マンション雑談「【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-02 10:30:43
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 地震後の湾岸マンション市況| 全画像 関連スレ RSS

この掲示板を見ていても、湾岸タワマンを欲しがる人たちの
意見がたくさん寄せられています。
やはり、我々庶民にとって湾岸タワマンは高嶺の花なのでしょうか。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157543/

【一部タイトルを変更いたしました。管理担当 2011.8.4】

[スレ作成日時]2011-05-22 11:25:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区】地震後なのに湾岸タワマンが安く買えない!その2

251: 匿名さん 
[2011-05-31 20:51:52]
アンチ都心部湾岸のデベと買いたいけど買えない人が混ざり合ってネガしているから、投稿が多くなるんだろう。
253: 匿名さん 
[2011-05-31 21:19:39]
激安地域が買えないって発想が、豊洲的だよね。
254: 匿名 
[2011-05-31 21:41:44]
価格操作のために日夜頑張る皆さんには頭が上がりません

1投稿で1円位変わるのかな

素晴らしい職業だと思います
255: 匿名さん 
[2011-05-31 21:45:02]
そりゃ、売れるためだったら何でもやりますよ。
256: 匿名 
[2011-05-31 22:21:53]
買えない人は頑張るしかないのです(にっこり)
257: 匿名さん 
[2011-05-31 23:18:24]
江東区は死ぬ程頑張っても中央区や港区には近づけないよ。(失笑)
足立区や江戸川区には勝てても他は厳しいね!
258: 匿名さん 
[2011-06-01 11:42:32]
ミッドベイ契約者が必死だねー。。
259: 匿名さん 
[2011-06-01 12:02:16]
安く買えないというより、ローンがあるので安く売れないのです(もっこり)
260: 匿名さん 
[2011-06-01 12:07:20]
住替え検討の方はきついだろうね。。
自宅売却が想定額より下がってしまうと・・・
残債との兼ね合いもあるしね。。
売却時での負債含めてローンできる金融機関もあるけどね。
261: 匿名さん 
[2011-06-01 12:21:37]
競合する中古は山のように余ってます(どっさり)
262: 匿名 
[2011-06-01 12:52:57]
買い手不在だから仕方ないだろ。
263: 匿名 
[2011-06-01 13:08:04]
確かにあえて買うなら中古でいいよな、あそこらへん新しいのが多いから
264: 匿名さん 
[2011-06-02 00:47:09]
以前話題に上がっていたアップル西側の物件とか、CFT北側9Fの物件は売れたね。
265: 匿名さん 
[2011-06-02 07:45:33]
やはりお買い得物件は、足が早いですね。
266: 匿名さん 
[2011-06-02 11:24:49]
毎日見ているが、確かにお買い得物件がちょこちょこは出てはくるが、
すぐに売れてしまう。
267: 匿名さん 
[2011-06-02 11:29:22]
安全を考えると、小さい子供は住まわせたくないなぁ。
268: 匿名 
[2011-06-02 12:39:41]
子供が親元から離れた夫婦二人とかなら検討出来るかもしれない。
269: 匿名 
[2011-06-03 00:28:14]
マンション&相場でググるとマンション別の取引実績が見れる。ここにいる人はみんな知ってるとは思うけど。

今日久々にみてみたら取引が実はそこそこあるのにまず驚くが、価格が地震前と全く変わっていないのに唖然とした。

この掲示板ずっと見てるし書き込みもしてるけど的外れなスレだったのかも。

ちなみにアップル坪160はそのページでも燦然と輝いていました。欲しかった
270: 匿名さん 
[2011-06-03 00:30:40]
タワーライフってページが参考になるよ。
リーマンショック後あたりが一番安かったような気がする。
271: 匿名 
[2011-06-03 08:39:31]
タワーライフ見てみました。確かに2008年末頃は向きは分からないものの上層階で坪200が頻発してますね。私も今より安いと思います。
272: 匿名 
[2011-06-03 12:37:23]
坪160が一つの目安だね。
これを切ると最期!
273: 匿名さん 
[2011-06-03 13:39:08]
すみふは安くならないよ。

ここは競合会社と違った視点で不動産を見ているからね。

住友の歴史を知るとそれがわかる。
274: 匿名さん 
[2011-06-03 19:05:43]
中古価格の下落が止りませんね。
275: 匿名さん 
[2011-06-03 21:27:45]
てか、中古自体がでてないじゃん。
276: 匿名 
[2011-06-03 21:35:55]
安くでてるなら欲しいわ

何処にあるのよ(怒)
277: 匿名さん 
[2011-06-03 21:36:31]
都内屈指の在庫の山ですが・・・
278: 匿名 
[2011-06-03 22:23:25]
どうやったら安くゲットできるんだろう
279: 匿名さん 
[2011-06-03 22:46:01]
どうやったら、値下げしないで買ってもらえるんだろう。
280: 匿名さん 
[2011-06-04 00:05:18]
在庫の資料かチラシ見してよ。探してるんだから。
281: 匿名さん 
[2011-06-04 00:09:19]
↑震災に強い街~スレにかなりの暴露ネタでたね。これは信憑性ありそう。と単純に思った。
282: 匿名さん 
[2011-06-04 00:12:32]
中古が無いと言っている意味がわからないのですが。
yahoo不動産でもSUUMOでも湾岸エリアで数百件は出ているけど希望価格の物件が無いということ?

その意味でしたら全く同感です。

人気があり過ぎて中古は出てもすぐに無くなるっていう事実無根の煽りであれば、
私も同じ安く買いたい派ですが、邪魔なので消えてください。
283: 匿名 
[2011-06-04 00:12:50]
普通にヤフー不動産で江東区を見れば。
江東区湾岸物件の多さにはビビるよ。
しかも誰が買うのって値段だから中古物件の数は増えるだけ。
同じ湾岸でも中古区や港区は売れるかもしれない。
江東区湾岸は・・・
284: 匿名さん 
[2011-06-04 07:01:49]
ほとんどタワマンが出てないんだが。。。。
安いのあったら教えてください。。。
285: 匿名さん 
[2011-06-04 08:46:24]
yahoo不動産で江東区見てみたけど、価格の上からみればほとんどタワマンばっかり腐るほど出てくるけど。

価格は、私は相場良く知らんけど、豊洲の1つちょっと計算したけど坪210万って高いの?
286: 匿名さん 
[2011-06-04 09:08:15]
そこまで興味があるんでしたら築年数含めて比較してみるといいですよ(にっこり)
287: 匿名さん 
[2011-06-04 09:10:54]
安いのあります?
どうにも見つけられないのだけども。
288: 匿名さん 
[2011-06-04 09:18:56]
全く興味ないからこのへんの相場知らないんだが(笑)

ああ、安いのがあるという意味で285を書いたんじゃないからね。中古の江東区湾岸タワマンが腐るほど出てるんで、284さんのコメントが「間違ってるよ」と言ってあげただけ。

なるほど、こういう価格では到底売れないってことね。
289: 匿名さん 
[2011-06-04 09:26:23]
まともな間取りのタワマン物件はほとんどないんだよなぁ…
290: 匿名さん 
[2011-06-04 09:55:05]
そうなんですよ。
良い間取りの物件がなかなか出てこないんですよね。
291: 匿名さん 
[2011-06-04 11:22:49]
安いですねぇ!
これが安全な地域だったら買いたいところです。
残念。
292: 匿名 
[2011-06-04 12:48:17]
インフレと消費税アップ前に
買うのが情報強者ですね。

それを見越してかMRは
盛況らしいですよ。
293: 匿名さん 
[2011-06-04 12:51:02]
インフレ、消費税アップとか言う前に液状化が確認された豊洲は買うべきじゃない。

もともと重工業地帯の豊洲は土壌汚染も問題になってる、市場移転予定地以外も徹底調査すべき。

震災前から売れ残り物件が多い豊洲には管理維持費等も今後は死活問題になるかも知れない。

超高層マンションは階数が多いため、高速エレベーターを6基~10基備える必要がある。階数の多いエレベーターは、定期点検等のメンテナンスに多額の費用と時間を要する事は言うまでもありません。

それ以外にも高層マンションは給電施設や給排水施設などに特殊な設備が多く使用されているため、それらが老朽化して補修や修繕をする際に多額の費用を要する事はあまり語られていないところです。15年後には修繕積立金が新築時の5倍~8倍に跳ね上がるなんて事も余り珍しい事ではないかも知れません。
294: 匿名さん 
[2011-06-04 13:21:38]
↑あんたここにも来てるんだ。
295: 匿名さん 
[2011-06-04 13:23:02]
292のこと?
296: 匿名さん 
[2011-06-04 14:01:28]
なんで安くならないんだろう。
まだまだ人気あるって事なのかなぁ。
297: 匿名さん 
[2011-06-04 14:02:47]
震災前より高くなってきてる気がするんだが。。。。
298: 匿名さん 
[2011-06-04 14:42:42]
安くならないって聞いたから値下げしないで売ろうとしたらぜんぜん売れないじゃないか。
どこに行ったら買ってもらえるんだ。
299: 匿名 
[2011-06-04 14:52:09]
今の状況で値下げ無しで
買うアホはいないでしょう?

いくら値下げするのか次第ですが
買い手と売り手で数千万の差があるから
当面は硬直状態が続きますね。

300: 匿名さん 
[2011-06-04 14:57:00]
日経新聞によると、買い手と売り手で1000万円の差があるそうですから、
それくらい値下げしないかぎり売れないでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる