注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-18 19:00:10
 

新しいスレッドを立ててみました。
みなさん、つづきはこちらでやりましょう。

前スレ

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9950/

[スレ作成日時]2011-05-20 10:11:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイダ設計その3

274: 匿名さん 
[2011-10-22 22:41:11]
常識だとおもいますが。なにか?
275: 匿名 
[2011-10-23 05:34:08]
アイダの常識?
業界の常識?
276: 周辺住民さん 
[2011-10-23 06:39:57]
埼玉県にある大型分譲地での話。

雨が降っているのに、アイダ設計の工事現場は基礎のコンクリを打ってた。建築には詳しくないけど、シャブコンになっちゃうんじゃないのかなぁって、思いました。

ちなみにその分譲地の価格は最初の売れ行きがよかったからGWを過ぎてから200万円値上げしたらしいです。
277: 匿名 
[2011-10-26 16:59:42]
276さん
多分、うちの分譲地じゃないかな?
200万円程度の値下げは営業さんから初めに説明あったから別に気にしてないかも。
その分、土地選べたり特典言えないけど、かなりつけて貰ったから。

ちなみに、デカイ台風来る前の日に、隣の家は基礎コンクリ流してた。
もちろん、池になってた。
その後に、基礎の柱立って屋根ついたな~って思ったら次の日にまた台風が、びしゃびしゃになってたよ。
ブルーシートがうちに飛んで来たから、被せに何度か行ったけど石膏ボード水浸しで次の日反り返ってた。
でも、新品と交換してたよ。
278: 匿名さん 
[2011-10-28 21:59:19]
鳴り物入りで進出してきた某県、資材センターも手放し、そろそろ撤収ですか。
初めの10年建ててあとは野となれ山となれではないでしょうね。
279: 匿名 
[2011-10-29 07:33:48]
↑↑↑↑↑
詳しく
285: 匿名 
[2011-11-01 22:14:05]
群馬で建てましたが、安くて良かったよ。他も見積りした。
290: 匿名さん 
[2011-11-06 22:57:09]
アイダの建売に住んで、2年経ちます。冬は寒いし、夏は、暑いで、全然快適では無いです。
正直、後悔してます。うちは、縦に2軒の北側を買ったのですが、夏に契約して、秋から住み
始めたのですが、冬がこんなに寒いのには、驚きました。その前は、平屋の賃貸にいましたが
こんなに寒くなかったです。
291: 匿名 
[2011-11-07 18:16:12]
うちはアイダの建て売りに住んで半年ですが、普通に暖かいですよ。
まだ暖房使ってないです。
夏は犬を飼ってるので、24時間エアコン使うので暑かったのかはわからないですが。。
特に不具合はないです。
ちなみに、栗橋分譲地です。
庭の石ころが酷くて大変です。
292: 購入検討中さん 
[2011-11-08 01:07:43]
車のナンバー 777 とかですか?
293: 匿名さん 
[2011-11-08 18:40:22]
それじゃヤxザだって(笑)


294: 匿名 
[2011-11-08 21:36:33]
営業のナンバー見てないけど、黒塗りセダンじゃなかったですよ(笑)
295: 匿名さん 
[2011-11-08 21:50:15]
1年ぐらい前から、窓がLow-eガラスで厚い断熱材を使うようになった。
省エネのエコ住宅に対応する家を作るようになった。
296: 匿名 
[2011-11-09 07:27:09]
アイダ家買った方に質問です。
先日、役所の方が固定資産税の算出に来たんですが、長期優良住宅じゃない事を言われました。
長期優良住宅だと5年間固定資産税が安くなるんですが…一般住宅ですねって3年間になりました。

アイダの建て売りは長期優良住宅じゃないんですかね?
分譲地の看板には長期優良住宅って書いてあったような…

ちなみに我が家もガラスはペアガラスで24時間換気システムが標準装備でした。
一応、エコ住宅対応だったので住宅エコポイント30万円分つきましたよ。
297: 注文住宅 
[2011-11-10 00:02:54]
うちはアイダで注文住宅たてました!
インターネットの評判どうり、ここで建てるには相当、注意が必要ですね!
営業さんが「安く建てられないメーカーの誹謗中傷だ」といったの信じましたが
インターネットのうわさは馬鹿にできないですね、本当でした!(悪いうわさがあまりにも多すぎる)

うちは外部の検査機関を雇って、工程毎にチェックして、その都度、改善、補修をおこなったので、
「良い家」とはいいませんが、何とか「普通」の家がたちました。

過去にも欠陥住宅が話題になって、メーカーも「検査がしっかりしてるから大丈夫です」なんて
いいますが、いまだに内部検査、役所の検査、J〇Oの検査もあまりにもいい加減です

これから建てる方は、「家は自分でチェックして建てる」
ぐらいの気持ちがないと大手でも欠陥は生まれると思いますよ

私は何も知らずに始めましたが、数々のトラブルを経験して、
検査機関の方が色々教えてくれたので少しは詳しくなりました、
今からもう1度やり直したいぐらいです

長期優良住宅の件ですが、
長期優良住宅仕様であっても初めに申請して、認可とらないと長期優良住宅の恩恵はないようです。
また、図面で構造計算して耐震等級2以上ないと、その物件は長期優良住宅仕様でもありません。



298: 296 
[2011-11-11 23:03:05]
297さんへ
長期優良住宅の件、わかりやすくご丁寧に答えて頂きありがとうございました。
299: 注文住宅 
[2011-11-12 19:51:25]
私は注文でしたので、長期優良住宅にしたり色々オプションつけました。
営業さんと相談して夢が膨らみましたが、現場ではそのノウハウを持ち合わせていませんでした。
オプションの部分で色々なことが起こりました。まあ、全てに対応してくれましたが。

むしろ建売の方が職人さんも同じ仕様でなれているので、間違いがないと思います。
ちゃんと地盤改良してあれば(地盤が良ければ)、今の建築なら強度は建売で十分なはずです。

もう少し大切に作る気持ちがあれば、安くて良い住宅会社なんですが。

300: 匿名 
[2011-11-13 19:42:50]
地盤改良どころか地盤調査もしてないだろ
302: 匿名 
[2011-11-13 23:15:04]
質問です。
アイダの新築に引っ越して3ヶ月弱です。

最近気付いたのですが、部屋の角のクロスに隙間が出来ているんです。

数ミリですが、早めに補修してもらった方が良いですかね?

隙間を埋めることって出来ますか?
303: 匿名 
[2011-11-14 18:51:27]
302さんへ
うちもクロスに隙間あるけど、言えば直してくれますよ。
ただ…いつ来るかはしつこく催促しないと年内は不可能かと思いますが。
304: いくら 
[2011-11-14 21:14:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
305: 匿名 
[2011-11-15 16:00:02]
303さんへ

直してくれるんですね~

しつこく催促してみます。

教えてくれてありがとうございました。
306: 匿名 
[2011-11-15 22:28:39]
301さん
『納得して購入』ねぇ~
大きな買い物なんだから、不安なまま購入してる人だっていますよ

他の高いメーカーで買っても不安な方もいますよ

そんなもんでしょ
307: 匿名 
[2011-11-17 23:43:50]
短い周期で壊して建て直しを繰り返せばいんじゃん。
考え方によっては効率いいと思います。

ただアイダの家に住んでるって人には言いたくないプライドを捨てればだけど…
311: 匿名 
[2011-11-18 23:01:52]
先日痺れを切らしアフターサービスに連絡して、立ち合い後のクロスの修理がまだなので頼んだら…
新潟にクロス屋さんが行ってしまい居ません。って言われました(笑)

ありえないんだけど…

しかも、再度連絡しますと約束したのに、約束の日に電話なかった。

噂通りですね。
312: 匿名さん 
[2011-11-19 15:34:47]
クロスに隙間あるなら自分でなおしてはいかが?
簡単に馬鹿でもできますよ。
安い物件買ってるんだから、そうなるのは買う前からわかると思いますよ。
新潟にクロス屋がいって、ありえないんだけどとか書く暇あんなら直し方でも調べたら?
大工に当たりハズレがあるとか言うなら、自分で建てたら?
高い物件かっても不安な方いる?
高い物件は高いなりにしっかりしてますよ。
妥協して安いの買ってんだから、多少の事は目をつぶったらどうでしょうか?
ベンツと軽が同じと思いますか?
313: 足長坊主 
[2011-11-19 19:03:22]
>>312
ええ事言うのー。

その通りじゃ。

悪けりゃ財閥系で坪100万以上出せばよかろうもん。

年収1000万以上なら大丈夫じゃろ。

それ以下ならアイダ、タマ、昭和あたりで満足すべきじゃ。
316: 匿名 
[2011-11-20 23:09:54]
過去のコメントに、車と家を比較する件について載ってますよ

軽自動車を買って装備が悪いのは当然だけど、不具合で事故起きたら問題になるでしょうが!
320: 匿名 
[2011-11-21 22:10:06]
軽なら雨漏りしたりブレーキ壊れても仕方ないって事ですか?
納得できませんね
322: 契約済みさん 
[2011-11-24 19:48:34]
初めてレスします。

アイダで建売購入しました。来月引越しです。

アイダで購入した方に聞きたいんですが、

契約前に営業の方は、自家に買ったので仲介手数料もないし

諸費用は150万ぐらいって言ってました。

でも実際は仲介手数料が40万で合計・諸費用171万と明細もらいました。

後、友の会に入ると契約したら5万の商品券プレゼントとなってました。

入会したのですが、サービスで照明10万分あげたので、貰えないとのことでした。

皆さんは諸費用いくら掛かりましたか?

今から話たら安くなるのでしょうか?

教えてくださいね^^
323: 匿名 
[2011-11-24 21:01:49]
人に薦められるかは住んで一年経ってからにしましょうね。
324: 匿名 
[2011-11-24 21:05:10]
諸費用って普通そんなに掛からないでしょ。
馬鹿みたいに任せきりで火災保険とかローンの保証金とかが入ったとこでローンを組んでない。
普通仲介手数料別にしてもそんなにかからないし…
325: 契約済みさん 
[2011-11-24 21:40:42]
そうですか・・・

じゃ火災保険は自分で入るからと、断ってもいいんですよね?

全労災とかの方が安いしと思うので・・
326: 匿名 
[2011-11-26 10:47:26]
断われるかは詳しい状況を知らないから解らないけど、共済も安いしAIUとかセゾンが安い。
デベロッパ提携金融機関の特別金利が安いなら話しは別だけどソニー銀行とか、イオン銀行なら保証金はなしです。
またローンも代行手数料とられてません?
登記簿を法務局にとりに行くだけの費用に場合によっては8万くらいとりますよね…
328: 匿名さん 
[2011-11-26 15:11:40]
床は紙じゃないよ。
フローリングは木だよ。
332: 匿名さん 
[2011-11-28 01:10:28]
住んで3年になります。フローリングの表面が浮いて来ました。プリント合板のようです。


[一部テキストを削除しました。管理担当]
333: 契約済みさん 
[2011-11-28 07:30:42]
ワックス予定してますが、やらない方がいいですか?
337: 契約済みさん 
[2011-11-29 07:03:05]
そうなんですか・・ありがとうございます。

担当者の方、好印象で良いのですが・・

建物の最低は余りないのかな?
338: 匿名さん 
[2011-11-29 07:33:49]
どうせ30坪で一千万くらいしかしないんだろ? 安いんだからしょうがねぇじゃねえかよ

ただ下請けには金払ってやれよ・・・
仕事して金貰えない業者ばっかり増えたら、そのうち誰もやらなくなっちゃうよ・・・

341: 契約済みさん 
[2011-11-29 10:48:41]
あぁ・・だから大工が不足って言ってるんだ・・
345: 匿名さん 
[2011-11-29 12:11:41]
上の方に質問。
その業界とやらではどこにプロの大工がいるんですか?
349: 匿名さん 
[2011-12-01 21:07:19]
1年前に家を建てたけど、フローリングは、BRAVO STANDARDのタイプで永大産業の複合1種フローリングの合板でF☆☆☆☆だった。
350: コソクリ命 
[2011-12-01 21:14:05]
価格相応の品だよ。もっといい物も在るけどアイダならそんなもんだろ。
352: 匿名さん 
[2011-12-03 10:55:03]
以前支店長に転職の相談されたよ(笑)
進出してきて半年くらいだったけど何が悪かったんだろうね(笑)
358: 契約済みさん 
[2011-12-04 21:54:27]
何か困った事あったのですか?賃貸がいいとは・・
私は今、RCマンションの1階に住んでますが、上の階の足跡とかで
寝れなくて精神的にまいってます。
なので、アイダでも救われるかと喜んでますが・・
361: 契約済みさん 
[2011-12-05 07:42:09]
ほんとだ。間違えてました^^

本当にうるさくて毎日寝るとき耳栓してても

時として聞こえる大きな音もします><

かかとから、おもいっきり落として歩いたり走ったりしてますね・・
364: 匿名 
[2011-12-06 09:38:49]
アイダで購入して1年弱だけどまずまずな住み心地だよ。
最近、寒くなってきて断熱なんかが心配だったけど思ったより暖かい。
床なりが数ヶ所あるけどね
365: 契約済みさん 
[2011-12-06 11:31:29]
↑それは良かった^^

アイダの店長が言ってましたけど

2ちゃんとかで、叩かれてるけど

建築の細かい事とは、ないでしょう?って言ってました。

営業とかの悪評がおもだとか。

確かに具体的に、どこが悪いか書いてないものね。

安いから、他社のヒガミかな?
367: 契約済みさん 
[2011-12-06 12:24:18]
アイダの営業は想像以上に悪かった。営業マンが建てるんじゃないから営業との付き合いも一時。
安いのだから我慢辛抱すればと覚悟はしていたが、ひどすぎる。

仕事しない嘘をつく間違いは客のせい。本社への言い訳ばかり考えているよう。

これから値段に吊られて契約を考えている人。
契約は完成図面が完璧にできてから、仕様もオプションも契約後は追加も変更もしないでいいようにね。

窓ひとつのサイズ変更だけでもどれだけ大変な事か。 
契約が先 間取り変更はできませんが それ以外は契約後に決めればいいからの嘘に騙されて早決めしないように。

これから着工
現場監督は普通の人が来ました。


 
368: 匿名さん 
[2011-12-06 12:30:18]
アイダほど最高の会社はない?
369: 建設見学者 
[2011-12-06 19:30:59]
近所で建設中の現場を見学(通りすがり)しました。

基礎のコンクリートが上下2段にくっきり分かれた筋が通ってました。
あまり見たことないけど、これって問題ないの?
370: 匿名 
[2011-12-06 21:57:36]
基礎のコンクリート、立ち上がりの部分と2段に分かれる工法は、アイダではやってないけど。一発打ちのはず。
372: 契約済みさん 
[2011-12-08 20:59:00]
そのミスって何県の物件ですか?
373: 建設見学者 
[2011-12-09 17:23:58]
茨城県です


ほかのアイダの建売はそういう基礎ではなかったですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる