注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ☆パート10☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ☆パート10☆
 

広告を掲載

満足施主 [更新日時] 2011-09-04 22:01:57
 

パナホームについて語りましょう。

[スレ作成日時]2011-05-08 04:43:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ☆パート10☆

52: 匿名さん 
[2011-05-09 11:28:56]
>50
雨漏りしているおうちですか?
53: 匿名 
[2011-05-09 11:48:57]
52
たまには有益な情報をレスしてくれよ。
でなければ、「愚痴るスレ」だけに貼りついていてくれ。ふさわしい居場所があるんだからさ。
54: 匿名 
[2011-05-09 12:04:34]
47
の数字遊びに付き合ってみよう。3800万の見積もりから800万値引なら、単純に20%の利益率。
う〜ん、微妙な利益率。せめて25%は欲しいところ。
上乗せ、下請けから搾取をすれば25%ぐらいになるか。施主にとばっちりがくるリスクもありだな。

>>34さんもこれくらいの値引でしたか?いまのパナからならもっと値引を引き出せそう
55: 匿名さん 
[2011-05-09 12:05:41]
↑やっぱり張り付いている雨漏りさん
56: 匿名さん 
[2011-05-09 12:12:51]
55は53に対してです
57: 匿名さん 
[2011-05-09 12:14:49]
>54
パナホームの無能な社員をリストラすれば、可能な数字かな
60: 匿名さん 
[2011-05-09 13:49:14]
↑ジャンプが好きだね(笑)
今日は少年ジャンプの発売日だよw
61: 匿名 
[2011-05-09 19:08:35]
↑調子はどう?
もうそろそろ鬱になる周期じゃないか?
ちゃんと薬飲めよ。
63: 匿名さん 
[2011-05-09 21:28:09]
多少理不尽な事があっても修行だと思って頑張っています。
65: 匿名さん 
[2011-05-10 04:17:31]
ボーナス額はは何を基準に決めているんですか?
本社の人事?支社長?
評価は中の上なのに、年々下がっていくのはなぜ?
嫌われているかなかなー?感情が入り過ぎじゃないか。
67: 匿名さん 
[2011-05-10 07:45:19]
>64
最近ですか?
68: 匿名さん 
[2011-05-10 09:47:21]
お中元、お歳暮すれば良かったかな(笑)
ここのエライさんは、カバン持ちが多いしな。
そこまでするかと思うくらい、恥も外聞もなく尽くす。
69: 匿名さん 
[2011-05-10 10:38:23]
宴席で役職者?が社員(部下や女性社員ばど)の個人情報をおもしろおかしく
笑いながら話をしている。本人に自覚なし。特に千里中央あたりで。
●●部がどんなことしているのか、素人でも分かりました。営業は酷いな。
70: 匿名 
[2011-05-10 13:06:26]
>64
結局、また45日待つの?
引渡しに影響したら契約金額の1/2000/日貰えばいいじゃん。
でもローンの場合は1か月の差が吉と出るか凶と出るか・・・
72: 匿名さん 
[2011-05-10 15:15:05]
うちの財閥系の高級マンションも風に強い日は窓はミシミシいうよ。当たり前。
74: 匿名さん 
[2011-05-10 16:40:47]
>71
アンタのところは古くて参考にならんだろう。
75: 匿名 
[2011-05-10 17:16:07]
>>69
パート9 No.970に、こうある。

>建設中からアフターも含め、これまでうちに出入りしたPH社員でパナ製のデジカメを持っていた人は私が見た範囲ではゼロでした。(と言っても4人ですがね)
>そのうちの一人に聞いたらカメラは自前とのこと。
>PH社員さんもパナグループへの所属意識とかグループの誇りとかいった意識は希薄なのかなぁと感じた次第です。
>ちなみに私もPHで家を建て、969さんほど徹底はしてませんが、パナ製品を避けるようになりました。

>それにしてもPHは社員に自前のカメラで人の家の内部まで撮影させて、情報の管理は大丈夫なのかな?
>以前出入りの業者さんが私の勤め先のこといろいろ知っていたり、PCで作った私宛ての書類によその施主さんの個人情報が残ったまま持ってきたり(つまりろくなチェックもしてない)なんてこともあった。
>いろいろ不安を感じていますがそれを伝えてもPHの反応は冷ややかで‥先日も電気屋で他社の乾電池に手が伸びました。


社員の事だけじゃなくて、施主の個人情報も危ういよ
77: 匿名 
[2011-05-10 18:54:46]
↑あんたの方が必そう。仕事だからか?
79: 匿名 
[2011-05-10 22:47:46]
普通でも雨漏りするのに出窓だとめちゃ雨漏りするんちゃう?
80: 匿名 
[2011-05-10 23:42:21]
78
Fの家だとすれば、パネル工法のメリットを損なう施工とちがうんか?

パナは寸法を間違えたものを強引にとりつけるんか?けしからんな。
81: 匿名 
[2011-05-10 23:49:13]
前回の大リストラで経験不足、能力のない社員(人件費が安い)がのこり、また、低コストの下請けしか残ってないから、しょぼい施工になったんちゃうんか?
その可能性おおありやろ。
83: 匿名さん 
[2011-05-11 07:40:58]
>普通でも雨漏りするのに出窓だとめちゃ雨漏りするんちゃう?

パナホームで建てて、雨漏りする珍家は1軒しかないだろ。

アンタんちだけだよ。

85: 匿名 
[2011-05-11 08:09:41]
83
嘘はダメだよ。
建築被害ランキング1位は雨漏りなんだから
原因は経験不足、悪質、組織がボロボロなどの要因から考えられる。
パナの場合、三拍子そろっているじゃないの
今回のリストラでさらにその傾向にならなければいいのだが
86: 匿名さん 
[2011-05-11 09:14:15]
>78
うちの場合、サッシの寸法を間違えていて、窓枠より高さで10cm前後も小さいのです。
それでその隙間をコンパネを小さく切ったのを積み重ねてうめて、無理やり取付けてあり、取付け強度が大きく不足しているのです。

支社支店の現場監督は、サッシの寸法読めないよ。図面には「特注」と書いてあるだけ。図面を書く者は「あたしはサッシはわからないので特注と書いておいたので誰か検討してね」 の意味で書いている。ところが誰も検討しない・出来ないのでいい加減なまま現場が出来上がる。

なぜこんなことがおきるか。PHの場合普通サッシは2PC窓とか1PA窓とか大阪で決めた規格型だから、支社支店ではサッシ工事店とのルートが無い。現場ではサッシの付いた外壁を取り付けるだけだから、サッシの知識は要らない。特注と言うことになるとサッシメーカを調べて、色を合わせて、現地のサッシメーカ代理店施工店を調べて、打ち合わせしてサッシ代理店施工店に注文する。これが苦手なんだな。サッシ寸法はかなり細かく寸法の載っている図面を精査しなければならないので、それなりの経験が必要だ。

とくに、タイルでごまかせるようになってからは、タイル下地の外装材を、自由気ままに切り貼りが出来るから、特注サッシ寸法がおざなりになる。78のような施工だと強度ばかりか雨仕舞いもおざなりになって、大量の”雨漏りさん”を生み出すことになる。
87: 86 
[2011-05-11 09:35:42]
ちなみに、大阪の設計部(事業部)は支社支店の特注サッシの検討依頼には応じないことも付け加えておこう。

なぜなら、支社支店は元は、代理店。「わてら大阪のナショナル住宅建材様は地元代理店が勝手に客から受けた特注依頼なんか関係あらへん。規格窓は一つ設計すれば全国へ出可できて儲かるのに、特注窓一つ設計するのにも同じ手間がかかるのに、全く儲からへん。アホらしくて受けられまへんわ。」という体質が残っているからだ。

実はパナホーム株式会社になる前は(H14年以前)、サッシメーカさえ企業秘密だから教えられない、C製造図を協業会社にみせるなんてもってのほかだと言う態度だった。やむなく協業会社社員(現P社員)はN住からの出向社員(現N社員)に頼んでもらって、サッシメーカを聞いてもらうと言う手間をかけていた。

そういう殿様商売気質が今も残っている。
88: 匿名 
[2011-05-11 12:13:07]
なにわあきんど的商売でんな。
それ自体は問題ないが、消費者目線になれないところが、最大のマイナスポイント。
リストラしても改善できんやろ。悪化するだけとちゃうか。
90: 匿名 
[2011-05-11 14:41:41]
>86
内部情報に詳しいねw

>89
表面上はね。意識下には依然として残ってる
94: 匿名さん 
[2011-05-11 15:46:38]
住宅会社のほとんどが住宅着工数が読めず、12年3月期の業績予想は公表を見送っているのに、
根性論で大風呂敷を広げる親思いの素人会社です。
95: 匿名さん 
[2011-05-11 16:07:06]
いろいろ理不尽なことがあるので、ボイスレコーダーは必需品。
96: 匿名 
[2011-05-11 18:53:26]
94
そりゃぁ〜、親会社のための会社という位置づけだからね。社是は「株主のために!」だろ
親会社がよろこぶ通期見通しをたてないと。
で、予算達成のためなら手段を問わず。
これ以上、被害者が増えなければいいのだが…
97: 匿名 
[2011-05-11 21:00:13]
いまんところ、満足施主は一人だけ。
>>34さん
久しぶりのまともなレスに好感をもっていたのだが…
満足の理由は特別な対応をしてくれたからとのこと。
でも一番の満足理由は値引が凄かったからと推測されてからレスなし。残念。図星だったか。
>>47
の情報どおりパナの利益率が42%の設定なら、見積もりから家電製品なみの割引きを引きだすのはたやすい。そして、リストラする企業は不安といえば、さらなるディスカウントが期待できるぞ。
※注意点
このスレにいろいろ書かれているとおり適当な施工されるリスクあり。リストラ前後の契約、施工はリスク大!

98: パナで施工中さん 
[2011-05-11 23:12:27]
97さん
これはレスなしで失礼しました。

>パナを選んだ一番の理由は相見積もりで安かったからと推測

違いますよ。見積でパナより安いHMはありました。
ただ最終的に仕様内容等を総合的に判断してパナに決めました。

正直、安さを追求するならローコストメーカーのタ○ホームにしますよ。
99: 匿名 
[2011-05-11 23:26:50]
98さん
お返事ありがとうございます。
どこのハウスメーカーを候補にあげてたのでしょうか?また、見積比較も教えてもらえたら、皆の参考になると思うな。
タマを引合に出されると、ちょっと引いてしまいました。軽量鉄骨でもないし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる