住宅ローン・保険板「格差が生み出すものは?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 格差が生み出すものは?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-03 08:53:44
 

レスが4000件を超えていたため
新しくパート2を作成しました。
引き続き、格差が生み出すものは・・・
果たして・・・
情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94691/

[スレ作成日時]2011-05-23 09:27:48

 
注文住宅のオンライン相談

格差が生み出すものは?パート2

644: 匿名さん 
[2011-09-05 20:45:58]
もうその話はいいから。
645: 匿名さん 
[2011-09-05 21:13:37]
見てられないのでスレ違いの書き込みをお許しください。

>>632=643
>納税証明書か区市町村からの納税に関する書類を添付してくれる?
>お前がどこまで嘘つきヤローなのかこれで分かる。
>>629さんへのレスだと思うのですが、スレをよ~く読み返してください。
>>629さんは貴方より収入があるとか納税してるとか、一切言ってませんよ?
「親の遺産は田舎の土地と古屋だけ」だと書いてるだけです。
「君(>>629)よりも多く税金を払ってる」と言ったのはむしろ貴方です。
否定されて追い詰められて、軽い被害妄想まで出てしまっているようです。

このレスにも返答しなくてよいので、一度PCを落として冷静になって
できればもうここには来ない方が貴方の為には良いと思います。
646: 匿名さん 
[2011-09-05 21:50:36]
>>645
あなたも落ち着いたら?
>>632=>>643ではなく>>642でしょ。
647: 匿名さん 
[2011-09-05 22:09:12]
642

まずお前が添付しな。
648: 消↑所→法→相→ 
[2011-09-05 22:39:52]
結局>>609が全てなんだよね。

事実として、日本は世界で最も弱者に優しい国のひとつ。
これは平等派/格差派関わらず異論がないと思う。

問題は、次に増税が世界標準に寄る(消↑)か世界標準から離れるか(所↑法↑相↑)じゃない?

私は日本は世界標準に寄る(消↑)べきだと思うし、今の政策も消費税増税で進んでいる。
ただ政治の話なので、納税額よりも投票数が大事ということで、機嫌取りに
「復興財源として時限的に(所↑法↑)もやります」というのが今のステータスだと思う。
最終的には(消↑)が残って世界標準に寄る、と。いつになるか分からないけどね。

最近の議論は平等派、格差派とか単純に分類できない(相続税だけにフォーカスしてるとか)ので、名前に各種税をどうすべきか(↑増税、→維持、↓減税)を立場として書いたら分かりやすいんじゃないかな。
特に主張がない場合は今のまま匿名さんで。
649: 匿名さん 
[2011-09-05 22:44:35]
相続税100%を論議する前に
社会に寄生しているナマポ受給者に強制労働を
650: 匿名さん 
[2011-09-05 23:57:06]
生活保護からも公平に税金徴収、消費税25%へ。
払いたくなければ消費しなければよい。

相続税は2億まではゼロ、それを越える分には75%。

所得税廃止。

住民税や健康保険は所得に関係なく赤ちゃんから老人まで、低額でそれぞれ月10000円。

年金は支払った分は払い戻し、最低年金は消費税で賄い全員低額。
651: 匿名さん 
[2011-09-05 23:58:06]
低額→定額
652: 匿名さん 
[2011-09-06 00:41:51]
>>645
>このレスにも返答しなくてよいので、一度PCを落として冷静になって
>できればもうここには来ない方が貴方の為には良いと思います。
まあまあ、落ち着いて、落ち着いて。
もう来るなっていうのは論破されたってことですよ。もう少し大人の論議を。
653: 匿名はん 
[2011-09-06 09:07:03]
格差派の波状攻撃で平等派いなくなっちゃった(´・ω・`)
654: 匿名さん 
[2011-09-06 13:07:59]
格差派=日本は大きいので格差をなくせ
平等派=日本は平等なので格差を是正する必要はない

ということ?

それならずっと平等派の書き込みばかり続いているように見えるけど。
655: 匿名さん 
[2011-09-06 14:23:48]
個人のエゴがひどいね。 努力も仕事も嫌いだけど生活保護を沢山よこせ。
また既得権益にしがみついているような人と同じで身内だけは金持ちでいたい、
だから相続税なんて払いたくない。
こりゃヒデーなあ。
656: 匿名さん 
[2011-09-06 15:14:05]
>>654
格差派=格差推進派=日本は基本平等社会なので格差があってもよい
平等派=平等推進派=日本は基本格差社会なので格差を是正すべきだ

という理解で>>653
657: 匿名さん 
[2011-09-06 17:38:42]
>>655
>身内だけは金持ちでいたい、だから相続税なんて払いたくない。

ひどいか?
誰だって貧乏より金持ちの方がいいだろうし、
相続税なんて払わないに越したことはないと思うが。
658: 匿名さん 
[2011-09-06 18:09:28]
>655

逆に相続税を払いたくてたまらない人を教えてくれ。笑

そんなやつに相続税を払えるほどの資産はないと断言できる。
ないからそんなことが言えるってもんだ。

金持ちがなんで金持ちになれるか、知ってるか?

個人のエゴ?そんなに平等が好きなら
北朝鮮や中国にでも引越しやがれ、バーカ。
659: 匿名さん 
[2011-09-06 18:22:36]
>金持ちがなんで金持ちになれるか、知ってるか?

>個人のエゴ?そんなに平等が好きなら
>北朝鮮や中国にでも引越しやがれ、バーカ。
なーんかこの人頭悪そう。
660: 匿名さん 
[2011-09-06 19:03:22]
まあ>>655の言ってることはおかしいわな。
661: 匿名さん 
[2011-09-06 19:48:20]
>>660
何がおかしいのか、何にも書いてないですね。
皆さん両極端ですよね。

まず、格差容認派?の主張のうち、以下の点は至極もっともだと思います。

当たり前のことですけど、働けるのに働く気もない、生活保護を当てにして、アルバイトや派遣、日雇いで必死に働いている人よりも収入が多い、または遜色ない、というのはおかしい。
生活保護の支給額を、労働者の最低賃金の半額程度まで引き下げる必要がある。
(または、労働者の最低賃金を生活保護支給額の倍まで引き上げる)→企業の国際競争力を考えるとあり得ないが。


次に、平等派?の主張で納得できる点ですが(この場ではたたかれそうですが)
変な相続税の免除をなくす。決められた税率通り課税する。
(結果的に相続税の増税となりますが、増税というよりもともと決められていたものに戻すのですからよいでしょう。)

それから、特に格差容認派の方の意見をみていて思うのですが、お金を稼いでいるのはすべて自分の力、努力の結果であるという意識が強すぎると思います。
(これは、お金を稼げないのはその人の力がなく努力をしていないからと同義になります)

企業に置き換えて考えるとわかりやすいと思うのですが、
例えばトヨタが莫大な経常利益を上げていて、その品質を陰で支えている中小の下請け企業は円高に苦しみ赤字経営が続いていますよね。だからといって、赤字が続いているから中小の下請けはつぶれても一向に構わない、ということにはなりません。また、直接トヨタと関係のない企業や個人の所得が減少すれば、回り回って最終的に新車の販売台数に跳ね返ってきます。
つまり、何を言いたいのかといいますと、「お金を稼いでいる人は、社会の中でその役割を与えられているわけで、稼いでいるからといって偉い訳でも、弱者を見捨ててよい訳でもない。」ということです。
もちろん、収入を多く得ている人の努力や能力を否定するつもりは毛頭ありません。
でも、いろいろな人がいて社会が成り立っているわけで、それぞれが納得できる社会をつくっていかなければ、最終的にその社会は滅ぶと思うのですが、どうでしょうか?




662: 匿名さん 
[2011-09-06 20:05:39]
>661
社会は滅ばないよ。
いや、いつかは滅ぶかもしれないけど、その前に何世代も時がたつと思う。
社会も経済活動も、極めて不公平。
うちは世帯所得4ケタあるけど、世の中は基本不公平だと思う。
663: 匿名さん 
[2011-09-06 20:48:20]
661さん

トヨタの下請け企業とは?トヨタは組み立てメーカーだからブリジストンを初めてとする部品メーカーはあるが、下請けとは?
ブリジストンや小糸製作所をはじめとする部品メーカーは経営赤字どころか、莫大な利益を上げてるよ。そりゃあ、中には赤字のメーカーもあるだろうが。教えてください、トヨタ、ホンダ、日産に部品を納めているメーカーで赤字の代表的な下請け企業とは?

あなたが両極端ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる