注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?PartⅦ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?PartⅦ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-21 11:09:25
 

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅥ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:46:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?PartⅦ

126: 匿名さん 
[2011-06-12 09:22:59]
 それに携わる人がどんな姿勢で建ててくれるかって所でしょうか?
127: 匿名さん 
[2011-06-12 17:45:29]
猫背では良い家が出来ないと言う事でしょうか?
128: 匿名 
[2011-06-12 19:59:31]
まずはピフォーアフター
129: 匿名 
[2011-06-12 21:21:18]
 No.127

 確かに!!猫背では頼りないですね!!
ここでは仕事に取り組む・・・心意気でしょうか・・

 ただ、どんなに現場の人が頑張っても組織的な方向性って物はあるので、どうなんだろう???

130: 入居済み住民さん 
[2011-06-13 16:11:54]
>>120
営業のフィーリングの良さは、契約時まで。契約までの知識は満載なんですが
それ以降は、知識はかなり怪しい。経験でしか物を言えなくなっていくわけです。
加えて、その後は打ち合わせに参加もしなくなってきます。最初のフィーリングで
失敗した僕が書くから間違いない。大抵の質問に答えてくれない営業になっていきます。
結局大手のハウスメーカーは信頼と安心をすること。裏切られたら失望も大きいんです。
しかも喧嘩をする相手としては、かなり手強いですよ。大手は。
131: 入居済み住民さん 
[2011-06-13 18:28:35]
アンチは具体的かつ客観的な事実に基づいた批判をして欲しいね
匿名掲示板でも知性があれば信頼できると納得させるレスを書けるはず
東京マガジンでの水戸市の○イムのような事例を挙げて見ろよ
132: 匿名 
[2011-06-13 19:03:45]
住の最低ラインとローコスト、見た目に大差はありますか?
133: 匿名 
[2011-06-13 20:11:46]
住林は具体的かつ客観的な事情に基づいた批判を浴びせられてるっていうことですか?
134: 匿名 
[2011-06-13 20:33:34]
違います。
135: 匿名 
[2011-06-13 22:29:20]
>営業のフィーリングの良さは、契約時まで。契約までの知識は満載なんですが それ以降は、知識はかなり怪しい。経験でしか物を言えなくなっていくわけです。

お宅の当たった営業が悪かっただけでしょう。

>加えて、その後は打ち合わせに参加もしなくなってきます。最初のフィーリングで 失敗した僕が書くから間違いない。

お宅の当たった営業が悪かっただけでしょう。そら、営業も仕事ですから、次の仕事を取り行くのは当然だから、打ち合わせに参加する回数は減るのは当然であり、通常の打ち合わせには設計がいれば必要十分。逆に毎回打ち合わせに参加する暇な営業に当たりたくはないものです。もちろん大事な打ち合わせには、参加してくれますよ。住林の普通にできる営業は。

>最初のフィーリングで 失敗した僕が書くから間違いない。

お宅が失敗したからって皆がそうであるわけがない。営業って全国に何人いてるとお思いか?ご愁傷さまです。

>大抵の質問に答えてくれない営業になっていきます。

そんな営業いたとしたなら大ハズレですね。何百分の一いやそれ以上の確率ですよ。そんな営業普通はいないでしょうし、いたらすぐに首になるでしょうね。

結論:貴重な体験されましたね。
136: 匿名 
[2011-06-13 23:24:43]
こういう話になると、必ず運が悪かったみたいなレスがつきますね。出来の悪い営業のようです。w
137: 匿名 
[2011-06-14 00:06:07]
こういう話になると、必ず「営業だ」みたいなレスがつきますね。出来の悪い営業のようです。w

138: 匿名 
[2011-06-14 00:22:00]
住林の家をたてると運が悪くなるから、貴重な体験をするようになるっていうことですか?
139: 匿名 
[2011-06-14 00:30:34]
違います。
140: 購入検討中さん 
[2011-06-14 01:58:24]
>>135
なんでそんなに必死になるのでしょうか?驚きました。
でも他のサイトでハウスメーカー49社中43位という満足度を表すランキングを見る限り
期待に対しての失望が高いということが理解できます。
営業の方がもう少し平均点以上の仕事をしれば中小ハウスメーカーも含めて43位には
ならないのに。少なくとも25位ぐらいにはなっているのではwwww
141: 入居済み住民さん 
[2011-06-14 07:36:37]
>>140
どこにそれ,書いてあるの?
サイト教えてよ
142: 匿名 
[2011-06-14 07:45:56]
どうぞ

http://www.nandemo-best10.com/i/f_house-maker/

負け惜しみ期待してます。
143: 契約済みさん 
[2011-06-14 09:12:20]
日曜日契約しました!
私は商談の席で「原価オン」について言及した強者(?)です。
営業さんは笑いながら「イヤー、知らないですねー」と言ってました笑
アンタッチャブルなのかな?と思ってましたがその場が凍るようなことはなかったですよ。
もちろん言い方、言うときの表情、タイミングは計りましたよー。心の中で思い続けるより言っちゃえ!と思って笑
風通し良くなって納得の商談だったしこれからの打ち合わせ楽しみでーす。
思ったのはロボット相手の買い物じゃないんだから基本的な人間同士の信頼関係・相性は大事だと思いました。
それが築けない営業とは契約できないという事。これは社風もあるだろうけど個人の資質もおおきいような気が。

とにかく今はうれしいでーす!
144: 匿名さん 
[2011-06-14 09:33:34]
>>142

 う・・・サイトが見れない・・・何故かな??
まぁー満足している人は少数派って事はレスから伝わって来ます。


>>143

 その後の経過を良かったらレスお願いします。アンチに変わる日がいつになるのか楽しみにお待ちしてます。
145: 契約済みさん 
[2011-06-14 11:19:20]
ううう・・・アンチに変わる日って何が目的なのですか???
何か恨みがあるのならここで活躍しないで何か別の方法を取られたほうが効果的ではないでしょうか?
146: 匿名さん 
[2011-06-14 11:34:07]
 まぁ~暇なので・・
147: 入居済み住民さん 
[2011-06-14 11:35:13]
>142
このサイトかとは思ってたけど
大手が軒並み下位になってる順位だからね
投票に資格がある訳じゃないし、アンチの数を反映してるようだね
その点では確かに正確だね
一条が微妙に高いのが、投票行動を物語っているような

こんなもの引っ張りだして、鬼の首取ったように言うなんて
あんまり、情報リテラシーが無い人なんですね
148: 匿名 
[2011-06-14 11:42:17]
いいよ、その調子。
149: 匿名さん 
[2011-06-14 12:53:45]
120です
営業のフィーリングの良さは、契約時まで。契約までの知識は満載なんですが
それ以降は、知識はかなり怪しい。経験でしか物を言えなくなっていくわけです。
加えて、その後は打ち合わせに参加もしなくなってきます。最初のフィーリングで
失敗した僕が書くから間違いない。大抵の質問に答えてくれない営業になっていきます。
結局大手のハウスメーカーは信頼と安心をすること。裏切られたら失望も大きいんです。
しかも喧嘩をする相手としては、かなり手強いですよ。大手は。
>>130

>>営業のフィーリングの良さは、契約時まで。

あなたの個人的感想です。文頭に「私の場合は、」と付けた方が良いでしょう

>>契約までの知識は満載なんですが それ以降は、知識はかなり怪しい。

あなたの個人的感想です。また、「それ以降の知識」とは具体的にどこがどう詳しくなかったのか
書きましょう。更に、人によりけりと感じます。

>>その後は打ち合わせに参加もしなくなってきます。

あなたの個人的感想です。「しなくなってきます」はしている訳で、他者及び他社との打ち合わせの
頻度はとは比べられません

>>最初のフィーリングで 失敗した僕が書くから間違いない

私へのレスには感謝します。本当に施主の方で良い結果となっていなかったら残念な事ですが、
>>130のような書き方ですと、住林への悪口としか聞こえません。それでは公平ではありませんし、
その為純粋な施主の意見ともアンチとも判別出来ないですし、参考にする内容が記載されてるとは思えません。
「間違いない」とありますが全ての営業が悪いとは到底思えません。

>>結局大手のハウスメーカーは信頼と安心をすること。裏切られたら失望も大きいんです。
>>しかも喧嘩をする相手としては、かなり手強いですよ。大手は。

これは素直にありそうですよね。大手と信頼していた安心感で本当に裏切られた場合は
失望も大きいことでしょう。そうならないように気をつけます。
150: 匿名さん 
[2011-06-14 13:37:07]

  後で後悔してる人は、どこに依頼しても大勢いらっしゃると思います・・・
 でも、他の顧客満足度ランキングには住林は上位にいた様な??どの統計が正しいのかは分からなくなってきました。

 
151: 匿名 
[2011-06-14 18:58:01]
住林ディスとしてあのランキングを根拠にしてるなんて逆にビックリ!
じゃあ逆に上位のイデアホームやユニバーサルホームがいいと思うんだろうか・・・。
それらが住林と比べて圧倒的にいいのか?どういう所が?

あのさー、情報をどこから取るかはこの件に限らず重要だろ?
俺は住林施主だけど、このレベルのランキング1位だとしても(まぁこの前提がないとは思うが(笑))
どうだ!とかURL載せないよ。
負け惜しみ期待してます、だって!穴がありすぎだろ・・・・。
152: 匿名 
[2011-06-14 19:15:20]
いいよ~その調子。
153: 匿名 
[2011-06-14 19:29:50]
やはりイデアやユニバが上位に来てますか。良いとこ突いてますね。
154: 匿名 
[2011-06-14 21:15:45]
じ…住友林業
156: 匿名 
[2011-06-14 22:05:32]
もっとましなアンチはいないのか?
158: 匿名 
[2011-06-14 22:20:24]
住はそこそこ金がある方ならそれなりの家が建つでしょう。しかし、時代はローコストですかね。
159: 匿名 
[2011-06-14 22:27:55]
 >>155

 社名が・・・現実と違う・・・行政から排除命令が出るかも知れませんね。嘘や大袈裟や紛らわしい表現は控えた方が良いって考え方はあると思います。

 私はアンチでは無いのであくまで老婆心からの客観的な助言ですが、住友林業改め、住友プレハブと言うネーミングはいかがでしょうか?それで消費者の誤解はかなり少なくなると思います。
 そして忘れていけないのが、ワンポイントの住林マークを外壁に付ければ!!!イメージぴったりの高級住宅になる事間違い無いでしょう。


 って言うかwどこいった?
160: 匿名 
[2011-06-14 22:32:39]
疲れませんか?
161: 匿名 
[2011-06-14 22:39:49]
時代はローコストだから、住林の家もローコスト住宅の仕様を標準設定してるっていうことですか?
162: 匿名 
[2011-06-14 22:48:52]
 微妙に違いますね~林業だと昔ながらのキコリさんのイメージで、プレハブだと今の住林のイメージに近いって事ですよ。

 昔は大工さんが墨を付けて手で刻んで、それから組み上げてましたが、それらの作業を省略している事に違いは無いのです。

 現実はプレハブです、プレハブ協会に入っているかもしれませんね・・・そして九州の展示場で倒壊した写真を他社に撮影されて・・・プレハブ協会にクレーム入れたり・・・果たして住林かどうかは分かりませんが、木造の一流メーカーの中にも、ひょっとしたらそんな会社もあるのかもしれませんね(笑)

 建売の方がまだ安心とか、そんな会社が一流メーカーの中にももしかしたらあるのかもしれませんね。
163: 匿名 
[2011-06-14 23:05:14]
外壁にキコリンマークでもつけたら如何?

ハウスメーカーなんてみんなプレハブ状態でしょう。工場から持ってきて組み立てるだけ。まぁ、細かいことにうるさい日本人もプレハブ化の原因か。w
164: 匿名 
[2011-06-14 23:29:42]
w??久しぶりだね~
ま・・・このネタはこの辺で終わりにしましょうかね~
165: 匿名 
[2011-06-15 20:20:32]
最安値仕様でもスミリンはよいでしょうか?無理して借金すべきか…
166: 入居済み住民さん 
[2011-06-15 23:37:13]
築13年になりますので、そろそろメインテナンスの時期なのですが、対応が悪いです。
半年前のことですが、修理依頼し連絡を待っていたのですが、約束の日時に連絡がないことがあり、その時ひどく注意したのですが、今回また別の修理で連絡して、連絡すると言って今日で5日、何の連絡もありません。担当者の問題なのか、それともこの程度の会社なのかわかりません。このような対応で、今後のことが心配です。
167: 匿名さん 
[2011-06-16 00:27:41]
私も工場からもってきたものをそのまま建てるだけだと思っていましたが、作業台?があり、木を切っていました。
168: 匿名 
[2011-06-16 01:03:56]
住林は修理依頼してもスルーして、約束日時にも訪問しないハウスメーカーっていうことですか?
169: 匿名 
[2011-06-16 01:15:34]
違います。
170: 匿名 
[2011-06-16 16:54:14]
今から打ち合わせです。
名前を「様(さま)」付けで呼ばれるのにはまだ慣れません。
これってどの営業マンもかなぁ?っていうか大手はみんなそうなの?教えてくださーい!

アンチさん!
住林は様付けして貧乏な客を勘違いさせて騙して売っているハウスメーカーっていうことですか?
っていう感じでしょうか(笑)
171: 匿名 
[2011-06-16 21:05:58]
その通りです。
172: 匿名 
[2011-06-17 23:38:06]
様付けくらい当たり前じゃないか?
家具屋だって百貨店だって車屋だって様付けて来るでしょ。
173: 匿名 
[2011-06-18 05:47:57]
 本格木造№1のプレハブ住宅の、住林ですから、お客様に様を付けるのは当たり前?

 よそよそしくてわざとらしい感じもあるのでしょうけれど、やっぱり本格木造№1のプレハブ住宅ですから、そこもサービス、選ばれた人しか建てられない・・・

 さすがです。
174: e戸建てファンさん 
[2011-06-18 07:12:52]
何千万もふんだくられるんだから,様付けくらいじゃ元は取れません。
175: 契約済みさん 
[2011-06-18 08:54:09]
>>様付けくらいじゃ元は取れません。

これって名言だよね!
相当鋭い視点の持ち主だよ。普通考え付かないよ。
176: 匿名 
[2011-06-18 21:45:50]
 住林って・・・何がしたいのかな?
 最高の利益の素晴らしいって所でしょうか??
177: 匿名 
[2011-06-18 23:11:25]
仕様はピンキリで金儲けがしたいだけ
178: 匿名 
[2011-06-19 23:58:21]
様なんて普通。頭は大丈夫か。
179: 匿名 
[2011-06-20 00:49:19]
まぁどこもそうなのかもしれないけど、、
出入りの業者に近隣に迷惑かけないよう教育しろよ。

分譲地の家の回り10軒ぐらい一気に色んな会社が建ててるけど、
路駐・夜中までの騒音などなど全てにおいて一番最悪。

工務店(佐●工建)うちの土地の中で休憩すんな!
いちいつ部屋のぞくな!
路駐で道をふさぐな!

180: 購入検討中さん 
[2011-06-20 03:57:12]
>>180

俺の家の隣も今すみりんが工事中。
2つの隣接している家の前で作業をするわ、休憩時はたばこを他人の家の軒先ですうわ
モラルもマナーもあったもんじゃない。だいたい工事する時に隣接している家に挨拶すら
こないってなんだ?この会社。
181: 匿名 
[2011-06-20 06:13:44]
>>180

 自称、木造№1の住宅会社でしょう?
182: 匿名 
[2011-06-20 22:30:30]
スミリンでもモラル、マナーなしかい
183: 匿名 
[2011-06-21 05:46:10]
 スミリンは・・金額は高いけど、モラルもマナーも仕様も、あまり良く無いみたいですね。
 どこか良い所あるのかな?

 設計、営業のパフォーマンスが凄いって事か??
184: 匿名 
[2011-06-21 08:33:56]
>スミリンは・・金額は高いけど、モラルもマナーも仕様も、あまり良く無いみたいですね。

モラルもマナーも他のメーカーよりは素晴らしですね?現場見たことありますか??

>どこか良い所あるのかな?

良いところだらけですが・・・もう何十回と書かれているから、いちいち言いませんが。逆にどこのメーカーのどこが素晴らしいのですか?それを言ってもらわないと、話になりません。
185: 匿名 
[2011-06-21 08:43:33]
>休憩時はたばこを他人の家の軒先ですうわモラルもマナーもあったもんじゃない。だいたい工事する時に隣接している家に挨拶すら こないってなんだ?この会社。

それ住林じゃないでしょう?住林は現場での喫煙は禁止のはずです。近隣の挨拶は、住人の今後のご近所付き合いも考えて、かなりしっかりとやってくれます。

もし、それが本当なら住林の会社に言ってください。間違いなくその会社は、住林との取引がなくなります。
186: 匿名さん 
[2011-06-21 16:18:10]
 この掲示板は面白いですね・・・スミリンにとって少しでも不利な書き込みをすると必ずフォローが入る・・
 
 何なんだろうねぇ~不利な書き込みや情報=アンチって事なのかなぁ~
187: 匿名さん 
[2011-06-21 18:43:50]
あまりにも事実と乖離していたりあからさまな誹謗中傷だったりするからでは?
以前のスレッドにあった左官さんのような指摘は大歓迎なのですよ。
188: 匿名 
[2011-06-21 21:15:17]
住林社員が四六時中、この掲示板をチェックしてるので、アンチレスがつくと即フォローレスが書き込まれます。
189: 匿名 
[2011-06-21 22:27:37]
スミリン施主ですが、ウチの時は建築中の家の中では禁煙と言うことで敷地内に一ヶ所喫煙スペースを作ってました。近隣の挨拶は地鎮祭のときに営業と自分で挨拶に回りました。どこでも下請けの職人が挨拶には行かないでしょう。作業時間も夜間、日曜日は一回も工事しませんでした。(土曜日はたまに工事してたことがありました。)アンチさん?のレスを見るととてもスミリンの仕事とは思えないです。

190: 匿名 
[2011-06-21 23:17:10]
悪いことは必ず否定しますよね、擁護派さんたちw
191: 匿名さん 
[2011-06-22 00:25:54]
突っ込み所が鋭い!アナタ相当頭キレますねー。公立高校とか出たんでしょう?憧れます。
192: 匿名さん 
[2011-06-22 05:21:26]
 スミリン位の会社だと、当然、良い現場担当もいれば、悪い現場担当もいると思います。
現場でタバコ吸っちゃいけないって会社は殆どでしょうし、敷地内で灰皿置いてもアウトって会社だってあると思います。
 スミリン不利の情報は、全て誹謗中傷で事実と乖離していると言う考えもまた、おかしいんでは?

 過剰に擁護している、盲目スミリン擁護のオメデタイ方々に質問ですけど、スミリンという会社は全現場が完璧だと言い切れるのでしょうか?
193: 周辺住民さん 
[2011-06-22 07:56:28]
近所の住林の現場では普通に朝7時から夜9時までやってる、毎週日曜日も。
っていうか人がいないの見たこと無い。
これも住林の現実。
194: 匿名さん 
[2011-06-22 12:48:16]
>>193
のような書き込みは誰でも出来る

アンチでもなく擁護でもなくただの検討中ですが
このような書き込みはあまり意味がないのでは?
もし住林が>>193のようなことをしていても、していなくても
例えば毎週日曜に工事をしていることがあるHMだから、住林では家を建てません
って人のほうが少ないと思うというか、選ぶ基準てもっと別のところでしょう
もし実際自分の家を建てるときに、日曜工事してて嫌ならやめさせればいい訳だし

もう少し中身のある書き込みであれば、アンチも擁護派もしっかりとした話が
出来そうだと思う
195: 購入検討中さん 
[2011-06-22 15:16:52]
そうだね。住林ディスも結構なんだけど俺たち検討中をハッとさせて欲しいものだ。
集成材とかショボ林とか喫煙とかそういうのは、もういいよ・・・まぁそういうこともあるんだね、教えてくれてありがとう。

で、何かない?ガツンとした本質的な意見。左官さんのは良かったな。品質・技術的に切り込んできたもんな。
もう26日契約予定なんだよ。アンチの皆様よろしくお願いします!
196: 匿名 
[2011-06-22 15:23:14]
別に予定通りでいいんじゃないですか?他人様のことだし、なんにも困りませんよ。
197: 匿名 
[2011-06-22 15:32:51]
一刻も早く契約しろ、こんなところは見るな。
198: 購入検討中さん 
[2011-06-22 16:34:52]
温かいお言葉感謝です。
日曜日予定通り契約します。
合言葉は「原価オン!」ですよね?どうもでした。
199: 匿名さん 
[2011-06-22 18:41:43]
193の書込みがアンチ意見に見えるのは信者になってる証拠でしょうね
どこのメーカーでも言えるが信者になると何もかも良く見えてくるんだよね。
200: 匿名 
[2011-06-22 18:46:23]
なんぼなんでも今どき193は信じがたいけどなぁ。
201: 匿名 
[2011-06-22 20:42:29]
ないない(笑)絶対ない。どこの地区だよ。
てか住んでるじゃねーか、それ。
タマも時々遅くまで居たり、日曜来たりするけどそこまでないって。
大体朝7時とか夜9時だったら近所から「うるせー」って怒鳴られるぜ。しかも日曜って。
話もりすぎだって。大盛りすぎ。
202: 匿名さん 
[2011-06-22 21:05:04]
199は世間知らず。そして俺は信者(笑)
203: 購入検討中さん 
[2011-06-22 21:09:13]
198さん
原価オン!って何ですか?
契約する時の合い言葉なんでしょうか?
我が家の営業さんは教えてくれませんでしたけど…
204: 匿名 
[2011-06-22 22:52:07]
↑釣りですか?真面目に言ってるとは思えない…カモ客にされまっせ

夜や休日も作業があっておかしくないでしょうね。下請けなんかはたくさん建てなきゃ稼げないでしょうから。
205: 匿名さん 
[2011-06-22 23:31:07]
でもそんなことしてたら次使ってもらえないんだよ。もっと稼げない。
206: 匿名 
[2011-06-23 00:17:21]
いや、住林は絶対に日曜は工事してくれないですよ。少なくともホームエンジニアリングは。ま、ホームエンジニアリング関係ないと思いますけどね。営業の人に断られましたから。俺は一日でも早く建てて欲しくてお願いしたが、人数を増やして対応してくれてが、日曜工事は絶対にしてくれなかったです。
207: 匿名 
[2011-06-23 00:46:22]
またまた原価オン祭りが始まる予感がしてきた
208: 匿名 
[2011-06-23 01:13:20]
基本的にやらないと、絶対にやらないは違いますからね。w
209: 匿名 
[2011-06-23 01:22:04]
まぁ、でもやらんやろ。
210: 匿名さん 
[2011-06-23 04:25:58]
新規分譲地、工事してても近所がまだ住んでない、とか回りに家が一切無い等の条件が揃えばやるかもしれません。
 どんな会社でも早く完成させてお金にした方が良いのは良いでしょうから・・

>>195

 私はアンチですが早く契約してください。
211: 購入検討中さん 
[2011-06-23 04:28:41]
しかしねえ。厳しいコメントだらけですね。
たまに擁護に回る人は世間知らずか関係者ぐらいでしょうか?
なんで49社の中で43位なのかわかりますね。

アフェリエイト寄りのランクでは上位なのもなあWWWW
みんなの粗利でマスゴミやネット対策ですねええ。

頑張れすみりん。本業で評価されるように頑張って!!!
212: 匿名さん 
[2011-06-23 07:35:27]
住林の家を選んだ時点で施主の知識低レベルが判る。
しかも散々勉強して住林を選んだ奴までいる。
なんで住林が気密断熱を無視して「自然換気を推奨」なんて事をしてるのかも
知らずに選んだ奴もいる。
213: 匿名 
[2011-06-23 07:58:54]
なんでなの?教えて
214: 匿名さん 
[2011-06-23 08:37:26]
>>212
その文章のままではただの根拠もない誹謗中傷です
ここはそういう所では無いと思います

ですが
知らずに検討中ですので、是非具体的に教えて下さい
215: 申込予定さん 
[2011-06-23 10:15:12]
>>212
お察しの通り私は知的レベル低いです(高卒)。
だけど頑張って商売で稼がせていただき、田舎なのですが現金で家を建てれるくらいある程度小金を貯めました。
妻が住友林業を気に入って、私はどちらかというと好きにすれば?という感じだったのですがあなたの書き込みを見てああウチのことだなーと感じたので質問させてください。
家にかけられるお金が7000万あります。土地は取得済みで(ここら辺は土地が安いので)2000万位でした。地盤改良は必要ありませんでした。ちなみに土地は北向きで100坪の正方形です。
家・外構等にかけられるお金は5000万。家族は私と妻と子供が2人(小学校3年と1年)、もう増えないと思います(笑)。延べ床面積は50坪程度を考えています。仏間の関係で総二階ではなくて(踏みたくないので)、でも仏間の上だけ逃げればいいかな?という感じです。
今日はオフなのですが仕事が忙しく家のことを考えるパワーがあまりなくて・・・・。妻は最初ASJも考えたそうですが高いことと何というかスノッブな感じが苦手で(これは私が)止めて今に至っています。
どういうところがお勧めですか?指向としては工務店よりハウスメーカー、鉄より木です。
216: 匿名 
[2011-06-23 16:59:23]
皆さんに質問です。新築検討中なのですが知識も時間も無いのでHMで検討してます。候補には住林、S×L、ダイワ、一応トヨタ、一条までなのですがずばりお勧めはどこですか?鉄骨、木造の良し悪しも分かってません。家の雰囲気と営業トークだけで選んでます。
217: 匿名さん 
[2011-06-23 18:08:24]
 スミリンって三種換気らしいですね・・・今時・・・
218: 入居済み住民さん 
[2011-06-23 18:26:45]
>217
寒冷地でなければ第3種でもいいと思うけど。
219: サラリーマンさん 
[2011-06-23 22:01:01]
 住林を選ぶ人は・・よほどお人よしか、純粋過ぎて騙されやすい人では無いでしょうか?

 カタログやセールストークに乗せられてるって人は多いと思います・・

 洗脳が解けて無い人は、はい誹謗中傷だとかその根拠を示せとかワンパターンな擁護をするのでしょうけど、実際建っているショボイ家を見て何も感じないって感覚が不思議です。

 詐欺って被害に合ってる事に中々気付かないみたいですね、騙されたって気づいていても、認めたくないって心理が働くみたいですね。本当お気の毒です。

>>215

 同じ内容で見積もり取って比較するだけで、その差は歴然としてませんか?
学歴と知的レベルがそのまま差になるのかどうか分かりませんが、住林で建てたってブランドイメージで選ぶなら、その看板を見るだけで経済力あるとか商売うまくいってるなって思われるかもしれません。
 ですが、例えば高級車に乗り、高級な家を持っている会社と取引したくないってお客様もいらっしゃるかも知れません。私は、もし住林で豪邸を建てる様な社長がいればその会社とは取引をしたいと思わないです。

 
220: 匿名 
[2011-06-23 22:11:59]
>>219
それこそあなたの主観ですね。
詐欺とまで言っているのですからそれなりの覚悟はおありですよね。
あと変な行間空いてて読み辛いです。
ココにレスするのはまだ早いのでは。
小学生並の脳みたいですよ。
まずは「桃太郎」読んでみてはいかがですか。
221: 匿名 
[2011-06-23 22:53:30]
アンチ君はだれも>215さんの問いに答えてあげないんですね(笑)ま、答えられないんでしょうがw今までに住林の批判はしても、住林よりもどこのメーカーが良いのって問いにはだれも答えないですから。

>215さん
もしあなたかあなたの奥さんが住林を気に入っているのなら、是非住林を検討に入れるべきです。アンチ君がいくらほざこうが、木造ハウスメーカーで住林より良いメーカーはありません。設計の自由度が間違いなく1番高い、国産檜(他社は外国産ばかり)、無垢材も選べ無垢にしても基本値段変わらず(無垢を選べるメーカーすら少ない)、工事はホームエンジニアリングがあります(他社は工務店丸投げ)。、その他耐震等級最高ランク3取得率木造メーカー1位(全体2位)、1級建築士の割合がトップクラス(昔はダントツ1番って言われてたけど今でも1番かな?)、施工管理が厳しいことで有名、バックが住友財閥、住友林業の生まれた経緯。

50坪の家で5000万の予算なら十分です。ただ、最初から5000万と言わない方がいいですよ。いきなり5000万の家の間取りを持ってきますから。そうすると、後から追加追加でいつの間にか予算オーバーになります。最初は3000~4000万くらいといっておけばいいんじゃないでしょうか?それでも十分立派な家になりますよ。


>住林を選ぶ人は・・よほどお人よしか、純粋過ぎて騙されやすい人では無いでしょうか?
>詐欺って被害に合ってる事に中々気付かないみたいですね、騙されたって気づいていても、認めたくないって心理が働くみたいですね。

その根拠は?認めたくないって、アンチ君のどこを認めるところがあるの?しっかりとした根拠を示してください。どこがどこのメーカーよりもどのくらい劣っているのかという根拠を!

アンチ君は無能ぶりは本当にお気の毒に(大爆笑)

222: 匿名 
[2011-06-23 23:02:03]
>気密断熱を無視して

いや無視はしていないでしょう(笑)大手HMではかなり高い方ですよ~どこかの工務店さんだけがやたらとそこばかり重点を置いて、バランスの悪いかっこ悪い家を建てておられる見たいですが。あはは
223: e戸建てファンさん 
[2011-06-23 23:07:16]
知性の低い人はその人の考え付く限りでしか想像力を働かすことができないので,自分が理解できないことは馬鹿なことと思うものです。己の生き様を謙虚に省みて,物事を判断してくださいね。そして,勉強してくださいね。
224: 匿名 
[2011-06-23 23:08:08]
>なんで49社の中で43位なのかわかりますね。

何の情報?そらこんだけアンチ君いてたらそんな順位でしょう。要はアンチ君にねらわれやすいメーカーというランキングですね?
満足度を測る指標に、建築戸数に対するブログの立てた割合があります。高ければ満足度が高いと言うことです。ま、信用度はどれだけ高いかは疑問ですが、これにはアンチ君が参加することがほぼできないので、より信用度は高いと思います。ちなみに住林はかなり高いみたいです。どこかの工務店さんも高いみたいですねw
225: 匿名 
[2011-06-23 23:11:46]
>224
>満足度を測る指標に、建築戸数に対するブログの立てた割合があります。高ければ満足度が高いと言うことです。

えっ?なんでそうなるのかさっぱり分からない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる