住宅ローン・保険板「格差が生み出すものは?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 格差が生み出すものは?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-03 08:53:44
 

レスが4000件を超えていたため
新しくパート2を作成しました。
引き続き、格差が生み出すものは・・・
果たして・・・
情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94691/

[スレ作成日時]2011-05-23 09:27:48

 
注文住宅のオンライン相談

格差が生み出すものは?パート2

401: 匿名さん 
[2011-08-12 23:31:03]
税金を沢山払うことは決して悪いことではない。それだけ社会に貢献しているということで見返りなんてあてにしないのが賢者だ。
402: 匿名さん 
[2011-08-13 00:11:45]
>納税額に10%または5%を上乗せする2案を軸に調整に入った。

国民全体で復興支援すると言う趣旨で
上乗せするなら課税最低限を引き下げるべき。
403: 匿名さん 
[2011-08-13 00:15:43]
なまぽの減額も必要
404: 匿名さん 
[2011-08-13 00:51:06]
増税してもこの不況では増収は期待できるわけがないだろう。税金もまともに払っていない
寄生虫から税金を巻き上げるか社会保障費の大胆なカットが必須。
405: 匿名さん 
[2011-08-13 08:18:28]
消費税を上げずに、所得税を上げたところに民主党の真骨頂があるよね。
確かに経済格差に配慮した内容だと思うが、どうせなら5%10%といわず、30%40%ぐらい所得税を上乗せしてほしいかと。復興予算だけでなく、通常の社会保障費用も毎年ますます増えているのだから。
>それだけ社会に貢献しているということで見返りなんてあてにしないのが賢者だ。
その通り。
所得の高いひとには日本国のためにがんばって働いて頂き、税金のことでいちいち文句を言わず、賢者のように振舞っていただきたい。
406: 匿名さん 
[2011-08-13 09:16:19]
では、君は社会にぶら下がっている寄生虫だね。
寄生虫はえらそうな事は言わず、黙って人の生き血を吸ってなさい。
そのほうがまだましですよ、パラサイトさん。
407: 匿名さん 
[2011-08-13 09:28:37]
どうせ、いつかは消費税上げなきゃ回らないんだから、
さっさと上げればいいのに。
408: 匿名さん 
[2011-08-13 09:59:46]
生活保護と最低賃金の逆転問題で
国が最低賃金の引き上げを提言するってのも筋が違うだろ。
生保の支給額を減らせば一発解決なんだが・・・

生保の人なんて税金払ってないんだから
所得税なんて上げるアホな政策の前に
早く消費税上げるべき。ってのに一票。
409: 匿名さん 
[2011-08-13 10:46:54]
日本は努力格差=経済格差
しんどい思いをしてしっかりした収入を得て、それでさらに増税か。
見たこともない所得税率になる。
日本最悪だ。そろそろ本拠地をアメリカにするのを本気で考えるか。

日本の税金についてはは好きにしろ。付き合いきれん。社会貢献に自己満足して大人しくしくはできん。
所詮、自分の味方は日本人の3%程度なので、高額所得者にどんどん課税されていくことはあきらめている。多数決では絶対勝てないので脱出するのみ。
410: 匿名さん 
[2011-08-13 11:13:56]
たくさんお金を持っている高齢者、節税と言いながら実質的に脱税している自営業者に
課税するためには消費税を上げるしかない。

被災者には分配が行われるんだから、消費税増税で何の問題も無い。

消費税を上げないところに立案者の意図を感じるね。
411: 匿名さん 
[2011-08-13 11:27:58]
だね。
消費税増税のほうが所得税増税よりも不満に思う人数があきらかに多いからね。
より少数集団から絞りとる政策。
ここでも所得税増税で痛みを感じる人は多くないようだ。
412: 匿名さん 
[2011-08-13 13:19:50]
国民全体で復興支援するなら
被災者を除いた国民全員に人頭税が一番公平だろ
所得が無いと言う方々には課役を
413: 匿名 
[2011-08-13 19:18:13]
高所得だから税金たくさん払って当たり前、はおかしいよ。

高所得になるためにたくさん努力してきた人は(勉強なりなんなりでそれなりにお金もかかってるし)損した気分になるね。

例えば医者。
予備校に通ったり、大学も最短六年間通ってる。

例えば弁護士。
やはり勉強しなきゃなれないでしょ。
親は教育費かけてるよ。

大学も高校も行かないで、努力もしないで(家がまずしいなら奨学金とかあるからね、優秀なら)、ナントカ手当てだとか生活保護だとかに頼って暮らそうなんて…

なんだかなあ。
414: 匿名さん 
[2011-08-14 00:33:09]
てゆうか民主党のようなバラまきポピュリズム政党がほんとに所得税を上げれるのか
上げれるもんなら、上げてみろ、所得税をよ
復興財源確保なんてどうせ口だけだろ
415: 匿名さん 
[2011-08-14 01:53:12]
所得税上げるのは大反対。は、過去から思ってきた事で変わらない。

そして消費税増税は賛成・・・だった自分だが
今の時期はどうかと思う。
震災で、経済大打撃だからね。個人はともかく企業が結構困りそう。

まずは、生活保護費など、余分な福祉金額にメスを入れて欲しいね。
416: 匿名さん 
[2011-08-28 13:29:14]
次代の日本を背負う民主党の候補者が出そろったな
この方たちには震災復興だけではなく、高額所得者に有利な現在の税体系と、弱者に厳しい貧弱な現社会保障の抜本的な一体改革が望まれています
反動勢力にめげず、広がるばかりの格差問題を解決していただきたいものです




417: 匿名 
[2011-08-28 15:48:23]
公平の意味がわかっていない人がいるようですね。
努力してきたのは、自分のためで、国のためではないでしょう。
国から、施しを受けたかったら、国のために貢献しなければいけないでしょう。
アメリカのようにね。
この場合、生活保護などについては、意味が違うので、くらべることがおかしいと思います。
418: 匿名さん 
[2011-08-28 16:34:54]
>>417
アメリカの消費税率、御存知ですかね?
419: 匿名さん 
[2011-08-28 16:48:00]
生活保護ですが、、、。
なぜ日本は働かなくと8万円以上も貰えるのか?
世界中で毎月US1000ドル以上もらえて医療費無料、年金支払い免除なんてバカな国は存在しない。

これが可能な理由は単純に日本は借金して浪費をしているから。
いくら国債を発行しても高値で売れる(=いくらでも借金可能)からです。

でも、こんなバカなことが今後何年も続くわけないですね。
数年以内には今のようなバカな状況、すなはち生活保護受給者天国は終了します。
物理的に今の日本の浪費は不可能になり、弱者(本当は弱者じゃないけど)を切り捨てます。
100%そうなります。

切捨てといっても、飢え死にはしません。生活保護受給者は施設(タコ部屋だけど)に入れる
ようなムダのない公平な社会になって行きます。
420: 匿名 
[2011-08-28 17:02:42]
アメリカに消費税という名前の税金はありません。
売上税とかで、州ごとに税率が定められています。

アメリカは、州ごとに法律があります。
そして、さまざまな資格試験も、州ごとにあるようです。


421: 匿名さん 
[2011-08-28 17:08:57]
今、消費税及び地方消費税を上げなければ何時上げる。
国が持たない。
首相には、命をかけても断行出来るご仁を望みたい。
422: 匿名さん 
[2011-08-28 20:27:47]
>421

その通りですよね。 今がまだ景気が悪くその時期じゃないというなら
その時期、つまり景気のよくなる時期など、いつか来るのかと思う。

>417
>努力してきたのは、自分のためで、国のためではないでしょう。

当たり前でしょ。資本主義なんだから。

>国から、施しを受けたかったら、国のために貢献しなければいけないでしょう。
>アメリカのようにね。

意味不明。アメリカの高所得者が税金優遇の為にやってる寄付金の事か?
423: 匿名さん 
[2011-08-28 21:29:49]
相続税100%
これしかない。
424: 匿名さん 
[2011-08-29 21:28:22]
格差って有って当たり前。
能力のある者、親戚縁者に恵まれた者が良い生活して何が悪い。
運の悪い者は、努力しろ。
誰も悪くないが、仕方ない事だろ。
425: 匿名 
[2011-08-29 21:34:17]
日本にどんだけの格差があると思ってるのかな。
ないみたいなものでしょう。
426: 匿名さん 
[2011-08-29 22:13:18]
自由業ですが、うるさい雇用者にこき使われず、なにものにも干渉されず、毎日昼間からブラブラ呑気に散歩するのはなかなかよいものですよ。
図書館で本を読むのもいいし、マンガ・ビデオもおいてあるし、暑い日は昼寝もできるし、冷たいお茶も飲めます。
東京は公共の建物が充実してていいね。
暑い日に背広を着て大汗かいてる勤め人がバカに見えるよ。
427: 匿名さん 
[2011-08-29 22:45:35]
>>424
貧しいといわれる人たちが「仕方ない」と思えるうちは、それでよい。
納得できなくなるとこの夏のイギリスの様に若者が暴動を起こしたり、リビアのように革命が起こる。

相続税100%なら、個人の能力次第(教育格差など実際にはそんなことはないが)だと多くの者が納得できるはず。
ただ、現社会で力を持っている資産家が絶対にそんなことは認めないだろうから、実現可能性を問われると0%かな。

個人的には所得税や消費税を上げるよりは、相続税を上げた方が景気が良くなると思う。どうぜ税金をおさめなければならないなら、金持ちは消費に金を回すから。

うん。相続税上げて、マル査の充実。これしかない!
428: 匿名さん 
[2011-08-30 01:36:07]
>納得できなくなるとこの夏のイギリスの様に若者が暴動を起こしたり
なぜ日本で暴動が起きないか知ってる?

先進国では不要な外人が増えるから暴動が起きるんだよ。
日本だと今後中国人、朝鮮人が殖え過ぎると暴動が起きる。

だから不要な外人(中国人、朝鮮人)を日本からできるだけ排除すべき。
429: 匿名さん 
[2011-08-30 04:09:35]
外国人云々はおいといて、、、
格差の無理な是正は一億総下流への最短ルートだろ

<格差社会>
 下流・・・「生活保護もらっときゃいっかぁ」  ⇒ぶら下がり
 中流・・・「下流に落ちないように頑張ろう」  ⇒パフォーマンスを発揮
 上流・・・「上流をキープできるように頑張ろう」⇒パフォーマンスを発揮
<平等社会>
 下流・・・「働かなくても金ゲットwラッキw」  ⇒ぶら下がりのまま
 中流・・・「サボっても給料一緒じゃサボるよね」⇒だらだら
 上流・・・「海外に逃げようorサボろう」    ⇒だらだらorいなくなる

こうやってどんどん国力が低下したのが、皆さんの知ってるあの国。
430: 匿名さん 
[2011-08-30 07:02:57]
429さん
基本的に同意見です。人間って競争原理が働かないと進歩しない生き物だと思います。
格差って、今の平和な日本のどこにあるんでしょうかね。弱肉強食は神の摂理。自然界を見ればわかること。

427さん
時代錯誤も甚だしいですね。貴族などの特権階級が富を独占し、すべて世襲(王位さえ王権神授説なんて屁理屈で)された時代は、民衆の血で贖われ、今の時代は民主主義だよ。
法の平等のもと、正々堂々と血と汗を流して、社会に貢献しつつも手に入れた地位や財産や名誉を、相続税100%とという、ファシズムで奪い去るなら、この世は暗黒時代になる。
誰も頑張らず、生まれながらにしてハンデのある人々を助けることもしない、怠惰で無慈悲な世界が現れる。

あなたの正義ってなんですか?人の基本的人権を搾取することは、天に向かって唾棄することと同じですよ。
少しは知識と教養を高めて、人に尊敬される人間になって下さいね。
431: 匿名さん 
[2011-08-30 09:06:17]
>>430
>あなたの正義ってなんですか?

公正な社会の構築です。親が努力したから、子がその恩恵を受けるのは本当の競争社会でしょうか。
競争原理とは、少なくとも大多数の人が納得できる同じ土俵の上で競争することでしょう。

>人の基本的人権を搾取することは、天に向かって唾棄することと同じですよ。

基本的人権については、それぞれがそれぞれに対して干渉、矛盾するものですよね。
たとえば、自由と平等は絶対に両立しません。基本的人権はその内部に解決しきれない矛盾を抱えているから、だから西洋では「神の名の下に」宣誓をしたのです。最終的には神という神聖不可侵の存在に頼ったわけです。
・「自由」を多少制限する=自らの財産を子に譲渡する、ことに対してだけ基本的人権を搾取(?この使い方は間違っています。搾取ではなく侵害)とわめくのはどうかと。
・「平等」を保証せず、資本主義経済の中で親の莫大な資本を最初から所有している富裕層と固定化されつつある貧困層をそのままにすることには無頓着。

何を持って基本的人権とするのか、立場によって違うのに、それを「天に向かって唾する」とはどういう意味でしょうか。
基本的人権を革命指導者が宣言する際に神なる物を持ち出した経緯を理解せずこのような言い方をするのは、どうかと思います。

>少しは知識と教養を高めて、人に尊敬される人間になって下さいね。
知識と教養を高めても、尊敬される人間になるとは限らない。
相手の思いや考えを尊重し、どう折り合いを付けていくのかが人として大切なのではないでしょうか。
432: 匿名 
[2011-08-30 09:14:09]
とりあえず、国民総背番号制で、
自営業からも、税金の搾取じゃない?
433: 匿名さん 
[2011-08-30 10:55:19]
<格差主義>
 ・全体最適化優先タイプ
 ・個々の格差の是正よりも、国民総生産の向上を優先
 ・ゲーム開始時に弱いキャラが割り当てられた場合、俄然燃えるタイプ
<平等主義>
 ・個別最適化優先タイプ
 ・国民総生産の向上よりも、個々の格差の是正を優先
 ・ゲーム開始時に弱いキャラが割り当てられた場合、リセットボタンを押すタイプ

という理解でいい?
434: 匿名 
[2011-08-30 13:17:24]
能力があって、努力したから、財産が残ってるんでしょう。
435: 匿名さん 
[2011-08-30 14:08:45]
平等社会と格差社会を分けることが間違い。
まず国が機会を平等に与えること、その後は底辺で浮浪者みないな生活をしようが、
金持ちになろうが個人の自由。
436: 匿名さん 
[2011-08-30 15:00:21]
>親が努力したから、子がその恩恵を受けるのは本当の競争社会でしょうか。

親が子供を幸せにしようと努力したのなら、その分子供が恩恵を受けるのは当然の理屈です。
そうでなかったら、親が子供のために努力した成果はどこに消えるのですか?国が取り上げる?

どんな共産主義社会を目指しているんですか、あなたは・・・。
437: 匿名 
[2011-08-30 15:28:49]
ない人は、そう考えるのでしょう。
438: 匿名さん 
[2011-08-30 15:38:32]
親が生きているうちは親がどのようにお金を使おうが自由。
ただし、親が死んだら親の財産は国が没収すべき。
相続をさせないことがスタートラインを平等にする。

没収が嫌なら生きているうちに贈与税を払えばよい。
439: 匿名さん 
[2011-08-30 16:13:58]
>親が生きているうちは親がどのようにお金を使おうが自由。
>ただし、親が死んだら親の財産は国が没収すべき。
>相続をさせないことがスタートラインを平等にする。

日本人の寿命は平均すると80歳前後ですから、
親が死ぬ頃には子は40代、50代になっているはず。

40代、50代ではスタートラインどころかゴールが見えてくるのに、
親の財産を国が没収して平等化を図る意味があるんですか?

もしかして、わざと的外れなことを言ってませんか?
440: 購入経験者さん 
[2011-08-30 17:03:50]
>>435 これが正しくて、そして結論じゃね?


「平等社会=共産主義VS格差社会=努力が認められる世界」
      ↑
大体、この論調に持ってきたがる人がいるから話がかみ合わないんだよ。


偉そうな事言ったって人間の殆どが大した才能も無い凡人なんだよ。
(貧乏でも成功した人はいる~云々は統計的に誤差の範囲。凄いですねで終わり)
凡人同士の格差ってのは結局は「その環境に金が有るか無いか」で決まる。
特に現代のように「勝者がルールを決める社会」ではね。
グダグダ言う必要も無く、一流大学の親の年収の調査だけでも充分結果として表れているけど。

環境による教育格差、機会格差は是正する必要はあると思う。
もちろん上を下げろって事では無い(相続税100%とかそういうアホはもうほおっておこう)

景気が良ければストックが無くてもフローでリカバリーが出来る。
しかしデフレによる不景気時であるここ十数年はストックの有無が全てになってしまっている。

まあ結局は景気さえ良ければ良いってコト。鶏(景気回復)と卵(格差是正)論だね

















441: 匿名さん 
[2011-08-30 17:07:11]
>親が子供を幸せにしようと努力したのなら、その分子供が恩恵を受けるのは当然の理屈です。

立場によってそれぞれ考えが違う。当然とは思わない人もたくさんいる。
ただ、現時点ではまだその不満が大きくなっている社会状態とは思えない。
社会が二極化して、一方の考えが当然だというような風潮が高まると、もう一方の反発が強まる。
タイのタクシン派と反タクシン派の対立がそれ。そうなる前に、お互いを思いやって妥協点を探る必要がある。

確かに頼りない国に任せるのはどうかと思うが、これだけ国の借金がある中で国債の償還に充てるのが国民にとっても有益なのでは。
相続税は1000万円まで免除して、残りは税金として国債の償還にあてる!

うん。なかなか良い案だ。

442: 匿名さん 
[2011-08-30 18:23:00]
つまり、相続税の制度を、「親に見捨てられ、才能もなく、努力もしない連中」のガス抜きに使うわけね。

日本、終わった。
443: 匿名 
[2011-08-30 19:29:37]
自然体でいいよ。
何も敢えて変化させる必要ない。

ただ生活保護制度だけは見直しした方がいい。
これも自然にそうなると思うよ。

444: 匿名さん 
[2011-08-30 20:56:21]
>40代、50代ではスタートラインどころかゴールが見えてくるのに、
>親の財産を国が没収して平等化を図る意味があるんですか?
BAKA?

相続税100%を続ければ財産が代々行かなくなる。
こんな単純なことも分からないの?
445: 匿名 
[2011-08-30 21:00:50]
企業の経営者や農業の後継者は、どうするんですか。
すべて、国のものですか。
すごいですね。
446: 匿名さん 
[2011-08-30 21:16:17]
>>427
>個人的には所得税や消費税を上げるよりは、相続税を上げた方が景気が良くなると思う。どうぜ税金をおさめなければならないなら、金持ちは消費に金を回すから。

相続税を上げると、山手線内に住んでいる土地しか資産のない小金持ちにも相続税がかかるようになる。
小金持ちは、土地を維持しようと、相続税支払い用の貯蓄を増やすから、消費が減る。
相続税を廃止したほうが、相続税支払い用の貯蓄をしなくていいから、消費が増える。

447: 匿名さん 
[2011-08-30 21:48:13]
相続税100%?

世襲議員が多くを占める国会で
そんな寝言が決まると思ってるの?
448: 匿名さん 
[2011-08-30 21:55:52]
平等主義の人の真意(利己/利他)が分からなくなってしまったので
極端な質問だけど一つだけ答えて欲しい。

平等主義の人の主張って、「国が機会を平等に与えるべき」に代表されるように。「国が」「国民として」「日本国のために」など、日本の中で平等であるべき、とはよく書かれてるんだけど、「60億人すべからく機会は平等であるべき」とは書いてないよね?道徳的にはこっちのほうがしっくりくるんだけど。

で、質問
Q:日本に限って平等を論じる真意はなに?


例)
「日本に生まれたから」⇒『日本の中で金持ちの家に生まれたから』と何が違うの?
「世界の中では恵まれてるけど日本の中では恵まれて無いから」⇒『・・・・』
449: 匿名さん 
[2011-08-30 22:19:30]
>>446
この場合、貯蓄するのは相続をうける子の方ね。
450: 匿名さん 
[2011-08-30 22:32:41]
>>449
親が用意する方が多いんじゃない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる