株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part5】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション住民さん [更新日時] 2011-04-29 15:45:53
 

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/

[スレ作成日時]2011-04-14 21:57:47

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part5】

727: 管理人 
[2011-04-20 12:25:56]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

個人を特定し中傷するような投稿、住民でない方の投稿が散見されたため、関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

以降こういったやり取りはご遠慮いただけますようお願い申し上げます。
また、今後も、同様の個人を中傷するレス、住民の皆さま同士での情報交換や意見交換をかけ離れた荒らしなどと思われる書き込み、
ルールに反すると思われる書き込みを お見かけになられることがございましたら
掲示板上で反応することなく、速やかに削除依頼を頂戴出来れば幸いです。

投稿にあたりましては、以下のページなどもご参照ください。
利用のルール「2.住民板」
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#20

今後とも宜しくお願いいたします。
729: 住民さんA 
[2011-04-20 14:41:58]
 元はこの欄を読んで、日々の生活の参考にしたり
 とても楽しみでした。最近は不愉快な話題ばかりで
 ウンザリです。縁があってこちらで皆さんと住んでいます。
 なるべく明るい話題、為になる情報などを投稿しましょう。
 こんな時です。人をやっつけても面白く無いと思います。
 自分は気が晴れるでしょうが多数のこの欄の読者(?)は
 気分が滅入ります。自画自賛でもいいですよ。楽しく
 清く、どこかの劇団ではありませんが、そうしましょう。

 
730: 住民さんC 
[2011-04-20 15:48:02]
毎日バサバサ削除されるので記事が飛ん分からなくなっています。
私が書いた投稿は削除対象には当たりませんが、問答無用に一気に削除されたので再掲載します。
ただし前後関係が不明になるため、ログから復活した記事を再編集しています。
これは管理組合員として情報共有しておく必要があると思います。


1.新役員は管理会社と仲良くする

管理組合と管理会社は契約の世界です。新役員は、まずは管理委託契約書に目を通しましょう。
何を管理会社に業務委託しているか?です。委託業務以外が管理組合の自主管理業務になります。
管理会社との良好な関係は必要ですが、その根底には契約基づいて業務が誠実に行われていることが必要です。
信義則です。

2.エムポタ掲示板

理事会公認のエムポタ「みんなのBBS」は部屋番号が表示されるので、
身元を明かして意見等を書き込める人しか利用しないと思います。
すなわち書き込み内容に責任を持ってるということです。
身元を隠して投稿したい人は匿名掲示板を利用します。
すなわち書き込み内容は無責任になりがちです。
なぜなら匿名ですから誰が書いたか分からないからです。
要するに文責が表示されているか否かです。

3.管理会社の変更は理事会で出来るのか?

管理会社を代える代えないは理事会に何の権限もありません。
管理委託契約の締結は総会の決議が必要です。理事会が決定するのではありません。
ここで言う契約締結とは、新規契約も更新契約も延長契約も全てが含まれます。
理事会はその契約締結のための総会議案を作ることになります。
その議案を作る課程で第三者のコンサルティングを受けるか否かです。

4.理事長を解任できるか?

まず、「職」と「身分」に分けて考えるとわかりやすいでしょう。
理事長は役員の「職」です。理事は役員の「身分」です。
理事会で理事の互選で理事長職に就任する理事を選任します。
理事長とは「職」が理事長ですが「身分」は理事のままです。
これは会社で言えば、職制が「部長・課長」で身分は「社員」と考えればいいでしょう。
理事長「職」の辞職・解任と理事(身分)の辞任は、
正規の手続きを踏めば理事会の範疇で処理できますが、
理事(身分)の解任は総会決議が必要です。
たとえば理事長を辞職する、理事長を解任するは「職」の辞任・解任です。
そして理事長職を辞任または解任されれても平理事に戻るだけで身分は理事です。
理事にもどって理事も辞任すれば管理組合の役員ではなくなりますが、
この理事を解任しようとすると理事会ではなく総会になります。
この場合、理事会で理事解任議案を作成し総会で決議をとることになります。

参考までに、監事は「職」と役員の「身分」が同一です。
監事の解任は理事と同じく役員の身分の解任ですから、総会決議になります。

5.「理事長は委任解除」と公言することに関して

失礼ですが、管理組合役員の経験がおありですか?
もし経験があるなら、管理組合役員に「委任(一方的に契約解除)」を強調する事は控えることです。
これは役員自ら管理組合役員の職責を軽んじていることになりますから慎まねばなりません。
なぜなら役員は「委任」を盾に無責任に辞められてしまいますから。
そうなると輪番で役員就任を住民に義務・強制化しても簡単に辞められてしまいます。
これは組合員と理事会役員との信義・誠実に関わる問題になり、そんなことを公言する役員がいると、
管理組合業務の執行を委任する総会役員人事議案は組合員によって否決されかねません。
いつ一方的に辞められてしまう役員達に組合員は安心して業務の執行をお願い出来ますか?
管理組合の役員の辞職・辞任は理事会として厳格に管理する必要があります。
731: 匿名さん 
[2011-04-20 16:13:57]
何へのリプライなのか不明ですが 730さんのご意見は管理規約が遵守される環境においては正しいと思いました。
732: 匿名さん 
[2011-04-20 16:23:29]
辞めた理事長さんについては問題があると判断するのであれば二度と役員になれないようにすれば良いと思いました。ご当人のエムポタでの挨拶から察する限り継続を希望する内容ではないと思います。
733: 匿名 
[2011-04-20 18:19:21]
なかよく話し合い、適任な理事長さんが選ばれるといいですね。
734: 住民さんB 
[2011-04-20 19:14:10]
近く理事会で新理事長が選ばれますから期待しましょうよ。
735: 住民さんA 
[2011-04-20 19:46:45]
エムポタに書いてあった、
「今回残念ながら一部役員と管理会社により、理事会運営が管理規約内容や契約内容に則さない状況(業務統括不可能な状況)になりました。
これを受け、他に手段を見出せないことから、理事長職の辞任と理事の退任とさせて頂くことになりました。」
の「一部理事」について懇談会で質問して聞いてみます。
規約に則さない状況を作り出した理事ですから住民で解任しないといけませんよね。
理事会公認のエムポタに最高責任者の理事長が書いてるのですからウソじゃないと思います。
736: 入居済みさん 
[2011-04-20 20:07:06]
今は立候補した人も輪番の人も理事会は一切公表してませんから不透明ですね。
議事録読むと管理会社が輪番理事候補を決めてるのではないか?と読める文章がありました。
管理会社がなんて言語道断ですね。総会には管理会社は一切関係ありません。
これからは総会の次期役員人事議案の名簿に一人一人に、立候補か輪番か、
そして所信表明を書かせたらいいと思います。
そうしたら住民も総会で質問も出来て賛成反対の意思表示もしやすいと思います。
737: マンション住民さん 
[2011-04-20 20:30:39]
そろそろ懇談会の質問事項まとめませんか?
ランダムに書いてください。
738: 住民さんA 
[2011-04-20 21:38:03]
前にマンション住民と市役所幹部との懇談会の時のように、
事前に質問出しといて当日やった方がいいね。
739: 住民さんD 
[2011-04-20 21:55:56]
ああ、平成21年の7月にやった市との懇談会だね。3期の時だった。
当日市長は出られなかったけど副市長以下14名の幹部職員が出席したね。
質問書に対する回答書も管理組合として住民に配布したね。

その翌年の4期の時は、管理組合がしょっぱなから公衆トイレ設置反対のアンケートをとるんだから笑ってしまう。
740: 入居済みさん 
[2011-04-20 22:24:46]
そう、4期は最初いきなり公衆トイレ是非のアンケートとって、直ぐに反対署名とった。
ところが5期になってアンケートの話になると「アンケート基準が必要」とかごねてる。
だったら4期のアンケート基準適用すればいいのじゃないの?4期の残留理事が一番よく知ってるのに。
なに考えてるのか・・・・
741: 入居済みさん 
[2011-04-21 12:07:37]
それなら4期の時のアンケート基準を質問すればいいのでは?
4期の理事長が5期の理事で残留してるから答えられると思う。
742: マンション住民さん 
[2011-04-21 12:18:30]
あと4期の総会議事録に総会で質問があった管理会社変更に関することが一切記載されてない。
なぜ記載しなかったか理由を質問したらいい。これも4期の理事長が5期の理事だから答えられると思う。
743: マンション住民さん 
[2011-04-21 12:22:54]
その通りだと思います。
総会で発言した住人が懇談会で理由ただすのが一番いいです。
だって本人の発言無視されたわけですから。
744: 住民さんA 
[2011-04-21 16:12:53]
第4期定期総会議事録は何れにしても修正の上で再発行されるから、
漏れがあるなら懇談会でビシビシ指摘したらいいと思います。
副理事長の棟番号も間違ってます。間違えてポスト投函されます。
それとも転居したの?
746: マンション住民さん 
[2011-04-21 22:33:36]
芥川製菓のチョコレートの工場直販アウトレットセールが、
明日、あさっての2日間、294号沿いの
【ニッケン谷和原事業所(茨城県つくばみらい市筒戸字諏訪1810-2)】
であります。
747: 住民さんA 
[2011-04-21 22:44:47]
管理会社の件はわざとかかなかったと思う。
そうじゃなきゃ組合員の質問だから書かないはずがない。
もし書かなかったとすると、それは理事会が管理組合員を差別していることになる。
管理会社の変更に関する記述は、書いてもなんら管理組合にデメリットはない。
安くて品質が高くて誠実な管理会社なら大歓迎だ。
748: マンション住民さん 
[2011-04-21 22:57:08]
みらい平に越してまだ半年です。
近くに「めんのシマダヤ」の店はありますか?
749: 住民さんB 
[2011-04-21 23:13:12]
>>743
懇談会でもいいけど、やはり書面で質問して書面で回答もらったほうがいい。
懇談会は役員に対して何の拘束力もないし、議事録すらとられないから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる