新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ日暮里グランスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. 2丁目
  7. リビオ日暮里グランスイート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-28 07:59:44
 

リビオ日暮里グランスイートについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社新日鉄都市開発 丸紅株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:東京都荒川区西日暮里二丁目304番1他(地番)
交通:JR山手線JR京浜東北線JR常磐線京成本線、成田スカイアクセス線「日暮里」駅徒歩6分
   日暮里・舎人ライナー「日暮里」駅徒歩5分
   東京メトロ千代田線「西日暮里」駅徒歩7分
   JR常磐線「三河島」駅徒歩8分
地域・地区:準工業地域・準防火地区・第3種高度地区
総戸数:217戸

[スレ作成日時]2011-06-07 10:38:44

現在の物件
リビオ日暮里グランスイート
リビオ日暮里グランスイート
 
所在地:東京都荒川区西日暮里2丁目304番1他(地番)
交通:山手線 日暮里駅 徒歩6分
総戸数: 217戸

リビオ日暮里グランスイート

142: 匿名はん 
[2011-10-15 01:08:55]
デベは違えどせこうは長谷工だけどね。

デベデベいうけど、施工が長谷工、一流とはいえない。

比較にならないのはパンフレットのイメージ中心ではなししてるからでしょ?

デベのレベルの話してる人は、直床、天高低い、階高低い 
ここはどう説明するの?

143: 匿名はん 
[2011-10-15 01:31:50]
買い取り請求権はないね。
旧じゃないから
というか、買取請求権は借りてる人間がつかうもんだから
文章的に買い取ってもらえるかもって意味なんじゃないか?
つっこむなら買取請求権の話じゃなく、引き取ってもらうの間違いだろ?とかじゃないか?
144: 匿名はん 
[2011-10-15 01:39:57]
転勤からのリセールバリューの話が60年後の買い取りの話になるのはなぜ?

しっかり答えてやりなよ
145: 匿名はん 
[2011-10-15 01:45:30]
悪い
60年後買い取りではなく
60年後の資産価値だわ
146: 購入検討中さん 
[2011-10-15 13:19:17]
いなげやの土地は今回のマンションと同じ会社の定期借地だと営業の方から伺いました。ということは地主の一存では定期借地の年数を短くすることはできないのではないでしょうか?また、同じ地主なのでいなげやの残年数を聞くのは難しくないと思います。営業がはっきりと答えないなら知っていて答えないのかもしれませんね。
147: 匿名さん 
[2011-10-15 13:37:01]
よその定期借地の内容を聞くのは無理でしょう。
逆に他人同士の契約内容を漏らすような営業は信用できません。

そもそも定期借地という制度自体が最近5年くらいにできたもの。
5年前に50年の定期借地を始めたとして後45年は残っています。

が、どれだけ乗っていようが定期借地権自体を他の人や業者に売ることができます。
マンションを中古で売ることができることと同様です。
また双方が同意すれば新たに契約することも可能です。
だから、よその土地の定期借地の内容を気にすること自体が無意味です。
148: 購入検討中さん 
[2011-10-15 14:15:37]
ここを検討しているものですが、いなげやの今後が気になり調べてみました。
ちょっと古いですが、東京都の都市整備計画によると、いなげやの南側の道路は何らかの整備計画の対象になっているようです。
www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/.../70e3h100.pdf

ということは、道路幅を大きくするためにはいなげやは立ち退きが必要になります。その後は、狭くなった所に再度オープンするのか,それともコカコーラのところに出来る建物に引っ越すのか、微妙なところだと思います。
ただ、個人的に思うのは、いなげやの後に立つ建物は平屋ではないと思います。それを覚悟して南を検討使用と思っています。
南側希望なので、上の階で検討しているところです。
149: 148です 
[2011-10-15 14:17:12]
URLが省略されていました。すいません。http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seibihosin/data/70e3h100.pdf

ちなみに、私はこの物件きにいっていますよ。
150: 匿名はん 
[2011-10-15 15:38:49]
新しい借地権で結んだのであれば最近で問題ないが借地権自体はかなり前からあるぞ

新借地権のこといいたいんだろうな

個人としては、セットバックに借地権自体がどう絡む
のかが気になる


本当に大和の下に移転なら… どちらにしても関係
あるか
151: 匿名さん 
[2011-10-15 15:47:22]
>150
古い借地権であれば、借地期間過ぎても更新可能。借地期間を気にする意味が全くありません。

セットバックについてはセットバック分についても借地料はとられます。地主からすれば当然です。地主はセットバック分の固定資産税も払います。
地主と借地人との間でセットバック分のみの借地権を解約できるかというと、詐欺とかで騙されたのでなければそんなことを認める地主はいません。
152: 購入検討中さん 
[2011-10-15 16:52:03]
>151さん
そうなんですね! 
セットバックすると、そこは区か都か国が買い取るもんだと思ってました。
自分の土地で無くなった部分の固定資産税も払うなんてなんかオーナーかわいそうですね。
借りたいなげやも地代払い続けるなんて… 
153: 匿名さん 
[2011-10-15 18:21:38]
セットバックしてるだけであくまでも自分の土地ですからね。
当然容積率等の算入対象になりますしセットバックと引き換えに高い建物を建てるのを認めてもらえる等、悪いことばかりでもありません。
154: 購入検討中さん 
[2011-10-15 18:37:39]
いなげやさんに電話で確認しました。この店舗は平成15年オープンです。いなげやさんの賃貸契約の基本は20年間の契約だそうです。(担当部署が休みということでこの店舗が20年契約ということまではわかりませんでした。)非常に評判の良い(売上のよい)店舗らしくいなげやさんはすぐに移動・撤退することはありえないとおっしゃっていました。
155: 購入検討中さん 
[2011-10-15 19:30:34]
>154さん
大和さんの一階というのは、あくまで噂という感じですかね?  
どいた後の話怖いですね。  そんな緩和が実行されると、キツイですね。
  
>153さん
直電!!
詳しくありがとうございます。 
担当部署休みが若干引っかかりますが、旧借地権で契約してそうですね。(法律詳しくないですが、簡単な調べで書いてます。)  

それでも148さんのように覚悟はして南の部屋検討するべきですね。 結局、何階から60年の日当り保証されることになるんでしょうね?

    


156: 購入検討中さん 
[2011-10-15 19:47:47]
日当り保障っていうのがあるのですか?

東側の物件は分譲じゃなくて賃貸だそうです。
半分学生寮みたいな、学生向け。残りが一般。
リビオに面したのと反対側の1階が店舗スペースで、噂レベルではドラッグストアが入る。
でも半分学生寮ならコンビニとかかもなー、とも思います。
建物は8階建てで、屋上にソーラーパネルを設置するそうなので、リビオ東側の9階以上だと
その照り返しが気になるかも。

西側のコカコーラはしばらくコカコーラとして運用なのでしょうかね?
だとしたらひらけていていいですよねー。お値段も安目だし。

な、なやみます・・・
157: 購入検討中さん 
[2011-10-15 19:50:40]
実際購入後のマンションの売れる値段っていくらが適当なんでしょうね? 60年後ではなく、5年10年後   
私も借地権の物件は2~3割り落ちとは聞いたことがあるんですが…
これは昔の話なんですかね?  
借地権に住むのは売ることは考えてはいけない? 

新しい借地権の物件(実名で)こうなったみたいなのしっている方いませんか?    
158: 購入検討中さん 
[2011-10-15 20:04:12]
>156さん
すいません紛らわしかったですね。 

いなげやが他の建物に変わった場合、セットバックの緩和や角地の緩和で最大何階の建物が建てられる可能性があるのかな~ (私の情報ソースはこの掲示板です) 
といったことを考え、リビオで何階ならそういうこと気にせず、取り壊しまで日が当たるんだろう? 
という質問でした。

営業の方からコカコーラのところは暫くはこのままという話を聞いたような。
企業ですので、いつどうなるかはわからないですけどね。
159: 匿名 
[2011-10-15 22:46:36]
現在の敷地で、最大五階建てが最大なので、五階以上なら日当たりは問題ないと思いますけど。
セットバックしたらもっと低くなるでしょうから、意外と問題ないのでは?

東側の建物もセットバックして建築予定だし。

今日も沢山の人が来てましたね。 当選するか心配です。
160: 近所をよく知る人 
[2011-10-15 23:52:33]
日暮里駅の近くに旧法借地権の中古マンションがありますが、新築分譲時の価格まではわかりません…。
少し前に2LDK・3LDKのいくつかの住戸が売りに出されていました。
161: 匿名さん 
[2011-10-16 01:34:07]
>158さん
セットバックして5階限界という話じゃなかったかな。
うる覚えなので間違いだったらすいません。
そこに角地の緩和やセットバック時の緩和、1Kのペンシル系のマンションが建てた場合もう少し高くできるかもしれない。  7階? 8階?  
リビオは階高が低いからなおさら気になりますね。 
詳しい人いませんか? 

新しい借地権のマンション調べてみましたが、八王子あたりにありましたが、元の価格がわからなかったし、八王子では… 
転勤ありえるので、リセールバリューある程度は予想しときたいですね。 シティタワー品川は入れない方向で。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる