注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームは積水ハウスを越えた! その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームは積水ハウスを越えた! その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-05 10:08:59
 

その2を立てました

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162870

日本の家は高すぎる!


【テキストを一部削除しました。2011.06.03 管理人】

[スレ作成日時]2011-06-01 16:33:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームは積水ハウスを越えた! その2

352: 匿名 
[2011-06-14 18:08:55]
荘厳なタマレンガの勝ちかもしれない。
353: 匿名 
[2011-06-14 18:11:37]
338=345?
屋根勾配はどのくらい?
354: 匿名 
[2011-06-14 19:32:35]
レンガだろうとベルバーンだろうと安サイディングだろうと焼き物には違いない。
355: 匿名 
[2011-06-14 20:38:30]
じゃー積水ハウスとタマホーム引き分け
356: 匿名さん 
[2011-06-14 21:08:04]
あはは
引き分けで良いんじゃない。なんだかメンドクサイし。
ニチハの14ミリで荘厳なんだからさ。
まぁ、外壁のコーキングしっかりしないと荘厳さを保てないよ。

頑張れ、レンガのタマさん!
358: 匿名 
[2011-06-15 00:20:24]
漆喰のひび割れも見るに耐えん。
359: 匿名さん 
[2011-06-15 01:18:29]
積水ハウスをこえたタマホームがあるなんて知りませんでした。
そんなに素晴らしい家がいったい何処にいけば建っているんでしょうか?

是非参考にしたいので拝見したいです。
360: 匿名 
[2011-06-15 01:35:39]
安ければ勝ちという観点では明らかに越えてます。
362: 匿名 
[2011-06-15 07:35:41]
タマと比較しないと優越感を感じられないメーカーをたたえるスレはこちらですか?
363: 匿名 
[2011-06-15 07:37:37]
スレタイ読んでからほざけよw
364: 匿名 
[2011-06-15 07:37:49]
 どっちもどっち、似たようなものでは?

 どっちの施主宅でも、大して仕様面でも外観でも大差無い・・・強いて差があるとすれば、ちょっと高い分積水の方が長期的に有償で保証してくれて、それも割高なのでしっかりがっつり会社が存続するって所位でしょうか?
 
 あまりにくだらないんで、スレ終了って事でいかがでしょうか?
365: 匿名 
[2011-06-15 08:08:44]
火消し必死だなw
積水フェチ
367: 匿名 
[2011-06-15 12:11:02]
レンガ調のサイディングばかり取り上げられていますが、タマホームの真骨頂は地震に非常に強いことでしょうね
わが家周辺は震度7弱でしたが、壁紙がヒビだらけになった以外平気でしたよ
近くの積水は瓦がずれたり基礎にヒビが発生してました
タマホームの勝ちです
369: 匿名さん 
[2011-06-15 12:54:05]
>368

タマの肩を持つわけじゃないが、それだと積水がタマとは違う豪華な屋根を載せるのにそれに応じた構造にしてなかったことは大問題だよ。
370: 匿名 
[2011-06-15 12:56:55]
たしかに、それに耐えうる計算ができてないから基礎にひびがということになる。
積水のほうが総じて重いとは思うけど、計算上タマが優位となるね。
371: 匿名さん 
[2011-06-15 12:57:27]
値段の高いものに対して評価が辛くなるのは世の常だしな。
372: 匿名さん 
[2011-06-15 14:21:33]
震度7の我が家周辺ってどこですか?

積水の基礎が割れたって言われても本当かどうかわかりませんね。
373: 近所をよく知る人 
[2011-06-15 14:24:56]
うちの近所はタマは傾いてたよ、積水や大手HMはなんともなかったけど!

震度は6でした!
374: 匿名さん 
[2011-06-15 15:36:22]
あまりよくわからないけれど

いい加減適当なこと書くと訴えられるよ

いくらタマでも
375: 匿名 
[2011-06-15 15:52:52]
うちの猫は「タマ」どす。
376: 匿名 
[2011-06-15 16:40:45]
タマホームって、10年毎に建て替えることが前提でしょ?
家は一生もの、と考える他のHMと比べること自体がおかしいよ
377: 匿名 
[2011-06-15 16:43:37]
積水基礎ひびとタマ傾きで引き分け
378: 匿名 
[2011-06-15 17:11:43]
10年したら積水施主くらいのリッチマンならまた建て替えるでしょ普通。
タマホームは長持ちするから30年は平気だす
379: 匿名さん 
[2011-06-16 05:25:35]
画竜点睛ですね。
目が入っていない商品をリーズナブルで買うか、買わないか。

お金をかけるって、重要ですよ。
380: 匿名 
[2011-06-16 14:00:55]
>>目が入っていない商品を・・・

「ダルマ」ですか?
381: 匿名 
[2011-06-16 14:33:58]
サンバルカンロボが踏ん付けても倒れないタマホーム
382: 匿名 
[2011-06-17 10:41:24]
タマホームのすごいところは、ローコストと言われる中で、大手積水ハウスを品質、耐久性、デザイン、低価格で上回ったこと。
確かに何年か前のタマホームでは品質が悪かったのもあるが、21年以降は飛躍的に向上した
383: 匿名 
[2011-06-17 10:59:45]
すごいよねタマホームの品質は。
養生不足でも耐える基礎。
釘の種類を間違え本数が足らなくても倒壊しない構造。
ビニール感のテカリが素晴らしいフローリング。
インセットなど邪道といわんばかりの平坦なサッシ。

本当に素晴らしい。
384: 匿名 
[2011-06-17 21:00:29]
やっぱりザックリ見るとタマはいいように見える…だけ!?
385: 匿名 
[2011-06-17 21:27:58]
まあ、見る人によっては「百均店」が宝の山に見えるそうだから、タマホームを見て、良いと思う人がいてもおかしくはないと思う。
でも、冷静に細部を比較してみると、金額相当だと思う。
386: 匿名さん 
[2011-06-17 22:45:12]
金額相当の家を建ててくれるタマはやっぱりスゴイ!
大手じゃ金額相当の家なんてとても建ちゃしない。
387: 匿名さん 
[2011-06-17 23:11:44]
前スレの258、タマ施主です。

私自身、タマで満足しています。
サイディングはレンガではなく、本当に普通のサイディングです。
サッシもフローリングも標準部材です。
キッチンは妻の要望でヤマハの2700mm、
トイレはTOTOのネオレストAH3、
お風呂は1.25。
年収は700万なので贅沢はこれだけです。
それでも地震の被害はなく、梅雨の時期も快適に過ごせてます。

正直な話、あれからいろんなHMのサイトを見ました。
住友林業の無垢の床、きっと素晴らしい踏み心地なのでしょうね。
積水ハウスの構造、確かに素晴らしいです。
近所の建築現場を見ました。本当にいい作りしてますよね。

でも、私にとっては現実、手が届くのはタマ位です。
そして住んでいて不満はありません。
妻も笑顔ですし、子供たちも笑顔です。
タマ最高!とは思いませんが、我が家サイコー!位は思ってもいいでしょうか?
タマホームさん。いい家をありがとうございました。
388: 匿名さん 
[2011-06-17 23:36:52]
私も今度生まれ変わって30歳超えても年収700万円しかなかったら
きっとタマで建てると思いますよ。
やはり平均年収くらいの方だととても良い満足できる家を建ててくれるHMとして
タマは必要だし最高なんでしょうね。

もう積水や大手HMの方はここには来ないで!

さぁタマの施主の皆さま今からはタマの掲示板に行きましょう!!
390: 匿名さん 
[2011-06-18 05:27:49]
>>386
言えてる。
391: 匿名 
[2011-06-18 06:40:46]
 家に・・・そんなにお金かけなくても良いでしょう・・

 庶民はタマ位で良いでしょう。
392: 匿名さん 
[2011-06-18 06:54:15]
庶民って年収7~800万円くらいですか?
393: 匿名さん 
[2011-06-18 08:24:23]
20代、30代で700万ももらっているなら、積水でもハイムでもシャーウッドでもあきらめような話しではないのでは?
394: 匿名 
[2011-06-18 09:29:12]
30代で年収700万円なら多い方では?
でもタマで建てて生活にゆとりがある方を私は選ぶかも…
395: 一生安アパート暮らし 
[2011-06-18 09:52:13]
坪単価20万とか30万とかという広告を見て思うのだけれど
これって建築費だけの話?
土地代も入っているの?

僕はバカですので教えてください

396: 匿名 
[2011-06-18 10:24:12]
↑北海道の、見渡す限りの原野に建てるのであれば、土地代も入っているかも知れません。
そうでないならば、通常は含まれません。
397: 匿名 
[2011-06-18 10:53:53]
坪単価はほんとに家だけの話…もちろん、HMが提示する、基本の家の場合…
変更したりオプションつければ値段は上がりますし、いろんな諸費用は別ですし、家周り(外構や駐車場など)も別…
目安にもならない気はしますが…
398: 一生安アパート暮らし 
[2011-06-18 11:59:08]
ありがとうございました
先天的バカがひとつ治りました
399: 匿名 
[2011-06-19 04:32:59]
>>392

 No.391です。庶民が年収いくらか・・難しいですね。
私の中での庶民は、その人が自分で、高収入とも低収入とも思っていない、自分を普通と思っている人と考えます。
 ですんで、年収が二十代にして700~800万もある人でも自分を普通で、先行き不安があるって思ってる人なら庶民だと思います。

 逆に、同じ条件でも、自分にゆとりがあると感じている人で先行き不安が全然無い人なら積水で建てようかって気にもなるかもしれません。

 庶民=必ずタマ と決め付けては思ってません。 庶民=タマで十分 みたいな感じで思ってます。
400: 匿名 
[2011-06-19 16:04:39]
庶民=積水ハウスでしょ?
タマホーム=クレバーなブルジョアジーといった感じ!
大体において、積水ハウスは品がない
タマホームのモダンで荘厳な雰囲気を積水ハウスの三分の一の値段で実現する
賢い消費者なら言わずとしれてタマホームを選びます

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる