三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 宮前平エルドってどうですか? Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. ザ・パークハウス 宮前平エルドってどうですか? Part 2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-03-12 00:00:04
 削除依頼 投稿する

1000を超えたのでPart 2を立てました。

ちょうど第一期の抽選前ですね。検討されている方にとって有益なスレになるとよいですね。

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目12-1(地番)
交通:東急田園都市線 「宮前平」駅 徒歩5分 (北口)
価格:3,988万円~8,558万円
間取:2LDK~4LDK
面積:60.75平米~93.37平米
売主:三菱地所レジデンス
売主:三洋ホームズ マンション事業本部 東京マンション事業部

施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-05-17 22:32:56

現在の物件
ザ・パークハウス 宮前平エルド
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目12-1(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩5分 (北口)
総戸数: 83戸

ザ・パークハウス 宮前平エルドってどうですか? Part 2

61: 物件比較中さん 
[2011-05-29 21:45:53]
残り数戸になるまでは値下げはないと思います。
それも南側の地下か東側と北側の狭い部屋が少し残るくらいでしょう。
ローンの審査が通らないのはどの物件でもあることなので、14戸のうちのいくつかは買い替えも含めて通らなかったのでしょうね。完売とはいかなくても、前の方が書かれていた通りほとんとが数ヶ月で埋まると思います。うちは撤退してプラウドを待つことにしました。
62: 匿名 
[2011-05-29 22:33:56]
下がらないとすると時間がかかりそうですね。
全然順調な売れ行きではないので、あせらなくてもいいでしょう。
63: 匿名さん 
[2011-05-29 22:52:34]
第一期がこの状態で順調というのはデベと契約者だけでしょう。
64: 匿名さん 
[2011-05-30 00:57:57]
予算に余裕のある人にとってよさそうな高層階の間取りはほとんど残ってないよ。
逆にふつうのリーマンがなんとか買えそうな間取りも少ないから、5000万円台後半から6000万円台前半の半端な価格帯はしばらく残るんじやない?
65: 匿名さん 
[2011-05-30 06:44:02]
しばらくというか、竣工後も結構な戸数が残るような気がします。
66: 匿名 
[2011-05-30 08:20:53]
尻手黒川線沿いは元湿地だから大地震では地盤沈下しますよ。元竹やぶの丘上物件なら安心
67: 匿名さん 
[2011-05-31 02:54:35]
>>63

比較の対象の問題ですよ。
ヴィークコートと比較した場合、エルドは多少順調といえるのではないかと思います。
68: 匿名さん 
[2011-05-31 06:33:23]
>>67
ヴィークコートはあらゆるマンションと比較しても
売り方が最悪に近いパターンだと思われるので
それと比較するレベルでは、どうしょうもないということになりますね。
69: 匿名さん 
[2011-05-31 13:22:32]
>>58

狭いですよ。無理したり妥協も必要になりそうです。
また、子供部屋や寝室の位置決定でも妥協が必要になるかもしれません。

夫婦の寝室や、年頃の子どもの個室が共用廊下に面するのはプライバシー面でかわいそうですからね。
窓無し部屋は言うまでもありません。
70: 匿名 
[2011-05-31 15:17:07]
確かに狭くて高いんじゃ割に合わないんだよなあ
71: 匿名さん 
[2011-05-31 15:23:41]
それでもここは学区がいい、特別な場所、というのがウリだったはずなんだけどね。
72: 匿名 
[2011-05-31 17:25:08]
高いお金出して条件の悪い部屋を買うか、三菱地所&学区のブランドにこだわるか、迷い所でしょうね。
70平米に4人家族は子供が小さいうちは良いけど大きくなったら窮屈だと思う。
個人的には、狭い方が家族のコミュニケーション取りやすく良いと思いますけどね。
73: 物件比較中さん 
[2011-06-01 01:00:42]
確かに70平米に4人は狭いけど、やりようだと思いますよ。
72さんのように家庭のコミュニケーションが取りやすいと言われる方もいますし、私ももっと狭い間取りに住んでいましたので。
74: 匿名さん 
[2011-06-01 01:16:37]
これだけ金が出せるんだったら、自分だったらたまプラかヴィークコートにするけどな。
広さを妥協するのは後で泣きを見るケースが多いと思う。
川崎で高い金出して妥協だらけじゃ、買った後もストレス溜まるばっかりだよ。
75: 匿名さん 
[2011-06-01 01:57:43]
ここは何がいけなかったのかね
間取り?広さ?坂?価格?
76: 匿名さん 
[2011-06-01 03:11:27]
「待望の物件」「近年の本命登場」みたいな感じで販売前にやたら煽ってる人いましたけど、あれってやっぱり営業の人の自作自演だったのかしら。こんなに売れないとは思っていなかったのでしょうね。
77: 匿名さん 
[2011-06-01 06:23:29]
>>75
1番はやはり震災と原発なんじゃないかな。
ここ買う人はファミリー前提が多いだろうから余計に。
78: 匿名 
[2011-06-01 06:42:15]
やはり狭さに合わない金額が原因かと思います。
なんか損してる気分が。
79: 匿名さん 
[2011-06-01 13:12:13]
住み替え理由で一番多いのが狭さですからね。
80: 匿名さん 
[2011-06-01 13:16:35]
震災と原発の影響はここだけじゃないから、それが一番の原因ではないでしょ。
売れてるところは売れてるんだし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる