住宅設備・建材・工法掲示板「【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-12 01:36:42
 削除依頼 投稿する

オール電化を選び、知ってか知らずか原発の推進に回ってしまった人たち。
・これからの電気代はどうなるのか?
・オール電化をやめるという選択ができるのかどうか?

これから家を建てる人たち。
・夜間電力はどうなるのか?
・イニシャルコストはガス管を引くのとどっちがかかるのか?
・10年周期でかかる設備更新を含めエコキュートで大丈夫なのか?

原発必要論もあるなか、実は高コストということも浮き彫りに。
世論的には圧倒的に廃止論が占めるが、本当になくすことはできるのか?
http://polls.reuters.com/jp/1301377486545
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%8...
火力発電はあまり発電してこなかった。燃料費がかかる中、これからも破格の値段で安く夜に発電できるか?
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/fire/sw_index_03/index.html
なぜ原発を持たない沖縄電力がエコキュートと原発をいっしょに紹介するのか?
http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html

[スレ作成日時]2011-06-05 11:30:51

 
注文住宅のオンライン相談

【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】

496: 匿名さん 
[2011-10-25 23:42:00]
本当に東京都は電気温水器を駆逐するみたいだね。
1m2あたり7万円だと4m2くらい導入したら、それだけで半額程度を賄えるんじゃないか。
電気温水器を撤去したらオール電化でなくなるしね。

オール電化の弾劾が始まったな。

http://www.tokyo-co2down.jp/sou-energy/netsu/n-gaiyou/n-g1/


事業概要

1.事業期間
平成23年度及び平成24年度
2.主な補助対象要件
都内に電気温水器(以下「旧機器」という。)を所有している方で、旧機器から住宅用太陽熱利用システムへ交換設置された方
(戸建・集合、個人・法人を含む)



497: 匿名さん 
[2011-10-26 00:13:45]
>電気温水器を駆逐するみたいだね。

当然でしょ。エコキュートの3倍以上も効率の悪いシステムだから「旧機器」なのよ。
もっと早く販売停止&エコキュート乗り換えすべきだった。
そうも言えない状況なので、太陽熱利用システムへ交換設置なのね。
498: 匿名さん 
[2011-10-26 11:48:57]
補助金いらんから灯油ボイラーでいいじゃん。
499: 匿名さん 
[2011-10-26 14:43:19]
灯油ボイラーを以前使っていたが、音が比較的大きい&燃料の補給が必要ですからね。
プロパンガスはガス代が高かった記憶が・・・。
今は、エコキュートで快適です。
500: 匿名さん 
[2011-10-26 19:11:31]
>>496

>本当に東京都は電気温水器を駆逐するみたいだね。
>1m2あたり7万円だと4m2くらい導入したら、それだけで半額程度を賄えるんじゃないか。

ん?半額賄える訳無いやん。
安い太陽熱温水器はそれだけでは使い物にならないんだから。その場合、ガスなりの補助熱源を設置する必要がある。

>電気温水器を撤去したらオール電化でなくなるしね。
>オール電化の弾劾が始まったな。

この補助金を利用したいならエコキュート型の温水器を選べばオール電化のままでOK。
ガスタイプもあるが普通オール電化の家にガス管無いから工事が必要、余計な金もかかる。

どーしてもオール電化を弾劾したいんだね。w
501: 匿名さん 
[2011-10-27 14:15:46]
>どーしてもオール電化を弾劾したいんだね。

本筋を読み間違っていると思うよ。
東京都はオール電化であろうと非電化住宅であろうと、要するに今の電力依存の状況をより少なくしたいわけだ。
オール電化住宅の場合、深夜電力の使用量は昼間電力使用量の2倍近く消費している。
その大きな原因はエコキュートであり、電気温水器であり、蓄熱暖房機でもある。
エコキュートや電気温水器や蓄熱暖房に変わるもので電力に頼らないものといえば、すなわち、太陽熱温水器。
502: 匿名さん 
[2011-10-27 19:30:34]
なるほど。
503: 匿名さん 
[2011-10-27 21:54:51]
オール電化でごめんなさい

本当に 100シーベルトで 安全なのですか?

教えて 詳しい人

504: 匿名さん 
[2011-10-28 12:13:27]
100シーベルトは。。ちょっと罪深いですね。
505: 匿名さん 
[2011-11-01 21:12:44]
電気温水器の置き換えにエコキュートは選ばれず。
原発事故が起きたのだから当たり前だけどね。
506: 契約済みさん 
[2011-11-03 09:25:14]
ローンの金利が0.1%低くなるのでオール電化にしました。
507: 匿名さん 
[2011-11-04 00:13:43]
オール電化にしてローン金利が下がるなんて、ごくごく一部でしょ。
そんな程度で、原発推進に加担するんだから、オール電化派が身勝手で罪深いと言われるんだろうな。
508: 匿名さん 
[2011-11-04 10:52:32]
ガス併用=古い木造住宅!=家電も古くてオール電化家庭より電気の消費が多い。
オール電化住宅=新しい住宅=消費電力が少なく+太陽光発電導入=地球に優しい!
原発推進=古いガス併用住宅!
509: 匿名さん 
[2011-11-05 01:46:04]
オール電化業者必死だね。
屁理屈こねてオール電化の原発依存、原発推進を棚に上げようとしてるだけにしか見えない。
510: 匿名さん 
[2011-11-12 13:39:26]


オール電化業者が静かになったのは失業したのかな?


512: 匿名さん 
[2011-11-12 16:31:29]
俺も高高で建てたんでオール電化にした。
有害ガスを室内に撒き散らす石油ファンヒーターやガスコンロは
普通選べないよねぇ。
513: 匿名さん 
[2011-11-12 17:39:06]
うちも高高だから
最初からオール電化の選択しかなかった。

ガス併用で高高住宅はありえないでしょ。
514: 匿名さん 
[2011-11-12 18:03:46]
>ガス併用=古い木造住宅!=家電も古くてオール電化家庭より電気の消費が多い。

まるでうちの事みたいです。
新築でオール電化住宅+太陽光発電導入したので、消費電力が半分程度になり料金は1/3程度になりました。
消費の3~5倍程度売電があるので、環境にもお財布にも優しい家となり満足しています。
雨音が聞こえにくいので、急な雨の時に洗濯物が濡れてしまう事があるのが難点と言えば難点かな?
515: 匿名さん 
[2011-11-12 23:39:41]
立て続けのオール電化業者の書き込みだね。
原発事故でオール電化なんて誰も見向きもしないんだし、静かにしたら?

世間的には、オール電化=原発ですから。


516: 匿名さん 
[2011-11-13 00:26:48]
>>515
この流れだと思ったよりオール電化減らないんでガス屋が必死にしか見えん・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる