マンション雑談「【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-02 10:30:43
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 地震後の湾岸マンション市況| 全画像 関連スレ RSS

この掲示板を見ていても、湾岸タワマンを欲しがる人たちの
意見がたくさん寄せられています。
やはり、我々庶民にとって湾岸タワマンは高嶺の花なのでしょうか。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157543/

【一部タイトルを変更いたしました。管理担当 2011.8.4】

[スレ作成日時]2011-05-22 11:25:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!その2

1: 匿名さん 
[2011-05-22 11:25:54]
その2を入れ忘れちゃいました。にっこり
2: 匿名さん 
[2011-05-22 11:29:40]
豊洲ツインの3LDK南向きを狙ってたら買われてしまった…
3: 匿名さん 
[2011-05-22 12:16:08]
やはり、湾岸タワマンの超絶人気は続きそうですね。
4: 匿名 
[2011-05-22 12:22:37]
津波だの液状化だの寝ぼけた事を言う人は一生、タワマンには住めないね。
眺望、最高だよ(にっこり)
5: 匿名さん 
[2011-05-22 12:58:24]
俺も年収の3倍以内で、便利な場所で全戸駐車場付きで100平米の広さのある
豊洲のマンションを購入した。
俺って勝ち組?
6: 匿名さん 
[2011-05-22 13:13:56]
二束三文の埋立地でも、マンション買えてよかったね。
予算の関係上、災害リスクに目をつぶる選択は、仕方ありませんから。
7: 匿名さん 
[2011-05-22 13:25:23]
湾岸タワマンそもそも欲しくない>スレタイ
8: 匿名さん 
[2011-05-22 13:28:40]
>1
湾岸のタワマンでも、安ければ買いたいの?
もう少しがんばって安心な場所のマンション買ったら。
9: 匿名さん 
[2011-05-22 13:36:33]
いいではないか!!

二束三文の埋立地でも、マンション買えたんだから!!

予算の関係上、災害リスクに目をつぶる選択は、仕方ないんですよ!!
10: 匿名さん 
[2011-05-22 13:37:00]
六本木か豊洲のどちらに住むか迷うな…
麻布十番も悪くないけど。
11: 匿名さん 
[2011-05-22 13:39:49]
予算の関係上、災害リスクに目をつぶる選択は、仕方ないんですよ!!
12: 匿名さん 
[2011-05-22 14:01:32]
>>10
その3つのエリアなら豊洲が一番人気でしょうね。にっこり
13: 匿名さん 
[2011-05-22 14:10:01]
タワマン上層階がどんどん売りに出とる。
まぁ、あんだけ毎日揺れたら出たくもなるか。
14: 匿名 
[2011-05-22 14:36:09]
↑買えないとこうなるよ。
15: 職人の結論 
[2011-05-22 14:46:08]
安くならないのは、
工事費があまり下がって
ないからですよ。
昔10年くらい前はなんで安かったか、
戸当たり75平米の分譲マンション
規模RC11階建100戸くらいの作ったとき1戸1250万くらいで
できたのそれが3年前のリーマンの寸前が1戸2000万円くらいまで上がり
いまは、1戸1600万かなこれがだいたいの概算の工事費の
変化だから土地というより建築費の動きがマンションは影響大です。
特にタワマンは柱が姉歯の問題以降厳しくなり口径が太くなりその分、構造検査
等が厳しくなりました。
だから、新築は安くできないんです。
16: 匿名さん 
[2011-05-22 14:55:24]
>>15
当たっているようでちょっと違う。
安くならないのは、安くしなくても買う人がいるから。
つまり人気があるから。
17: 匿名さん 
[2011-05-22 15:24:13]
安くしても売れない場合も、実態として成約価格は出てこないwwww
18: 匿名さん 
[2011-05-22 15:31:47]
>>17
完売物件が続出ですけどね。にっこり
19: 匿名さん 
[2011-05-22 15:56:52]
豊洲の高級マンション
豊洲の高級マンション
20: 匿名さん 
[2011-05-22 15:59:13]
>>18
そうなんだw良かったね!
売れるといいねw
21: 匿名さん 
[2011-05-22 16:27:23]
私は東京に住んで30年ですが、場所の価値
価格の変化はほんと世代人によって全く違う
ことが、このすれで勉強になりました。
例えば、豊洲とか湾岸、小杉などは、小学校の時に
京浜工業地帯と勉強してますよね、工場の場所
のイメージガあり全く論外、ですが若い方には
人気のようですね。
あと、大久保が良い例です、50代の私たちからすると
朝鮮、韓国人街です、今は韓流ブームで、土日は若い女の子で
一杯です。
つまり、人気があるところの価値は、下がりませんね。
22: 匿名さん 
[2011-05-22 16:30:10]
>>21さん
そうですよね。
私も都内生まれ育ちなので、
小学校の授業で、江東区湾岸=ハエ、ゴミ、大気汚染工場のイメージしかないです。
23: 匿名さん 
[2011-05-22 16:33:51]
>>21
50代にもなって、もう少し立派なところに住んだほうがいいと思うよ 大爆笑

50代にもなって、論理的思考もできてないみたいだし。フハハ

液状化被害でライフラインも寸断された補償対象の浦安ディズニーランドも人気があるみたいですよ。
人気あるみたいだから住んで見れば?w
24: 匿名 
[2011-05-22 20:10:29]
豊洲様をネガると倍返しくらうよ。
もっと不動産勉強してからネガってみてね。
25: 匿名さん 
[2011-05-22 21:33:44]
まぁまぁ。

買えない人を虐めて楽しいか?
仲良くしましょうよ。
26: 匿名さん 
[2011-05-22 21:47:33]
豊洲様www
セカンドで使用している人はともかく、
マンション買う程度のお金はあるってだけなのに...
27: 匿名 
[2011-05-22 22:21:12]
今週の中古チラシの物件明らかに少なくなってる。
28: 匿名さん 
[2011-05-22 23:07:57]
売れて在庫がないからだろ。
29: 匿名 
[2011-05-22 23:24:55]
余震も減って価格が底をうったんだろうね。
終えて見れば地震前の-5%程度かな。個人的な感覚的だけど。
火災リスクの少なさはごもっとも。地盤の不安はそもそも従来の価格に織り込まれてるしそうは下がらないね。
30: 匿名さん 
[2011-05-22 23:29:38]
水辺というのは大昔から底辺層の棲家ですよ
31: 匿名さん 
[2011-05-23 08:04:04]
それは昔の話。
今は湾岸セレブなる人たちが住む場所なんです。

昔は長屋。今はタワーマンション(にっこり)

分かってるくせにー。
32: 匿名さん 
[2011-05-23 11:11:58]
Wコンの坪160万円台が復活したよ(申し込みした人がローン落ちした?)。
6Fだけど、この価格はオススメ。
このスレでネガってるヒマあったら急いで内見申し込みしたら?
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
34: 匿名 
[2011-05-23 12:48:04]
坪160でローン落ちするレベルが湾岸に流入するのか。
真面目に困ったもんだ。
35: 匿名さん 
[2011-05-23 13:38:54]
32さん
確かに価格はおすすめですが、隣に三井が来るからですよ。
でも、価格魅力だから、またすぐ売れるかもですね。
33さん
Bコンは高値で若い人が背伸びして購入したが、所得落ちで
維持が難しくなって来たオーナーが、売りに出していると予測。
理由がそれにガチはまる売主なら、交渉がいはあるかもです。
36: 匿名 
[2011-05-23 18:24:23]
Wコン160は庶民の私には間取りが不向き過ぎます。。

1LDKに4500万出せる人はセカンドか、生涯DINKSと決めてる方くらいでしょうか。

この坪単価で3Lが出ると助かるのですが。
38: 匿名さん 
[2011-05-23 18:40:23]
買い手は強気だよね。売り物件がたくさんあるし。
39: 匿名 
[2011-05-23 18:47:43]
そもそも買い手いるの?
内陸の高台は震災以降、湾岸から流れてきて好調って聞いたけど。
40: 匿名 
[2011-05-23 19:21:50]
>36さん
あなたにはこの地域は不向きですよ。
そもそも、坪160で築浅3L探すなら別の地域にしときなさい。身の丈にあってない。
それか、手を入れて部屋数増やせばいーじゃない。
不便な間取りですけど、風呂に窓がついてますよ。

>37さん
前スレにも書いたけど、Wコンは分譲価格が他より安かったので
売り主側に値下げできる余裕があるかもしれない、という理由でオススメですよ。
60平米台の割安感ある売り物件は投資物件の引き上げかもしれませんね。
42: 匿名さん 
[2011-05-23 20:41:21]
詳細に継続的にワッチしている人が多いのは、やはり人気があるって事ですか?
43: 匿名さん 
[2011-05-23 20:42:22]
評論家やって食べていけるかもよw
44: 匿名さん 
[2011-05-23 20:54:33]
朝の天気予報みたいに
毎朝、今日の湾岸タワマンは・・
有明地域雨とかやると面白いね。
45: 匿名さん 
[2011-05-23 21:00:32]
庶民が買えなくなる値段になるまでこの喧騒は続くでしょう。
46: 匿名 
[2011-05-23 21:30:00]
庶民が買える値段ってのは具体的にどの程度?
坪160万円で高いって人は(元々の分譲価格が低かった時代の一部タワマンは除く)、
前から住んでる住人と所得格差が大きすぎて近所付き合い苦労します。
オススメできないですね。
そもそも震災以来、湾岸豊洲有明スレ立ちすぎでしょ。
がんばってネガってるの誰?業者?
47: 匿名さん 
[2011-05-23 21:31:59]
坪単価250万円前後ってのが庶民を惑わします。あと1千万円、2千万円安ければとか思っちゃうんですよね。
48: 匿名 
[2011-05-23 22:18:57]
庶民でも160で買えれば、住宅ローン負担額が原住民と違う分生活水準の差が縮まります

資産価値の低下を拒むのは分かりますが庶民を拒むのはどうかと思います
49: 匿名さん 
[2011-05-23 22:22:47]
毎日ワッチして中古のお宝物件が出てくるのを待つ。
庶民としてはこれしかなさそうですね。
50: 匿名さん 
[2011-05-23 22:25:13]
それにしても何でみんな都心にこだわるんだろう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる