注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームは積水ハウスを越えた! その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームは積水ハウスを越えた! その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-05 10:08:59
 

その2を立てました

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162870

日本の家は高すぎる!


【テキストを一部削除しました。2011.06.03 管理人】

[スレ作成日時]2011-06-01 16:33:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームは積水ハウスを越えた! その2

77: 匿名 
[2011-06-04 07:50:34]
強度でてるかどうかも確認せず。単工期で乗せるのがタマクオリティ。
78: 匿名 
[2011-06-04 09:47:41]
積水、基礎コン打つときにサンプル採取して同じ環境下で養生、それを強度テストしましたよ。
79: 匿名 
[2011-06-04 10:01:13]
タママニア事実を知って愕然。
80: 匿名さん 
[2011-06-04 10:33:06]
試験しないと強度の保証ができないようなコンクリートを使うのが積水クオリティ。
81: 匿名 
[2011-06-04 10:42:52]
いいんじゃない?それで。キチンと保証されて安心できるんだから。

タマホームは何の品質管理もしないけど大丈夫と言いたいのねw

ちなみに、施工や管理によってコンクリートの強度はかなり変わりますよ。設計強度が同じだったとしてもね。
積水やダイワ辺りはその辺にも気を使います。
試験で結果がわかってしまいますからね。
82: 匿名さん 
[2011-06-04 11:00:23]
ハウスメーカーの家って余裕がないんだよな。
設計強度ギリギリの材料使ってるから。
83: 匿名 
[2011-06-04 11:14:36]
JIS認定生コンプラントのコンクリートだからもともと安心はできるんだけどね。更に試験で保証される。

タマホームもコンクリートそのものの質は変わらない。もぐり使ってるなら別だけど。
ただ、温度補正や早強、混和材で差がでる。予算の限られているタマではよけいな費用は払わない。
84: 匿名さん 
[2011-06-04 15:27:45]
 強度試験は・・・住宅程度の規模では必要ないので・・・パフォーマンスって事でしょう・・・
でっかい家は別でしょうけど・・・
85: 匿名 
[2011-06-04 18:19:33]
まず強度不足はないでしょうね。
でも何かの間違いで設計強度の異なるコンクリートが届くかもしれません。

しかし、何よりも現場管理に一本筋を通すことができます。試験や検索があると間違ったことはできませんから。

例えば、夏期に生コンを打設する際には、スランプが低下する(固くなる)ことがあります。現場で混和剤を練り混ぜて対応しますが、水を混入してしまう姿を往々にして見かけます。

基本的に消費者には施工者のレベルはわかりません。リスクを軽減するのに、試験は有効な手段です。
86: 匿名さん 
[2011-06-04 18:57:27]
試験体のコンクリートブロックをすりかえることもありますから、なんとも言えませんよ。
87: 匿名さん 
[2011-06-04 19:32:31]
 ありえる・・・
88: 匿名さま 
[2011-06-04 20:16:37]
あるわけ無いですよ
どーせ積水フェチのでっち上げです
そんなにタマホームに嫉妬してるんですかねww
早くオンボロ積水HOUSEを壊してタマホームに建て替えれば幸せになれますよねo(^▽^)o
89: 匿名さん 
[2011-06-04 20:57:39]
>>86
確かに、供試体のすり替えを行われたらどうにもなりません。
ただ、シュミットハンマーとダブルで行うので誤魔化しようがないです。

それこそ、証拠として残るので問題になった時に、企業として致命的なダメージを受けるでしょう。

>>88
まったくわからない話に便乗してご苦労様です。
大自然の物理法則の具体的な話をしていますのであしからず。

90: 匿名さん 
[2011-06-04 21:08:33]
シュミットハンマー法はもともと精度低い上、表面がデコボコしてると信頼性まるっきりないですよ。
試験体があるならそっちの検査の値が重要視されるのは常識です。
91: 匿名さん 
[2011-06-04 21:21:14]
ふむ。まあそこまで言われたら反論の余地もありませんね。
例え、つぶしの立会いを望んでも誤魔化されたらどうにもなりませんから。
企業倫理にゆだねるしかないというところでしょうか。
92: 匿名 
[2011-06-05 01:27:47]
プーレプだな
うちのも外壁はレンガ調サイディングを選んだ
最初はどうかなっておもったけど、いざ完成してみるとなるほど荘厳なイメージあるよ
最初は積水とかに勝てるわけ無いと思っていたけど、間違いなく越えている!
93: 匿名さん 
[2011-06-05 06:56:19]
よく続いてるね~ このスレ!
車で言ったら、クラウンとカローラの比較で完全にミスマッチ(--;)
カローラにも燃費が良くて小回りが利くいい点もあるけどネ・・・。(*^o^*)
94: 匿名さん 
[2011-06-05 07:46:15]
>>93

工業化量産住宅を「ブランド」と思い込まされてる施主と、安普請イコール「荘厳」と脳内誤変換してる施主がハッケヨイノコッタしてるだけ。
双方とも数売った者勝ちという大企業の本音が見え透いてるので、建物だけ見れば基本的にいい勝負。
付加価値を値段に換算するのが妥当かそうでないかの差しかないものを、それが互いの弱点であるかのように侃侃諤諤。
同族嫌悪だね、リトープスとコノフィツムの比較みたいなもんで、似たもの同士だからこそスレも伸びる。
95: 匿名さん 
[2011-06-05 18:58:42]
↑ 頭の良い方みたいですね・・・頭でっかちの。
ハウスメーカなんか信じられないから、1級建築士でリトープスだコノフィツムなんて言いながら、凝った家を作るんでしょう。
立派です。
96: 匿名 
[2011-06-05 20:17:54]
施工管理って大事だねwww
97: 匿名さん 
[2011-06-05 20:45:32]
>>94
早く皮がむけるといいですね!
頭の良いあなたならわかると思いますが・・・・
98: 匿名さん 
[2011-06-05 21:10:09]
>>97
皮肉のつもりか?
それとも多肉のつもりかw
99: 匿名さん 
[2011-06-06 08:39:24]
>>97
大人になっても皮被ったままの人っているの?
100: 匿名 
[2011-06-06 09:53:51]
ドリチンだ!
101: 匿名はん 
[2011-06-07 03:42:47]
てけつて
102: 匿名さん 
[2011-06-07 07:33:15]
 お金が吐いて捨てる位ある人は・・・タマでは建てないでしょう・・・タマが積水を越える事は無いでしょう・・・
103: 匿名さん 
[2011-06-07 17:43:38]
お金を吐いて捨てるような人はかなり少数だと思います。
と言う事はほとんどの人はタマホームを検討する価値があるということですか?

104: 匿名 
[2011-06-07 19:13:47]
年収がどのくらいあればお金を吐いて捨てられるのだろうか。
お金を吐いて捨てられる、が基準とは、、、
ざっとした基準だなあ。
106: 匿名さん 
[2011-06-07 21:45:40]
 No.102 です

 年収500で・・・積水建てる・・・でも・・・土地からの計画で自己資金がかなり無いと、積水らしい積水の家にならないのでは???

 吐いて捨てるほどのお金ってのは・・・具体的にいくらってのは難しいですが・・・もうけ過ぎて笑いが止まらない人や事業に成功している人では無いでしょうか???そんな人でも意外と節約する人だったりすると積水を選択しないかもしれません・・・積水ってメーカーはそれだけのステイタスだと思っています。

 予算に余裕があれば、積水だと素晴らしい家を建てる事が出来ると思います・・・有り余る余裕がある人が、タマで建てようとは絶対思わないでしょう・・・
 
>>105

 自分は・・・年収500そこそこです・・・積水で建てるとかなりきついと思ったのでローコストを選択しました。荒らしでも煽りでも無いと自分では思ってるのですが、吐いて捨てるって表現が悪かったと思います。
↑の様な定義で思ってます。人によって違うって事でしょうか・・・
 でも選ばれた人だけが、積水で建てる施主のイメージです。自分程度では無理はしたくないです・・・
108: 匿名さん 
[2011-06-07 23:05:02]

馬鹿みたいな議論してやがるな。
お金のあり余っている人がタマで建てないにしても、積水でも建てないだろ。わざわざプレハブのシステム制限の中で建てる必要ないからな。
109: 匿名さん 
[2011-06-08 06:08:57]
金有り余ってて家なんかどうでもいいと思ってれば別にタマだろうが積水だろうが。
ま、面倒くさいのは御免と感じてれば積水なんじゃねーの?
110: 匿名 
[2011-06-08 06:14:52]
金が余ってて掃いて捨てる人はタマホーム

うちは捨てる金が無いからタマホームはやめました。
111: 匿名 
[2011-06-08 08:09:44]
積水は基礎が弱いです
タマホームのほうが、見た目はちょっと悪いですけど安心感ありますね
112: 匿名 
[2011-06-08 08:12:13]
タマホームは建物が弱いです。
積水のほうが見た目もいいし安心感がありますね。
113: 匿名 
[2011-06-08 08:26:54]
積水フェチは頭が弱いです
タマ施主の方が、頭も良いですし堅実な人生を歩んでます
114: 匿名 
[2011-06-08 09:18:39]
上のような発言をする方のどこに知性を感じるというのか。
堅実な人生についての感覚は人それぞれなので、勝手にすれば良い。
頭が良いというのは自己評価間違い。そんな発言をしていると、余計に品位を落とすのは明らか。
タマ施主のイメージがた落ちだわ。
本当に品のある頭の良いタマ施主がかわいそう。
115: 匿名 
[2011-06-08 09:42:35]
タマ施主ですが、たとえ予算が有り余っていても積水HOUSEでは建てる気になれません
建築物に相応する値段ではないですね。かなりネームブランド料が上乗せされていると思います
うちの近くで積水の分譲をしており、からかい半分で内装をみせていただきましたが、我が家より優れるところはなくフローリングもてっかてかにコートされて見苦しかったです
116: 匿名さん 
[2011-06-08 09:53:28]
どこのハウスメーカーで建てても、トラブルはつきものです。
ところで、素晴らしいタマですから引き渡し後の点検もしっかりされてるんでしょね。
積水ハウスは、定期点検を1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・60ヶ月で実施します。
それと基本保証が20年です。
素晴らしいタマさんは、当然それ位の点検・保証はありますよね。
117: 匿名 
[2011-06-08 10:28:52]
>115
また、タマ施主の金銭感覚論がでましたね。その感覚についていけません。
あなたにとって、「予算が有り余っている」というのは例えば坪単価ではいくらから準備できる状態のことですか?
漠然としてよく分かりません。
建物に相応する値段かどうかの判断基準はその人の経済力によるところが大きく、相応しないというコメントはあなたの金銭感覚を露呈しているにすぎません。
フローリングのてっかてかが嫌だったら無垢フローリングを選択すれば良いだけの話。

値段はそのメーカーの善し悪しを語るにあまり重要なファクターではないと思います。
値段云々を言う人はその前により一層仕事に励んでください。
118: 匿名 
[2011-06-08 11:19:44]
了解ですといいたいところですが、そうはいきません。
なぜ、経済力とかタマ施主を見下した様な発言をされるのか理解に苦しみます
普通の人間が普通に見てタマホームよりずっと高い良い家に見えないと言っているだけです
119: 匿名 
[2011-06-08 11:54:24]
他人の家をからかい半分で覗くような方を尊重する気はありません。
あなたの価値観と主観は伝わりました。ご心配無く。
120: 匿名 
[2011-06-08 12:09:27]
でも積水って基礎が割れても2か月以上放置なんですよね。
121: 匿名 
[2011-06-08 12:11:21]
んなこたあ、しらん。
しってるやつにきけ。
試しにスレ立ててみたら?
122: 匿名 
[2011-06-08 12:12:21]
積水の点検毎年じゃないんだ(笑)タマより一ヶ月点検が多いだけとは…たいしたことなかったね。二十年保証は倍だけどバルコニーの防水やりかえしないと保証されないからリフォーム代もとられますよってことだよね?タマはバルコニーにスカイプロムナードいれてるから大丈夫だし。どっちもどっちだろ。
123: 匿名 
[2011-06-08 12:17:52]
タマって化粧がうまい今時の女ですね。
124: 匿名 
[2011-06-08 12:21:12]
で、積水は金かかってるけど化粧が下手なバブル期の女。
125: 匿名さん 
[2011-06-08 12:23:16]
保証が20年て言うのも丈夫だからではない
10年時の有料点検料を新築時に前払いしてるだけ

知れば知るほど家自体はレベルが低い、ハイムと同レベル。
126: 匿名 
[2011-06-08 12:35:33]
ローコストは現場が雑だから安くても嫌だ

だいたい平均点の積水がまだマシ

丁寧じゃなくても、とりあえず建つなら何でもいいって人はタマホーム買うんでしょ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる