東京23区の新築分譲マンション掲示板「福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-14 13:52:37
 
【特集スレ】東日本大震災 東京都区内の高濃度汚染エリア| 全画像 関連スレ RSS

東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授。チェルノ
ブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射
線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。

 ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。米軍やIAEA(国際原子
力機関)、日本医師会と協議し、情報交換などをする一方、持参したガイガーカウンターで都内をチェ
ックした。

 各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基本的に安全だ」
というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲(江東区)で、やや高い数値が出た。
特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」という
のだ。

 ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、放射性物質がた
まるのだろう」と分析したが、豊洲は「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時
代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」と語った。

 豊洲は1990年代後半まで、石川島播磨重工業や新東京火力発電所などがある東京湾沿いの工
業地帯だったが、最近はオフィスビルやマンション、商業施設などが立ち並ぶ人気のエリア。築地市
場の移転予定地としても知られており、今回の数値は多少なりとも気になるところだ。

 ただ、大気中の放射性物質を浴びても、シャワーで流せば90%は除染できるという。国や自治体
によるこまめなチェックとともに、自己防衛も必要だろう。


ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms110414163202...

[スレ作成日時]2011-04-15 16:01:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福島より高濃度汚染…都内にある“危険エリア 核の米権威が警告

1: 匿名さん 
[2011-04-15 16:01:35]

・福島県郡山市の値より高かった。
・第1原発とは関係がなさそう。

この2点で何を考えるか。


文部科学省が発表した14日の各地の放射線量によれば、郡山市は毎時1.81マイクロシーベルトとなっています。
豊洲はこれよりも高い値と言うことですから、仮に1.90マイクロシーベルトだとしてみます。
単純にこの値で積算すると、豊洲地区における年間被爆量は16.64ミリシーベルトとなります。

現在、国は年間被爆積算量が20ミリシーベルトを超え100ミリシーベルト未満と推定されるエリアを、計画的避
難地域としています。福島原発絡みでは、浪江町や飯舘村などがそれにあたり、関係自治体や住民の間で大混乱
が起きていることは、連日の報道の通りです。

原子力関係の学者によっては
『国際放射線防護委員会で決められたように安全という意味では「1年間に1ミリシーベルト」を目安に生活設計
をされた方がよい』とおっしゃる先生もいます。そうなると豊洲は完全にアウトです。

専門家でも意見の分かれるところですが、記事の中にあるように、子供を外で遊ばせるときは気を付けた方が
いいレベルにあるということは言えそうです。


しかも、第1原発とは関係がなさそうで、かつての豊洲地区が重工業地帯であったこととの因果関係が示唆さ
れています。
確かに、発電所等があった市場予定地の土壌から、高い濃度の汚染物質が検出されていることは周知の通り。

測定場所はIHIの工場跡地そのものであり、写真に近い現在シーランチが発着するドックは、かつては造船基
地でしたから、特殊な兵器を積んだ自衛艦の保守メンテも行われていました。
2: 匿名さん 
[2011-04-15 16:09:19]
3: 匿名さん 
[2011-04-15 16:10:53]
>>2

豊洲の場合
>第1原発とは関係がなさそう
4: 匿名さん 
[2011-04-15 16:27:47]
西新宿の名前も記事に載っているのに、
西新宿のタワースレにはこの記事のことが書き込まれていない。

以前、都庁が地震問題で記事になったときも、
湾岸のタワースレにはその記事が何度も書き込まれたのに、
西新宿のタワースレには書き込まれなかった。

結局、湾岸のネガ、にしか興味がない人ばかりってことですね。
5: 匿名さん 
[2011-04-15 16:28:04]
「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲(江東区)で、やや高い数値が出た。」

住まいが豊洲、勤務先が西新宿の俺 終了    オワタ\(^o^)/
6: 匿名さん 
[2011-04-15 16:37:03]
夕刊フジやりますね、東スポよりは信頼性あります。
http://www.zakzak.co.jp

でもシャーワーあびれば放射能を90%除去できるなら、福島の東電の人も苦労しないでしょうにと思いました。
7: 匿名さん 
[2011-04-15 17:56:33]
「放射線がうつる」「わー」 福島からの避難児童に偏見…地元の子供から露骨に避けられる
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110414k0000m040137000c.ht...

兄弟は3月中旬、市内の公園で遊んでいると、方言を耳にした地元の子供たちから「どこから来たの?」と聞かれた。
兄弟が「福島から」と答えると、みな「放射線がうつる」「わー」と叫び、逃げていった。
8: 匿名さん 
[2011-04-15 17:57:29]
福島ごみ「受け入れるな」 川崎市に苦情2000件超
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/13/kiji/K20110413000622...
川崎市の阿部孝夫市長が福島県などの被災地を7、8両日に訪れた際、災害廃棄物処理の支援を表明し、
川崎市民らから「放射能に汚染されたごみを受け入れるな」などの苦情が2千件以上寄せられているこ
とが13日、市への取材で分かった。
9: 匿名さん 
[2011-04-15 17:58:34]
ビートたけし 「東京湾に原発作れ。他県に押し付けるな」
http://www.sanspo.com/geino/news/110411/gnj1104110504008-n1.htm
原発事故についても、たけし流の持論を展開。1996年発売の著書「落選確実選挙演説」
で訴えた「東京湾に原発作れ」の考えを再度、提唱。
10: 匿名さん 
[2011-04-15 18:11:12]
こんな悪意(特定スレの誹謗目的)に満ちたスレは、シビアなテーマなだけに削除依頼しました。

放射線量が気になる方は、以下のサイトで検知放射線量を確認できます。
 http://www.naver.jp/radiation

累積値や土壌汚染に関しては該当都道府県HPで公開されています。
特に東京都の場合は、防災専用HPもありますので、ご確認ください。
 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
11: 匿名さん 
[2011-04-15 18:12:47]
チャム・ダラス教授は豊洲のマンションを安く買い叩きたいんじゃないの
12: 匿名さん 
[2011-04-15 18:13:47]
また隠蔽?
14: 匿名さん 
[2011-04-15 18:39:25]
夕刊フジ
16: 匿名さん 
[2011-04-15 20:36:44]
帰りの電車で一番読まれている新聞
産経新聞新聞社から出てる
日経平均終値を記載している貴重な夕刊
夕刊フジです
17: 匿名さん 
[2011-04-15 20:37:59]
中国人民解放軍による偽日本政府討伐を!
18: 匿名さん 
[2011-04-15 20:40:43]
電車の中で夕刊フジ広げてるおっさんには、ちょっと引く....まじめです。
19: 匿名 
[2011-04-15 20:43:37]
廃刊ギリギリ大リストラ中がやりそうなネタだな(笑
24: 匿名さん 
[2011-04-15 20:53:38]
今回有名になったセシウムあたりで半減期30年でしたっけ?
天然放射性元素には、ウラン238やトリウム232だと半減期が地球の年齢と同等かそれ以上らしいので、太古の放射性物質かもしれない。
大気中や地面や石などに常在しているのはラドンくんかな。<温泉で有名だけど。

今回なにが測定されてどの程度のものなのかちっとも明らかにしてくれない。

27: 匿名さん 
[2011-04-15 21:07:51]
西日本ですが、収益物件の処分案件が増えています。
うまく売り抜けて他の資産に乗り換えているのでしょうか?
28: 匿名さん 
[2011-04-15 21:11:09]
今週の文春にもダラス教授は出てましたよ。
29: 匿名さん 
[2011-04-15 21:11:34]
ベンゼンだけかと思ってた。一体何が埋まってるんだよw
30: 匿名 
[2011-04-15 21:41:31]
福島産というだけで風評被害で野菜が売れないのに、
福島より昔から放射線量が高い豊洲って。
しかも原因は不明と来た。

やっぱり土地履歴は重要なんだね。
埋立地でも倉庫やビルならいいけど、
工場系は本当は住んではいけない場所なのかもしれない。

マクラーレンに乗っけられた豊洲の子供は、
大人よりずっと地面に近い位置で、
風に舞う放射性物質をどれだけ体内に蓄積し続けていることやら。
31: サラリーマンさん 
[2011-04-15 22:05:03]
スタッフ半減の衝撃 産経が大ナタ振るう夕刊フジ大リストラ

東スポ・日刊ゲンダイと並ぶ夕刊紙御三家のひとつ、産経新聞社が発行する「夕刊フジ」が、
二月一日付で大リストラに踏み切る。スタッフ半減という“廃刊含み”とも思える内容に、
関係者には衝撃が走っている。

「これまで約五十名のスタッフから、減員になるのは二十五人程度。手付かずで残すのは競馬担当ぐらいで、
芸能や政治、経済、レイアウトを担当する整理も半減になります。うちは『朝組み』といって当日午前中の
生ニュースを入れるのが創刊当初からの伝統ですが、面数は変わらず人が半分になれば、ほぼ無理です。
上は『企画で勝負しろ』なんてメチャクチャなことを言ってますが、アホかと思いますよ」(中堅記者)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110127-00000001-sbunshun-so...
32: 匿名さん 
[2011-04-15 22:14:30]
上は『企画で勝負しろ』なんてメチャクチャなことを言ってますが、アホかと思いますよ」(中堅記者)
33: 匿名さん 
[2011-04-15 22:26:20]
日本の新聞社も統廃合しないとな。
時々風呂場のマットがないときに役立つ程度の新聞紙。
ちなみに俺は人民日報と読売新聞ですが。
34: ビギナーさん 
[2011-04-15 22:52:46]
東京都都知事宛、江東区長宛、警視庁サーバー犯罪対策課、産経新聞問い合わせ先一覧

ネット上のデマ、法令・公序良俗違反は「管理者の自主的な削除」要請 総務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000003-zdn_n-inet

震災絡みの悪質デマを公表…警察庁、立件も視野
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110401-OYT1T00793.htm

警視庁サイバー犯罪対策課では、電話による被害相談や情報提供を受け付けています。
          ミヨミライ ハイテク
電話相談   03-3431-   8109
受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
夜間及び祝日・土日曜日は、相談業務を行っていません。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/index.htm

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

東日本大震災への東京都の対応に関するお問い合わせ窓口 (平成23年4月15日0:00現在)
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/inquiry/emindex.html

都民の声総合窓口
https://cgi.metro.tokyo.jp/cgibin/cgi-bin/fmail_input_disp.cgi?dep_id=...

「東日本大震災」に関する「江東区長へのメール」の対応について
http://www.city.koto.lg.jp/profile/kucho/5341/5343.html

zakzakお問い合わせ
desk@zakzak.co.jp

産経新聞社お問い合わせ
http://sankei.jp/inquiry.html

産経新聞社記事に対するご意見・ご要望
読者サービス室 東京
MAIL:u-service@sankei.co.jp
TEL :03-3275-8864
FAX :03-3270-9071
35: 匿名さん 
[2011-04-15 23:18:45]
ご苦労さん。
日本の窓口は頼りないから。中南海への直通TEL番を教えてくれないかい?
36: 匿名 
[2011-04-15 23:20:11]
まず自分でガイガーカウンター買って調べたら?
37: 匿名 
[2011-04-15 23:23:11]
ダラスという人は先月CNNでもしゃべっていたから相応の専門家らしい。

だとすれば江東区なり東京都が正式に経緯の説明を求めるべき。というより求めなければならない。

風評なら撤回を求め、事実ならそれこそ原因を突き止めないと。
39: 匿名 
[2011-04-15 23:42:33]
調査の
・実施機関
・目的
・期間
・対象
も知らずに米専門家というだけでホイホイ鵜呑みにするおめでたいお人の為にこそタブロイド紙が存在する。
40: 匿名さん 
[2011-04-15 23:49:47]
で、今回の結果をどう解釈してるの?
42: 匿名さん 
[2011-04-16 00:28:48]
結局、客観的データとして豊洲の放射線量が高かったのは事実なんでしょう。
異論のある人はガイガーカウンターで測定して反論してください。
43: 匿名さん 
[2011-04-16 01:10:47]
ウラン残土レンガは売ってるからな。
全国の公園で使われてるし、個人にも販売している。
この教授が知らないか、やらせか。
リストラゴシップ新聞なら何でもあり。
45: 匿名 
[2011-04-16 02:24:40]
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20110414/dms1104141632...

どこにレンガがあるのか?適当な理屈付けて火消しするなみっともない。何のポジショントークのつもりだ。
46: 匿名 
[2011-04-16 02:27:42]
フツーに怖い。トヨス。
49: 匿名さん 
[2011-04-16 03:33:46]
電気ガスが新鮮だなんて言っちまうヤツに放射能の話題が理解できるのか?
50: 匿名さん 
[2011-04-16 08:47:21]
豊洲住民はさも科学的なリテラシーがあるように振舞っているけど
実際は、ふだん彼らが嘲笑している無知な大衆と行動に大差がない。
それなのに本人にはその自覚がなく、情報強者を気取っているのだから手に負えない。
51: 匿名さん 
[2011-04-16 08:47:48]
豊洲の放射能は新鮮です
52: 匿名さん 
[2011-04-16 09:02:42]
浦安の惨状はご覧のとおり。
プラウドは、19Fが中古市場で半値で売りにだされている。
もちろん買い手はなし。
豊洲と来たら、おまけに放射線!
珍奇な店に喜んでいる場合じゃないよ、ウメタテーゼ。
早く待避しなきゃ!福島原発周辺と同じだ。
53: 匿名さん 
[2011-04-16 09:20:42]
ヒント 


「世田谷 放射能」 で 検索すれば もっと…w
 
54: 匿名さん 
[2011-04-16 09:27:38]
世田谷だと何も出てこない
55: 匿名さん 
[2011-04-16 09:28:48]
>>43
>ウラン残土レンガは売ってるからな。
>全国の公園で使われてるし、個人にも販売している。

初耳なんでソースをどうぞ
56: 匿名さん 
[2011-04-16 09:34:15]
>>54

「世田谷 マイクロシーベルト」で
57: 匿名さん 
[2011-04-16 09:38:22]
世田谷は昔から人が住んでいる所だから安心だけど、浦安や豊洲のような新興住宅地はやっぱり心配です。
ましてや原発に関係ない放射線なんて!
58: 匿名さん 
[2011-04-16 09:58:57]
IAEAが東京、神奈川など7箇所で測定したのは3月18日、次の日には東京は全く問題ないレベルと報告して、各メディアもそれを報道した。この夕刊フジの記事は4月14日だが、この測定値はいったいいつの測定値なのだろう。
また、測定値は日や時間によりも変化する、例えば以下のように1時間違うと10倍以上違う時もある。今回のデータはある特定の時間で測定したのか平均なのかも記載が無い。

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター駒沢支所で測定した結果
単位(Bq/m3)※
3月15日   ヨウ素131 ヨウ素132 セシウム134 セシウム137
0:00- 7:12  10.8     8.5   1.9      1.8
7:12- 8:23  3.4     1.2   0.2      0.2
8:23- 9:00  6.2     3.4   0.8      0.8
9:00-10:00  67      59    12       11
10:00-11:00 241     281    64       60
11:00-12:00  83     102    24       23
12:00-13:00  8.7     8.3   2.2      2.2
59: 匿名さん 
[2011-04-16 10:11:44]
豊洲の放射能は原発とは無関係。

DWで放射線対策してますから。
60: ビギナーさん 
[2011-04-16 10:27:32]
ウラン残土れんが、145万個製造し終了 在庫まだ残る
http://www.asahi.com/areanews/okayama/OSK201012130152.html?ref=reca

TBS 報道特集
「特集:レンガの原料はウラン残土だった」

東京・霞ヶ関の官庁街。歩道近くの花壇のレンガからは微量ながら放射
線が出ている。
レンガの材料の土は、鳥取・岡山両県にまたがる「人形峠」で掘り起こ
されたもの。1955年ウラン鉱床が発見され30年間採掘が行われた。
坑道を掘る過程で出た「捨石」と呼ばれるウラン残土が現場に遺棄され、
今も22ヵ所に残土置き場がある。
鳥取県の一つの置き場で、住民が当時の《核燃》(現・原子力機構)を
相手に、3千立方メートルの残土撤去を求め立ち上がった。裁判の結果、住民側が勝
つが、ウラン残土はレンガにしてばら撒くという処理が決まった。
今、このレンガは1個90円で売り出され、すでに全国で64万個が使用され
ている。なぜ、こんな解決方法になったのか。
その謎を徹底追跡、レンガ製造工場にカメラが入った!


61: 匿名さん 
[2011-04-16 10:32:39]
東京の杉並で死の灰が積もってるんだが
東京都杉並区。ある建物の屋上に溜まった砂にガイガーカウンター(放射線測定器)を近づけたところ、
「ジジジ」と音を立てて数値がはね上がったそうです。このとき測定された数値は約6μSv/h。

立って手に持ってるときは 0.15μSv/h だが・・
地面に置くと 6μSv/h 以上になった
http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI
東京の杉並で死の灰が積もってるんだが東京...
62: 匿名 
[2011-04-16 10:49:00]
>60
いつ豊洲が、霞ヶ関の官庁街になったのかな?
63: 匿名さん 
[2011-04-16 10:52:05]
これで豊洲は終わコン。

残念。
64: 匿名さん 
[2011-04-16 13:08:13]
杉並の灰ってなにこれ。ヤラセじゃ無いですよね。
ま、ヤラセならもっと怖いけど。
65: 匿名さん 
[2011-04-16 13:10:25]
津波、液状化、にくわえ、放射能汚染まで・・・
66: 匿名さん 
[2011-04-16 13:22:03]
毒物学、生物学の教授が核の権威?
67: 匿名さん 
[2011-04-16 13:27:04]
ピンポイントだから、汚染物質が飛来したっていうんじゃなく、地震の振動で地中からって経路でしょ?
68: 匿名さん 
[2011-04-16 16:40:01]
石原チン太郎はこの件は目をつぶるだろうな。
市場移転反対派を勢いづかせるから。


だけどよ、そんな利権よりまず子供たちの命だろ。
東京都は、まず妊婦さんと幼児・赤ちゃんを豊洲から避難させろよ!!
69: 匿名さん 
[2011-04-16 16:41:55]
デベの社員よ。ここ見てるか?

自分の子供はかわいくないか?

それでもこんな放射能ビンビンのインチキ敷地を売るのか?

検討するやつも、もう少し勉強しろ。
70: 入居済み住民さん 
[2011-04-16 16:54:23]
妻と話し合い、引っ越すことにしました。秋までには豊洲を去ります。

数千万円の損になるかも知れませんが、妻にそのことを言うと
「あなたと子供がいれば何とかなる。子供に何かがあるのだけは母として我慢できない」
とのことでした。

胸が熱くなりました。
71: 匿名さん 
[2011-04-16 17:02:21]
トレンチ水位上昇中
72: 匿名さん 
[2011-04-16 17:06:22]
石原を選んだのも東京都民
ガンになるのも東京都民

なんで東京都にきちんと検査させないかね?
73: 匿名さん 
[2011-04-16 19:50:33]
(ダラス教授は今回、都内各地で放射線量などを測定した)
 「東京は基本的に安全だ。放射性物質は検出したが許容範囲といえる。ただ、放射性物質は下の方にたまるため、道路で寝るような人は注意した方がいい」

だってよ。
ホームレスネガさん気をつけて!!
74: 匿名さん 
[2011-04-16 20:02:21]
豊洲は子供には危険だって

独身者向けってことですね
75: 匿名さん 
[2011-04-16 20:19:16]
>>67
オカルトとか信じる人?

チャム・ダラス教授の文春の対談ページ
なかなか興味深かったよ

76: 匿名さん 
[2011-04-16 20:20:55]
「放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング」では、
越中島でもモニタリングが行われています。
(正確な場所は不明ですが、おそらく海洋大学だと思います。)
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/index.htm

越中島の放射線量は都内の他の場所と差はありませんので、
豊洲で放射線量が高かったというのは眉唾ですね。

豊洲の人、気になるなら夕刊フジに直接電話して確認してみたらどうですか?
77: 匿名さん 
[2011-04-16 20:48:12]
液状化のうえに放射能まで・・・
大変ですね、豊洲。
78: 匿名さん 
[2011-04-16 21:06:45]
もう豊洲のマンションは売り物にはならないでしょうか?
手放したくても、半値でも買手がつかないのでしょうか?
騙されたといってもいいのでしょうか。
79: 匿名さん 
[2011-04-16 21:15:20]
豊洲の住宅地は日本でも最大級だった造船所の跡地でしょ?

そのすぐそばにはこれも都内最大のガス工場があって、
まさに公害を撒き散らして土壌汚染や汚水の影響も考えられたわけで、
豊洲が清浄の地だとは誰も思っていない。

放射能汚染が記事になるくらい、まったく想定の範囲内のはず。
80: 匿名さん 
[2011-04-16 21:35:15]
最初はちょっとあり得ない話かな、とも思いましたが、記事の中の「新東京火力発電所」が気になったので、ちょっと調べてみました。

すると、新東京火力発電所は昭和30年の運転開始から昭和48年までは石炭火力だったことが判りました。ちなみに直後に東電は石炭を燃やすときの灰を原料にした石炭灰(フライアッシュ)を再利用する関連会社(東電フライアッシュ工業)を同じ敷地内に設立しています。

あまり知られていませんが、石炭の中にはウランやトリウムなどの放射性物質が含まれているので、燃え残りの石炭灰(フライアッシュ)の中には放射性物質が 200~500Bq/kg 含まれています(数値に幅があるのは石炭の産地などで違いがあるからです)。
当時使用していた石炭の種類や石炭灰をどのように処分していたかも分からないのでこれ以上はわかりませんが、もし、測定を新東京火力発電所の跡地付近で行ったのならば、放射線量が若干高くなっていてもおかしくはないな、と個人的には思いました。

チャム・ダラスさんは、これらのことを知っていて、「わざと」新東京火力発電所の跡地を測定したのかな。だとしたら、ちょっとあざとい感じですね。夕刊フジらしいといえば夕刊フジらしいですが。
81: 匿名さん 
[2011-04-16 21:40:29]
>76
越中島と豊洲は別の街。
言うまでもないが。
82: 匿名さん 
[2011-04-16 21:44:11]
松田優作の傑作、蘇える金狼では
豊洲の石炭埠頭のカーチェースがあるよ
国交省の過去の空中写真でもそのころの写真がある
83: 匿名さん 
[2011-04-16 21:48:37]
ちょっと前のサンデー毎日で飛来する放射能汚染物質から身を守る装備が紹介されていました。
ホームセンターなどで揃えられるものもあるようです。
原発近くから避難してきた人たちはマスクをし、ビニール袋をすっぽりかぶり身を守っていました。
汚染物質をできるだけ吸い込まないようにするためでしょうね。
大変です。
84: 匿名 
[2011-04-16 21:50:45]
わざわざ、米専門家がそんなことするメリットがどこにあるって言うのか。
サンケイがカネでも積んで先方が受け取ったとでもいうのか?ありえんだろ。
何の利害関係もないのに。じゃあ新宿はどうなるんだ。
本当にトヨス関係者はユルイな。病的だ。
85: 匿名さん 
[2011-04-16 21:55:48]
>>84
ネガティブな発言は内陸業者だったり情報商材屋だったり
はてまた勝手にライバル扱いされた世田谷民にすぐ認定するからな
常に誰かと戦ってるんじゃないかw

ちなみに昭和49年の豊洲
今の中国みたいな街並より
昭和の活気があって好きだな
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c31a/ckt-74-15_c31a...

86: 匿名さん 
[2011-04-16 23:19:29]
豊洲火力発電所で画像検索すると色々出てくるね

マンコミの過去スレも多いけどw
87: 匿名 
[2011-04-16 23:27:17]
豊洲は子育て世帯が離れて、放射線を気にしないセレブなDINKSが増えるのかな。
それの方が資産価値上がりそうだね。
88: 匿名さん 
[2011-04-17 00:02:45]
     ↑
豊洲脳って既に放射能で崩れてそうだなぁ
92: 匿名さん 
[2011-04-17 01:37:51]
>>80
>チャム・ダラスさんは、これらのことを知っていて、「わざと」新東京火力発電所の跡地を測定したのかな。だとしたら、ちょっとあざとい感じですね。

あの測定現場は写真で見れば解るが、新東京火力発電所の跡地じゃないだろ。
もっと近い造船所の跡地だよ。
93: 匿名さん 
[2011-04-17 01:50:00]
豊洲は放射能汚染に加えて六価クロムの問題もある。
発ガンの街みたいなイメージが豊洲にはある、子どもを豊洲で
育てるのは大変危険だと思う。
94: 匿名さん 
[2011-04-17 02:19:23]
放射能を気にしないセレブ って???
タワマンに核シェルターでもあんの? 
95: 匿名さん 
[2011-04-17 02:36:14]
核シェルターって地下に作るから豊洲には無理。
地下は海同然だから。
97: 匿名さん 
[2011-04-17 04:07:27]
○なぜ、豊洲の東京ガス工場跡地がこのような有害物質で汚染されているのか

今は、インドネシアなどからの天然ガスに圧力を掛け液体にして運んでくるので、ガスにするには温度を上げればよいので、特に問題はないが、昭和 30年~40年代にかけてのガス工場では、石炭を蒸し焼きにしてガス(主に一酸化炭素)を取り出していたが、その副産物として、コールタール―ベンゼン、シアン、ヒ素、重金属類(鉛、6価クロム)と、有害な物質を排出し汚染のデパート状態となった。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=23...

これに加えて放射性廃棄物ですか?それらが液状化で一気に地上へ吹き出てくるんですか?

とても人が住める場所とは思えないんだけど、気のせいでしょうか?
98: 匿名さん 
[2011-04-17 09:11:42]
今豊洲で育てられてる子供たちも、物心ついたら親を恨むんだろうな。
パパ、ママ、何でこんな汚染地帯で僕らを育てたのって。

キャナリーゼだかなんだか知らないけど、
まるでペットのように、親のエゴにつき合わされて。

子供は親を選べないからね、あまりにもかわいそう。
99: 匿名 
[2011-04-17 09:39:55]
どなたか豊洲マンション1000万で売ってくれませんか?買います
100: 匿名さん 
[2011-04-17 09:46:36]
豊洲の昔からと思われる放射能汚染地域には区立小学校もあるから、これからちゃんと調べるでしょ。
予想では周辺地域より高い数値を示すものの「ただちに健康被害はなく心配ない」という報告が出て、
また、もとの豊洲の日常に戻ると思う。
豊洲出身というだけでイジメにあったり、結婚でケチつくことは、まずないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる