注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ☆パート10☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ☆パート10☆
 

広告を掲載

満足施主 [更新日時] 2011-09-04 22:01:57
 

パナホームについて語りましょう。

[スレ作成日時]2011-05-08 04:43:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ☆パート10☆

403: 購入検討中さん 
[2011-05-31 10:57:19]
徳島でもパナホームは建てられますか?近所ではあまり見ないのですが???
404: 匿名さん 
[2011-05-31 11:46:25]
代理店があったと思います。
405: 400 
[2011-05-31 12:06:30]
PHはお粗末な会社です。
わざわざ、情報持っていない相手に反応してやるのもバカらしくなったので400のスレ削除依頼出した。
407: 匿名さん 
[2011-05-31 13:48:12]
もっとおもろいネタないのか?飽きた。
408: 地元不動産業者さん 
[2011-05-31 14:13:02]
社員の結束ではなくて拘束が厳しいらしい。時間も心理的にも。過去何回も繰り返されたリストラの酷さ知っているから、自然と若いうちから自分のことばかり考えるようになるんだって。だから表面上いくら繕っても、CSなんて無理な話。部長クラスの高圧的な態度も社風だから仕方がない。みんな上見て仕事しているのが実態。誰も本音は話さない。どこも同じだろうけど。
410: 入居済み住民さん 
[2011-05-31 23:19:56]
部長クラスは謝罪に来ても偉そうな態度。ふんぞり返って座りますよ。
何しに来たの?て感じです。
会社ではエライさんかも知れないけど、客の私たちの前でもエライさんです。
高学歴・上場企業のプライドでしょうね。
416: 匿名さん 
[2011-06-01 00:34:38]
顧客満足度というか社員満足度でしょうかね。
パナホーム社員の年収はどれくらいのもんなの?
419: 匿名さん 
[2011-06-01 17:01:43]
●PHでは建築士が少なく、技術系社員でも有資格者は2割程度。
●仕様打ち合わせでプラン変更になるにもかかわらず、契約書の段階で、基礎図面を作成しない。
●工事管理報告書や竣工図は渡していると思われる。
●建築士は現場で工事監理はせず、現場監督の報告を受けるにとどまる。現場監督でさえ殆ど現場に行くことはない。
●社内検査課職員が検査を担当している。

前に上記内容のレス(400)があったけど、その中で、一級建築士の懲戒処分について書かれてたことについて、詳しく教えてくれ。
423: 匿名さん 
[2011-06-01 23:35:29]
皆さんそうしてるとは思いますけど、担当者とやり取りするときは全て録音しておいた方がいいですよ。
勿論トラブルに発展する前から。最初は気が引ける方もいるかもしれませんが、高い買い物ですからね。契約や大事な局面では絶対外せない。相手にとっては数ある一顧客にすぎないけれど、買い手にとっては一生に1度か2度のことだし、ずっとつき合っていく、生活の基盤ですから。遠慮は無用、用心するにこしたことはないですよ。
424: 匿名さん 
[2011-06-01 23:42:24]
411から415まで削除されてるね。確か、パナホーム社員の資格とか求人の応募条件についての話。
お粗末すぎるから、隠したかったんだろうね。別に問題発言ではなかったはず。ま、削除件数が多いスレッドについては、その該当業者の資質を考え直すいい機会かもね。
425: 匿名さん 
[2011-06-01 23:54:07]
そういえば、2007年に大阪市内のビルのリフォームで無資格業者(資本金額)に発注して国土交通省から指導だか処分を受けた情報や、耐火性を偽って型式認証取り消し受けた上に一級建築士18名が懲戒処分、各地の営業所が一定期間業務停止処分受けたっていう情報。一斉削除ということは、パナホームが動いてるね。消費者にとって必要な情報、しかもちゃんとしたマスメディアや所轄官庁の出した文書等の情報源まで隠すとは。いくら削除要請があっても、事実を発表したことについては、むやみに応じることないのに。削除されたものは、不適切な内容より、確固たる事実で企業にとって知られると不都合な情報が多く占める、と心しておくといい。
426: 匿名さん 
[2011-06-02 00:02:23]
ビルリフォーム工事は、建設業法違反。
427: 匿名さん 
[2011-06-02 00:18:58]
389から395までも連続削除。こんなスレッドに張り付くより、ちゃんと法令遵守しろよ。
428: 匿名さん 
[2011-06-02 07:13:14]
>>422
パナのよく使う手ですね。
クレームのときは3~4人でいきなり押しかけるのである。
理由は訴訟対策。
あとから争うことになった際、ちゃんと対応してるぞ、とアピールするためだけに押しかけてくるといっても過言ではない。
だから、誠意のかけらも感じられず、逆にとても不愉快な気分にさせられるのである。
429: 申込予定さん 
[2011-06-02 15:44:39]
型式認証取り消しになった事件、は一級建築士が処分のため一定期間閉鎖された事務所
があり、それを受けて関東や神戸等の自治体が処分内容公開してたけど、本社がある大阪では
どの程度公開されているの?ほとんど情報見ないのは、大阪ではちゃんとやってたってこと??
それとも行政が甘いんだか。施工主の意向なら多少無理や融通も利くのかしらね。
430: 入居済み住民さん 
[2011-06-02 17:39:01]
>>422
>実は今も雨漏りしてます。新築4年目で4回目…

 恐らく室内に雨漏りしたのが4回だと言われてるんだと思いますが、実は天井の隅や、窓枠などから室内に漏ってるのは、全体のごく一部で氷山の一角です。
 雨漏りの大部分は、外壁と内壁の間を流れ落ちたり、天井裏で断熱材の上に溜まっていたりして、ほとんど気付かないことが多く、それが大雨の時など量が多いとあふれ出す形で、天井と壁との継ぎ目や、窓枠などから室内に漏れ出てきたり、壁や天井の一部が腐って隙間が多くなると、流れ出てきたりします。
 だから大雨の時以外は、漏っていないように見えるのは、実は漏っていないんじゃなくて、あふれ出るほどではないので、外壁と内壁の間を流れ落ちたり、天井裏の断熱材の上などに溜まっていて、気がつかないのです、一度壁の中や天井裏を良く調べる事を強くお勧めします。
 壁など何ともないように見えても、剥がしてみると中は腐っていて、裏側は、カビがいっぱい生えていることがあります、我が家の場合がそうでした。
 それに、パナホームの雨漏りは、基本構造に重大な欠陥や、悪質な手抜きがあるのが原因なので、補修しても一時しのぎで解決しませんので、最終的には法的な措置を執るしかありません、早い段階で行動を起こされた方が良いと思います。
431: 入居済み住民さん 
[2011-06-03 23:34:53]
>>422
パナのよく使う手ですね。
クレームのときは3~4人でいきなり押しかけるのである。
理由は訴訟対策。
あとから争うことになった際、ちゃんと対応してるぞ、とアピールするためだけに押しかけてくるといっても過言ではない。
だから、誠意のかけらも感じられず、逆にとても不愉快な気分にさせられるのである。

今度は手紙が来ました(笑)
私は最初の電話で「来ないでくれ」と頼んだのに勝手に来といて私が悪い様な内容でした。
手紙には社印も無く、パナホームとしては謝罪の意思が無いと確認できました。
これも上記の「証拠作り」ですね。

欠陥住宅を掴まされて、返品・契約解除も出来ずに消費者が泣き寝入りしなければならない法律にも怒りを感じます。
高額だから返品・契約解除が出来ないと言う法律に守られてるから手抜き工事や欠陥にも真剣に対応しないんだと感じます。生涯をかけて買う買い物なのだからメーカーももっと真剣に仕事をして欲しいと感じます。
今後、私の様な被害者が出ない事を願います。

432: 匿名さん 
[2011-06-04 01:09:53]
>手紙には社印も無く、パナホームとしては謝罪の意思が無いと確認できました。
これも上記の「証拠作り」ですね。

支社長名、社長名でしたか?
社印がないということは、担当者(押しかけてきたのは部長ですよね)レベルの判断じゃないですか?
こういうのもなんですが、パナホームの社外取締りに弁護士いますが、大したことなさそうですよ。
頑張って闘え!
433: 匿名さん 
[2011-06-04 01:13:05]
欠陥住宅できちんと対応してもらえないなら、弁護士に相談してはどうですか?
434: 匿名さん 
[2011-06-05 16:53:23]
パナホーム従業員が、威圧的な態度に出てくるのは、弁護士への依頼や訴訟をさせないようにするための「手」なんでしょうね。きちんとトラブル解決せず、訴訟が増加したりすると、会社買収で引き受け先が敬遠するだろうから、結局自分達の首を絞めることになるのにねえ。
435: 匿名さん 
[2011-06-05 21:32:19]
434
「パナホーム従業員が、威圧的な態度に出てくるのは、弁護士への依頼や訴訟をさせないようにするための「手」なんでしょうね。」

は、違うと思いますよ。消費者が勘違いしやすい間違い。訴訟されても、HMはそれほどダメージを受けない。
家の場合の訴訟は現状、消費者に不利になっていると思った方がいい。理由はPL法が適応されないから。弁護士も、利益?にならないのでやりたがらない。
ですので、家選びを失敗すると消費者はかなりのダメージを受けます。
436: 匿名さん 
[2011-06-05 21:35:06]
現状の法制度からすると、同じ被害者が集まって交渉するのがベスト。
437: 匿名さん 
[2011-06-05 22:50:12]
首都圏や関西なら、住宅関連トラブルに馴れた弁護士探すの難しくはないし、
親身にやってくれる事務所もありますし、有効に使えますよ。
やはり、HMとしても訴訟を多く抱えることは、賠償問題に発展するしないにかかわらず、痛い。
特にパナなんかだと。
438: 匿名さん 
[2011-06-06 03:18:59]
雨漏りだしている支社はどこの支社ですか?
イニシャルだけでもお教え下さい。
439: 匿名さん 
[2011-06-06 03:54:26]
O支社 海士と
440: 匿名さん 
[2011-06-06 04:09:52]
岡山?大阪?せめてトップ10以内にjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj梅雨時期、雨漏れ多発。訴訟費も計上中。
441: 匿名さん 
[2011-06-06 14:41:07]
顧客満足No,1企業
442: 匿名さん 
[2011-06-06 14:57:18]

無茶言うな。ムリ無理!!!(笑)
443: 物件比較中さん 
[2011-06-06 15:21:50]
No.381
>2、3はわからんが、
1、普通に苦情がない施主はここには来ないから、ごく一部のクレーマーの情報しか出てこない。
4~7、パナホームの無能な社員が、リストラの報復で書いている嫌がらせ。どこにでもいますよ、こういう社員は。


1. クレーム情報多すぎます。欠陥住宅の実害を反映しているんでしょう。
HMの中で顧客満足度低くないなら、SやDと比較して業績の悪くないはず。
Pからもっと大事にされてもいいんじゃない?

4-7. 無能な社員(競合他社では使い物にならない)社員ばかりだと思ってました。
不遜で脅迫的な態度でクレーム隠ししようとする術には長けてるかも。
444: 匿名さん 
[2011-06-06 17:50:38]
客層にもよるが客を大事にすればいいだけなのにね。そんなに単純なものじゃないの?
何が誰が悪いの?
営業?上司?社長?親会社?ノルマ?儲け主義?
445: 匿名さん 
[2011-06-07 03:21:32]
名ばかりコンプライアンス担当
446: 匿名さん 
[2011-06-07 18:26:18]
住宅業界のコンプライアンス担当は会社のためにあって、消費者のためにではない。
法整備が不十分な住宅業界では大手ぐらいしかまともやってないと思う。
経験上、パナはひどすぎだったな。大手メーカーでないからな。
でも、大手メーカーでなくても、三洋ホームズは、コンプラ、しっかりしてたぞ。
450: サラリーマンさん 
[2011-06-08 08:07:19]
447,448,449は同一人物だと思うのは俺だけだろうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる