マンション雑談「帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-29 19:57:30
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 帰宅困難| 全画像 関連スレ RSS

早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
帰宅困難なマンションを買ってよいのでしょうか、引き続き情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153284/

[スレ作成日時]2011-05-13 22:39:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2

993: 匿名さん 
[2014-11-24 09:20:18]
帰宅できる場所にあるマンションならば都心か周辺だからまず問題ないでしょう。

帰宅困難と言うことは火災の危険性もあるだろうから、帰宅できたと思ったら延焼で焼失ってこともあるでしょうね。
994: 匿名さん 
[2014-11-24 12:55:28]
重度被災地のど真ん中でか?
995: 匿名さん 
[2014-11-24 17:57:05]
火災の危険性がなく歩いて都心から帰れると言うのが、家族離散を防ぐ基本でしょう。

996: 土地勘無しさん 
[2014-11-24 18:02:32]
無事ならな。
997: 匿名さん 
[2014-11-24 21:14:18]
タワマンなんて停電したらおしまいですよ。
大地震のときは長期停電が起きる可能性が高いですが、停電したらエレベーターは止まります(非常用のバッテリーは長時間エレベーターを動かせるだけのものではありません)。
高層階だとエレベーターが止まるとまず住めないですよ。水もポンプで上げてるから断水してしまうし。
いくら都心に近くても高層マンションは地震が来たら終わりです。
998: 匿名さん 
[2014-11-25 21:13:45]
焼けるよりはましでしょう。

大火災の地帯は電柱もトランスも皆燃えてしまうのに大丈夫のつもりでいるから笑ってしまう。あたり一面焼け野原で仮にマンションだけが煤だらけで残っても周辺インフラすべてやられているんだが。道路もしばらくは熱くて歩けない。寝ぼけてないで早く湾岸に移ることだ。

999: 匿名さん 
[2014-11-25 21:35:38]
深夜に大停電、700世帯1500人がたった数ヶ所の非常口から階段を駆け下りる。高層階住人の高齢者は途中で息切れし、立ち止まるが、30代のファミリー層が肩をぶつけても平気な顔で横を通り去る。近隣地区は向こう3kmまで全て湾岸タワマン、状況は同じ。数倍に膨れ上がったタワマン被災者は、停電で真っ暗になり不気味な潮の香りを纏いながら立ち尽くす。車を出そうにも当然シャッターは開かない。路頭に迷っているそのすぐ足元がいつの間にかぬかるみ、後ろを歩いていた子供は姿を消していた。
1000: 匿名さん 
[2014-11-26 00:23:07]
地震の時に避難しないで良い地域が湾岸

地震の時に寒空を避難場所まで逃げ惑わないといけないのが内陸

冬場の木枯らしで火災が広がれば、炎を避けて逃げ惑うことになる

多摩川の河原に逃げたところを、川を遡上する小さな津波に襲われる

気の毒だな
1001: 匿名さん 
[2014-11-26 00:26:09]
http://matome.naver.jp/odai/2133552114344918801

火災の拡大を防ぐのは困難
出典
奇跡体験!アンビリバボー:首都圏を震度7の巨大地震が襲う! - フジテレビ
都内の消防署や出張所の数は、およそ300カ所。 しかし、政府の想定する火災の発生件数は、震度6強でも65万棟。それだけではない、地震の直後は倒壊したビルや通りに溢れ出した人で、消防車が到着することさえ出来ない可能性が高い。 一旦火の手が上がれば火災の拡大を防ぐのは困難になる。
1002: 匿名さん 
[2014-11-26 00:27:01]
http://matome.naver.jp/odai/2133552114344918801

火災旋風が発生する可能性がある
出典
奇跡体験!アンビリバボー:首都圏を震度7の巨大地震が襲う! - フジテレビ
『火災旋風』、それは大規模火災で発生する炎の竜巻のようなもの。 阪神淡路大震災でも発生した現象で、火災の熱によって発生した上昇気流が炎を増幅させ、渦巻き状に上がっていくのだ。 その高さは20mにも及ぶという。 関東大震災では、墨田区にあった陸軍の工場跡地に避難した4万4千人もの命が事故から発生した火災旋風によって奪われたという。
1003: 匿名さん 
[2014-11-26 00:28:44]
http://matome.naver.jp/odai/2139010305793836301

▼今後30年以内に70%の確率で発生すると考えられる首都直下地震で最も多い死亡原因は火災
首都直下地震の被害対策を検討してきた国の有識者会議は2013年12月19日、30年以内に70%の確率で起きるとされるマグニチュード(M)7級の地震で、最悪の場合、死者が2万3000人、経済被害が約95兆円に上るとの想定を発表した。
出典
首都直下地震の被害想定:朝日新聞デジタル
東京都の死者内訳(最悪ケース/冬・夕方・風速8m)は、「建物倒壊等」が約4400人(内、屋内収容物移動・転倒、屋内落下物が400人)、「急傾斜地崩壊」が約20人、「火災」が約8400人、「ブロック塀・自動販売機の転倒、屋外落下物」が約300人となる(合計約1万3000人)。
出典
首都直下地震の被害想定:朝日新聞デジタル

1004: 匿名さん 
[2014-11-26 00:30:36]
http://matome.naver.jp/odai/2139010305793836301

▼死者はどのように増えていくのか?
現在、耐震性の高い住宅(新耐震設計・築30年以内)に住んでいる方は幸いです。まず震度6強以上の直下型地震が発生するとほとんどの「旧耐震」住宅は全壊・半壊の状態になり、中にいる人は発生数分で死に至る可能性が高くなります。
出典
迫る首都直下地震、備えるべきは「地震火災」 [防災] All About

そしてその「揺れ」による直接的な被害を免れたとしても、次にあなたを襲うのが「地震火災」と呼ばれる同時多発的に起きる火災です。これはあなたの住む建物がいかに頑丈であっても関係ありません。阪神淡路大震災ではこの「地震火災」が震源域で一斉に発生。地域全体を包むような業火となり、消火活動はなかなか進みませんでした。
出典
迫る首都直下地震、備えるべきは「地震火災」 [防災] All About

巨大地震における地震火災の特徴は「同時多発」的であること。たとえば、首都東京の直下地震では、800カ所以上から同時に火の手が上がると想定されている。
出典
http://eikojuku.seesaa.net/article/292469931.html
そして、火の手が回るのは予想以上に早い。直接炎や輻射熱に触れなくとも、数100m先まで飛んでいく「火の粉」が、新たな火災を誘発するのである。最新の研究では、風に乗った火の粉は700m以上も飛んでいき、新たな火種をつくりだすという結果がでた。その実験では、火の粉の生んだ火種が建物を燃やすまでに要する時間は、わずか8分であった。
出典
http://eikojuku.seesaa.net/article/292469931.html
都の想定によれば、811カ所で発生する出火のうち、そのうちの約8割、240件ほどの火災は、地震発生から15分以内に起こるとされている。そして、それらの火は、火の粉という飛び道具を使いながら、思わぬところも炎に巻き込んでゆく。
出典
http://eikojuku.seesaa.net/article/292469931.html
大波のごとく一気に燃え広がる炎は、高さ20~30mにも及び、その巨大な炎の放つ強烈な熱波(輻射熱)に、人々は追い立てられる。その目には見えない輻射熱でさえ、20m先のモノを発火させてしまう力を持つ。もし人が近寄れば、わずか5秒で着ている服が燃えてしまうほどである。

まさに「炎の津波」。
出典
http://eikojuku.seesaa.net/article/292469931.html

1005: 匿名さん 
[2014-11-26 00:31:33]
心から湾岸の停電の心配をしている場合じゃないと思うよ。

1006: 匿名さん 
[2014-11-26 05:31:29]
湾岸は避難しなくていいというが高層マンションの部屋には住めないのでは?
水は出ないし、階段を40階分も登り降りできるわけないよ。
地上には避難民が溢れ、収容する施設もないだろ。
狭い人工島では寝る場所すら確保できないわな。
10階建てくらいのマンションなら階段を使ってなんとか出入り可能。
湾岸のタワマンなんて、震災のリスクをまったく考えてないバカが住んでるんだろうなと思うよ。
1007: 匿名さん 
[2014-11-26 06:38:38]
被害の少ない湾岸から真っ先に復旧すると思うよ。

都心に近いしインフラの被害は少ない。液状化対策された電線地中化も進んでいる。

道路や緊急輸送路が多いし歩道も含めて広い。防災公園も多い。

マンションは大規模が多いから優先的に対応される。

免震や制震構造のマンションが多い。上下水は集中されているから、自家発電で揚水すれば簡単に復旧。

内陸の火災地帯の無数にあるマンションなんて、ほとぼりが冷めるまでアクセスすらできないだろう。電柱は各所で倒れているしね。電力ネットワークを再構築するだけで一月はかかるだろう。発電所かも遠いしね。

まあ頑張って最新鋭の湾岸マンションの心配をするこった。



1008: 匿名さん 
[2014-11-26 06:52:57]
埋立地マンションなんて重要度ゼロだから後回しに決まってるだろ。
震災になったらまずは霞ヶ関の政府機関や鉄道、大手町などの中心業務地区の復旧か優先。
都市機能の復旧が第一だから。
ただの庶民しか住んでない人工島はどうでもいいから後回しになるよ。
埋立地の人っていつも自分中心だから困るな。

1009: 匿名さん 
[2014-11-26 07:40:50]
500世帯1000世帯単位で高額納税者が住んでいるのに寝ぼけてますね。

まずは世帯数が多くて修復簡単なところからって、子供でも分かりそうなものだが。

焼けて破壊され尽くした内陸のインフラが簡単に元に戻らないってことも。

悔しいのお。
1010: 匿名 
[2014-11-26 11:47:50]
方言なしで頼むね。
読みにくいったらありませんから。
帰宅困難なマンションは買わぬが勝ち・・・です。
1011: 匿名さん 
[2014-11-26 21:41:28]
>多摩川の河原に逃げたところを、川を遡上する小さな津波に襲われる
そのときは湾岸埋立地は津波をまともにかぶって水没ですが。
高層階なら溺れることはないでしょうが、海水を被ったマンションなんてもう誰も買ってくれないよ。

1012: 匿名さん 
[2014-11-26 22:14:11]
ひと言で表すなら、

湾岸タワマン住人て下品

だね。
だから嫌われ、そして何を思ったかそれを妬みだと変換できる特殊知能を有している。
で、また嫌われる。
無限に繰り返す、負の連鎖。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる