新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ日暮里グランスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 2丁目
  7. リビオ日暮里グランスイート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-28 07:59:44
 

リビオ日暮里グランスイートについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社新日鉄都市開発 丸紅株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:東京都荒川区西日暮里二丁目304番1他(地番)
交通:JR山手線JR京浜東北線JR常磐線京成本線、成田スカイアクセス線「日暮里」駅徒歩6分
   日暮里・舎人ライナー「日暮里」駅徒歩5分
   東京メトロ千代田線「西日暮里」駅徒歩7分
   JR常磐線「三河島」駅徒歩8分
地域・地区:準工業地域・準防火地区・第3種高度地区
総戸数:217戸

[スレ作成日時]2011-06-07 10:38:44

現在の物件
リビオ日暮里グランスイート
リビオ日暮里グランスイート
 
所在地:東京都荒川区西日暮里2丁目304番1他(地番)
交通:山手線 日暮里駅 徒歩6分
総戸数: 217戸

リビオ日暮里グランスイート

701: 物件比較中さん 
[2012-02-29 06:41:44]
696さま

他のマンションの掲示板も見られたことがあるかもですが、誰がかいてるか分かりませんが、ひどいものが多くてびっくりしていますが、私はこの物件の掲示板はとてもまじめだと思いました。ちなみに私は東京千葉の新築マンション比較中でかなりいろいろ見ています。
今いいなと思っている物件の掲示板があまりにもモラルが低下していて、、かなり悪印象があります。しかし、誰が書いているか、書いている情報に根拠があるのか、全く不明で、きちんと自分で調べると事実ではないことも多数ありますし、世の中いろんな人がいるにしろこの掲示板に書いている人が本当に住む人かも分かりません。同じ人が違う人装って書いてることもありそうです。

ちなみにこの物件、外人が多いと書かれている方がいらっしゃいますが、ここの営業さんに聞くと、そんなことありません。他にも聞いた方はいらっしゃると思いますし、掲示板にも書かれていましたね。

あまり掲示板に左右されすぎない方がいいのでは、と思います。
702: 物件比較中さん 
[2012-02-29 06:49:02]
外人なんていいイメージないんだからデベは外人多いなんて間違っても言いませんよ

デベの情報はあてになりません

私がモデルルーム行ったらその場だけで外人らしき人何組かいましたよ、、、
703: 入居予定さん 
[2012-02-29 07:54:03]
今のご意見の流れは、1期の募集前あたりの雰囲気に似ていますね。701様がおっしゃっているようにここのスレッドは皆さん冷静にご意見を述べられていて好感がもて、入居予定の者としてはうれしい限りです。外国人の入居者についてのご意見もありますが、そういった方々といかに良好なコミュニケーションがとっていくかを考えた方が建設的だと私は思います。
今後、海外出身の方々が増えていくのは当然の流れだと思いますし。私は、立地と教育環境(教育施設が至近)を最優先に物件探しをしておりましたので、仕様面での不満は多少妥協できました。価格面につきましても所有権マンションと比較してリーズナブルだと判断し購入を決めた次第です。
定借の物件という点につきましては、私が40代になろうとしているところなので、60年の定借は十分であること(子供へ資産が残せませんが、そこはまさに悩みどころでした)、ハードルは高いですが売却可能であること(基本的には賃貸に出せる物件であるか否かを判断の基準にしました)を考慮いたしました。
自然災害のリスクも気になりましたが、首都圏に物件を購入する以上ある程度のリスクはつきものと割り切っております。
(相対的に、災害リスクが高い地域であることも踏まえ)
購入検討中の皆様も、物件購入にあたってのポイントがあると思いますので、メリット・デメリットも含めて納得されていい買い物ができるといいですね。
私はこの掲示板でのネガティブなご意見も、参考にさせていただきました(購入の検討ポイントについて気づきをいただきました)
最後に入居予定の皆様、私どもは割とおおらかな一家なのでどちらかというと皆様の生活にご迷惑をかけないよう気を付けて生活していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

長文失礼しました。
704: 契約済みさん 
[2012-02-29 08:16:34]
モデルルームにくる外人さんは多数おられた
みたいですが、実際契約した人はほとんど
いないと聞いたのですが。。違うのですか?
705: 匿名さん 
[2012-02-29 08:50:11]
701様に同感です。
憶測でのネガティブ発言は残念です。
実際は高所得家庭が多いくて営業さん自身も驚いたそうですよ。
また外人さんも購入者にはほぼいない(いらっしゃってもいいと思いますが)、説明会やオプション会でも見かけたことありません。

なんにせよ、戸建ではなく共同住宅なのでルールは守って気持ちよくご近所関係が築いていきたいものです。
706: 匿名さん 
[2012-02-29 09:30:21]
ここの、掲示板は比較的大人しくて真面目だったので、安心して読んでましたが、最近荒れてきましたね…
攻撃的で、否定的なスレは、他社の営業さんでしょう。

何はともあれ、リビオ住民にはああいう人達がいないと、願うばかり。
707: 匿名さん 
[2012-02-29 09:52:46]
>706さま
言い回しが少々きついコメントにも、丁寧で冷静なレスを返されてる方もいらっしゃいますので、あまりエスカレートしませんよね。
そういった意味では、このスレッド今でも安心して見られると思います。
708: 朴 
[2012-02-29 09:53:44]
外人が多いのは当たり前じゃないですか?
あれだけ安いし、外人は所有に意味ないし。
税金対策もできる。
日本の不動産はここに限らず、台湾、中国、韓国みんな買ってますよそこらじゅう。
709: 入居予定さん 
[2012-02-29 13:30:50]
>691のような自己中の発言がいかがなものか?

私は691のような方がアレルギーです(笑)

691が上下左右でない事を祈ります。
710: 匿名 
[2012-02-29 16:12:59]
No.682 by 入居予定さん 2012-02-28 13:28:59
うちはペットがいるのでペットOK物件だから申し込んだんですが
廊下を抱っことかベランダに小屋を置いたらダメとかブラッシングもダメとか色々うるさい規約が多くて困ってます。
煙草もベランダで吸えないなんて…換気扇下ならOKかと聞いたら臭気が近隣の窓から入るから換気扇下もダメだって担当に言われました。
いまどきってみんなこんなに厳しいこと言うんですか?何か生活してても自由がなさそう。
キャンセルしてもっとウルサくない物件探そうかな?


No.691 by 入居予定 2012-02-28 23:26:39
そういうリスクを勘案した上で納得出来たなら買えば良いし納得出来ないなら他の物件を探せば良いだけでは?
>682 私は煙草アレルギー、家族は動物アレルギーなので 682さんのようにベランダでの喫煙禁止や
ペットのブラッシング禁止、共用部でペットを抱くという規約を
「厳しい。自由が無い。」と感じるような方は是非キャンセルして他物件を探す事をお願いしたいです。
皆様でルールを守って気持ち良く生活してゆきたいです。


711: 入居予定さん 
[2012-02-29 17:05:22]
動物に関しては、飼う人が規約順守すればいと思います。

タバコに関しては、臭い、煙を他人が吸う健康被害も多くあります。
私も一会社員ですが、タバコを吸う人は、一般常識とかけ離れていると考え
会社でも誹謗・中傷繰り返すので相手にしません。
駅出たらタバコに火をつける(周りの迷惑考えない)
車窓から火の付いているタバコを捨てる(周りの迷惑考えない)
統計的にも、タバコをたしなむ人は、ギャンブル依存・低所得者、低学歴と
定番です。
一々反論しても、喫煙者に常識は通用しません。
712: 匿名さん 
[2012-02-29 18:26:53]
711さん。
私もタバコは嫌いです。

私も一会社員ですが、711さんのような人は、一般常識とかけ離れていると考え
会社はおろか、ネットの掲示板で誹謗・中傷繰り返すので相手にしません。
711は、喫煙者を駅出たらタバコに火をつける人ばかりだと決めつける。
711は、喫煙者を車窓から火の付いているタバコを捨てる人ばかりだと決めつける。

711がギャンブル依存・低所得・低学歴かどうか興味もありませんが、
あなたが、○○○○なのは誰の目にも明らかです。

711が会社でもネット上でも誹謗・中傷を繰り返し受けているのはよく理解できますが、
それは間違いなく、あなたがタバコを吸わないためです。
と、決めつけてみます。

一々反論しても、711のような非喫煙者に常識は通用しません。
明らかに○○○○です。

このマンションには711のような、○○○○が入居しますよー。
って、まだこれから販売する部屋もあるのに、遠回しな営業妨害ですか?

ちなみに、711さんは、どちらの営業さんですか?
と決めつけてみます。
713: 匿名さん 
[2012-02-29 19:13:05]
しかし・・・火・水曜日になるとネガティブな書込みが多くなるのは気のせいですか???
もう、かなり売れている物件なんですから、他の物件に行った方がよいのでは?

他社の営業も大変だね~ 
ヒガミかな?
714: マンション投資家さん 
[2012-02-29 19:28:44]
買っちゃって不安なんだろ?
715: 匿名さん 
[2012-02-29 20:03:00]
みなさん気をつけましょう。

キッチンで魚を焼いたらクレームが来ます。
「私は魚アレルギーです。魚が嫌いです」

キッチンで肉を焼いたらクレームが来ます。
「私は肉アレルギーです。肉が嫌いです」

パンを食べて、換気扇を回してもいけません。
「小麦のアレルギーです。パンは嫌いです」

抜け毛はバルコニーに1本も落としてはいけません。
「私は髪の毛アレルギーです。ハゲが嫌いです」

家の中では歩かないでください。
「騒音アレルギーです。上階で歩かれるとうるさい」

もちろん、他人は息などしてはいけません。
「私は他人が吐いた空気アレルギーです」

人間が住んだら、クレームが来ます。
「私は人間アレルギーです。私以外の人間が嫌いです」

じゃあ、このマンションには住まないでください。
「そうでした。私はマンションアレルギーです」

かく言う私は、掲示板アレルギーでしょうか?

実は私も本当のアレルギー持ちです。
毎日が結構、辛いです。
716: 匿名さん 
[2012-02-29 20:35:45]

>No.711
>動物に関しては、飼う人が規約順守すればいと思います。
動物並みのバカな人間もいます。
あなたの飼い主は、ちゃんと躾してくれましたか?

>私も一会社員ですが、タバコを吸う人は、一般常識とかけ離れていると考え 会社でも誹謗・中傷繰り返すので相手にしません。

私は喫煙者ではありませんが、
あなたは、どんな会社に勤めているのでしょうか?
嗜好品で差別するって、人種差別よりも過激ですよね。
コーヒーの臭いが苦手な人は、あなたの会社では働けませんね。

>駅出たらタバコに火をつける(周りの迷惑考えない)
>車窓から火の付いているタバコを捨てる(周りの迷惑考えない)

確かにそういう人もいるでしょう。
ガムを捨てる人、自転車放置、痴漢、窃盗、殺人。
きりがないです。

>統計的にも、タバコをたしなむ人は、ギャンブル依存・低所得者、低学歴と 定番です。

ギャンブルをせず、高所得、高学歴でも、
かなり残念な人もいるようですね。

>一々反論しても、喫煙者に常識は通用しません。

私は喫煙者ではありませんが、
あなたの常識は通用しません。

周りの迷惑を考えるのであれば、
タバコを吸わない人にも迷惑をかけないでください。
717: 匿名さん 
[2012-02-29 21:44:26]
何もリスクを考えずに定期借地買っちゃう人たちってこんな感じなんだね。
資産と負債の見分けがつかないのかな。
議論も稚拙で驚きました。
そして一つの話題がしつこく長い。
論破したつもりにならないと現実世界でも気がおさまらないのかな。
718: 匿名 
[2012-02-29 21:54:02]
マンションの話に戻しませんか?
719: 匿名さん 
[2012-02-29 21:56:05]
いつの間にか随分荒れてしまったようで。
暫くおさらばします。
まともな話をしたい皆さんは収まるまで無視しましょう。
720: 購入検討中さん 
[2012-02-29 22:33:17]
こちらのマンションを契約された方は他にどの物件と比較して決断されたんでしょうか?

721: 匿名さん 
[2012-02-29 22:36:29]
>719様に同意します。
私も暫くこの板から距離を置いてみます。
722: 購入検討中さん 
[2012-02-29 22:36:46]
717さんの書き込みは、前半がちょっとぶっきらぼうな感じがしましたが、
「資産と負債の見分け」というのは、結構重いテーマだと思いました。

定期借地マンションの場合、資産とは何でしょうか?
そして、定期借地マンションの負債とは何でしょうか?

資産=60年間の占有権、負債=ローン。みたいな単純な話ではないと思います。
定借なので、ローン組まずに買っている人もいらっしゃるようですし。
突き詰めて考えると、かなり深いテーマですよね。

地代は占有権の対価ですが、考えようによっては負債にも成り得ます。
60年の占有権は事実上の資産にみえますが、所有権がないのでゼロとも考えられます。
それらをどう見分けるべきでしょうか?

定借のメリット、デメリットともに、改めて考えさせられます。
こういう掲示板は、良くも悪くも色々な意見が出て面白いですよね。
検討の参考になります。
723: 匿名さん 
[2012-02-29 23:36:57]
価値観は本当に色々ですね。
分譲マンション=資産価値がある とは思えず、こちらのマンションに興味を持ったら時すでに遅し。
希望の間取りはすべて契約済みでした。(泣)
分譲マンションの場合、60年後、70年後、建て替えの合意を得るまでも大変でしょうし、もし建て替えになったらなったで、マンションとり壊し費用は自分ではなく、マンションを受け継いだ子孫の負担になります。
合意が得られなければ、その時に自分は住んでいなくても何も手出しできない。
それって負債では?と思ってしまいます。
キャンセル待ちに望みをかけたいと思います…

724: ご近所さん 
[2012-03-01 00:35:42]
日暮里地区の来年度の保育園情報です。
日暮里地区の認可保育園待機児童数ですが以下の通りです。
()内は指数20の待機児童数
0歳児:22(5)
1歳児:40(17)
2歳児:14(3)
3歳児:17(1)
4歳児:3(2)
5歳児:0

南千住地区よりはマシですが、日暮里地区も年々待機児童数が増えてます。
ライオンズや三河島のタワーマンションなどある程度の規模のマンション計画があるので
来年や再来年も厳しい状況が続くと思われます。
725: 契約済みさん 
[2012-03-01 07:07:12]
723さんに同意です。

多摩ニュータウンの建替えニュースを見て、老朽化マンションの建替えはたいへんだと思い、定借を選びました。
子供も将来どこに住むか分からないし、海外に住むかもしれないし。
所有権でも、定借でも、将来売れるのかどうか、今のご時勢では分からないし。
マイホームを次の世代に残す「遠い将来のメリット」を優先するならマンションではなく戸建てを選ぶのがよいのでしょうが、私は駅近の都心で日常生活を快適に過ごせるという、とりあえず「近い将来」のメリットを優先しました。
726: デベにお勤めさん 
[2012-03-01 08:25:49]
良い立地であれば開発業者が買い取りをします。
自分たちだけで建て替えをするのが大変というのは
「定期借地権を販売する営業マンの決まり文句」です。

現在、既に土地が少なくなり、海外や地方に参戦するデベが多い中、
70年代マンションの建て替え(所有権買い取り→再販事業)に脚光が浴びせられています。
野村と三井のシャトー三田計画などが良い例です。

これからは今までの地上げ事業とはちがい、
管理組合からデベに対して買い取りの依頼が来るケースも増えるでしょう。
正に新日鉄さんの得意分野なんですね。

ですから、建て替えの事業が大変かどうかは、「人口減少を踏まえ、再販に値する土地を【所有】しているか否か」にかかります。

これが、借地権では存在しないわけですね。
分かりやすい話、3000マンで買った住宅の価値は60年後にゼロになるということ。
仮に同じ立地の所有権であれば、市況にも依りますが、
日暮里6分の好立地であれば、
例えば4500マンで買っても、1500マンくらいで買い取ってもらえるかもしれませんね。
場合によっては地権者住戸として取得できれば、またその時の時価で価値がはねあがります。

一見、損益は同じに見えるかもしれませんが、
【1500マンに換えられる資産】を持つことが【所有権】。
【今現在の負担は軽いけど、将来的には何も残せない】のが【借地権】。
でも35年間ローンに縛られるわけだから、賃貸よりも分が悪い。
【支払いが安いのは、あくまでも35年に分割しているから】ということを忘れずに。
分割すれば安く見えますよ。
420ヵ月同じ部屋に住むことを前提に支払いしているわけですから。ありえない。

中古に出しても借地権50年という【条件付=負債】です。
10年後、丸紅販売さんみたいに、【何も知らない購入者】にあなたは説明できますか?
販売センターみたいにシアターはありませんよ。

永住して子孫を残さない方向けの選択肢ですよ。

727: 匿名 
[2012-03-01 08:46:45]
だから借地権のリビオをキャンセルして
所有権の「西日暮里ライ〇ン〇」を買う方がずっと賢いと言いたいわけですね☆
728: デベにお勤めさん 
[2012-03-01 10:13:24]
いいえ。
建て替えの一例を話したまでです。
西日暮里は徒歩10分じゃ話になりません。
販売会社の営業トークにだまされないようにって話。
販売は所有だろうと借地だろうと、売ったらおしまい。
皆さんの60年後なんて考えていませんから。

所有だと建て替えが辛いから借地が負債にならないという安直な考えに驚いたので。
729: 匿名さん 
[2012-03-01 10:35:52]
業者が書き込むなよ。皆さんスルーしましょう。
730: 匿名さん 
[2012-03-01 12:43:36]
>729
なんで仕切ってんの。
誰が書いても自由だし、借地権の問題は一理あるじゃん。
731: 匿名さん 
[2012-03-01 15:38:28]
ここは営業の場じゃないんだから販売が書くのおかしいんじゃない。
732: 入居予定さん 
[2012-03-01 16:25:24]
711です
私は毎日二箱程度タバコをたしなみます。
週末呑みに行くと3箱程度吸いますね^^

通勤時に駅から出たとたん交差点で周りの迷惑を顧みずタバコに火をつけ、
周りに副琉煙をまき散らし、営業時に車窓から火の付いたたばこをポイ捨て
することは、タクシー常務員では常識です。
近代化センターに通報するならまだし、喫煙者や臭い煩いペットをないがしろしにするなら
他マンション買いなさい
そこまで私たち低学歴***を誹謗する権限貴方達にありますか?
733: 匿名 
[2012-03-01 17:31:13]
無いですね。ごめんなさい。
734: 匿名さん 
[2012-03-01 17:47:58]
>731
じゃあなんで名前選択肢欄に
デベにお勤め、販売関係者、不動産業者があるんだい?
検討板なんだから誰がどの立場で話してもいいじゃん。
735: 入居予定さん 
[2012-03-01 19:09:25]
>711 >732さん

喫煙するもペットを飼育するのも個人の自由。
しかしながら他住民に迷惑をかける行為をすればトラブルになるのは必至。
世間には泣き寝入りする人種ばかりでない。ということだけは憶えておいて下さい。

学歴も職業も全く関係ありません。
他人に迷惑をかけずに生きて行きましょう。
そうすれば周りから誹謗されることなどありません。
736: 検討中の奥さま 
[2012-03-01 20:07:57]
他社不動産会社の営業さんが、この物件をどのように見ているのか、正直、興味はあります。

モデルルームでは、売り主側の一方的な営業トークしか聞けませんので(当たり前ですが)。

決して安くない買い物なので、専門家によるセカンドオピニオンが欲しいですよね。

そういう意味で、他社の不動産会社の営業さんの意見も聞いてみたいです。
737: 契約済みさん 
[2012-03-01 21:04:09]
726 デベにお勤めさん様

所有権と借地権の比較説明 ありがとうございました。

たしかに東日本大震災以前は、将来1500マンに換えられる資産を持つ「所有権」の説明に「ふんふん」とうなずいていた自分がいます。 だけど震災後は、ちょっと気持ちが変わりました。そして、定借のメリット・デメリットを自分で調べて納得した上で、借地権マンションのこちらに決めました。
私は借地権を選びましたが、所有権を選ぶ方も多いとおもいます。ご自身のお客様を大切にがんばってください。
 
742: 契約済みさん 
[2012-03-02 20:01:56]
先着順最終16戸が明日から開始ですね。いよいよ大詰め感です。
743: 契約済みさん 
[2012-03-02 20:25:11]
いよいよ最終期だそうです。今月中に完売するかな?
744: 購入検討中さん 
[2012-03-02 21:06:47]
明日から3期販売なんですねー。
売れ行きとしては、早い方なのでしょうか?
それとも普通なのでしょうか?

普通、1期分とか2期分で完売すると、
「第1期完売」とか「第2期完売」とか、
ホームページに出すと思うのですが、
なぜ、ここは出ていないのでしょうか?

1期と2期分の先着順が残っているためですか?
それとも最近は「1期完売」みたいなのは、あえて出さないのでしょうか?

マンションに関して素人なので、質問ばかりですみません。
745: 匿名さん 
[2012-03-02 22:51:30]
先着順=一度供給したもの。
つまり第一期や第二期の残りやキャンセル、戦略的に表に出さない部屋です。
だから完売はしていないので出せません。
746: 匿名さん 
[2012-03-03 09:03:52]
物件のHPを見ると最終期販売以外の先着順住戸が6戸なので、実質20戸強というところでしょうか
747: 匿名さん 
[2012-03-03 13:25:19]
ずいぶん長い時間かけましたね、定借の割りには。
品川の住友は早かったなぁ
748: 匿名 
[2012-03-03 15:31:23]
そうですね。
一期1次の抽選が11月下旬だったから、全戸完売までに4ヶ月近くかかってしまいそうですね。
749: 匿名 
[2012-03-03 17:15:20]
完売に4ヶ月を要したとして、何か不都合があるのですか?
よろしければ、教えてください。
750: マンコミュファンさん 
[2012-03-03 18:12:19]
引渡しまであと7ヶ月もあるのに販売開始から3~4ヶ月で200戸も売れるとは充分に人気物件です。

とはいえ最終16戸は東棟の低層部ばかりだから今月中には完売しないでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる