新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ日暮里グランスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 2丁目
  7. リビオ日暮里グランスイート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-28 07:59:44
 

リビオ日暮里グランスイートについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社新日鉄都市開発 丸紅株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:東京都荒川区西日暮里二丁目304番1他(地番)
交通:JR山手線JR京浜東北線JR常磐線京成本線、成田スカイアクセス線「日暮里」駅徒歩6分
   日暮里・舎人ライナー「日暮里」駅徒歩5分
   東京メトロ千代田線「西日暮里」駅徒歩7分
   JR常磐線「三河島」駅徒歩8分
地域・地区:準工業地域・準防火地区・第3種高度地区
総戸数:217戸

[スレ作成日時]2011-06-07 10:38:44

現在の物件
リビオ日暮里グランスイート
リビオ日暮里グランスイート
 
所在地:東京都荒川区西日暮里2丁目304番1他(地番)
交通:山手線 日暮里駅 徒歩6分
総戸数: 217戸

リビオ日暮里グランスイート

551: 契約済みさん 
[2012-01-10 14:57:59]
自家発電があるみたいですが、どこまでまかなえるのか知っている方おられますか?
552: 契約済みさん 
[2012-01-10 19:31:33]
契約時の重要事項説明書に
消防用設備コンセントのための
自家発電であると書いてありました。
553: 購入検討中さん 
[2012-01-10 21:11:45]
購入検討中の者です。
契約された方はオプションの選定に
進まれているのですね!

価格の面で悩み中の私としては、
ちょっと気になってしまったのですが、
オプション価格はどの程度なのでしょうか。
ものによって違うと思いますが、ライトや
コンセントが大体どのくらいか目安を
教えていただけると幸いです。
554: 申込予定さん 
[2012-01-10 23:07:03]
この連休のMRはすごい混んでましたね。
土曜にはまだ空いていた上層階の3LDKは、日曜には全部埋まってしまったようで、
あまりの人気に驚きです。
555: 契約済みさん 
[2012-01-11 00:19:41]
埋まった上層階の3LDKとは1期の先着順で残っていた分ですかね。
もともとほとんどなかったように思いますが…。
まあ何にしても人気があるのは良いことです。
556: 匿名さん 
[2012-01-11 22:11:16]
違います。先着だけでなく、次期販売住戸も全て要望が入ってるみたいです。
気になって、毎日確認したら、すでに要望が入ってると。

東向きはまだありそうでしたが…。
早く意志表示した方が良さそうです。
557: 検討中 
[2012-01-11 22:43:38]
西向から要望が埋まっていくということは、西向のほうが条件が良いということなのでしょうか?
東のほうがスカイツリーが見えるかなと思ったものですから。
558: 匿名さん 
[2012-01-12 08:25:27]
東向きはマンションが建ってしまうので日照、眺望に難ありということで西向きの方が比較的良いのでは。
ホームページでは次期販売32戸となってますが、今回は東、西向きが中心なんでしょうか。
人気があるのならもっと出さないんですかね。全部売れてもまだ50戸以上残ります。
559: 匿名さん 
[2012-01-12 09:49:32]
全戸出すと実際、営業さんが対応出来ない感じはありますね。
560: 匿名さん 
[2012-01-12 13:17:51]
なるほど。
第1期での混雑・混乱ぶりを見るとそれもうなずけます。
良い条件の部屋は早めに捌けてしまうかもしれませんね。
561: 検討中 
[2012-01-12 22:09:29]
みなさん、情報をありがとうございます。早急に要望を出したほうがよさそうですね。
562: 契約済みさん 
[2012-01-14 10:33:23]
この土日もMR盛り上がるんですかね?
563: 匿名さん 
[2012-01-17 15:22:13]
確かに良い部屋は早めに出てしまっている印象がありますね。

私も向きは西向きの方が良いのではないかと思っています。
夏は若干つらいですが、
冬に日が入る方がやはりいいですからね。
564: 匿名 
[2012-01-17 19:14:05]
昨日のMRは混み合っていました。熱心に質問されている方ばかりで、こちらも熱が入りました。
565: 匿名さん 
[2012-01-19 23:32:28]
まあ、問題ない物件かと思います。
安いですよね?
566: 契約済みさん 
[2012-01-20 19:14:05]
山手線徒歩圏内で、大通り沿いでなく静かな住宅街で、この値段はお買い得だと思います。

将来、売るような事になっても売りやすいと思います。
567: 匿名さん 
[2012-01-20 20:29:12]
定借なのでお手頃とは思っていますが、売り易いかは不明ではないでしょうか?
568: 匿名さん 
[2012-01-21 20:44:35]
>>522さん
ファミリーにもかなり魅力のある物件ですよ。まず小学校1分、中学校2分と
すごく近い。駅からも近いので、もし中学から私立に入れるのでも
通学しやすいですね。図書館も近いし、子供がいる我が家にとっては条件が
そろいすぎている物件です。荒川区は中学生まで医療費も助成されますしね。
569: 匿名さん 
[2012-01-21 22:16:54]
定借は築浅のうちはまだしも20年ぐらいたった後の
中古売却はどうなるかわかりません。売りやすいとは
言えないと思います。
これだけは大きなリスク。
570: 匿名さん 
[2012-01-21 23:13:31]
直床でリフォームしにくいし、天高2400だからな~
長谷工施工でなければ、売りももう少し前向きに考えられたかもね
571: 購入検討中さん 
[2012-01-21 23:13:35]
そうですね。リスクはあると思います。
周辺の賃貸物件と比較して、購入した方が安いか
どうかが中古購入者のポイントになると思います。

売れるとは思いますが、いくらで売れるかですね。
所有権マンションも必ずいい値段で売れるかというと
わからないですよね。立地などにもよりますので。
572: 匿名さん 
[2012-01-21 23:52:53]
定期借地権+直床+天高2400だからこそのリーズナブルな価格ということ。
中古になってもリーズナブルなベースからしてそこそこの価格で売れるんじゃ
ないかな。
立地は荒川区内ではトップ級だし。
573: 匿名さん 
[2012-01-22 00:32:09]
ファミリーにはいい住環境が揃ってますよね。
逆にリスクが納得出来ればそれでお買い得になるのは好都合かと思います。
これだけ駅近のファミリー物件であれば買い手がつかずに困るということもそう無さそうです。

上にもありましたが、自分も西向きの方が日が長く射すので夏の暑さを差し引いても色々いいかなと思ってます。
ただ、L字キッチンが東向きのタイプなんでそこが悩みどころです。東向きは日が陰るのも早いですよね。洗濯物の乾きが全然違ってくるのでどうしたものかと。
574: 匿名さん 
[2012-01-22 14:13:34]
中古マンション購入には、ひとそれぞれ価値観があるとおもいますが、私が以前中古マンションを探していたときは、直床や天井高さといった建物スペックより、価格、駅近、リフォーム済、周囲環境、管理形態、知名度のあるデベロッパーを重視していました。あと、当初から、中古=長く住めない(15~20年もってくれたら○)と、開き直って探していました。だから、入居者全員の合意がないと建替えできない 土地所有権付きマンションより、住みつぶすつもりで定期借地マンションを安く中古で買うという選択肢は十分にあるとおもいます。
575: 匿名さん 
[2012-01-22 23:37:28]
第二期の販売状況はどうなのでしょう?
順調な売れ行きなのでしょうか?
576: 匿名さん 
[2012-01-24 16:29:22]
駅前に、ユニクロ・無印・ハンズ・伊東屋等来てくれたら、町全体が盛り上がりますね
今の松屋、日高屋・マックジーパンやさんでは集客できません。
他ツタヤ、吉野家すきやも必要ですね。・
来春側に新しいスポーツジムができるようです。
今後の日暮里に期待しましょう。
できれば中国語韓国語のない町が希望ですね。
577: 匿名さん 
[2012-01-25 08:18:28]
少し離れた場所に住んでいる者です。検討中ですが、朝のラッシュ時の山手線日暮里の混み具合は、かなりのものですか?
電車が来ていても、見送らないといけないとか…?
大まかな情報頂けると嬉しいです。
578: 匿名さん 
[2012-01-25 10:16:01]
日暮里は常磐線・京成線から山手線に乗り換える人が多いので
結構混んでいると思います。
でも上野や秋葉原で人の入れ替わりがあるかな?
反対回りだと西日暮里で多少の入れ替わりがあります。
朝の通勤はどこも混んでいますけれどね…。
579: 匿名さん 
[2012-01-26 14:18:33]
毎日日暮里から山手線で上野方面に電車乗ってる者です。
上野は降りる人も多少いますがそれ以上に人が乗ってきます。
日暮里発車した時点で一杯の時なんかは上野でさらに乗って来るとうんざりします。
ちなみに秋葉原で多少乗り降りがあり新橋までは激混みです。
西日暮里へ向かう方は上野で人が降りた後なのか結構空いてます。
座れることもあると思います。
580: マンコミュファンさん 
[2012-01-28 09:15:26]
>576

ユニクロなどは地域の活性化も考えた出店の仕方をしてくれてたりしますものね。店舗の所在間隔を狭くして各店の商品陳列を一部抜いていたりする印象があります。

何にしましてももっとお店が増えてくれると日暮里ライフはもっと楽しくなるので期待しています。将来的に若年層が住みたい場所の候補として筆頭になっていくぐらいの楽しさを主張できる街であって欲しいですよね^^
581: 匿名さん 
[2012-01-29 08:52:40]
578.579様。
有効な情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
582: 匿名さん 
[2012-01-29 09:55:49]
日暮里からの上り電車の混雑は常磐線の東京駅乗り入れで、今後多少緩和されるのではないでしょうか。
山手線の内回り(池袋方面)は、通勤時間帯でも一本見送れば座れる位の状況ですね
583: 購入検討中さん 
[2012-01-30 08:31:48]
内回りのほうが確かに楽な時は多いですね。

となると通勤が内回り利用の人は快適なマンションなんじゃないでしょうか、自分朝は逆なんでうらやましいですよ。でも自分の立場でもここは今の時点の環境でも欲しいところです。

やっぱり西日暮里は話題になるだけあっていいですね。
584: 匿名さん 
[2012-02-03 11:27:17]
山手線は乗る時間帯にもよるかもしれないですが、
外回りは新橋過ぎるまでは混みますよね。
上野駅はたまに山手線ホームは入場制限してしまうくらいですし。
常磐線が東京駅まで伸張されるまでまだありますけれども、
そうなると日暮里はここまで混まなくなるでしょう。
585: 匿名 
[2012-02-03 13:36:48]
もし延伸しても東京駅の乗り換えが遠ければ不便だから
日暮里で乗り換えるよね・・・
新橋までの混み具合ハンパない
586: ママさん 
[2012-02-04 09:51:27]
ちょっと日暮里を映してる番組がありました^^)/

やっぱりキレイだなーって単純な感想しか持てないですけど注目される理由、
なんとんなくわかります♪

視覚的に楽しくなる場所ってウケもいいですよね。
ここは駅の近くだからちょうど番組で映ってたところかな。
587: 買いたいけど買えない人 
[2012-02-04 19:19:28]
最上階か、11階の物件を希望しています。向きは問いません
係からは、もうすべて契約済ということでした。
でもこの物件の条件価格からしたら、最上階か、11階3LDKほしいです
どうすればかえるか?いいのか?裏技ありますか?
588: 匿名さん 
[2012-02-04 20:44:06]
西向き、東向きの8階(最上階の一つ下)では駄目ですか。
それであればまだ空いてる気がしますが。
南向きの上の方は完売のようですね。
裏技はないでしょう。
営業さんにキャンセル待ちをお願いしておくぐらいじゃないですか。
589: 購入検討中さん 
[2012-02-04 21:57:39]
あ~、ここに住みたいなぁ…
自分達の条件にピッタリなんだけどなぁ~
安いし、駅にも近いし、設備もほんと良いんだよな~。
590: 不動産業者さん 
[2012-02-05 07:55:17]
業者丸出しだな。
591: 買いたいけど買えない人 
[2012-02-05 15:47:57]
587です。ご意見いただきありがとうございます。
 やはり、できることなら、南向き上階を希望ですが、厳しそうですね。
私は、業者ではありません。
ただ、山手線駅でロータリーがあり、谷中上野界隈も徒歩散歩圏内で、都内ならどこでも行動できる
日暮里駅徒歩5分前後で
また駅周辺喧騒から離れているのに徒歩5分です。リビオ周辺も環境的に静観な感じも気にいってます。
日暮里周辺でまた、借地権物件が出るまで我慢しましょう・・・・・・
592: 匿名さん 
[2012-02-05 22:54:57]
日暮里は交通の利がいいので希望されるのは判りますよ。
昔と比べて随分ときれいな街になりましたからね。
穴場のお店も多いですし暮らすと楽しいですね。
キャンセルも一応まってみてはいかがでしょう?
593: 匿名さん 
[2012-02-06 16:01:21]
谷中上野はバッチリ徒歩圏内ですよね。
休日の散歩が楽しくなりそうですね。

根津の辺りもいいですよね。
サツキのきれいな季節が楽しみでもあります。
594: 4階入居予定 
[2012-02-06 16:59:14]
上野、谷中桜も楽しみですね。
私は、旦那、息子と自転車で上野界隈に散策・ショッピング・天気が良ければ日本橋まで自転車で散策できたらと
考えています。今から入居が楽しみです。
先日、建築現場の前を散策し、建築関係の掲示板を見ました。
完成時期が10月上旬と聞いていましたが、掲示板を拝見したところ
完成時期が7月に変更されていました。
完成時期が繰り上がったのでしょうか???
ご存じの関係者様がいたら、教えくださると助かります。
*今週末にオプションの下見発注で日暮里に行きますが、
担当者の方からより皆様の生の声を聞きたく思いました。
595: 申込予定さん 
[2012-02-06 17:56:45]
9月完成。10月入居開始って聞いてましたよ。
建物自体は7月に完成して、それからオプションなど
内装の最終実装が進むのですかね?
596: 匿名さん 
[2012-02-06 23:06:14]
確か、8月位に内覧会をすると聞いていたようなきがします。
597: 匿名さん 
[2012-02-08 22:25:06]
いよいよ18日から第二期登録が開始ですね!
598: 購入検討中さん 
[2012-02-09 00:22:51]
購入希望で2期に登録するつもりです。
震災が気になるので色々調べて居た所こんな地図を見つけました。
荒川区の液状化予測(東京都)
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

敷地の半分位が該当しているようです。
液状化対策は十分施されているのでしょうか?心配になってしまいました。
599: 契約済みさん 
[2012-02-09 08:19:12]
液状化については購入時に聞きましたよ。
液状化しやすい個所で建物にかかっている部分はエントランス付近
でそれほど広くないようでした。
ただ、対策はしようがないでしょうね。
この地域は荒川氾濫時の水害マップにもかかっているし、
気にし始めるときりがないと割り切りました。
600: 契約済みさん 
[2012-02-09 08:23:56]
契約者です。気になりますね。
川氾濫時のハザードマップしか知りませんでした。
どなたかお聞きになられた方がいらっしゃいましたら
ぜひ書き込みをお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる