住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その21 通算Part56」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その21 通算Part56
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-05-11 20:27:27
 

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 7戸 (3/15現在) 
販売価格 9,980万円(1戸)~22,800万円(1戸)   
最多価格帯 2億2000万円台(2戸)(1,000万円単位)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145059/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2011-04-15 22:20:56

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その21 通算Part56

869: 匿名さん 
[2011-05-09 18:50:39]
勝どきもなかった。おそらく、長い時間をかけた結果、地盤が安定したんだろうね。
870: 匿名さん 
[2011-05-09 18:58:50]
高度経済成長期の埋め立ては、突貫工事が多く要注意。むしろ、昔のほうが技術力が無い分、長期をかけて埋め立てしているから安全度は高いと、どっかで聞いたな…
871: 匿名さん 
[2011-05-09 19:11:44]
液状化が発生するということは、地盤が締まっていなくて、隙間に水を含んでいるということ。従って、n値の高い締まった固い地層が浅い場所にあれば液状化は発生しない。港南の埋め立て地は埋め立てと言っても、もともと水深は1-2mしかなく、上に盛った土は実は非常に少ない。だから、初期初期の土木技術でも埋め立てられた。だから、n値50の層も地下浅いところにある。対して、土木技術が上がった高度経済成長期は深い海を埋め立てる技術ができたが、地盤改良やサンドドレーンの技術は未熟だった。これが、今回、被害の大きかった場所。最新の技術では、液状化、側方流動はほぼ発生しない。代表例が羽田空港D滑走炉の埋め立て部分。
872: 匿名さん 
[2011-05-09 19:20:27]
すいませ~ん。豊洲も昭和初期の埋め立てなんですけど。
877: 匿名さん 
[2011-05-09 22:27:57]
ネガさん事実で反論してください。
印象や思い込みではなくて。
878: 匿名さん 
[2011-05-09 22:36:42]
隣の大学のグランドがおもいっきり液状化した。
コンクリートの下は・・・・・・・
879: 匿名さん 
[2011-05-09 22:38:52]
調べずに買う者がいるから、どんどん安全と称して作られる。
そして未曾有の大災害を産む。
頭が良ければ、買わないはず。
残念なことです
880: 匿名さん 
[2011-05-09 22:40:21]
>853
ここは、海面から3mなんですか。
東京湾の干満水位差は、大潮になると2mあるんだよ。
大潮の満潮時に2mの津波が来たら、ここは水没ですね。
882: 匿名さん 
[2011-05-09 22:52:02]
モノレレール、首都高、産業道路隣接ってのも印象や思い込みではないね。
あとスポーツ新聞の印刷工場も隣接も印象や思い込みじゃなく事実だね。
883: 匿名さん 
[2011-05-09 22:59:18]
>881
以前どなたかが書いてましたが、嫌悪施設より近いところに色々といいものがあるようです。
(一部間違いもありそうですが)ネガさんにお願いしたいのはループはやめてくれということです

運河沿いのボードウォーク、公園、モノレール天王洲アイル駅、小中学校、劇場、シティホテル、クルーズ、屋形船、イタリアン、蕎麦、ラーメン、テラスレストラン、スポーツクラブ、野球場、高層オフィス群、国立大学キャンパス、新幹線駅、将来はリニア品川ターミナル


一方で、同じネガ情報でも859の方のように、新たな事実は是非しっておきたいところです
(一部誤りもあるようですが)
885: 匿名さん 
[2011-05-09 23:09:14]
>>878
隣り、ではなくて首都高と道路を挟んだ向こう、が事実。
グランドがおもいっきりではなくて、サッカーグランドの一部、が事実。野球グランドはなんともなかった。
>>883
マンションの下のスーパーが抜けています。
886: 匿名 
[2011-05-09 23:09:54]
やっぱり暖かくなってくると、どうしても臭いますね。
でも、なんとか慣れました。
888: 匿名さん 
[2011-05-09 23:15:32]
臭いの原因、の下水施設よりも
品川駅のほうが近い。
889: 匿名さん 
[2011-05-09 23:16:07]
>>883
屋形船、新幹線駅は施設より遠い様ですが。
ちなみにラーメンはどの店ですか?
891: 匿名 
[2011-05-09 23:18:24]
嫌悪施設は絶対事実ですね。。
臭くても、うるさくても、駅から遠くても、液状化問題があるにせよ、住めば都です。
892: 匿名さん 
[2011-05-09 23:19:36]
888だが、品川駅も下水施設も
同じくらいだな。訂正。
894: 匿名 
[2011-05-09 23:37:27]
教えてください。
このマンションで、万が一、火災が発生したら、全スプリンクラーから水がでてしまうのでしょうか?
さすがに、そんなことないですよね?
895: 匿名さん 
[2011-05-09 23:49:57]
ここは地震が来るまで、住居、転売禁止になるでしょ。
896: 匿名さん 
[2011-05-10 01:44:21]
>ここは、海面から3mなんですか。
>東京湾の干満水位差は、大潮になると2mあるんだよ。
>大潮の満潮時に2mの津波が来たら、ここは水没ですね。

満潮で3m
897: 匿名さん 
[2011-05-10 01:45:39]
>産業道路隣接ってのも印象や思い込みではないね

海岸通りは産業道路じゃないし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる