三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 宮前平エルドってどうですか? Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. ザ・パークハウス 宮前平エルドってどうですか? Part 2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-03-12 00:00:04
 削除依頼 投稿する

1000を超えたのでPart 2を立てました。

ちょうど第一期の抽選前ですね。検討されている方にとって有益なスレになるとよいですね。

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目12-1(地番)
交通:東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩5分 (北口)
価格:3,988万円~8,558万円
間取:2LDK~4LDK
面積:60.75平米~93.37平米
売主:三菱地所レジデンス
売主:三洋ホームズ マンション事業本部 東京マンション事業部

施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-05-17 22:32:56

現在の物件
ザ・パークハウス 宮前平エルド
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目12-1(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩5分 (北口)
総戸数: 83戸

ザ・パークハウス 宮前平エルドってどうですか? Part 2

101: 匿名 
[2011-06-04 18:51:40]
帰任組には良いかも知れないが、普通のファミリーには高くて狭いマンションだからかな。
4人家族に3Lで68平米は狭すぎる。。
102: 匿名さん 
[2011-06-04 19:06:12]
立地はいいと思うけどなぜ不人気???
狭いから高いんじゃなくて、販売価格をこうしたいという考えから狭くなったんかな?
まあヴィークの惨状を見ると高くて広い物件はダメなエリアかと思うけども・・・。

ただ都心部の高くて広い物件も売れてないみたいだね。
第一期4次なんてのもあった。
103: 購入検討中さん 
[2011-06-04 21:11:22]
第一期第一次が52戸中36戸、第二次が5戸で全て要望が入っていたところを開けていたとすると、57戸で41戸が決まったことになりますね。だいたい70%ですが、これってそんなに悪い数字なのですか?
16戸の先着順販売がどこまで売れているのか分かりませんが、第二次が5戸だけだったということはどうしてもほしい人はすでに決めてしまい、あとは予算と間取りで躊躇しているかあきらめたかですかね?
104: 匿名さん 
[2011-06-04 21:16:15]
ここ、キャンセルも結構出てくるような気がするな。
冷静に考えたら、やっぱ割高でValue for Moneyじゃないですよ。
105: 匿名 
[2011-06-05 09:22:06]
>>103
全体の70%というとそんなに悪くないようにも見えるが、
普通即完が当然の第一期でこの状況では残りの30%はかなり厳しいのでは。
106: 周辺住民さん 
[2011-06-05 09:34:59]
価格は一流だけどマンションとしてのグレードはごく平凡だからね。
107: 匿名さん 
[2011-06-05 10:32:51]
>>103

全体で83戸だから41戸だと50%未達ですか。前途多難!
108: 匿名 
[2011-06-05 11:31:25]
>103
普通は要望書の数以下しか売り出さないし、要望書も相当厳選するのが普通なので
一期は100%近く埋まります。
109: 購入検討中さん 
[2011-06-05 12:04:19]
103です。

105さん、107さん、108さん コメントありがとうございました。

やっぱり完売を狙っていたけど予想以下だったということですね。
確かに全体から見たら50%以下ですし、第一期完売というほうがその後に検討される方の心象もよくなりますよね。業者さんの売り方はよくわからなかったのでとても参考になりました。
110: 匿名 
[2011-06-05 13:36:14]
戸数が多ければ分かるけど、小規模で第一次が半分以下ならかなり苦戦だよ
111: 匿名さん 
[2011-06-05 17:20:40]
ここを待望していたのって何処の誰よ?やはりデベの妄想だったんですかね。
宮前平二丁目のイメージが悪くなるから、早く売り切って欲しいんですけど。
112: 匿名さん 
[2011-06-05 17:29:14]
所詮宮前平なんて大して人気のないエリアだったってことでしょう。
中古で売るときも資産価値暴落で苦労するでしょうね。
113: 匿名さん 
[2011-06-05 18:31:54]
購入意思の無い方がこの物件の悪口ばかり煽っているように思えます。
ライバル業者の方々なのでしょうか?

個人的には103さんのレスにある様に、57戸で41戸の契約率というのは震災後の状況下
むしろ高い方=まずまずの人気=に感じますが。
(即完というのは、販売側から見ると価格戦略が間違っていた=安すぎたとのこと
でしょうが、今時即完なんて中々無いのでは?)
114: 購入検討中さん 
[2011-06-05 20:29:59]
103です。

113さんが書かれたとおり、悪意を感じる書き込みは気持ちのいいものではないですね。
この周辺は新築マンションが多いので迷いますが、ここのスレを見ていると参考になることが多いので私はとても助かってます。
エルドは南側の上のほうはウリだから仕方がないとしても、条件が落ちる間取りはもう少し単価を下げて4000万円後半で売り出せば完売だったかもしれないですね。4人家族で子供が小中学生だと60平米台では足りないですから、せめて地下にトランクルームでもあればなと少し残念に思いました。
115: 匿名 
[2011-06-05 23:41:13]
>>113

業者でなくても第一期で51戸中41戸は残念な結果と思うのは普通だと思います。
まずまずの人気と思う方のほうが正直少ないと思います。
116: 匿名さん 
[2011-06-06 14:27:04]
SUUMO首都圏版に第一期3次の募集が掲載されてます。小さい字で第一期3次以降の販売対象戸数は25戸となってました。ということは58戸は契約の目処がたったということなんですかねぇ。
117: 購入検討中さん 
[2011-06-06 21:42:33]
もしそうだとすると先着順の16戸はすべて売れた計算になりますね。プラウトサウスフロントは残りがかなり少なくなってから第二期としていたような気がするので、これまでの残りに少し足したという感じでは?
118: 購入検討中さん 
[2011-06-06 22:13:55]
↑意味のわからない書き込みになってしまいました。
25戸は単純に83戸から第一期第一次の52戸と第二次の6戸(5戸かもしれませんが)を引いた残りということかもということです。
119: 契約済みさん 
[2011-06-07 18:49:12]
先日契約しました。こうした掲示板があることを最近知りましたが、過去レスを見ると厳しいご意見ばかりなのでびっくりしてます。立地は悪くないとは思うのですが、価格がネックなんですかね。できるだけ多くの人と新しい生活をスタートできればと思うのみです。
120: 匿名 
[2011-06-07 21:35:12]
なんだかんだ言っても竣工までには完売するんだろうな。きっと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる