住宅ローン・保険板「格差が生み出すものは?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 格差が生み出すものは?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-03 08:53:44
 

レスが4000件を超えていたため
新しくパート2を作成しました。
引き続き、格差が生み出すものは・・・
果たして・・・
情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94691/

[スレ作成日時]2011-05-23 09:27:48

 
注文住宅のオンライン相談

格差が生み出すものは?パート2

301: 匿名さん 
[2011-06-20 22:54:05]
幸せな

国民年金暮らしを60歳頃から送ろうとするとだよ

20歳代から、1億近く貯めないとね・・・・・

302: 匿名さん 
[2011-06-20 23:58:39]
国民年金は自営業者、農業、漁業従事者の年金。定年はないから死ぬまで稼ぐための年金。
303: 匿名さん 
[2011-06-21 19:16:12]
会社が父さんの危機ですが、このスレ読んで、あまり深刻に考えなくてもいいなと安心しました。
別に仕事しなくても生きていけると思いました。
ところで不明な点があるので教えてください。
民主党の最低保障年金案(7万円)だと、生活保護のひとが年金もらえる年齢になるとどうなりますか。
やはり生活保護受給額+最低保障年金(7万円)でしょうか?
304: 匿名さん 
[2011-06-21 20:22:12]
>303
生活保護受給額+母子加算手当、子供手当ですから、当然生活保護も、生活保護受給額+最低保障年金(7万円)ですよ

305: 匿名 
[2011-06-21 21:21:17]
生活保護には補足性の原則というのがあって、頑張っても生活費が足りない分だけ補われることになります。
つまり、年金や収入があれば、保護費はその分だけ引かれます。
306: 匿名さん 
[2011-06-22 20:35:47]
じゃ、最低保障年金が7万円じゃ意味ないな
14万ぐらいもらわんと


307: 匿名さん 
[2011-06-26 11:12:02]
菅直人首相に25日提出された復興構想会議(議長・五百旗頭(いおきべ)真防衛大学校長)の提言は東日本大震災の復興財源を確保するため、所得税や法人税など「基幹税」の大幅な増税を検討するよう求めた。

復興と社会保障予算を確保するために、所得税や法人税などの直接税を上げることは国民にとって正しい提言だと思われます。
一刻も早く、上記の提言が法案化され、成立されることを国民は期待しています。
308: 匿名さん 
[2011-06-26 13:45:45]
死体政権の復興会議に意味があるのか。税制を決めるのは税制調査会だ。
寄生虫どもの社会保障削減を思い切ってやるそうだ。
309: 匿名 
[2011-06-26 13:46:46]
復興の為なら、OKだよ。

だか、ぐ~たらの為の税金は1円たりとも払いたくないな。

310: 匿名さん 
[2011-06-26 15:37:38]
>所得税や法人税などの直接税を上げることは国民にとって正しい提言だと思われます。
お前、納税者じゃないだろ?

竹中さんが言う通りに今は法人税を下げる時なんだよ。
311: 匿名さん 
[2011-06-26 16:08:34]
そうだね。
社会保障全額削っても法人税の減税をしなければならない。シンガポールの2倍の
法人税なんてあり得んわ。
312: 匿名さん 
[2011-06-29 20:42:41]
税と社会保障の一体改革のはずなのになぜ消費税を上げるのだ、民主党よ
所得税や法人税をおもいきり上げて、その分、弱者保護のための社会保障に充てるのが、税と社会保障の一体改革という政策だったはずだ!
1昨年の8月に国民と固い約束をした、無年金者救済、最低保障年金(月約7万以上)制度改革は一体どうなってるのだ
まさか、国民を騙した とは思いたくないが


313: 匿名さん 
[2011-06-30 01:09:02]
>312
財源もない政策などどうして信じたの? 
票が取りたいだけだって事、気がつかなかったの?
逆に言えば財源もなく、夢みたいな理想の構想語ってる時点で
どう考えても信用できる政党ではないでしょう。
314: 匿名 
[2011-06-30 13:09:17]
>312
かわいそうなあなた方より震災地救済を優先するのは当然のことですよ。

かわいそうなあなた方も労働を始めて、少しでもいいですから震災地へご協力ください。


315: 匿名さん 
[2011-06-30 13:50:47]
本日、住民税の支払いをしてきました。
所得税でもしこたま払ったのに、さらに何百万も払うのは正直、やってられません。住宅ローンより税金の方がでかい出費なんて!!
全然貯金できない(涙)


さらに10%上乗せって、どんだけー!?

私、働けば働くほど稼げる仕事ですが、増税になったら、バカバカしいので仕事をセーブして休日をたくさんとろうと思います。

316: 匿名 
[2011-06-30 17:44:01]
↑確定申告うまくやってください。
317: 匿名さん 
[2011-06-30 18:16:55]
累進課税見直すべき。
年収1500万以下は庶民として、一律所得税5%。
そのラインから累進をきつくしていき、年収1億以上は75%位にしたら良い。
318: 匿名さん 
[2011-06-30 18:22:46]
>317さん
その通りです。年収1000万から1500万って中堅どころのサラリーマンですよね。
やっとこさ中流っていうとこですよ。
そこからこんなに税金とるか?と思う程、色々引かれます。
ローンや教育費でいっぱいなのに。
年収上がっても手取りはほとんど増えません。
319: 匿名 
[2011-07-01 14:31:57]
税金75%?

働く気力なくなるね。

人生の90%以上が仕事だよ。
死ぬ思いをして働いてるんだよ!
金くらい与えてくれよ。
320: 匿名 
[2011-07-01 17:27:51]
働いてる人、稼いでる人が楽しく暮らせる世の中に誰かしてくれ〜
321: 匿名さん 
[2011-07-01 17:35:40]
>働いてる人、稼いでる人が楽しく暮らせる世の中に誰かしてくれ〜

本来あるべきごく普通の考えだと思います。
322: 匿名 
[2011-07-01 20:04:58]
>住宅ローンより税金の方がでかい出費なんて!!
住宅ローンの金利が安すぎるからだと思います。
323: 匿名 
[2011-07-01 20:10:23]
そうだよね。
預金者との格差は、すごいよね。
ローンがある人のほうが、得をするなんて、いやになります。
預金をする気がなくなります。
324: 匿名さん 
[2011-07-01 20:58:18]
>318さん
世の中には収入が不安定なひとや収入がないひとがごまんといます。
彼らにくらべると恵まれているのだから税金払いたくないとか、そんなわがまま言うのはよしましょう。
まあ、わがまま言おうが言うまいが、ゴマの油とサラリーマンの税金は絞れば絞るほどいくらでも取れるといいますから。




325: 匿名さん 
[2011-07-01 21:03:02]
>世の中には収入が不安定なひとや収入がないひと

全部が全部、他責でしょうか?
326: 匿名 
[2011-07-01 21:05:35]
税金の文句って、聞いていて、いやになります。
327: 匿名さん 
[2011-07-01 21:22:07]
>>326
>税金の文句って、聞いていて、いやになります。
そうだね。
税金をろくに払っていないのに文句ばかり言う。
消費税ぐらいで文句言うな。黙って、少しは税金払ってみろ。
328: 匿名 
[2011-07-01 21:33:46]
高収入だったら、税金の文句は、いわないでしょう。
税金をたくさん払ったとしても、たくさん残りますからね。

消費税は、たくさん買い物をする人は、文句をいいたくなるでしょう。
でも、文句をいうまえに、買い物をしないでしょうね。
329: 匿名さん 
[2011-07-01 21:44:23]
>高収入だったら、税金の文句は、いわないでしょう。

一度、最高税率の税金払ってみれば。国と地方で50%だぜ。
社会保障費に使われるくらいなら防衛費に使ってもらいたい。使途を指定して税金を
払いたいものだな。
330: 匿名さん 
[2011-07-01 21:52:39]
>>328
>高収入だったら、税金の文句は、いわないでしょう。
>>315 >>317 >>318 >>319
所得税に関して不満を言ってるが。
前は、消費税に文句を言ってる人がいた。

>文句をいうまえに、買い物をしないでしょうね
買わなければ税金を払わないでしょ。
払いもしない税金に、328は文句言うの?。

326は消費税に関して文句を言ってよいと書いていないぞ。
所得税に関して文句を言うなと言うなら、消費税に関しても文句言うな。

331: 匿名さん 
[2011-07-02 00:43:38]
ヤケクソでパチンコして有り金全部はたく位なら税金なんて安いモンでしょ。
332: 匿名 
[2011-07-06 21:19:11]
税金たくさん払ってますが、だからと言ってたくさん残りません。

なぜなら子沢山だから。


今の収入を得る仕事に就くためにたくさん頑張って努力してきたであろう旦那さんは、それだけの学費もご両親が頑張って出したと思います。
それを、収入があるからたくさん税金払って当たり前、と言われるのが今の世の中なんですね。

今、育てている子供たちも、収入多いのに文句言うなって感じで言われますが、(文句いうなら産まなきゃいいとかも)、将来税金を納める国民になるわけで、その為にも学費もかかる、医療費は補助なし。手当てを当てにするなんて馬鹿かと言われます。

手当てを当てにするつもりはなく、愛しいから産み育ててますが、世の中は厳しい意見が多いですね…。


ニュースなんかで生活保護者が生活費をもらったその足でパチンコに行くなんてのを見たら、なんだかなあって思います。

333: 匿名さん 
[2011-07-06 21:31:10]
税収が足りなければ社会保障費を削れよ。選挙のことしか考えない政治によって数年先には
大変なことになるだろうね。

昔のように納税しない者には選挙権を与えなかったというのは理にかなっている制度だ。
334: 匿名さん 
[2011-07-06 22:05:38]
議員数削減だよ

まとめて民主党の議席分削減したら アの党 外人さんに選挙権与えようと
たくらんでいる党だから

なんか 生活保護者外人が思いっきり増えて 税金納めるの まじめに考えるよ
供託出来ないかね?


それから 公務員の半減か給料半減だよ(ここ ほんと申し訳ないけど)

勢いが無くなった日本ってみじめだよね
335: 匿名さん 
[2011-07-06 22:16:15]
>334さん
資源のない国です。技術力とそれに伴う経済面しか
他国に勝る部分ないわけですから、経済的な勢いがなくなれば
今までの繁栄はなくなりますね。みじめですね。
336: 匿名 
[2011-07-07 15:16:19]
子どもが多い人は、少ない人より、税金の恩恵を受けてますよ。
義務教育とか、子ども手当とかね。
気づいてないだけではないですか。
337: 匿名さん 
[2011-07-07 15:22:53]
財政が借金まみれなのに公務員にボーナスという時点でおかしい。
景気が良くなって税収も上がったら公務員の給与上げていいけど、毎年借金しないと予算組めない状況なのに公務員の給与は横ばいか微減で済むこと自体が無理がある。
ギリシャがなぜあのような状態になったのか。
皆さんご存知のとおり、日本と同じく公務員大国であり、公務員厚遇による経済破綻なのです。
明日の日本を見るようです。
338: 匿名さん 
[2011-07-07 15:36:17]
社会主義思想が日本を滅ぼす。実は弱肉強食の方が人間に優しい。
339: 匿名さん 
[2011-07-07 16:24:07]
>338
同意

今のこの国は「たかり屋」ばかり。
340: 匿名さん 
[2011-07-07 16:33:45]
生活保護もらってる人が
パチンコ行ってようがアル中なってようが
自分には一切関係ない。
そういう人たちより確実にいい生活をしてますから。
税金もそれなりに払ってますが、養ってやってる感覚もないし。

公務員だって羨ましくない。
若い時なんかびっくりするぐらい安月給ですし。

ようは自分が成り上がればいいだけ。
妬んでばかり、足の引っ張り合いをしたってなんもいいことない。

特にここ数年、日本はますますひどくなっていってる気がする。
341: 匿名さん 
[2011-07-07 17:13:23]
公務員は給料がいいと言われていますが、どの企業と比べていいのでしょう。
>>340さんがおっしゃるとおり、初めは安月給ですし、
どんなに仕事を頑張っても、公務員なんだからあたりまえ・・・世間の反応は
きまってこうですよね。
景気が良ければ、公務員なんて・・・という感じですが景気が悪くなると
楽して給料もらっているとたたかれるのが、公務員の悲しい性・・・

たくさんの不祥事もありますが、
大半の公務員は真面目に働いています。

ただ、矛盾しているかもしてませんが、
頭が足りない国会議員に。たくさんの給料はいらないと思います。
下っ端を苦しめるのではなく、ヤジをとばして、給料をもらっている
国会議員に勝を入れてください。
342: 匿名さん 
[2011-07-07 18:48:56]
普通に考えて頂ければ

切らざる得ないでしょう

343: 匿名 
[2011-07-07 20:53:27]
いずれにしても、税収で賄いきれない訳ですから、支出を削るしかないですね。
先ず、生活保護者のなりすましの切り捨てから始めましょう。
なんといっても、こいつらの選別が第一。

それから議員、公務員数の削減。

税収が減ってるのだから、やむを得ないですね。

344: 匿名さん 
[2011-07-07 22:00:47]
>公務員は給料がいいと言われていますが、どの企業と比べていいのでしょう。

冷やかし半分、からかい半分でしょう。
上場企業と比べると安月給ですが、今までは安定している職業でしたね。
しかし、日本の状況を考えると、最も不安定な職業になるでしょう。
345: 匿名 
[2011-07-07 22:39:31]
>340
頑張って上がってる人が、公務員や生活保護者を妬んでる訳がないでしょう。

足を引っ張るなと言ってるだけ。

346: 匿名さん 
[2011-07-08 06:14:27]
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

ご覧ください。公務員は安月給ではありません。特に地方公務員は役割や義務や責任より厚遇されている感があります。国家公務員の中には、戦闘で死亡する可能性がある職種がありますからね。
一部上場企業でも平均すると「年収=年齢×20倍」が基準でしょうか。
347: 匿名さん 
[2011-07-08 09:39:11]
昔はそうでもなかったが、
特にここ十年ぐらいで公務員になった人は大抵
上場企業に入る人と同じぐらい頑張ったであり
優秀な人が多いよね。

支出をおさえるって考えが実に日本人らしくて滑稽です。

公務員の給料がいいから下げろ…じゃなくて
公務員の給料がいいから自分の給料も上げろ!が正解。

348: 匿名さん 
[2011-07-08 09:47:42]
なんか 頭 wるそうですえ ↑

349: 匿名さん 
[2011-07-08 09:56:10]
一般のサラリーも 確定申告をすれば
いいんだよ

一般のサラリーは 見ざる、聞かざる、言わざる では ダメ
350: 匿名さん 
[2011-07-08 10:47:46]
>348
だからお前は貧乏なんだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる