一戸建て何でも質問掲示板「独身の男の一戸建て、注文住宅。間取りの相談。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 独身の男の一戸建て、注文住宅。間取りの相談。
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-07-14 20:58:19
 削除依頼 投稿する

独身30代男、結婚予定なし、親の土地あり。

以上の条件で一戸建てを建てる場合、2LDKくらいの小さい家を建てるか、それとも将来結婚相手が見つかる可能性考えて、3LDKもしくは4LDKを建てた方がいいですかね?

2LDKを建てて、増築。も有りですね。

防音の問題でマンション、賃貸はまったく考えてません。

あと、今の家の基準なら、大震災や火事にでも合わない限り、補修していけば、一生住めるものでしょうか?

[スレ作成日時]2011-04-27 03:47:22

 
注文住宅のオンライン相談

独身の男の一戸建て、注文住宅。間取りの相談。

41: 匿名 
[2011-05-25 10:53:43]
>>37・38・40
それって結婚前から思ってたの?
マンションか戸建てか、どっちに住むかも決めてないだろうに?
気持ち悪いんですけど。
42: 匿名さん 
[2011-05-25 11:10:06]
でも実際抵抗ある女性が多数派だろうと思います。
部屋が片付き過ぎている男性にドン引きするのと似たような心理かな。
自分の居場所が作れないかもしれない警戒心が沸くというのか。
43: 匿名 
[2011-05-25 11:58:25]
独身の時は意識してませんでした。
家建てよ、ってなってからですね。
どうせならこう、と欲が出るのは。
44: 匿名 
[2011-05-25 12:10:41]
>>41
結婚前から考えているのが普通ですよ。
同居の苦労なんて普通の女性なら10代から意識させられているものです。
マンションとか持ち家とか関係なく、相手の親との同居が嫌すぎるんです。
まして同居前提で二世帯住宅なんて建てられていたらそれだけでお付き合いお断りしますね。
しかもそれがど田舎だったりしたら、深入りする前に別れます。
女がそれで平気と考える男が気持ち悪いですよ。
45: 匿名 
[2011-05-25 12:31:15]
>>44
同居?
いや、相手の男が一軒家で一人暮らししてたらの話でしょ?
そういうスレなんだから。
46: e戸建てファンさん 
[2011-05-25 12:44:10]
>40

自分の希望は入ってないわ、ローンはあるわじゃいやなのはわかります。
キャッシュで買われててもいやですか?社宅に引っ越したようなものでしょ。
47: 匿名さん 
[2011-05-25 13:01:46]
ローンがないならよいじゃないか
キャッシュで建てれる経済力はあるわけだから
家族が増えてリフォームやもっかい建てる機会もあるかもしれない
数千万ローン残債有りはお断りされてもしょうがない

スレ主は当然キャッシュだよね?
48: 38 
[2011-05-25 13:42:11]
>>41
小学校に上がる前からデザイン(服飾とかインテリア)大好きな子どもだった
母が読んでいた雑誌を貰ってお気に入りの写真をスクラップ
今の仕事もデザイン関係
惚れた男が家持ちだったらかなり凹む
ローン完済でも残ローンがあろうと私の場合リフォームは必須だと思う
49: 匿名さん 
[2011-05-25 13:51:00]
>>46さん

40です。
そういう条件ならならいいかもです。
でも、結婚前はそんな事は気にしてなかったなぁ~

好きになった人がすべてだったから。
でも、子供ができて何年も生活してしまうと
いろいろ欲がでてしまうのよね。

すみません。
既婚、子持ち主婦の意見でした。
50: 匿名さん 
[2011-05-25 14:39:42]
キャッシュで買ってても貯金ゼロじゃやっぱりいやだろ。
51: 匿名さん 
[2011-05-25 14:51:02]
福山雅治が7LDKくらいの家持ってて「一人じゃさびしいんだよね、嫁に来ないか」とプロポーズされても、家持ちは嫌だと袖にする女性ばかりだという現実に驚愕。
52: 匿名 
[2011-05-25 15:01:40]
福山雅治だったら文句ないだろ?とでもいいたげな>51にビックリ
53: 匿名さん 
[2011-05-25 15:12:39]
どんな事でも相手によりけりということですね

54: 匿名さん 
[2011-05-25 15:20:27]
福山雅治だったらそれうっぱらって建て替えることもできるしなー

まぁ あれだよ独身のうちは借金してまで家を建てるなってこったよ
普通のひとは一生にそう何度も長期ローン組めないのだし 借りちまったら後の祭り
ご利用は計画的に
55: 匿名さん 
[2011-05-25 15:40:46]
あれだな、白馬に乗った王子様なんてのは「男の」ファンタジーなんだな。
実際は女子はそんなの求めてないんだから。
56: 匿名 
[2011-05-25 16:17:45]
>>51は馬鹿なのだろうか。イケメンコンプレックスか・・。
57: 入居済み住民さん 
[2011-05-25 16:17:48]
ローンなしの家持ち女性なら男性は喜ぶのにね。
58: 匿名 
[2011-05-25 16:43:52]
>>57
それは自分が家を買うはずだったお金を車や趣味につぎ込めるからですね?わかります。




59: e戸建てファンさん 
[2011-05-25 17:10:18]
>57さん

それって
女の人はローンを自分で払う気無しってことですか。
60: 匿名さん 
[2011-05-25 17:19:58]
ローンなしの家持ちと結婚すると、離婚の時に家が財産分与の対象外になるよね。
まあ、ローンがなかった分、現金が残るか。
どっちにしても借金やローンは無いに越したことはない。

浮気が原因で離婚された45歳の男性上司、家持ち奥さんに追い出され、
預金は半分以下、今更家も買えずアパート暮らしだそうです。
61: 匿名 
[2011-05-25 17:22:55]
逆だよ
自分もお金ださなきャいけないからつまらないんだよ
62: 匿名 
[2011-05-25 17:26:42]
独身男の愚痴はもういいよ。
もう結婚できないものとあきらめて自分の好きな家を建てればいいんですよ。これで解決。
63: 匿名さん 
[2011-05-25 17:37:20]
>>59
現金で支払った、ローンは終わった、ってことでしょ。
64: 匿名さん 
[2011-05-25 23:21:08]
>>62
結局そういう結論ですよね、どの独身スレでもこの結論に落ち着く
好き勝手に立てる家ごときに返済に数十年かかるローンを組んだら結婚はあきらめるしかない
経済力云々の前に先を見通す力がない、身勝手で配慮に欠けてると思われてもしかたない
65: 匿名さん 
[2011-05-26 00:26:06]
女の金は当てにしないほうが良いです。金持っていませんから。大概。
結婚前に貯めておくことを勧めます。
嫁のパート収入や貯蓄をローンの足しにしようなんて考えないほうが良いです。
そこそこの大学で出て公務員で定時退社。家事は全て嫁。
その代わり、結婚前に貯めた金でローンを組まず一括払い。
家作りの主導権はオレ。
嫁の妊娠、育児中にオレだけメーカーとの打合せ。
そのため、こだわりの少ない嫁をゲットせよ。
金もないのに口だけ出されるのは困りもの。
一応、俺の選んだ仕様について承認を得るかたち。
殆ど文句なし。文句が出ないのは俺のセンスと知識の豊富さから。
良い家を作るには作ると決めたメーカーで数多く実例を見ること。
妊娠後期の嫁や育児中の嫁を連れて回るのは無理でしょ。
あ、最後に結婚前のお金と結婚後のお金は分けて管理しておくように。
66: 匿名 
[2011-05-26 02:50:30]
そこに愛はあるの?つまらない人生だな
67: 匿名さん 
[2011-05-26 02:54:23]
スレタイの意味さえ理解出来ない馬鹿ばっかり
68: 匿名 
[2011-05-26 04:49:02]
独身で3LDK以上のマンションを購入するのは珍しいことではないですよね。
同じ独身3LDK以上でも、一戸建てはやはり別になるんでしょうか?

独身で勝手に建てた後に結婚して奥さんもらって、間取りやデザインなんかの家造りに参加出来ないのって、結局のところ一戸建てもマンションも同じな気がするんですが…。

マンションだって、住み替えようにも、必ず買い手が見付かるわけでもないだろうし。
賃貸にするなら一戸建てでも可能。

独身で、一戸建てとマンション。この差はなんだろう?
69: 匿名 
[2011-05-26 07:59:00]
マンションは利便性が良い場合が多い、戸建ては逆が多いから
マンションは間取りは似たり寄ったり、設備、内装で簡単にリフォームできる
注文戸建ては色々施主の思いが反映されて使い勝手無視だったり、外観変えるの大変
70: 匿名さん 
[2011-05-26 08:18:54]
マンションは駅近、人気地域物件なら戸建てよりはるかに転売しやすいから比較にならないなー
71: 匿名 
[2011-05-26 16:52:27]
マンションの間取りってそんなに便利とは思わないけどな。
むしろ、デザイン重視以外の注文住宅の方が利便性が高いと思う。

駅近、人気地域物件ってもとの値段が高くないですか?もしくは安いけど古くて修繕積立費が高いとか。

初期費用は高いけど、一戸建ての方がマンションより、生涯出費が安いはずだから、一戸建て建てちゃった方が有利だと思う。
72: 匿名さん 
[2011-05-26 17:07:41]
もっとリバースモーゲージが普及すればいいのにね。
73: 匿名 
[2011-05-26 17:53:01]
リバースモーゲージ?って、なんですか?
74: 匿名 
[2011-05-26 19:54:25]
リバースモーゲージ。

子供がいないならいい条件ですね。
75: 匿名さん 
[2011-05-26 21:39:12]
毒男なのに戸建てに住みたいなんて変人は、確かにマンションよりプライバシーの保てる戸建てのほうが向いてる。
76: 匿名 
[2011-05-26 23:39:53]
独身でマンションより一戸建てに住みたいって変なことですか?

マンションって、駅近以外はデメリットの方が多いと思いますけど。
年々上がっていく修繕積立費とか、建て替えの問題。騒音問題とか。

土地持ちだったり、安い建て売りなら、一戸建ての方が将来的に便利だと思いますけど。
77: 匿名さん 
[2011-05-27 00:07:00]
>72です

リバースモーゲージは、今住んでいる家を担保にし、自分が死亡するまで銀行からお金をもらう仕組みです。自分があの世にいったら家は銀行に没収されます。資産を子供に残せませんが老後の不安が和らぎますので家を買うというリスクも緩和されると思います。
78: 匿名さん 
[2011-05-27 00:34:38]
>>76
それでも結婚には不利に働く可能性がある。
そこさえ納得できれば何も問題ない。
土地持ちなら、嫁さんもらってから新築建てるのが理想では。
79: 匿名 
[2011-05-27 01:59:41]
>>78

なぜ家を建てると、結婚の障害になるんでしょうか?

間取りを家庭を持った時を考慮して利便性重視にしておいて、外観も奇をてらわず一般的なものにしておけば問題ないかと。

後に結婚しても、奥さんの気に入らないところは少しずつリフォームしていけば対応できるんじゃないですか?

「そんなの嫌。自分で1からデザインしたいっ!」って言う女性なら、結婚相手としてはあまり良くないと思いますけど。
80: 匿名さん 
[2011-05-27 03:56:05]
嫁さんが間取りやらキッチンやら選びながら幸せそうにしてるの見てると、
自分も幸せになるよ。
そういう楽しみは共有できなくなるな。
81: 匿名 
[2011-05-27 06:36:18]
一緒に選びたいよねー
結婚ブランを予め購入していて細かい所(ドレスの種類とか)だけ変更可能
>>79はそれも大丈夫なの?
82: 匿名さん 
[2011-05-27 07:22:28]
男の意見と女の意見は平行線のままだと思う。
自分としては独身で一戸建ては大いにありだと思う。
いつくるか解らないものの為に身動きが取れずだらだら年をとっていってしまうのを待つより
自分の一戸建てを持つという夢を実現するほうが有意義かと。
83: 匿名 
[2011-05-27 07:30:31]
わたしも結婚できなくても家買って犬や猫と暮らす方に一票。
動物と暮らす間取りにするといいかもしれない。嫌味でなく。その方が現実的。
結婚できたらリフォームで。
84: 匿名 
[2011-05-27 07:53:06]
老後はどうするんだろ
85: 匿名さん 
[2011-05-27 09:04:31]
今まで何度も書き込まれてるけど
長期ローン借りずに建てられるなら独り者でも多いに建てるべきだと思うよ
結婚したり家族増えたりしてからパートナーと相談して将来設計できるし
数千万円20年30年とかならもう動けない、結婚は諦めるしかないだろ

老後は独り者の偏屈爺かゴミ屋敷としてご近所に話題を提供する役割だな

86: 匿名さん 
[2011-05-27 09:11:45]
男でも女でも、独身家持ちは不幸であってもらわないと気がすまない人間が多いなあ
87: 匿名 
[2011-05-27 09:39:42]
ローンなしで家建てられる独り者はまったく不幸じゃないな
うらやましい 真の貴族だろ

金借りて家建てるなんてだれでもできる
88: 匿名さん 
[2011-05-27 09:54:40]
>79
建売に良くあるような無難な間取りで、キッチンくらい取り替える準備があるなら
嫌がらない人もいると思うよ。立地の問題は別だけども。
でも往々にして独身で家建てる男性って賃貸とか分譲マンションに満足いかないから
こだわりの家を建てたいって人が多いわけで。
そういう男性の考える使い勝手って女性からすると行き届かない場合が多いんだよ。
その家での生活を想像するときに寝たり食べたりだけじゃなく、自分が掃除したり洗濯したり
子どもの面倒見たりとか漠然とでも考える女性がほとんどじゃないかな。
自分が家を回していくんだって意識が強ければ当然家に対する要求は大きくなるし。

それから女性のコミュニケーションにおいて、相手と意見をすり合わせていくという行為は
非常に重要な位置を占めてる。
相手の意見を聞いて、自分の意見を言って譲り合いながらすり合わせていくことで
人間関係を築いていくのが女性。競争の世界に生きてる男性とはやり方が違う。
家という大きな買い物でそれが一切できないのはかなりしんどい。
多分どんなにすばらしいプランでも、一方的に提示されたら不満が残るとおもう。

その辺総合すると、家持ちの独身男性は敬遠されるのでは。

89: 匿名さん 
[2011-05-27 12:49:59]
>88さん

確かにな。
男はどちらの考えがより優れているかをアピールするきらいがあるからなあ。
双方の意見のすり合わせてよりよい考えを導くには女の考えも必要だと思う。

傾向として
男・・・見えない部分にこだわる(実際の使い勝手はよく忘れられる。)
女・・・見える部分にこだわる(耐久性とかはよく忘れられる。)
かな
90: 匿名さん 
[2011-05-27 13:03:29]
逆かなぁ?

男:見た目にこだわる(デザイン重視で使い勝手忘れがち)
女:使い勝手重視(見た目のバランス忘れがち)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる