住宅設備・建材・工法掲示板「【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-12 01:36:42
 削除依頼 投稿する

オール電化を選び、知ってか知らずか原発の推進に回ってしまった人たち。
・これからの電気代はどうなるのか?
・オール電化をやめるという選択ができるのかどうか?

これから家を建てる人たち。
・夜間電力はどうなるのか?
・イニシャルコストはガス管を引くのとどっちがかかるのか?
・10年周期でかかる設備更新を含めエコキュートで大丈夫なのか?

原発必要論もあるなか、実は高コストということも浮き彫りに。
世論的には圧倒的に廃止論が占めるが、本当になくすことはできるのか?
http://polls.reuters.com/jp/1301377486545
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%8...
火力発電はあまり発電してこなかった。燃料費がかかる中、これからも破格の値段で安く夜に発電できるか?
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/fire/sw_index_03/index.html
なぜ原発を持たない沖縄電力がエコキュートと原発をいっしょに紹介するのか?
http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html

[スレ作成日時]2011-06-05 11:30:51

 
注文住宅のオンライン相談

【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】

517: 匿名さん 
[2011-11-13 00:27:48]
特に最後の一行がね。
518: 匿名さん 
[2011-11-13 20:33:02]
ガスって都市ガスでもプロパンでも危険な割りに何であんなに高いのでしょうかね。
もっと安くて安全だったらオール電化にしなかったのに。

日本は発電にかかった燃料費だけでなく高い人件費も全て電気代に転嫁できるシステムなので、
他国よりも異常に高いのですが、それでもガス併用より安い。

数年前まで安全なガスコンロはほとんど売っておらず、
安全性を売りにしたオール電化が普及してきたから
仕方がなく売り出しただけという印象しかない。

519: 匿名さん 
[2011-11-14 18:18:13]
まぁオール電化は安全のアドバンテージが大きいからねぇ。
ガス併用より若干料金が高くなったとしても駆逐するのは無理だろうね。
520: 匿名さん 
[2011-11-25 00:01:12]
オール電化は原発のイメージ強いからなあ。
電力会社のCMも原発事故で止まったままだしね。
521: 匿名さん 
[2011-11-25 02:40:54]
>>520
そりゃあんたを含め極一部だけ。
世間話でそんなこと言おうものなら変なひと認定されるよ。
522: 匿名さん 
[2011-11-25 07:58:56]
オール電化業者は下げ進行でいい逃げ。
原発事故でオール電化が売れなくて困ってるのに、こんなスレが目立ったら困るって感じだね。
523: 匿名さん 
[2011-11-25 08:44:00]
ガス屋の論理破綻が目立ったら可愛そうだからねぇ。
524: 入居済み住民さん 
[2011-11-25 09:26:55]
なんで今さらガスなんて使うのか。めんどくせ。
電気1本ですむならその方がいいに決まってんだろ。
原発なくなったって電気来てるんだから。問題なし。
526: 匿名さん 
[2011-11-25 15:19:49]
原発のない沖縄電力のサイトでは、エコキュートと原発の関連性を説明してるね。
原発ないから沖縄電力は容赦なくオール電化=原発って言ってるね。
527: 匿名さん 
[2011-11-25 15:52:30]
太陽光発電システムを設置せずにオール電化にするのは非常識?
530: 匿名さん 
[2011-11-25 16:37:54]
>526

その沖縄電力にも深夜電力の料金設定があるんだよね。だからオール電化もある。
深夜電力は原発のおかげなんて言ってるのはこの事実をどう考えてるんだろうね。
531: 匿名さん 
[2011-11-25 17:22:28]
沖縄電力が原発作るための深夜電力でしょ。
ずっといつ作るのかっていわれ続けてるじゃん。
533: 匿名 
[2011-11-26 10:35:35]
汚染瓦礫の焼却は、いちど地面に落ちた放射能汚染物質を、もう一度空気中に舞い上げることです。

まるで福島第一の原発事故を、再び再現することと一緒です。

日本政府は、1kgあたり8,000ベクレル以下の瓦礫に焼却許可を与えようとしています。

1kgあたりの原子核崩壊数が毎秒8,000個です。

アメリカなら、放射性廃棄物として、地中深くに何千年も埋めなくてはなりません。

世界の基準では、そういう代物です。

日本は、それを全国に撒き、焼却させることで、その周辺の町々まで放射能汚染を拡大しようとしています。

まだ汚染されていない地域の、平和に暮らす学校周辺や校庭に、焼却されて舞い上がった放射性物質は降り注ぎます。

そこには、何も知らない子どもたちが遊んでいます。

戦争末期と同様、日本のリーダー層は、もう、完全に狂っています。
534: 匿名 
[2011-11-26 13:02:55]
「日本の構造」

■清和会 →アメリカ政府の日本代理店

岸信介 →発足人 アメリカCIAの代理人(公開された米公文書から)
佐藤栄作
福田赳夫
中曽根康弘(中曽根派)
森喜朗
小泉純一郎 →竹中平蔵(民間)
安部晋太郎
福田康夫
麻生太郎(麻生派)
町村信孝(現:清和会→町村派)

検察庁 →ライバルを潰す秘密警察 田中角栄、竹下登、金丸信、鈴木宗男、橋本龍太郎、小沢一郎を逮捕、失脚させる。

NHK →全国津々浦々まで「大本営発表」を放送し、日本国民を洗脳する国営放送。

経済産業省 →日本の原子力を推進する。 下部組織→原子力安全委員会・保安院

厚生労働省 →放射能の害を否定する。 支配下→日本医学界、医師会

福島県(地方行政) →原発を誘致して金を貰う。

犠牲者:福島県の子どもたち →がれき撤去・全国拡散→日本全国の子どもたち

535: 匿名さん 
[2011-11-26 18:53:06]
>>533
>汚染瓦礫の焼却は、いちど地面に落ちた放射能汚染物質を、もう一度空気中に舞い上げることです

えーとさ、何で焼却灰が高濃度になるか分かってる?
それを理解した上でもう一度書き直してください。
536: 匿名さん 
[2011-11-27 02:05:25]
オール電化の原発依存は罪深いですね。
537: 匿名さん 
[2011-11-27 02:41:19]
がれきなんて、福島や宮城の、目の前にある広い太平洋にそのままドボン!と捨てれば済むのに、なんで、わざわざ、日本全国まで運んで、燃やして灰をばらまくのか、さっぱりわからん。
538: 匿名さん 
[2011-11-27 07:26:10]
そんな考えがオール電化的な感じだね。
539: 匿名 
[2011-11-27 09:28:43]
66年前、終戦末期の「一億総玉砕」と同じムードでしょうね。

あの時も同じように、自決を迫られても、誰も死ぬのは「いや」とは言えなかったんだと思う。
540: 匿名さん 
[2011-11-27 14:01:39]
66年前、日本人は1億人いなかったよ・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる