野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ元住吉(旧称:プラウド元住吉Ⅲ(仮称)ってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田三舞町
  7. プラウドシティ元住吉(旧称:プラウド元住吉Ⅲ(仮称)ってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-09 12:40:02
 

ふそう跡地に大規模、全5棟建築中です!

販売時期 平成24年3月下旬 (予定)
所在地 神奈川県川崎市中原区井田三舞町130番
交通情報 東横線 「元住吉」駅  徒歩9分
敷地面積 11,657.86m2
構造・規模 鉄筋コンクリート
建物竣工時期 平成25年3月下旬 (予定)
入居時期 平成25年5月下旬 (予定)
総戸数 296戸
間取り 2LDK++S~4LDK
専有面積 67.12m2 ~ 87.33m2
施工 安藤建設株式会社
売主 野村不動産 

【タイトルを物件正式名称に訂正、物件概要を追記しました。2011.12.14 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-24 19:27:32

現在の物件
プラウドシティ元住吉
プラウドシティ元住吉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区井田三舞町130番(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
総戸数: 296戸

プラウドシティ元住吉(旧称:プラウド元住吉Ⅲ(仮称)ってどうですか?)

792: 物件比較中さん 
[2012-01-24 18:45:03]
綱島の営業さん情報だとディアージュとあまり価格は変わらないとの事です。
ただ、戸数が多いので、日当り等が悪い物件等は4000万円台で出るものもあるかも知れないとの事です。
4000万円台前半〜中半の部屋があればいいのに。
793: ビギナーさん 
[2012-01-24 18:54:08]
792さん!貴重な情報ありがとうございます!
この4000万円台っていうのが4000万円台前半なのか
後半なのか…後半のほうかなぁ。
805: 匿名さん 
[2012-01-25 00:44:20]
>>767ってどんな指摘でしたっけ。
合法的にOKだけど「悪い」場合ってどういう場合?って質問と、
川崎市の街づくり委員会に強制力がないって話くらいだったかと。

まあ、その意味では>>762さんはいまだに質問に答えてないんですけどね。
808: 購入検討中さん 
[2012-01-25 11:17:51]
私もマンションの話したいのですが、何せ情報が少なすぎて…
公式サイトも1/20更新予定だったのに、そのまま放置されてますよね(苦笑)

価格帯は一番狭い部屋で4000万円前半~半ばくらいだといいですねぇ。
809: 匿名さん 
[2012-01-25 11:29:37]
ブレーメン商店街は歩いているだけで楽しいですえ。お店の人もみんな気さくでいい人ばかりだし。
ブレーメン通り商店街はドイツ・ブレーメン州のロイドパサージュ商店街と友好提携を結んでいるんですよね。
友好提携を記念して売られているワインはすごく飲みやすくておいしいですよ!
810: 匿名さん 
[2012-01-25 12:30:06]
>807
というか、活動家さんのブログには、まちづくり委員会の進言に従って説明会を開いたこともちゃんと書いてありますし、内容も明記されています。
活動家さんのブログ内容を捻じ曲げて書いてしまった>762は、活動家さんに失礼だと思いますよ。
これから地域と共生していく方々がこのマンションを検討するわけですから、
きちんと活動家さんのブログを理解しておくべきだと思いますし、
その意味でもこの掲示板のやり取りは有意義なものだと思います。
私もこの掲示板で、反対運動の存在を早くから知ることができましたし。
811: 物件比較中さん 
[2012-01-25 12:38:43]
無責任だのエゴだのって罵るような言葉がなきゃね…。
まあ、無視することにします。無視リストとかがあればいいんですが。

私は価格と駐車場が気になってます。以前、いいな~と思ってるマンションがあったんですが
何しろ駐車場が少なすぎて…けっこうな倍率になるという話を聞いてあきらめた経緯があるんですよね。
814: 購入検討中さん 
[2012-01-25 16:06:51]
ここって液状化マップで真っ赤なんですね。

4年以内に首都圏直下型地震70%のニュースがあったばっかりだから不安になってきました。

何か液状化対策はしてくれているといいんですが。。。
815: 匿名さん 
[2012-01-25 17:30:00]
公立小中学校はどうなんでしょうね。
今井小・今井中は良いと評判ですよね、この学区も荒れてないといいのですが。

先日建設地を見に行った際、
茶髪のパパが自転車の後ろに子供を乗せて走りながらタバコ吸って、川にポイ捨てしているのを見てちょっと不安になりました。
同じ学区に住んでるとは限らないですが、ああいう親が近隣にいるのを見ると、あまりよくないのかな…なんて思ってしまいます。
816: 匿名 
[2012-01-25 17:43:03]
たしかに、あまり物件と関係のないラリーはやめてほしいですね。
762の内容が明らかにおかしいので食いついてしまったのも気持ちはわかるのですが、
ちょっとしつこすぎだと思います。

ところで、川崎市は住人増加に伴って小学校建設を進めているようなのですが、
このあたりの小学校事情はどうなのでしょうか?
うちは公立のみ希望ですが…
820: 匿名さん 
[2012-01-26 06:43:02]
加瀬の四方山噺

1889年 橘樹郡北加瀬村が木月村、苅宿村、今井村、市ノ坪村、井田村と合併して住吉村が成立。その大字となる。

1925年 住吉村が中原町に合併する際に大字北加瀬が切り離され、日吉村に編入される。
1937年 日吉村が横浜市と川崎市に分割編入され、大字北加瀬は川崎市の大字となる。

1969年 大字鹿島田・苅宿と共に三菱ふそうトラック・バス(当時三菱重工業)の工場敷地(字鹿島田境の大部分及び字道上・耕地の各一部)を分離して大倉町を設置(1972年中原区に編入)。

1972年4月1日 川崎市が政令指定都市に昇格。大部分は新設された幸区の大字となるが、北端部(字原の一部、及び字渋川・苅宿・久保の全域)は中原区に編入され、西加瀬が新設される。

1990年 住居表示が実施され、実施地域には新たに北加瀬1-3丁目の三町が設置される。
北加瀬1丁目 字北ノ根の全域及び字山崎・八沼・熊野台・鹿島田境の一部 北加瀬2丁目 字出口の全域及び熊野台・道上・耕地の各一部 北加瀬3丁目 字耕地・原の各一部
2007年12月15日 住居表示未実施地域(字山崎・八沼の各一部)が新設された新川崎に編入される。


出典:おじいちゃんが語る川崎の歴史
821: 匿名 
[2012-01-26 08:22:20]
でも加瀬にヤンキーが多いのは事実だよね。
825: 匿名さん 
[2012-01-26 20:13:06]
ここら辺の小児科情報などはどうでしょうか?まだ小さな子供がいるので
小児科は近いに越した事はないなと思っています。病院は先生との相性なども
あるかとは思うのですが。ちょっとネットで調べたら竹本小児科医院が評判がいい
様ですが、マンションからだとちょっと距離がある様な気がして。
826: 匿名さん 
[2012-01-26 21:00:17]
加瀬、気になって検索してみたら色々書いてありました。
思ったよりも…な雰囲気なんですね。
そういえば平間も事件ありましたね。
元住吉駅を挟んで東側はほとんど歩かなかったので、今度様子を実際に見に行ってみます。

元住吉は一見平和そうに見えるのですけどねぇ。
827: 購入検討中さん 
[2012-01-27 07:01:09]
液状MAP見たら買う気が薄れました。
賭けるしかないのでしょうか?
828: 購入検討中さん2 
[2012-01-27 07:59:04]
わたしも買う気なくなりました・・・(>_<)4年以内に70パーセントの確率で大地震があるといわれているのに、持ち金はたいてここ買って地震で液状化???悲しすぎる・・・資金に余裕があるならともかくうちのような庶民に賭けをする勇気はありません。おうち買うなら地盤のしっかりしたところ!!やっと吹っ切れました。
829: 匿名さん 
[2012-01-27 09:19:45]
私は経済的な基盤、資産基盤が盤石なので
地盤が弱くともプラウドシティ元住吉を選びます。
830: 申込予定さん 
[2012-01-27 12:33:27]
>829

ここまで実に堂々と宣言させてしまうと
気持ちいいですね。

我が家の家計はすでに液状化がはじまっております( ; ; )
831: 匿名さん 
[2012-01-27 19:45:26]
おお、それは残念ですね。

早いうちにしっかり液状化対策をしておかないと。より酷い沈下や傾きが発生する可能性がありますから。

幸いなことに我が家は盤石ですが、最悪も想定して液状化対策をしています。
839: 匿名ママ 
[2012-01-28 16:17:10]
あのここ何回かの皆さま
お尋ねしてもいいですか?

皆さまは本当に
プラウドシティ元住吉には興味をお持ちですか?

私はもちろん持っています。
今日も夕食の材料を買い物に行く途中、建設中のMRを見てきましたが説明書きでは3月中旬の完成予定になってました。まだまだですね。

頭金貯められるように私ももっとパート頑張らなくちゃ。
841: 匿名 
[2012-01-28 22:46:39]
現地にいけば 看板に完成予定とか書いてありますよ。
購入予定者なら まず現地にいくべきでは。
842: 購入検討中さん 
[2012-01-29 09:34:18]
MR、大きいですね。ふた棟建ててました。いくつかのバリエーションがみられるといいのですが。まぁ、検討者だけでも大変な数でしょうから、商談スペースに結構取られちゃって二つくらいなのかしら。。。

それから、現地はもちろん皆さん眺めてるんじゃないでしょうか。情報があまりないからMR開始時期を気にしているのだと思います。MRが始まれば間取りや価格もはっきりしてきますから。

ま、入居は平成25年ですから、本当に先は長いですね。
843: 匿名 
[2012-01-30 18:04:54]
近隣の不動産屋で、プラウドシティは坪単価250は超えてくるのではと言われました。
845: 匿名 
[2012-01-30 20:01:14]
元住吉駅に商業施設ができるそうです!
847: 匿名さん 
[2012-01-30 20:50:22]
アリオ?
848: 匿名さん 
[2012-01-30 20:54:39]
自己解決しました。
こちらですね。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/120126-2.html

個人的には、正直期待はずれです。
時々タリーズ使うくらいかな。
849: 購入検討中さん 
[2012-01-30 23:33:17]
おーいとしの大戸屋よー

これまでは会社の帰りに日吉まで行って
大戸屋で夕食を食べて、歩いて元住吉の
自宅まで帰ってきたけど、これからは
元住吉で完結。

ありがたい情報ありがとうございます!
850: 匿名さん 
[2012-01-31 13:11:19]
今度は隣のタリーズでも食後のコーヒーも飲めるぞーよかったのー
851: 購入検討中さん 
[2012-01-31 13:15:36]
いいえ!お茶はマックが限界ですっ!( *`ω´)

それよか、元住吉駅。
もう少し日吉側にも出口作ってくれないかしら。
そうしたら結構便利になるのにな。

852: 購入検討中 
[2012-02-02 18:29:23]
やっと、間取り図届きました〜!
853: 匿名さん 
[2012-02-02 20:31:45]
資料請求してから1ヶ月経つのに、まだ一度も何も届いていない…
皆さんは何か届いてますか?
854: 購入検討中 
[2012-02-02 22:32:58]
今日、間取り図と外観などが載ったパンフレットが届きましたよ。

855: 匿名さん 
[2012-02-02 22:39:02]
ありがとうございます。
今週末まで届かなかったら、問い合わせてみます。
間取りが気になるので早く見たいです。
856: 匿名さん 
[2012-02-02 23:57:20]
元住吉ってなんでこんなに人気があるのですか?
857: ご近所さん 
[2012-02-03 01:10:05]
モトスミ好きが集まってるからですw
そんなに人気ありますか?

好き嫌いの別れる町だと思います。
庶民的な雰囲気や商店街が好きな人は気に入るかも。あと時間的余裕がある人。
日吉方面に行かなければ、平坦なので自転車が便利です。
ひとつのお店で買い物を済ませたい人、高級感やお洒落な雰囲気を求めている人には向かないでしょう。
町並みもごちゃごちゃしてるし、ブレーメン通りは人が多くて歩きにくいです。
あと自転車マナーが悪い。
急行も止まらないし、買い物は武蔵小杉の方が便利だけど、私はのんびりした雰囲気が好きなので住んでます。
858: 匿名 
[2012-02-03 02:08:54]
うちも今日届きました。ベランダが全部内側向いてるんですね!日当たり気になりますね〜
859: 物件比較中さん 
[2012-02-04 07:15:18]
周囲から身を潜めて、外部を遮断する。
内なるパラダイスに寄り添い、
己の楽園の中だけでヌクヌクと生き抜く。

そんな幸せが欲しいのか?

おおプラウドシティ元住吉よ。
私は南向きのベランダ付を買うことにするよ。
860: 匿名 
[2012-02-04 08:24:49]
全部が中庭を向いているのではなく、マンションがロの字のような形なので、外の道路側を向いている部屋も多くあると思います。
間取り図のベランダの向きに、ガーデンビューとあるのが中庭で、書いてないのが外向きだと思いますが。
861: 匿名さん 
[2012-02-04 22:56:30]
プラウド住みたい…元住吉もいい駅だ
でも、きっと高いし、タイミングが…うぅ
862: 買い換え検討中 
[2012-02-04 23:38:18]
間取り見てちょっとがっかり・・・なんだか狭い敷地に目いっぱい立てることを優先した感じ・・・やはりディアージュ元住の方が格上なんですね・・・あぁ、あちらにしとけばよかったな・・・中古を狙うかな
863: 購入検討中さん 
[2012-02-05 00:03:34]
外観が微妙…あまりにもダサすぎる。
プラウドでも、素敵な物件あるのに…
どうにかならなかったのな。
安くない買い物なのに、あの見た目はない。
ちょっとテンション下がりました。
864: 匿名さん 
[2012-02-05 00:18:38]
確かに、あの外観はなしですよね。
865: 購入検討中さん 
[2012-02-05 00:30:37]
なんと表現したらいいのか。
とにかく趣味の悪さにびっくりしました。
かなり期待していただけに。。。ショックです。
間取りがよくても、この外観じゃ相当安くない限り買いたくないです。
866: 匿名さん 
[2012-02-05 01:01:58]
不動産屋に聞いたら坪250超えるらしいから、75で5800万くらいかな。
場所が違うとはいえ、苅宿の地所より7-800万は高そうですね。
867: 購入検討中さん 
[2012-02-05 03:52:24]
不必要な共用施設があり過ぎ。要らね。
868: 匿名さん 
[2012-02-05 07:32:33]
共用施設はどんなものがあるのですか?
870: 匿名さん 
[2012-02-05 08:19:25]
足湯って本当ですか!?
不衛生だし要らなすぎる。水虫うつりそう。
鷺沼も不要な共用施設多すぎでやめたのに、このマンションもそうなんですね。
871: 匿名さん 
[2012-02-05 10:19:48]
せっかくの大型物件。
元住吉では二度と出ないと思われる
ロケーション&広さです。
素敵なデザインを期待していただけに
ガックシです。
敷地活用イメージで想像はしておりましたが、
ボチボチなマンションでしたね。

おお、プラウド、お前もか。。。
872: 匿名さん 
[2012-02-05 18:07:25]
何か否定的コメントの投稿が続いているが、活動家の仕業か。。

我家にも資料が届いて確認したが、外観は普通に良いと思ったけど。
その反面共有施設がやたらと多く、相当管理費が高くなるかと。

他プラウド物件のMRに行った時にこの物件について聞いたけど
価格は5500~6000万が中心で、一部条件の悪い部屋は4千万円代も
あるという言い方でしたよ。
873: 匿名 
[2012-02-05 18:47:49]
私は元住吉が気に入ってるので、本気で購入を考えて楽しみにしてました。
正直に感想を述べただけで活動家と疑われるなんて心外ですね。
外観は各人の趣味がありますが、我が家では不評です。
私も共有施設が多いと管理費がかさむので、いらないと思いました。
883: 後悔してます。 
[2012-02-06 20:38:56]
強要施設ってほんと要らないんだけど。企画しているやつ馬鹿なのかな。
設計変更してくれ。それから部屋数多くて詰め込みすぎ。東西の拡張部分要らない。
ちょっと背伸びして駅前のプラウド買っておけばよかったよー!!!
でも3500万で南向きなら考える。^^;
884: 匿名さん 
[2012-02-06 20:59:20]
ここ、結構よいですね。

わが家は前向きに検討しています。
886: 匿名さん 
[2012-02-06 21:39:47]
たくさん削除されてますね。

立地と大手、大規模ということで検討していましたが…立地以外は魅力が半減しました。
共有施設を作るくらいなら、その分敷地にゆとりをもって欲しかったなと思います。
残念です。
共有施設を重視する方って、そんなに多いのでしょうか?

あと東西のダブル住戸部分はやめておいた方が良かったですね。
887: 匿名さん 
[2012-02-06 22:24:57]
883さんの 強要施設。
言い得て妙ですね。

みんな要らないって思ってます。
まさに、強要される共用施設です。
888: 匿名さん 
[2012-02-06 22:56:57]
ほんとですよね・・・
カフェなんぞブレーメンに出ればいくらでもありそうなのに。
駅前に何もないような田園都市線の駅とかならともかく、
この立地で共有施設もっさりつけて一体何がしたいのでしょうか。
889: 購入検討中さん 
[2012-02-07 00:53:51]
このあたりの子育て環境をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
(保育所や学区の状況など)

この物件に興味はあるのですがブレーメンに何度か行った事があるくらいで
地域の事をあまりわかっていません。
890: 匿名さん 
[2012-02-07 08:28:47]
せっかくインターネットに
つながっているのですから
中原区役所などのサイトを
当たるのも手ではないかと

次の住まいを検討しながら
学区や病院など生活情報を
集めブックマークしていく

きっとそれも楽しい作業に
なるはずだと確信してます

そのうえで口コミといった
実感や感想、意見、批評も
集めてみては、と思います

891: 匿名さん 
[2012-02-07 13:42:31]
共有設備の話、みなさんどこから仕入れているのですか?
うちに来た資料にはそんなことかかれてないのですが…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる