:42
>>164
あくまで説ですよね。
そのレベルでは、今後、他国によって仕掛けられるかもしれません。
不安定な中東情勢や需要の拡大、埋蔵量の減少、政治的問題など
化石燃料の安定調達は益々厳しいというのは現実ではないでしょうか。
No.167  
by 匿名さん 2011-06-15 16:12:50
コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるという世論調査を行い、
1108人からの回答結果ですよね。

震災以降、原発の安全神話が崩れ、収束の難しさ、危険度などが連日報道されています。
それに対して、原発を全機廃止すれば、どのような問題や影響が出てくるかは、
あまり報道されていません。

無作為に抽出された人間に「今後原発はどうすべきか」と質問すれば、
減らすべきが多数になることは当然です。
あまり参考になる世論調査とはいえませんし、この調査にもしっかりと「今後」と質問されています。

逆に「全て廃止すべきだ」が18%しかないことが、逆に国民の反対がそれほど強くないことの裏返しだと思われます。
No.168  
by 匿名さん 2011-06-15 16:20:35
もし、質問がこうだったらどういう結果になっていたでしょう。

①震災復興が進むまでは増やすべきだ
②震災復興が進むまでは現状維持はやむを得ない
③再生可能エネルギーでの代替発電が実現できるまでは現状維持はやむを得ない
④復興が遅れや日本の経済力の低下が危惧されても、直ぐに減らすべきだ
⑤復興の遅れや日本の経済力の低下が危惧されても、直ぐに全面廃止すべきだ

④、⑤で65%もあったでしょうか。

No.169  
by 匿名さん 2011-06-15 16:37:11
>168

①原発推進派
②原発反対現実派
③原発反対現実派
④原発反対現実ばなれ派
⑤原発反対ヒステリー

ってところでしょうか。
②~⑤を含めると90%はいるんじゃないかな。

現状維持といったって20年後には新設認めなければ全廃されるさ。
No.170  
by 匿名 2011-06-15 16:37:20
>168
質問がそうだったら、どこかの胡散臭い団体からの電話だと思われて受話器を置かれるでしょうね。
No.171  
by 匿名さん 2011-06-15 16:59:18
>>167
粗さがしが好きですね~

原発廃止後の影響は、停止している現在の電力不足、
節電の呼びかけを見れば分かりますよね?
テレビでもさんざんやってますが、見た事ありませんか?

世論調査の信じる、信じないは、人それぞれかもしれませんが、
なら、あなたの信頼できるデーターはなんですか?

あなたの信頼できない世論調査なら、
18%は実際はもっと多いかもしれませよ。
No.172  
by 匿名さん 2011-06-15 17:20:13
>168 ④、⑤で、原発削減が復興の遅れにつながるように書いてますが、別に火力をバンバンやればいいだけですから、復興の遅れとは直接結びつくわけではないと思います。とても、恣意的な質問の仕方ですね。
No.173  
by 匿名さん 2011-06-15 17:20:45
何を揉めてるんだろう?
No.174  
by 匿名さん 2011-06-15 17:22:34
>165さんの

>私も原発は減らすべきだと思っています。
>正確には「再生可能エネルギー技術の進歩とともに減らしていくべきだ」です。

が、日本の今の方向ですね。
No.175  
by 匿名 2011-06-15 17:25:11
快適なオ~ル電化とやらを語っちくり
No.176  
by 匿名さん 2011-06-15 17:27:13
早く日本でも国民投票やってくれ。

No.177  
by 匿名さん 2011-06-15 17:27:29
>174

私もそう思うけどどこかで段階的に強制的に原発停止しないと、>168みたいなのがずっとわいてくるよ。
No.178  
by 匿名さん 2011-06-15 17:29:41
>175

快適なのはガス併用に決まってるじゃないですか。
湯切れしないんだから。
No.179  
by 匿名さん 2011-06-15 17:32:19
>178
今どきのエコキュートは、湯切れなんてしませんよ(笑)
No.180  
by 匿名さん 2011-06-15 17:35:51
>175
ガスがないから、安心安全。
ガスコンロないから、キッチンもピカピカ。

換気の必要がないから、エアコンの効率も抜群。

太陽光発電システム設置により
万単位でかかっていた光熱費がなんと0。
それどころか、毎月万単位でお金が入ってくる。
No.181  
by 匿名さん 2011-06-15 17:37:54
>176

イタリア国民投票は、凄まじかったな(笑)

イタリア人って!!!
No.182  
by 匿名さん 2011-06-15 17:43:11
>180

部屋がくさそう。
No.183  
by 匿名さん 2011-06-15 17:45:31
>182
第一種換気つけてるから大丈夫だよ。
No.184  
by 匿名 2011-06-15 17:50:00
>178
そう言っちゃったらスレ違いやん
No.185  
by 匿名さん 2011-06-15 17:50:59
>184

いや料理したらIHだろうがガスコンロだろうが換気扇回すだろ。
No.186  
by 匿名 2011-06-15 17:52:53
湯切れなんて、ケチって小さい容量にでもしなければならないですよ。
No.187  
by 匿名さん 2011-06-15 18:02:15
>>178
安心なのはオール電化に決まってるじゃないですか。
ガス漏れ・ガス爆発・火災
ガスは怖い怖い
No.188  
by 匿名さん 2011-06-15 18:06:49
>>181
イタリアは既に原発依存度が0%だからね。
フランスの原発電気をたくさん購入して成り立ってる。
自分の国さえ良ければ的発想だよね。
No.189  
by 匿名さん 2011-06-15 18:28:47
ところで太陽光の無いオール電化なんて
無価値な選択だと考えて妥当かな?
No.190  
by 匿名さん 2011-06-15 18:39:41
近い将来は排ガスばら撒くガスは非常識になるかも、だからオール電化を選んどくといいんじゃない。
CO2は発電所で回収してくれるようになるからね。
No.191  
by 匿名さん 2011-06-15 19:10:22
↑co2を回収出来るんだったら

どうせ原発なんて効率が悪くてダメなんだから神奈川に作るパナの住宅団地で
ガスタービン発電かなんかやって熱伝供給やってくんねかなぁ

エコキュートもいらないから敷地も広く使えそうだし
ヒートポンプの寿命や音の心配も要らなくなるだろうし

あっ!音は発電所の方がでかいかな。
No.192  
by 匿名さん 2011-06-15 20:44:24
>189
太陽光のないガス併用よりは、マシなんじゃない。
No.193  
by 匿名さん 2011-06-15 20:45:20
>191
エコキュートの音がうるさいって、いったいどんな家に住んでるの?
No.194  
by 匿名 2011-06-15 21:25:19
窓開けたら、どんな家でも聞こえるんじゃない?
閉めっぱなしじゃないとダメなの?
今の時期は雨が降ってなければ窓開けたいな。
No.195  
by 匿名さん 2011-06-15 22:09:09
>166
>>化石燃料の安定調達は益々厳しいというのは現実ではないでしょうか。
オイルショックの頃とは、状況は変わって来ていると思います。
エネルギー自給率が少ない日本は、創ることができる電気エネルギーにエネルギー転換をしなけ
ればならなかったので原発に走ってしまったのですが、その安全神話が崩壊した今は、方向を
大転換させて、安全で安価な持続可能な自然エネルギーで電力をつくるしか道はない状態です。
原発開発が政治課題だった1950~60年代は石油を巡る戦争をやったトラウマに為政者たちが囚わ
れすぎていました。源発を推進しながらそれを隠れ蓑に核兵器を開発しようと考えていたくらい
なのです。今でもその企みは、原発推進派の人たちの中には残っていると思います。

それはともかく、今は技術の発展で、石油を使う発電と同じくらいのCO2排出量ながら、格段に
安い石炭を使って高効率で発電できるIGCCなどの技術も進歩しているし、何よりもLNGをロシア
から買うことだって出来る時代ですから、そう易々と、オイルショックを演出することはでき
ないでしょう。
それにまた、化石燃料の安定調達と言われますけれど、化石燃料をただ燃やしてしまうのは
極めてもったい無い話しだとは思われませんか?石油などは化学的に成分を分析して人類に
有効な素材を創り出すことに使ってもらいたいですよね。安いユニクロの衣服も石油を使って
出来ているものもあるのですから、ただ燃やすのはもったいないです。

そういう複雑な化学の分野とはかけ離れて、電気を創り出すには単純にモーターを回せば良い
だけのことですから、代わりのエネルギーは、いくらでも工夫次第でできるのです。
原発を創るためにいやがる相手を札束で叩きのめすようなお金があるなら、その金をもっと、
有効に使う手だてはいくらでも考えられるわけです。
太陽光発電しかり。風力、小水力、地熱などの開発に原発で使っていたお金を回せばよいの
です。オール電化の住宅が、その電力をちゃんと使っていくのですから、元はとれますよ。

No.196  
by 匿名さん 2011-06-15 22:14:59
NHKの番組で隣近所での問題が取り上げられていた
コンプレッサー音は聞こえる音より聞こえない低周波が問題
マンションのコンクリートでさえ減衰しない
しかも深夜、頭痛の原因がわからない
ま、一生わらなければそれでもいいんだが
No.197  
by 匿名さん 2011-06-15 22:19:15

なんか難しそうな話しだけれど、要するに「太陽光発電でオール電化なら自然エネルギー時代にも
対応できる」と言いたいわけ?
No.198  
by 匿名さん 2011-06-15 22:48:35
今のオール電化は原発の深夜電力に乗っかった仕組みだから、そうじゃなくなってからでいいよ。
No.199  
by 匿名さん 2011-06-16 00:11:56
太陽光発電を乗せている家のほとんどがオール電化だという現実。
オール電化とガス併用じゃはっきりいって将来性が違う。
No.200  
by 匿名さん 2011-06-16 01:44:36
将来になってからでいいんじゃない?オール電化は。
今つけても、結局、原発依存。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる