マンション雑談「帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-29 19:57:30
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 帰宅困難| 全画像 関連スレ RSS

早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
帰宅困難なマンションを買ってよいのでしょうか、引き続き情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153284/

[スレ作成日時]2011-05-13 22:39:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2

882: 匿名さん 
[2011-11-04 22:59:15]
そう。帰宅困難だなんだ言ってられるうちはまだ傷が浅い。
生死を先ず第一に考えなければならないような深刻な事態にならないことを望むばかり。
883: 匿名さん 
[2011-11-05 17:51:54]
たしかに命あっての人生ですよね、一時的な帰宅困難なら家族の無事さえ確認できれば帰れる時を静かに待つしかなさそうですね。

>>881
戸建てにこだわる人はやっぱり戸建てがいいですよね。我が家はマンション派で今後引越しがあってもきっとマンションを選ぶと思うんですけど、災害を考えた場合の戸建てとマンションのチョイスってどんな感じなんでしょうね。
884: 匿名さん 
[2011-11-05 18:03:08]
戸建でもマンションでも家にいた場合、家が崩壊して困るという状況だけは避けたいです。非常持ち出し袋をもって避難所に行けるかどうか。マンションに備蓄されていれば助かりますが。
出先からの帰宅時はガラスや電柱が道路をふさいでいるなどのことも想定するとだいぶ時間かかるでしょうね。
885: 匿名さん 
[2011-11-07 15:46:51]
確かに私も3月の震災後、非常食や非難グッズを物置に備蓄してる時、
ここが地震で倒壊したら、備蓄品なんて持ち出せないんじゃない?と
思いましたよ。
さきほど所用で市役所に行ったら、敷地内に1棟20人ほど入れそうな
仮設住宅が建てられてました。
普段は中に備蓄品が保管してあるのかな?
886: 匿名さん 
[2011-11-07 16:02:19]
そういう対策立ててる市役所もあるんですねえ。うちの最寄の市役所は敷地は異常に広いんですけどそういう気配は無いですね。災害時に備えて敷地を仮設住宅の建設とういことで有効活用してもらえると近隣住民としても役所に対する好感度上がりますし、仮設がちゃんとあることは普段でも安心感を持てると思います。

私は最近日持ちする食料や水分はリュックに入れて持ち歩いたりしています。特に遠出の時はそうしていますね。
887: 匿名さん 
[2011-11-10 17:15:10]
きちんと考えている市もあると聞いてちょっと安心しました。
ちなみに何市なんでしょう??
差し障りがなかったら参考までに教えていただきたいです。
888: 匿名さん 
[2011-11-13 16:43:19]
震災があった時にどんな状況になるか分からないので、
なるべく勤務先から家に帰りやすい場所に居たいという希望はあります。
ですが、なかなかうまい具合に勤務先と住居が見つからないから悩むところなんですけど。。。
せめて、勤務先に自転車置いておけたらな、と思案中です。
890: 匿名さん 
[2011-11-13 23:02:53]
例えば勤務地から徒歩での帰宅のしやすさを考えてマンションを選ぶことはあまりないでしょうね。いざとなれば歩いて帰れるとなれば震災時のの時のみならず終電を逃した時なども便利ですが価格的にちょっと手が届きません。
どちらかと言えば距離的には多少遠くても地盤の強さや避難所の近さなどに重点を置きたいです。やっぱり自分の身より家にいる家族が心配ですし。
892: サラリーマンさん 
[2011-11-14 18:23:53]
その日は帰れなくなる確率は、どこにいても高いと思いますね、それ前提でその時に食事や睡眠がとれる環境、できる限り安全な場所を確保できるかどうかという条件が重要になってくると思います。人口のほとんどが帰宅困難は必至だと思うのでマンション購入にあたっては確かに帰宅できる距離は選びたいですがやはり価格との睨めっこ・・・うちは今のマンションだと簡単には帰宅できない状況になると思います。ただ街道一本だけを真っ直ぐ歩いて帰れる環境にはあるので、途中で食事をとったり、広域避難場所を探したりして何とか対応すると思います。
893: 匿名さん 
[2011-11-14 20:13:52]
帰宅困難について・・・
普通に知人友人親戚宅と相互一時避難所の取り決めとかは?
取り決めしてなくても、お互いに頼り合える友人が豊富なのが望ましいよね。

大人だけじゃなく、通学してる子供の一時預かりとか難しいのかなぁ。現代って。
被害の規模にもよるんだろうけど、無理して帰宅するより安全安心なのでは?
894: 匿名さん 
[2011-11-17 20:27:01]
だけどいざって時に頼りになれるのって家族だけじゃないですか?
本当にパニック寸前になったときに頼れる友達がいればすごいと思いますけど、、、
3月の時だって、やっぱりみんな第一は家族で友人は二の次になっていたのではないでしょうか?
そう考えると友人の家を頼るという考えはキケンな気がします。第一、携帯も通じないような環境で、家にいるかどうか(その友人が家にたどり着いているかどうか)わからない友人を頼っていくというのもどうかと。
お互いの家の鍵を預けあっているくらいに信頼関係が強いならいいかもしれませんが。
895: 匿名さん 
[2011-11-18 04:42:15]
帰宅困難にならないように都心のバカ高いマンションを買っても、家計が破綻して一家離散になるだけ。
無理はしないことだ。不動産業者に騙されないように。
896: 匿名 
[2011-11-18 05:10:18]
大丈夫だよ。
897: 匿名はん 
[2011-11-18 16:36:05]
>>893

なるほどです。今まで友人達とそんな話を交わしたことはありませんでした、今度自分からきり出してみようと思います。

自分の仲間達はいろんな場所に住んでいて都心・千葉・横浜・東京西部など様々です。お互いの場所で何かあったときにお互いに最低限でも助け合おうという事前の約束は必要かもしれませんね。
898: 匿名さん 
[2011-11-19 22:11:58]
友人同士、いざってときに連携ができるようになっていたらどこで地震にあっても心強いかもしれないですね。
ただ、連絡手段が難しいかも・・・
無線機でもあれば、通じやすいかもしれないかな。
900: 匿名さん 
[2011-11-23 22:11:12]
でも、独身の友人と家庭のある友人では身軽さが違いますからその辺りも考慮しないと後の人間関係に禍根を残しそうです。

開き直って避難所を頼るサバイバル行動でもいいのかと自分は思っています。

下手に動いても無駄に疲労するだけと3.11で思いました。いっそ、帰宅困難状態が解消するまでその場に留まると決めておこうかと。
902: 匿名さん 
[2011-11-24 09:00:54]
帰宅困難になりそうになったら会社に泊まるべし。
903: 匿名さん 
[2011-11-24 15:47:11]
3.11の時、主人は会社に、息子は高校に1泊しましたね。
歩いて帰ってくるには無理な距離だったから。
まぁ、その場に留まっていてくれた方が、安心でよかったけど。
905: 匿名さん 
[2011-11-24 18:54:19]
日本に「安全エリア」なんてあるのかな...通勤地獄なら良く見聞きするけど。
907: 匿名さん 
[2011-11-24 20:29:42]
ついさっきも速報で北海道震度5弱とニュースを見ました。こうなると日本全国逃げ場なんてないのかなと不安になりますね。
私も一番優先するのは自宅のあるエリアが安全かどうかという所ですね。自分が帰宅困難になっても家族の安全が確認さえ出来れば多少は我慢できます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる