野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ元住吉(旧称:プラウド元住吉Ⅲ(仮称)ってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田三舞町
  7. プラウドシティ元住吉(旧称:プラウド元住吉Ⅲ(仮称)ってどうですか?)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-09 12:40:02
 

ふそう跡地に大規模、全5棟建築中です!

販売時期 平成24年3月下旬 (予定)
所在地 神奈川県川崎市中原区井田三舞町130番
交通情報 東横線 「元住吉」駅  徒歩9分
敷地面積 11,657.86m2
構造・規模 鉄筋コンクリート
建物竣工時期 平成25年3月下旬 (予定)
入居時期 平成25年5月下旬 (予定)
総戸数 296戸
間取り 2LDK++S~4LDK
専有面積 67.12m2 ~ 87.33m2
施工 安藤建設株式会社
売主 野村不動産 

【タイトルを物件正式名称に訂正、物件概要を追記しました。2011.12.14 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-24 19:27:32

現在の物件
プラウドシティ元住吉
プラウドシティ元住吉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区井田三舞町130番(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩9分
総戸数: 296戸

プラウドシティ元住吉(旧称:プラウド元住吉Ⅲ(仮称)ってどうですか?)

501: 匿名さん 
[2011-11-25 21:24:51]
プラウドのデザインって、意外と無骨なの多いですよね。
502: 匿名さん 
[2011-11-25 22:17:06]
ディアージュより安いことを期待。
駅から遠いし!土地の持分は同じくらいかな?

とりあえず管理費は安そう。
503: 匿名さん 
[2011-11-26 13:10:29]
現地を通りましたが、小規模ですが着工が始まりましたね。建物が完成した風景を想い描くと夢が広がります。
それにしても西側マンション住民の反対ノボリは何とも。ベランダから手書きの抗議文をぶら下げて。
504: 匿名さん 
[2011-11-26 18:41:42]
確かに始まってましたね。
それにしても公式HPを待ちかねます。
505: 匿名さん 
[2011-11-26 18:53:39]
手書きの抗議文…。
街の美観を自ら損ねてるってことですか
506: 購入検討中さん 
[2011-11-26 20:42:10]
こんなところに野村がマンション建てなきゃいいのに。でしょ
507: 購入検討中さん 
[2011-11-26 20:43:27]
ここはやっぱり公園とかでいいんじゃない?
508: 匿名さん 
[2011-11-26 21:08:03]
地域住民で買い取ってあげてよ。
5500万×297戸=160億円出すよって言えば野村も売ってくれるんじゃない?

公園にすれば日影もできず、誰も損せずばんざい。
509: 匿名さん 
[2011-11-26 21:26:14]
上小田中のプラウドの事では?
エポックの裏側の駐車場の近くのやつ。
510: 匿名さん 
[2011-11-27 08:20:15]
上小田中のプラウドというと、ディアージュのほうか。
規模が違い過ぎるからあまり似ないんじゃないかなあ。
511: 匿名さん 
[2011-11-27 11:14:47]
プラウドの大規模マンションを眺めてみればよくわかります。キッチリ、ガッツリ詰め込むのが常套手段。雰囲気のある建物にはなりません。要塞みたいなイメージでしたでしょ。野村が作るオサレな団地です。その分、手頃なはずです。
512: 匿名さん 
[2011-11-27 12:26:48]
団地 団地!
元住吉にはピッタリなんだなあ、悲しいけど。
団地と承知で五千万出しまっしょい!便利さを買う訳だから。
513: 物件比較中さん 
[2011-11-27 16:58:23]
今はそうそう雰囲気のある建物なんてありませんね。あったとしてもとても手の届くような金額ではないですし。6000万円なんて軍資金だと、元住吉では三階建てのペンシルハウスか団地マンションがせいぜいですね。家探ししている元住吉の不動産屋さんとボヤいております。
514: 匿名さん 
[2011-11-27 18:50:03]
活動家ブログより
>地域の住民に対しきちんとした対応をしたうえで利益を確保する、それが本当の仕事ではないでしょうか?

なんでしょうね?
「きちんとした対応」って。
515: 匿名 
[2011-11-27 18:59:36]
説明会を近隣住民が来やすい日時にしろってことじゃない?
よくわからんが。
516: 物件比較中さん 
[2011-11-28 07:05:19]
社宅消え 住吉村に あらわるは
要塞風情の 団地なりけり


団地オッケーです。
買えればハッピーです。
517: 匿名さん 
[2011-11-28 10:54:59]
現れたな短歌仙人。

悔しいけど笑っちゃったぞ。
確かに団地でもハッピーかも。
518: 匿名さん 
[2011-11-28 12:34:57]
要塞マンション?
別にいいじゃん。
住む側にはあまり関係ない。
520: 匿名さん 
[2011-11-28 19:35:15]
団地だろうが要塞だろうが、仕様と値段が見合えば買う。
だいたい仕様≦値段になるのがプラウドだけど、モデルルームを見てから決める。
521: 匿名さん 
[2011-11-28 20:07:05]
手作りの 幟に書かるる 罵詈雑言
ああ美しき 元住の朝

早朝の散歩をしたときに目に入る、予定地西側マンションの手作り横断幕。
中々活動家の味がある。



522: 匿名 
[2011-11-29 10:22:32]
7、8年前のこの辺のマンションラッシュ時に比べて、その後のマンションの仕様は明らかに落ちたからね。材料費が格段に値上りしたし。
523: 匿名 
[2011-11-29 15:09:36]
住めば都。
524: 匿名 
[2011-11-29 17:40:37]
立地はあの頃でも相当いい場所だね。ただし、小杉が変わったからなー。どうせなら元住からもっと遠くて、小杉徒歩圏(10分ちょっとぐらい)のほうが、ブレーメンと新しい商業施設が使えるという意味で、価値が高いかもね。
525: 匿名さん 
[2011-11-29 20:35:40]
>ただし、小杉が変わったからなー

とは言ってもタワマンとデイリーヤマザキとその他コンビニが目立つだけで、期待の商業施設はアリオ。
アリオも悪くはないけど、まあそんなもんだ。
その他に計画されている商業施設は規模的にアリオに劣る。
公共交通機関の便は大したものだけど、それ以外がショボイ。タワマン建設が最優先。
それなのにマンション価格は23区内に匹敵してきた。

このプラウドが小杉に近くなくて良かったよ。
まさか新丸子のスミフ物件のように、小杉徒歩何分ていうのを全面に出して小杉価格にされたら困る。
526: 小杉くん 
[2011-11-29 23:59:32]
期待していましたがアリオ程度で打ち止めです。電車だけがあれこれ走っててナンボのもんじゃいって感じです。小杉。。。もうお先も見えた気がしてます。悔しいけど高掴みでした。

いいなー元住。
527: 匿名 
[2011-11-30 11:14:15]
戸建てでは叶えられないちょい立派な仕様がマンションなら叶う、てのが利点なのにさ。それが団地じゃね。
最近のマンションは本当に安っぽい。
それで偉そうにブランドぶるなよなー。
売る方も謙虚になれよ、と言いたい。
以前検討した野村マンションの営業さん、上からもの言うチンコロ姉ちゃんだったよ。不快。
528: 匿名さん 
[2011-11-30 11:17:39]
小杉も元住吉も雑然とした街。
我々は多摩川越えたくても越えられないのさ〜。
529: 東横線ファン 
[2011-11-30 11:34:14]
小杉、元住、日吉、新丸子駅10分以内のマンションだったら、将来性を考えたてどこが一番お得感があるのでしょうか・・・プラウドがあまりにもお高いのなら元住の駅6分ブレーメンを一本入ったところに売り出されている小さい土地を4000万弱で買った方がお得でしょうか・・・
530: 匿名 
[2011-11-30 13:21:57]
何をもってお買い得かどうかは個人によって異なりますが、新丸子のすみふ物件でない事だけは明白。
531: 匿名 
[2011-11-30 14:10:31]
プラウド先住民ですが、新丸子から日吉まで含めても、ここの立地は、暮らしやすさとしては、最高じゃないでしょうか。信頼できるブランド、駅10分圏の住宅地低層物件でこの規模は、もうなかなか出ないと正直思います。安心できる商店街、悪くないレベルの学校(私立の通学圏も多い)、幹線道路や線路から適度に離れている点、行政施設にも近く、病院も大小問わず選び放題。ほどほどの緑地。きちんとした町会・自治会組織と住民コミュニティ。暮らしに必要な一定レベル以上のものが全部あります。首都圏近くで、まともな暮らしをする場所としては、文句のつけようのない場所かと。
532: 匿名さん 
[2011-11-30 20:16:54]
田園都市線の旧東急分譲地で生まれ育った身にすれば、東横線沿線の街並みや道路付けはもう一声どうにかならないかと思ってしまう。郊外は不便でイヤだったけど、こっちはゴミゴミしていて哀しい気持ちになってくる。難しいものですね。
533: 匿名さん 
[2011-11-30 20:46:52]
確かに。郊外にある実家に帰ると、道もスーパーも伸び伸び、広々してゆったりとした気持ちに。
いかにブレーメンが狭いか、改めて知らされる感じ。なんせ、真っ直ぐなんか歩けませんからね。
ただ、腐っても東横沿線ですから、その至便性の価値は大。
それだけで住んでる私さ。
534: 匿名さん 
[2011-11-30 23:19:47]
>532
そりゃ、昔からある街と、山を切り開いて無理矢理作った街とを比較したらそうなっちゃうよ。
535: 匿名さん 
[2011-11-30 23:57:47]
同じ6000万円出して、ゆったり一戸建て(でも駅からバス。田園都市線は地獄の混雑)で奥さんが車を乗り回すのがゆとりある暮らしなのか、せいぜい75平米~85平米のマンション(でも駅から歩ける。東横線も込むけど東京はすぐそこ!)で奥さんが自転車を乗り回すのがゆとりある暮らしなのか、分からなくなってきました…。
536: 小杉くん 
[2011-12-01 00:08:52]


平成14年の区制30周年を記念し、市民公募により選ばれた最優秀作品に、作曲家の寺島尚彦氏が補作・編曲を加えて制作されました。
「この街のどこが好き?なかはらの歌」というタイトルで、 学校やサークルでも楽しめるように、合唱曲(編曲:寺島尚彦氏)や吹奏楽曲(編曲:荻野松宣氏)にも編曲されました。
「この街のどこが好き?」という問いかけが印象的な、親しみやすく、ぬくもりのある歌です。


この街のどこが好き?なかはらの歌

三島 菜穂子 作 詞/作 曲
寺島 尚彦 補作詞/補作曲
    
この街のどこが好き?君なら答えはなに?
それは どこにでも 自転車で行けること
多摩川のそよ風に 緑の森はゆれて
ボールの響き 弾む歌声 水辺にとどろく今日も

この街は生きていく みんなの夢のせて 
小さな絆はやがて育つ 大きな樹に

この街のどこが好き?君なら答えはなに?
それは さまざまな ふれあいに出あうこと
知らない国の人と 友情の輪を結ぶ
桜吹雪 祭ばやし 豊かに季節はめぐる

この街は生きていく みんなの夢のせて 
小さな絆はやがて育つ 大きな樹に
 
この街に 新しい花を咲かせよう
この街の誇れるものを 伝えながら
香り沸きたつ 笑顔あふれる
この街の 明日
 

★演奏を収録したCDは、川崎市役所企画課で無料配布しているそうです。

ビバ元住吉!
537: 匿名さん 
[2011-12-01 07:02:16]
なんて情報書き込んでんだ!

でも

それは どこにでも 自転車で行けるところ

って。
謙虚すぎないか?
もうちょっといいことあるやろ。


538: 匿名 
[2011-12-01 10:29:06]
自転車に乗るかどうかは別として、フラットであることがどれだけありがたいことか。昔、横浜の港南台ってとこの社宅に住んでたけど、遅く帰ってきて、山の上まで登り、さらに階段で4階に登ってヘトヘト。夏なんかは、それだけで汗だく。(その代わり花火が見えたり、景色だけは良かった。。)かみさんの買い物も含め、家から出るのがだんだん億劫になってきて、行動範囲が狭くなってくる。電動機付き自転車は高いから、買ってもせいぜい1台。家族で気持ち良く散歩もできない。結局、ちょっと用を足すにも全部車を使うことになる。その後日吉に住んで、元住吉にマンション買いました。日吉ぐらいのとこならまだいいけど、港北ニュータウンみたいなとこは、絶対住む気になれなかった。そういう意味で、東横線の中でもこの界隈は、スパスパ出歩けて用事が済ませられて大変いいです。
539: 匿名さん 
[2011-12-01 14:42:09]
535さん
全くの同意見!
年齢層にもよるよね、求めるものが変わっていくしね。元住吉に住んでみてその利便性に充分に満足しつつも、こちゃこちゃ加減に閉塞感、街としての趣の無さにがっかりするのも事実。でもホンットに便利です。
あと日吉は勘違いしてる住民多いけど、こっちはいないよ〜。自覚してる庶民の街。
540: 匿名 
[2011-12-01 20:04:20]
昔から私鉄沿線といえば、駅舎が小さく、駅前広場もないごちゃごちゃの街。大学受験で東京出てきた時は、びっくりしたよ。首都圏で便利に暮らすなら仕方ないね。じゃあ、元住吉と違うごちゃごちゃしてない街ってどこ? 田園調布?広尾?白金?たまプラ?みなとみらい?(遠いな。)鎌倉?(かなり遠いな。)ごちゃごちゃしてなくて、そこそこ便利な街は、なかなか思い浮かばないな。やっぱ地方都市が一番じゅない?仙台とか、札幌とか。
541: 匿名さん 
[2011-12-01 20:21:30]
元住に住むならごちゃごちゃは我慢しないとね。
でも我慢するっていうほど不快かな。
逆に賑わいが楽しいよ。
このプラウドの場所は、ブレーメンから少し外れた場所。
国際交流センターとか畑が広がるので暮らしやすいことこの上無し。
だから欲しいんだけど中々詳細が発表されない。
542: 匿名さん 
[2011-12-01 22:23:46]
自転車ユーザーにはストレスないんだろうけれど、車ユーザーにはストレスフル。農道をそのまま市道にしました~みたいな、中途半端な市街化はどうにかならないのだろうか。車になんて乗らなきゃいいんだけれどね…。

とはいえ、公共交通機関と自転車とレンタカーをフル活用? 小金持ちなのか貧乏なのか…。なんだか気持ち的に萎えるんですよね。稼いでいるハズなのに、何となくいつまでも気持ちは貧乏なまま。

その昔の「プラウド」ってオオー!素敵♪と思える印象だったけれど、最近の「プラウド」って名前と値段だけ「プラウド」で後は至って平凡な印象の建物ばかり。URなんかとあまり変わらないというか…。

プライドを持って、もうちょっとトキメキを持てる暮らしをデザインしてほしい。
543: 匿名 
[2011-12-02 13:06:27]
外観はそのとおりだけど、10年経ったときの、構造や仕様に安物との差がでるのよ。安物の一軒家なんか、なんぼ金かけても足りないよ。まあ、神奈川県のプラウドは今でも千葉や埼玉よりはましだよ。
544: 匿名さん 
[2011-12-02 13:18:03]

活動家ブログより
>川崎市に言われても、川崎市議会に言われても「違法でない範囲」で利益追求。
>それが野村不動産の会社としての方針なのでしょう。
川崎市と川崎市議会を分けている。どういうこと?
市議会というよりは、まちづくり委員会じゃなかったか?
彼らには権限がないからな。。。

>工事の際も、「騒音や振動があるから」と、敷地の複数の場所に騒音や振動を測る機械を設置して
>「今日の騒音は○○です」と近隣にわかる形で表示し続けたそうです。
これって、施工主がやってるんじゃあ…?

>・1日0.99トン出ると予想されるごみをすべて敷地北側の路上で回収しようとしていた
>   →敷地内で回収することにした (→それでも北側の賃貸1階は複数空き家になりました…)

これ、因果関係あるのかな?
まだ着工もしてないマンションのゴミを嫌って、もう引越し?
気の早い賃貸住人だね。

こじつけにしか見えない。

> ★10月1日の川崎市の条例施行直前、9月中の駆け込み申請で「提供公園逃れ」(川崎市の緑化基金に支払ったほうが安いから)
法的に問題ないなら、それ以上はお願いするしかない。
でも相変わらず、お願いする態度ではないのな。

地域が大事なら、なんで地域住人がお金を出さないのだろう?
545: 匿名さん 
[2011-12-02 13:27:07]
活動家ブログより
>地域の人々には一生の住環境がかかっている人が数十人数百人います。
>人によっては、毎日出来上がったマンションを目にします。
それが、社会であり街ってもんだと思う。
嫌なら、広い敷地を自分で買って自分の思うようにやるしかない。
むしろ、それだけ大事な住環境なら、なぜ野村に買われる前に手を打たなかったのか?

>その都度複雑な感情を持って生活を続けるのです。
担当者はその人々の苦しさや無念さを一生背負って生きていく覚悟があるのでしょうか?
なんで事業者や、担当者が背負う必要があるんだ?
ここを活動家氏は勘違いしてると思う。
546: 匿名さん 
[2011-12-02 13:28:56]
引用付の付け忘れ。
下記はブログからの引用です。

>担当者はその人々の苦しさや無念さを一生背負って生きていく覚悟があるのでしょうか?

547: 匿名さん 
[2011-12-02 23:03:11]
♩好きです かわさき 愛の街

川崎市民の歌「好きです かわさき 愛の街」は川崎市制60周年(昭和59年〔1984年〕)を記念して、市民の誰もが気軽に口ずさめる明るく楽しい希望に満ちた「市民の歌」を制作し、市民共有の音楽を通じて、ふるさと意識の高揚と連帯の強化を図り、新しいまちづくりに役立てることを目的に制作されました。
 詞は、一般公募(応募総数156編)から、山田太一さんほか4名の審査委員(市民の歌選定委員会)で、審査の上決定され、昭和59年11月3日(文化の日)に発表されました。
 作詞は肥後義子さん、作曲は山本直純さんです。
 現在は、ごみ収集車のメロディーとしても、広く親しまれています。
 楽譜につきましては、市民・こども局市民文化室で配布していますのでにお問い合わせください。

お問い合わせ先
市民・こども局市民文化室 
電話:044-200-2030 044-200-3725
ファックス:044-200-3248
E-mail:25bunka@city.kawasaki.jp


ゴミ出さなきゃー
548: 匿名さん 
[2011-12-02 23:48:28]
坪単価270万くらいですかね?
549: 匿名さん 
[2011-12-03 00:24:55]
しょーもない書込みが多い。あー暇人。
550: 風流人 
[2011-12-03 11:21:36]
しょうがないのら。
情報も乏しいし。
みんな焦れてるのら。

果報は寝て待て、なのら。
551: 匿名さん 
[2011-12-03 12:27:19]
坪単価いくらなら買いますか?
552: 匿名さん 
[2011-12-03 13:00:51]
>549
いやいや、活動家にもそれなりの理由があるんだろう。
しょうもないとか言ったら可哀想だ。
553: 匿名さん 
[2011-12-03 17:29:55]
活動家のブログでは、三井不動産を持ち上げて野村不動産を貶しています。

>やっぱりなあ。こんなに違うんですよ。がっかり。がっかり。野村不動産。
>まあ、三井不動産さんと比べられても困るのかもしれないけれど、あまりの差に。
>野村不動産に土地を買われてしまったことが残念の始まりです。

しかし別の場所ではまた違ったことが起きているようです。

三井不動産 東雲マンション建設問題を考える
http://www.shinonome-design.net/

と、東雲の活動家のHPでは周辺住民による訴訟騒ぎになっています。
逆に同じ東雲に建設中のプラウドタワーについては、反対運動など起きていないようです。

やっぱりなあ、こんなに違うんですよ。がっかり。がっかり。三井不動産。
まあ、野村不動産さんと比べられても困るのかもしれないけれど、あまりの差に。
三井不動産に土地を買われてしまったことが残念の始まりです。

と、向こうの活動家は思っているかも。
554: 匿名さん 
[2011-12-03 18:24:05]
坪単価 250は 許容内
それ以上は ごめん無理それ

出来れば230位でお願いいたします。
555: 匿名さん 
[2011-12-03 20:10:43]
>553
東雲も見ましたが酷いですね。
日照時間が減るという理由だけしか見あたりませんね。
どこも大義名分を掲げていますが、その実、個人的な志向が大きな理由なんじゃないでしょうか。
556: 匿名 
[2011-12-05 10:53:42]
東雲とモトスミ比べてどうすんのよ。
557: 匿名さん 
[2011-12-05 14:44:05]
着工始まり、近隣は家が揺れてます〜。
この先も揺れると思うと、うんざりしますね。
日照も不安ですしね。
近隣と、売る側、買う側とはどうしたって溝ができますよ。
立場変われば、でしょうけどさ。
あー、キンガンゴン!と鳴り響き揺れる我が家よ。
558: 匿名 
[2011-12-05 14:48:02]
これで新城のプリン物件みたいに地盤から水でも噴き出せば、悲惨物件へまっしぐらですな(笑)
559: 匿名 
[2011-12-05 19:42:28]
いつもながら、買えない妬みが多いね。わざわざ張り付いて。(笑)
560: 匿名さん 
[2011-12-05 20:25:51]
新城のプリンだって周辺住民の反対を物ともせず、もうすぐ完成だよ。
ましてやここの活動家なんて、単なる懐古趣味の夢想家。
鎧袖一触ですな。
ジャンジャンバリバリ杭打ちまくって立派なマンション建てちゃって下さい!
561: 匿名さん 
[2011-12-05 20:32:45]
>556
反対運動を比べてのことね。
あっち(東雲)の方がしっかりしてる。
562: 匿名 
[2011-12-06 11:02:10]
元住、小杉は社宅だらけなんだから、こういう運命はあきらめないとね。マンションたって、この辺りは低層でしょ。南に高層マンションできるよりずっとましだよ。都会暮らしの運命よ。
563: 匿名さん 
[2011-12-06 15:59:23]
高層にしてくれた方が日照時間が長くなるって場合もあるけどね。
564: 匿名さん 
[2011-12-08 00:49:20]
活動家ブログより引用します。
また野村の中傷を繰り返しているようにしか見えません。

>そして主たる仕事は「地域の人々を怒らせること、そして諦めさせること」のようです。

最初からわかっていたことなのでは。。?と思ってしまいました。
大騒ぎしてるのはごく一部ですよね、これって。

>野村不動産の担当者の同じく、地域の人々に対する真摯な姿勢はほとんど見られません。それを象徴するのが地域住民の会の代表者に対して仰った「聞いたけど了承していない」という言葉です。他にも色々仰いますよ、仕事として大人に対して言うこととは思えない、初めて聞くような言葉を。聞いているこちらが恥ずかしくなります。そして話した後、陰鬱になります。

「聞いたけど了承していない」
そりゃそうでしょう。
聞いたこと=すべて了承したとすれば、言ったもん勝ちになっちゃいますよね。
契約や覚書というものの意味を理解していればこのような発言は出ないと思います。

代表的に抜き出した言葉がこの「聞いたけど了承していない」であるなら、
>他にも色々仰いますよ
の内容も推して知るべし、って感じですね。

>ウソもありです。
これ、何を指してるんでしょうね?
565: 購入検討中さん 
[2011-12-09 09:00:52]
おー HPでましたね。プラウドシティ元住吉で決まりです。駅徒歩9分!9分だと予定地の南西角交差点までですけど。。。
566: 匿名さん 
[2011-12-09 12:10:45]
南西角ならいいんじゃない?
567: 物件比較中さん 
[2011-12-09 12:34:10]
走れば北東角も9分だぞー
568: 匿名 
[2011-12-09 15:54:50]
男の通勤の足なら、表示10分の場合、マイナス2分だよ。
569: 匿名さん 
[2011-12-09 18:15:46]
着工したんですね。
反対運動も無駄に金を使わせただけでしたか。
570: 匿名 
[2011-12-09 18:40:41]
反対運動なんて、どこにでもあるんだって。
571: 匿名さん 
[2011-12-09 19:48:06]
296戸ってすごい戸数だね。前の社宅は何戸くらいだったの?
572: 匿名さん 
[2011-12-09 20:51:59]
価格がわかるのはいつでしょうね。
来年3月にもう販売するようですけど
573: 匿名さん 
[2011-12-09 20:54:34]
1階あたり6戸のちっちゃい2DK
4階建てだったので24戸
8棟あったから192戸
574: 匿名 
[2011-12-09 21:50:00]
社宅が5階建てだったとしても240戸だから、
それより多いってことは、かなり密集状態かもね。
575: 匿名さん 
[2011-12-10 00:03:03]
ほんとですね、東横ライフのテーマ別サイトに出てます。部屋の広さは67平米からと以外と広い設定ですね、50平米以上からと思ってました。
名前はプラウドシティかつ徒歩9分なので、ディアージュよりは低い価格設定でしょうか。待ちに待った物件だけに今後の情報が楽しみです。
576: 匿名さん 
[2011-12-10 00:06:44]
同じ時期に地所の元住吉と日吉、三井の小杉タワーが売り出され、また今後は野村の小杉タワーが出るから広く比較検討ができます。生活環境は全く違うけど。
577: 匿名さん 
[2011-12-10 01:08:46]
>>574
グーグルマップに昔の状態がまだ残ってますから、ご覧になってください。
192戸とはいえ、かなり敷地には余裕がありますよ。
578: 匿名さん 
[2011-12-11 00:06:46]
活動家ブログから引用します。
そろそろ末期ですね。

>わははははー!!!! ひねり出したね。野村不動産(笑)/採用シューカツ就活野村不動産
579: 匿名 
[2011-12-11 00:12:37]
なんでいちいち活動家ブログを持ち出してくるの?
気になるの?そもそもそんなブログがあったことさえわからんかった。
580: 匿名さん 
[2011-12-11 02:40:12]
>579
活動家ブログを持ち出されると気に障るの?
581: 匿名さん 
[2011-12-11 07:23:39]
そりゃ気に障るべ。
同情する意見を誰も書いてくれないんだから見たくないわな。

でも>>92の地元民(活動家)がわざわざHPを紹介してくれたのだから、話題にあげないと申し訳ない。
582: 匿名 
[2011-12-11 10:41:47]
気に障るってかじゃまなだけ。
なんでそんなに気にするのかわからん。
マンションに反対運動はつきものだよ。
団地と言われようが、身の丈にあった物件なら買いだね。
583: 匿名さん 
[2011-12-11 11:21:34]
活動家に対して興味がないなら、ここのレスも気にならないレベルだと思いますけど。
活動家ブログに関するレス数はあまりないですけど、こんなちょっとでも気に障るんですね。
584: 匿名 
[2011-12-11 11:29:23]
購入検討してるのに、わざわざモメてるのを見たくないだけ。
わからないかな~?
585: 匿名さん 
[2011-12-11 14:50:59]
一生懸命活動しているのに、批判されたくないだけ。
わからないかな~?
586: 物件比較中さん 
[2011-12-11 14:59:53]
活動一生懸命やるのはそりゃかまわないけど、
ここは購入検討板なんで、活動家を擁護する人間が出ようはずもない(^^;
んでもって、反対運動が盛んなのをアピールするのもかまわないけど、
活動家のブログの一言一句を引用して突っ込むなんて誰も興味無いので2ちゃんねるあたりでやってくれ、
って感じだと思うんだけどどうなんでしょ。

まぁ公式HPの情報が更新されたり、モデルルームがオープンすれば、
こういった話題も減ってくるでしょう。
個人的には地所の日吉とここが気になるなぁ。
587: 匿名さん 
[2011-12-11 15:04:57]
反対運動がこの程度だったというのがよくわかりました。
後でもめたくないですから。
588: 匿名さん 
[2011-12-11 15:25:52]
新城のクリオレジダンスは、掲示板上でも活動家+擁護者+購入希望者+業者らしき人+野次馬+冷やかし+煽りでぐちゃぐちゃだった。

ところが建築が進捗するにつれて、掲示板は沈静。
今では現場ののぼりも激減。

世の中はそういうもんだ。
589: 匿名さん 
[2011-12-11 18:22:58]
特定の人達でラリー止めてくれません?
明日にはHP公開されるみたいですし。
591: 匿名さん 
[2011-12-12 11:04:32]
あれだけ紳士を装ってたブログがついに壊れたか。

それはそうと、
>採用シューカツ就活
って何なんだろう?
592: 匿名さん 
[2011-12-12 16:53:23]
駅徒歩9分ってホント?
実際はどの位かかりそうですか?
593: 匿名さん 
[2011-12-12 21:37:30]
グーグルマップで距離を測るとちょうど9分ですね。
594: 購入検討中さん 
[2011-12-13 04:58:17]
9分と書くか、1*分と書くかでその魅力は大きく変わってしまいますから。私なら小走りさせてでも9分と書きます。

いよいよサイトオープンです!

The GREEN HEART RESISTANCE

豊かな緑をともに抱き、五感で四季と触れ合う暮らし方。
それは、私たちの感性に響く296邸のレジスタンス。

元住吉駅から9分*
*やや小走りの場合

595: 匿名さん 
[2011-12-13 08:28:03]
>594
単純に80m/minだろ。
596: 匿名 
[2011-12-13 08:46:01]
レジスタンスって何よ(笑)周辺住民の抵抗の事か?
597: 匿名さん 
[2011-12-13 09:13:43]
おおっ、気付かなかった。
>594さんは活動家さんでしたか。
598: 594。。。 
[2011-12-13 10:08:12]
えへっ(^ー^)ノ
599: 匿名さん 
[2011-12-13 10:49:26]
>595
決まってるんだよね。その表記。
色々な事詳しい事書いてるけど、一番単純な事知らない人が多いのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる